高気密・高断熱の家
582:
入居済み住民さん
[2008-02-09 06:47:00]
|
583:
匿名はん
[2008-02-09 08:33:00]
名古屋だけど、今、12度です(無暖房です)
|
584:
入居済み住民さん
[2008-02-09 09:19:00]
名古屋市ではないですが愛知県です。
以前寒い地方に住んでたせいもあって、ここは寒いと思えないですね。 高高ではないですが、暖房使ってません。 温度計無いので室温はわからないです。 |
585:
匿名さん
[2008-02-09 12:11:00]
|
586:
584
[2008-02-09 12:28:00]
>高高ではないですが、暖房使ってません。
訂正。コタツは使用してます。 現在、外は雪降ってますが、屋内はエアコン使うほど寒くないです。 思ったより気密・断熱性が高いのかもしれません。 |
587:
匿名さん
[2008-02-10 21:16:00]
疑問です。一条はどうしてあんなにQ値、C値の値がよいのか。その割に値段も思ったより高くない気がする。(一条で見積もりをとったことがないので違っていたらすいません)高気密、高断熱というのはいがいと費用がかからないものなのでしょうか?
|
588:
匿名さん
[2008-02-10 22:34:00]
>>587さん
テープで目張りして断熱材詰め込んでいいサッシ使うだけですから、たいした技術は必要ありません。 もっともC値Q値の測定条件が同じじゃないから、数値だけを他のHMと比較しても意味なかったりします。 C値Q値を良くするためには開口部を小さくしたほうがいいけど、そういう家って必ずしも住みやすいわけじゃないでしょ? 木造軸組みは必ずしも高気密高断熱に向いてないのに、ぬけぬけと宣伝するから一条は目立つんだよね。 |
589:
匿名さん
[2008-02-10 23:13:00]
|
590:
物件比較中さん
[2008-02-11 00:38:00]
一条の家はいいんだけどどうしても息苦しい感じがするので止めた。
高級感はいいのだが。 あの息苦しさでは暮らせないと思った。居るとだんだん暑くなってくるし。 どうも息苦しくてダメ。 |
591:
匿名さん
[2008-02-11 06:53:00]
>>589さん
あ、一条では気密テープで目張りしないんですか?どうやって気密とってるんでしょうね? 吹き付け発泡断熱材は確か採用してなかったはずですが。 そんな一条のことをろくすっぽ知らない私でも「夢の家」のことは知ってますよ。 工作員があちこちで宣伝してる証拠でしょう。 |
|
592:
匿名さん
[2008-02-11 17:23:00]
>>591
HPくらい調べようね。書いてあるよ。 >工作員があちこちで宣伝してる証拠でしょう。 工作員ねぇ。何処のメーカーでもそんなのはほとんどいないと思うけど。(多少はいるだろうが) 実際はその家を気に入った人や逆に失敗したと感じた人たちが書いてるんだと思うよ。 |
593:
匿名さん
[2008-02-11 17:52:00]
>>592さん
見ました。 http://www.ichijo.co.jp/technology/I_head/construction_10.shtml やっぱりテープで目張りでした。な〜んだ。 工作員って別に社員だけじゃないですよ。 盲目的な施主とか教団員([しんじゃ]ってNGワードだったような)が、他と比べもせず一方的に持ち上げたり、否定的なレスを排斥するのも立派な布教工作です。 |
594:
競合物件企業さん
[2008-02-11 20:33:00]
|
595:
匿名さん
[2008-02-12 19:07:00]
ここの掲示板はメーカーよりの書き込みすると全部工作員か**になるからな。
ま、情報は自分で捨拾選択するが吉。 |
596:
物件比較中さん
[2008-02-12 21:00:00]
一条の問題・・・気密は悪くは無いんだと思うよ。完成前に測定してるというちょっとインチキはあるけど。
ただ、断熱層の外側で気密を取るというのが納得いかないな〜。 つまりは気密層までは室内の空気が入れるわけであって、断熱材の外まで室内気が入り込む。 |
597:
購入経験者さん
[2008-02-22 03:53:00]
ただ最近は高断熱住宅も健康に悪いって叩かれはじめたね。
空気がほこりだらけになって対流するから健康に悪いとか。 サッシは結露しなくても壁内はアルミサッシの場合よりも結露しやすいとか。 息苦しい部屋で閉塞感を覚えるとか。 冬や夏は過ごしやすいかもしれないが、空気がこもるから常に換気しなきゃいけないというのはおかしい。 中断熱の普通の家で風通しがいいほうがある意味優れているのかも。 |
598:
入居済み住民さん
[2008-02-22 10:58:00]
一条ではないが・・・某HMで高高の部類に入る家に住んでます。
ホコリは明らかに少なくなった気がする。1種換気システムのおかげなのだろうが。 換気の量を計算すれば、1時間あたり180000L、1分間で3000L、1秒間で50Lもの空気を入れ替えてます。 中中住宅の隙間風とは比べ物にならない量の空気ですよね。 この風にのってホコリは排気されるので、ホコリも堪りにくくなったと思います。 閉塞感が気になるなら高気密でも春・秋は窓を開けて過ごせばいいし。 隙間風が入る中気密の家の方が壁内結露はよっぽど起こりやすい筈だし。 |
599:
匿名さん
[2008-02-22 11:51:00]
>>597
通常高高は室内と壁内が気密シートなどで水蒸気管理的には分離されるし、壁内の結露は壁構造に左右されるから、高高だと結露しやすいと言うのには賛成しかねる。 中中は高高以上に定義などないが、一応新省エネレベルとしてもやはり常時換気は必要。 だが言いたいことはわかる。 冷暖房が良く効くに越したことは無いが、高高だからいい家だという風潮は疑問だ。 気密断熱を優先するあまり、開口部を小さくして通風採光を制限するのは本末転倒だと思う。 |
600:
匿名さん
[2008-02-22 11:53:00]
>隙間風が入る中気密の家の方が壁内結露はよっぽど起こりやすい筈だし。
これは意味不明。 なぜ? |
601:
匿名さん
[2008-02-22 12:19:00]
>閉塞感が気になるなら高気密でも春・秋は窓を開けて過ごせばいいし。
・・・結局そういうことになる。 大前提を覆しちゃってるじゃん・・・。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私も名古屋だけど、室温低いね。
中中だと大変だね