高気密・高断熱の家
261:
匿名さん
[2006-05-23 14:13:00]
|
262:
由美
[2006-05-23 14:13:00]
気密・断熱の勉強の為、こちらのスレッドを拝見させてもらっています。
皆様に質問なのですが、在来工法で1階にユニットバス設置の際、浴室部の気流止めは どのように行うものなのでしょうか? 普通に考えると1階床下の空気がそのまま1階天井裏にまわりそうな気がするので・・・ (1階床下→ユニットバス周囲の隙間→ユニットバス天井裏→1階天井裏) 1階床は剛床や断熱ボード等で断熱・気密するのかなぁと思うのですが、 ユニットバス部は周囲のどうしても空間が空いてしまうように思えます。 (ちなみに基礎部の断熱はしないつもりです。) そうすると家の窓を密閉した状態で計画換気計算外のキッチンの換気扇などの 大量の排気をした場合、少なからずブレーカーやコンセント等から ユニットバスを経由した床下の空気が入ってきたりするような気がするのですが、間違ってますか? 勉強し始めた初心者なので、質問がおかしいのかもしれませんが、 どなたかわかりやすく教えて頂けませんでしょうか。 自分が勉強しなくてはならない状況なのです・・・・ よろしく御願いいたします。┏● |
263:
245
[2006-05-23 16:59:00]
245です。
>>由美様 下記のHPが気密に関して詳細に解説されています。 その中のACT.9-3を参照下さい。 ただ、結論的には内充填断熱・床下断熱であっても、ユニットバス 部のみ基礎断熱にするようです。その場合、基礎パッキンもふさが なくてはなりません。 また、このHPの「高断熱・高気密で一番大切なのは気流止め」は 非常に参考になると思います。 参考URL;http://www.mokusei-kukan.com/ それから、「いい家談話室」の過去ログ等も検索されると良いと思います。 参考URL;http://www.ii-ie.com/pastlog/index.htm |
264:
245
[2006-05-23 17:04:00]
245です。
訂正;基礎断熱→基礎内断熱。 |
265:
匿名さん
[2006-05-23 19:16:00]
気流止めに、孤高の抵抗戦を続ける、S×Lの、断熱(ロックウール)層内通気工法
|
266:
匿名さん
[2006-05-25 15:43:00]
地元工務店で検討中です。北東北のⅡ地域。
次世代高高、基礎断熱と壁はスタイロフォーム(750だったかな?忘れた)、 天井断熱はセルロースファイバー200mm、全館温水式床暖房、LOW-E樹脂サッシが 標準で坪40万くらいです。 そこで建てた友人宅(床暖房)はとても快適でした。 知り合いにも何人かその工務店で建てた人がいて、おおむね好評でしたので、 夏までには契約する予定で話を進めています。今年の冬が楽しみです。 |
267:
モウ
[2006-07-12 01:27:00]
外断熱(ネオマ)で高気密、高断熱を売りにしているメーカーと、昔ながらの内断熱(ロックウール)のメーカーで迷っています。どちらも木造軸組です。
骨組を見ると内断熱のメーカーに惹かれていますが、みなさんの話を聞き二の足をふんでいます。 一つ気になるのが音の問題です。ウチは上下分離の二世帯住宅で、親世帯の希望が「静かにマイペースに暮らしたい」です。二階の音が一階に響くようであれば、それは一番避けたいことなのですが、どうなのでしょうか。間に遮音シートやGWなどを入れても高高では音の問題の解決は難しいのでしょうか? |
268:
匿名さん
[2006-07-12 07:57:00]
高高と遮音は無関係。
ここで聞くよりも、それぞれの展示場に行って子供を2階で走らせるのが手っ取り早いと思います。 |
269:
匿名さん
[2006-07-12 13:37:00]
|
270:
匿名さん
[2006-07-25 21:09:00]
高気密・高断熱って具体的にはC値、Q値がどのくらいの住宅から高気密・高断熱住宅と言うのでしょうか?
|
|
271:
匿名さん
[2006-07-25 23:22:00]
C値1.0以下、Q値1.4以下が最低限のレベルではないでしょうか。
|
272:
270です
[2006-07-26 21:01:00]
271さんありがとうございました。
C値1.0以下、Q値1.4という数字は依頼すればどこのハウスメーカーでも可能なものでしょうか? |
273:
匿名さん
[2006-07-27 12:31:00]
>>270
2X4工法ができるところなら可能でしょう。 但し、断熱工事がしっかりできる(グラスウールだったら高性能16K以上を使用して、ベイパーバリアを正しく施工するなど)ことと、サッシは木製サッシ(ペラなど)か最低でもPVC(シャノンなど)にすることと、ガラスはLow−Eのペアガラス以上の仕様にすることと、無駄に吐き出し窓を設けないことが条件です。 大手ハウスメーカーよりも、地域の優れたビルダーの方が(そのようなビルダーが見つかれば)、同じ予算をかけた場合、はるかに高性能な家が建つと思います。 |
274:
270です
[2006-07-27 21:17:00]
273さんありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。もっと勉強をして良い家を建てたいと思います。 |
275:
匿名さん
[2006-07-27 21:30:00]
高高住宅のこと良く知らないので質問させてください。
なぜ窓の結露はダメなんですか? サッシがアルミなら腐ることないですし、湿度が低くなりすぎることもなくていいように思えるんですが。 |
276:
匿名さん
[2006-07-27 21:56:00]
>窓の結露
こまめにふき取らないと、サッシの下の方等にカビが発生しませんか?レースのカーテンも油断してると黒い斑点(カビ)が。。。 |
277:
匿名さん
[2006-07-28 08:00:00]
いや、サッシに(しかも冬に)カビが生えるほどしょっちゅう結露するなら問題だけど。
まあ結露は気分的に嫌だよ。 |
278:
匿名さん
[2006-07-28 11:52:00]
|
279:
匿名さん
[2006-07-30 07:54:00]
実際に腐ってるのは見たことない・・・。
|
280:
匿名さん
[2006-07-31 00:50:00]
アパートに住んでいた友人宅は腐ったらしいです。
まあ、結露してもそのまんまだったから 仕方ないかもしれないけれど。 静岡での話です。 |
281:
匿名さん
[2006-07-31 08:26:00]
|
282:
匿名さん
[2006-07-31 09:56:00]
(冬の場合)結露が発生するということは、家の中をいくら暖めても、ガラスやサッシは外の寒さをそのまま伝えてしまうため、室内の水蒸気が冷やされてしまうということです。
壁や屋根をいくら厚く断熱しても、シングルガラスやアルミサッシからどんどん熱が逃げてしまうので、高断熱を望む場合、断熱材を厚くするだけでは片手落ち。窓もケチらないようにするべきでしょう。 |
283:
匿名さん
[2006-07-31 12:35:00]
っていうか、断熱性能を落とす原因は窓だから、窓やサッシに投資するのが当り前。
断熱材はそんなに気合いを入れても、Q値は思った以上に上がらない。 |
284:
匿名さん
[2006-08-01 22:09:00]
>最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが
この前提が大体おかしいんじゃない? 個人的には温帯域ならば中気密・中断熱で十分だと思う。 |
285:
匿名さん
[2006-08-01 23:15:00]
>個人的には温帯域ならば中気密・中断熱で十分だと思う。
っていうか、その感覚がおかしい。 |
286:
匿名さん
[2006-08-01 23:35:00]
高高は窓あければ中中にも低低にもなるが
逆は窓しめても高高にならない |
287:
匿名さん
[2006-08-02 07:41:00]
高高はイニシャルコストも高いけど、それだけの恩恵がないということ。
|
288:
匿名さん
[2006-08-02 08:59:00]
>高高はイニシャルコストも高いけど、それだけの恩恵がないということ。
っていうか、そんなことはない。 |
289:
匿名さん
[2006-08-02 09:44:00]
高高が絶対の価値観だったら、金持ちはみんな高高で建てるんだろうけど、実際そんなこと
ないよね。 いいんじゃないの?好みで。 |
290:
匿名さん
[2006-08-02 09:48:00]
金持ちなので高高で建てましたが何か?
|
291:
匿名さん
[2006-08-02 11:21:00]
>>286
窓あけてちゃ高高の意味ないじゃん。 |
292:
匿名さん
[2006-08-02 11:37:00]
↑意味はあるんだけどね。堂々巡りだね。過去レスを読めば。
|
293:
匿名さん
[2006-08-02 11:37:00]
>291
アフォですか? |
294:
匿名さん
[2006-08-02 11:38:00]
291は玄関以外窓の開かない高高密閉住宅に住みなさい。
|
295:
匿名さん
[2006-08-02 12:50:00]
291は冷蔵庫の中にでも住めばいいとおもう
|
296:
匿名さん
[2006-08-02 13:33:00]
魔法瓶の蓋閉めて入ってろ。
|
297:
匿名さん
[2006-08-02 15:03:00]
冷蔵庫や魔法瓶の中に住んでる人たちのスレはここですか?
|
298:
匿名さん
[2006-08-02 15:30:00]
291だけです
|
299:
匿名さん
[2006-08-02 20:37:00]
少し291がかわいそうだけど当たり前の反応だよね**
|
300:
匿名さん
[2006-08-02 20:46:00]
少しは懲りたか?291よ・・・
|
301:
匿名さん
[2006-08-02 21:24:00]
魔法瓶の蓋を開けて満足してる人たちのスレはここですか?
|
302:
匿名さん
[2006-08-02 22:24:00]
もうやめなよ291=297=301
|
303:
匿名さん
[2006-08-02 22:43:00]
|
304:
匿名さん
[2006-08-03 07:17:00]
自作自演で荒らすなよ
|
305:
匿名さん
[2006-08-05 13:14:00]
冷暖房費を気にしないほどお金に余裕のある家なら別に高高を意識しなくても
でかいリビングにでかいエアコンと床暖とかつけて快適に暮らせるのだと思います。 だからそうゆう人は敢えて高高の家を建てる必要はないですよね。 |
306:
匿名
[2006-08-05 15:04:00]
|
307:
匿名さん
[2006-08-05 15:29:00]
セントラルヒーティング+床暖+高高がベストなんでしょうが、高高がなくても光熱費がかさむのを気にしなければそれでいいのでは?
|
308:
匿名さん
[2006-08-05 16:57:00]
冷蔵庫にこもるのもいいですね。
|
309:
匿名さん
[2006-08-05 18:09:00]
本物の高高なら床暖なんて不要。
|
310:
匿名さん
[2006-08-06 07:54:00]
本物の金持ちは高高が必要なところに住まないのでは?
夏は避暑地で冬は南国。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
換気システムはたしかに効果的に稼動するが、それは高気密でない場合との比較上位にすぎない。
どの程度が「効果的」なのかにもよるが、新省エネ基準の換気システムでもそれなりに空気循環はする。
省エネは間違いないだろう。ただ高高にするための数百万の費用に見合うとは思えない。金銭的にはペイできないと思う。ちなみに太陽光発電も同じ。環境にはやさしいが財布には厳しい。
260の意見はよく雑誌でも見かけるし正論ではあるが、どれも多額の資金を投じる効果としては説得に欠ける。
結局のところ、家中一定温度が保たれ快適に暮らせること、それが高高の費用対効果だろう。