高気密・高断熱の家
141:
匿名さん
[2006-04-21 23:13:00]
耳長袋入りの断熱材なら水に濡れなくて大丈夫ですよね!
|
142:
匿名さん
[2006-04-27 01:10:00]
次世代省エネは「家中の温度がほぼ一定」の謳い文句を聞きますが、これは冷暖房をする時は家中に行き届くようにするのでしょうか?
サザエさんのような大家族ならともかく、家に一人でいる時にも家中空調が入っているのは無駄なような気がします。 ただ、現場見学会では通常のエアコンをよく見るので、やはり多くの方は個室ごとの空調をされているのでしょうか? そうすると、冷暖房された空気が廊下や他の部屋に逃げないように、室内ドアや(家の中を仕切る)壁の断熱が大事ではないかとも思えてくるのです。 でもそうすると家中の温度がほぼ一定とかけ離れていることになり・・・あれれ?皆さんはその点はどのように考えていらっしゃいますか? |
143:
匿名さん
[2006-04-27 08:23:00]
実際には24時間換気システムがあるので、ドアの下から空気が廊下に流れ出るように隙間を大きく作ってあります(そのシステムの構成によっても変わるが)。殆ど居室も廊下も同じになります。
冷暖房は1箇所に大きなものを置くよりも、各部屋に小さなものを分散させた方が安上がりです。 |
144:
匿名さん
[2006-04-27 10:26:00]
温度の上げ下げが一番電気代かかるので一定維持は条件次第で割安かもしれない。
条件は高気密高断熱。開口部や換気による損失が計算できていることかな。 何気に大家族だと一定に保つのが難しいかも。人間が出す熱量は結構あるし。 ちなみに、蓄暖を選択しても夏用にエアコンは必要です。 どのみち、エアコンは設置するのでエアコンで24時間暖房する方もいます。 #目的の温度に達した時の待機電力が高いエアコンはこの使い方に向いてません 内壁については、必ず気流止めをしますので居室と同じ環境下になります。 |
145:
匿名さん
[2006-04-27 11:12:00]
昔のように一部屋だけ暖かくすると、寒い部屋側の壁内部に結露が発生し、
カビの原因になるので、部屋間の温度差を作らないようにと言われましたよ。 |
146:
匿名さん
[2006-04-27 15:49:00]
>>145
普通に断熱されていると仮定した場合、 気流止めがしっかりされていたら結露が発生する可能性は低いと思います。 気流止めがしっかりなされてない場合は外気温に近くなるので結露するかな。 注意すべきは2×系で、2×系はその構造から気流止めに期待できます。 しかし、壁内に配線などを行うため穴を開けここが気密欠損になります。 配管チューブを通した後に発砲ウレタンとかで隙間を埋めれば大丈夫です。 |
147:
匿名さん
[2006-04-27 16:11:00]
>>144
>#目的の温度に達した時の待機電力が高いエアコンはこの使い方に向いてません 何言ってるんだ? 設定温度に達したら、熱の補給はいらんのか。 そんなこといったら、熱の補給を完全には止められない蓄暖など困っちまうな。 |
148:
匿名さん
[2006-04-27 19:11:00]
|
149:
匿名さん
[2006-04-27 21:03:00]
ウチは自分が暑がりで嫁が寒がり、俺の部屋に冷房がきいているときに嫁の部屋は暖房がついている。
ウチは少し極端かもしれないけど、快適な温度って人それぞれだよね。デブと冷え性とではかなり違うと思う。 各部屋を高高住宅仕様にして一つの部屋は冷房で一定温度、別の部屋は暖房で一定温度みたいにできないのかな?まぁ、無理かな? |
150:
匿名さん
[2006-04-28 02:40:00]
>>148
あまりに間抜けなこと書いてるんで、設定温度に達したらエアコンが止まると 勘違いしてるかと思ったんだが、想像を超える馬 鹿だったか。 エアコンについて勉強してみろ。 外気温7度以下で最大能力で動いているときはCOPが下がるが、 最小能力でゆるゆる動いているときは逆にCOPが上がるの。 定格COP6ぐらいのエアコンでも、昼間はCOP10越えることも多いんだよ。 |
|
151:
匿名さん
[2006-04-28 08:21:00]
|
152:
匿名さん
[2006-04-28 10:01:00]
>>147
ようは自動車のアイドリングみたいなやつだよ。 1時間アイドリングして500cc使う奴もいれば600cc使う奴もいるよね(値は適当)。 同じ時間だけアイドリングしていても必要とする燃料代は違うと。 それぞれのエアコンには最低運転時の必要電力は書いてあると思うよ。 まぁ、分かっててわざわざ突っ込みいれてるんだろうけどw。 |
153:
匿名さん
[2006-04-29 00:09:00]
今うたい文句の超省エネエアコンってのは
その設定温度に達した後の電気代が安く済むってことだろ? |
154:
匿名さん
[2006-04-29 01:44:00]
>>151
>>#目的の温度に達した時の待機電力が高いエアコンはこの使い方に向いてません モロ電気代の話だろ。 蓄暖スレの自演**を思い出すぞ。 あまりに恥ずかしい自演をやってるのでレスするのもアフォらしくなったが。 エアコンは、一気に暖める間欠暖房でも、ゆるゆるの連続暖房でも、どちらにも向いてるの。 蓄暖は、連続暖房しかできない上に、エアコンに比べれば温度制御は劣る。 エアコンの何が連続暖房に向いていないんだ? >>152 アイドリングは、走らないが、エアコンは最低能力で動いているときも熱を出すから、 そのたとえは違うよ。 真冬の場合、設定温度に達しても出て行く熱があるから熱の補給は必要。 南部屋で、外気温も高い日に、日射の熱で設定温度よりも室温が上がり、 熱の補給がいらなくなった場合、エアコンは止まるよ。 うちのエアコンの自動設定だと、1度上がってもほとんど風を出さない状態で動いてるが、 2度上がると止まるな。 太陽が沈んでもしばらくは室温を維持するので、夜になり室温が1度下がると動き出す。 こういうケースでは、蓄暖ではオーバーヒートして暑過ぎることになるよ。 ファンのある機種で放熱してるからね。 ドアや窓を開けて室温調整が必要になり、無駄に熱を捨てるってこと。 |
155:
匿名さん
[2006-04-29 11:03:00]
エアコンいいかも知れないけど、よくそんな風が吹いてる中で生活できるなってこと。
蓄暖は風を感じないから快適だと思う。 蓄暖もファンを止めれば放熱量はかなり少ないと思うよ。もちろん、熱は発してるので、高断熱住宅だと気温も上がるけど。 暑すぎて困るほど上がったことは無いな。 遮熱ガラスだし断熱性能が高いから昼と夜の室内の暖まり方にあまり差がないからかも知れないが。 君のところのような断熱性の低い家だと、日中暑くて夜寒くてエアコンが向いているかもな(W |
156:
匿名さん
[2006-04-30 05:50:00]
>>155
待機電力があるから向かないといってたのに、今度は風かw Q値の高い家ほど、僅かな熱量でオーバーヒート起こすんだよ。 遮熱ガラスたって、日射を100%遮断することなどできない。 オーバーヒートを起こさないとすれば、 1 Q値が大きい 2 普段の室温が低いので、2,3度の上昇は気にならない 3 真冬の最高気温が15度を超えることがまったくない地域 自慢してるのでQ値1.3前後はあるだろうから、3の東北より北じゃない? 俺の地域は、今年の1,2月で15度を超えた日が3日、3月は12日ある。 東京は、2月15日に19.9度を記録して、2月だけで4日あるけどな。 頭悪いと、自分の環境しか見えない罠。 高高スレだから、エアコンの風や音の指摘は、もっとやるといい。 そうすれば失敗する人が少なくなるだろう。 Q値の高い高高住宅では、従来の低低住宅とはエアコンの設置方法が違う。 |
157:
匿名さん
[2006-05-01 02:32:00]
すまん。
「Q値が高い」は誤解受けそうだ。「Q値の性能が高い」を脳内変換していた。 「Q値が高い」は「Q値が小さい」に訂正。 |
158:
匿名
[2006-05-01 15:39:00]
私も高気密・高断熱に興味があり検討しましたが、高断熱は必要であり、高気密は必要ないと判断しました。(普通の気密で十分)主な理由は強制換気施設の値段が高い、耐用年数が短い、効果に疑問を感じたからです。換気は窓をあけることが一番です。高断熱については二重壁(構成は内側より石膏ボード、断熱材、ダイケンシージングボード、縦同淵(通気層の空気が上昇するように)、乾式タイル壁下地、タイル)天井も勾配天井にしたため、下地を二重に張り、換気棟を設けました。効果はてきめんでした。真夏に玄関に入るとひんやり感じますし、真冬の朝でも古い家と比べて全然寒さの感じ方が違います。勿論結露とは無縁です。
|
159:
東北人
[2006-05-01 15:45:00]
>頭悪いと、自分の環境しか見えない罠。
お前もな〜w |
160:
匿名さん
[2006-05-01 18:52:00]
例えば、冬に暖い日があって、室内の気温がエアコン設定温度(例えば22度)よりも高い状況になっても、冷房かけて室温を下げる訳じゃないんでしょ??
だったら、蓄暖で22度に設定してあって、ファンが止まってるっていう状況とそんなに室温は変わらないんじゃないかな〜?? ファンが止まってるときの放熱量って結構少ないと思うんだけど。 一日日中ファンが止まってた日なんかは夜になっても蓄熱量殆ど減ってないし。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報