高気密・高断熱の家
482:
匿名さん
[2007-06-02 22:23:00]
|
483:
匿名さん
[2007-06-03 02:47:00]
次世代なんて所詮これくらいしか達成出来ない大手HMの救済なのだよ。
レベル高くしたらハイムや一条以外の大手は軒並みついて来れんだろ。 ツーバイの三井をもってしてもな。 |
484:
匿名さん
[2007-06-03 07:41:00]
|
485:
匿名さん
[2007-06-03 09:02:00]
ハイムはC値もQ値もそんなに高くない。高いのはツーユーの、しかも2×6だけ。
スウェーデンハウスなどイザットハウス(FCだけど)など、他にも気密性・断熱性をアピールしているメーカーはあるよ。 |
486:
赤ペン先生
[2007-06-03 20:18:00]
スウェーデンハウスなどイザットハウス(FCだけど)など、
↓ スウェーデンハウスやイザットハウス(FCだけど)など、 |
487:
匿名さん
[2007-06-06 12:17:00]
関西なら、小林住宅産業もあるけど どうなの?
|
488:
匿名さん
[2007-06-09 01:24:00]
ぼちぼちですよ
|
489:
匿名さん
[2007-06-12 00:47:00]
C値測定で目張りしていい箇所って、JIS A 2201で決まってますよね。
JISに従ってない測定業者が多いってことですか? |
490:
DONDON
[2007-06-12 18:53:00]
高気密・高断熱の家で、建具等に無垢材を使用している場合は、どうでしょうか?
鉄骨系メーカー(ダイワ、パナ)に聞くと「使用しない方がよい。」 ・床材だと、隙間が空く ・天井でも同じ ・和室の飾り柱等もそる と言ったような答えが返ってきて、結論として「おすすめできない」と言われました。 木造系メーカーの一条工務店だと、高気密・高断熱でも「全く問題が起こっていない」と言います。 実際のところどうでしょうか? |
491:
匿名さん
[2007-06-12 21:50:00]
一条は目張り測定ですから・・・
といっても、ダイワやパナなんかよりは気密性は良いでしょうけど。 一条は断熱材の外の合板で気密をとってるみたいですから、無垢の建材だろうがなんだろうが関係ないのでしょう。 |
|
492:
匿名さん
[2007-06-13 00:09:00]
>491
その合板が構造壁なんですからね。当初10年位はいいのかもしれないが パッキンが劣化してきたら気密劣化するし、 そもそも構造材だからメンテも難しいだろうし・・・・ 本当の高高は、経年劣化に対しても考えないとね |
493:
匿名さん
[2007-06-13 16:13:00]
無垢は、反ったり割れたりはしょうがないと思いますよ。
MDF材等に慣れている人は気になるでしょうが、我が家は伝統工法の昔の自然素材100%住宅ですから 柱や梁は黒いし松の鴨井は松やに出てるし土壁の隙間から外の光が見えるけど気にしたこと無しです。生まれてから○十年住んでるからでしょうけど。 だから木もどきの建具や造作は、安っぽく見えちゃうんです。 どんなにデザインが良くても偽物は分かっちゃうから妥協できなくて困っています。 |
494:
匿名さん
[2007-06-13 16:18:00]
↑高気密高断熱の場合でしたね、しつれいしました。
高高でも無垢は反ったり割れたりしますよ。 それが嫌なら表面だけ無垢か木目柄のシール貼ってあるのにするべし。 |
495:
匿名さん
[2007-06-13 17:07:00]
>鉄骨系メーカー(ダイワ、パナ)
そもそも高気密・高断熱の家ではないんだが・・・・・・。 |
496:
匿名さん
[2007-06-13 17:31:00]
ほんとだ!ダイワとパナだった。
高気密高断熱のつもりにHMもなってるんかな? ダイワとパナが無垢をすすめないのは、クレームを嫌ってだろうね。 |
497:
DONDON
[2007-06-13 21:27:00]
レスありがとうございます。
ダイワとパナですが、どちらもカタログで高断熱高気密であると記載がありました。 ダイワハウスだと、XEVOのテクノロジーカタログというのに載っています。 パナホームは、エル・ソラーナ及びソラーナビアンカのカタログに載っています。 要は次世代省エネ基準をクリアすれば「高断熱・高機密」を記載しているようです。 |
498:
匿名さん
[2007-06-17 01:34:00]
個人的には次世代でも全館空調ができるくらいの上位商品を高高と呼びたいが、現実には次世代省エネ基準クリア=高断熱・高機密となっている。
まぁ、そもそも高高の定義がないので間違ってはいないけどね。 |
499:
匿名さん
[2007-06-17 18:11:00]
タマがしつこいので高高のビルダーに決めました、と言ったら
うちも高気密高断熱ですよ!よろしくお願いします!!と切り替えされた |
500:
匿名さん
[2007-06-18 09:26:00]
そこは笑うところでしょ(笑)
|
501:
匿名さん
[2007-06-18 09:43:00]
高高の定義がないのは事実だから、各社が次世代クリアで高高と言うのは、ま、間違ってはいないよね。次世代レベルギリギリのC値とQ値で高高と言われても高高信者は許せないのでしょう。
ただ、高高ってC値とQ値しか言わないからね…高高を唱えるわりにμ値(次世代省エネ基準では制限あり)なんかを計算してない工務店もいっぱいあるから、高高だからといって次世代をクリアできているとは限らない。 おたがいどっちつかずの関係なんだね。高高と次世代は。 次世代をクリアしている高高住宅が最高でしょう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それ以外にかなり詳細に規定された個別の項目は満たしていないんじゃないの?
まあ高高の解釈を「Q値、C値のみ次世代の地域区分の規定値以上」とするなら
合っているとは思うけど・・・
「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計及び施工の指針」
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/koubo_4/sisin.pdf