横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ナビューレ横浜タワーレジデンス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス 住民掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
海を見ていた午後 [更新日時] 2021-11-29 09:49:10
 削除依頼 投稿する

良い 環境にするためにも いろいろ情報交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-08-11 19:51:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス 住民掲示板

2: 住民さんA 
[2008-08-13 18:12:00]
今日 遊歩道で せみが鳴いていました。季節を感じられますね
3: マンション住民さん 
[2008-08-14 09:19:00]
住民板にはすでに「入居予定者 友の会」というスレがあって、
スレタイは「予定者」ですが、引き続き住民板として継続していたはずですが。
なぜまたあらたにこのスレを立てたのでしょう?
4: 住民さん 
[2008-08-14 11:26:00]
お隣のマンションのスレで、当マンションについて「住民版がない…」と言われていたのを見て、どなたかご親切で本スレを立てて下さったものと推察します。

しかし、私も以前のままでよいと思っています。
不特定多数の閲覧があるこの掲示板が、単なる愚痴を言い合うだけの場になったり、マンション内の情報が漏洩しないかと若干懸念いたします。
綺麗な写真まで掲載下さったスレ主様には申し訳ないのですが…
私も意見交換の場はあったほうがいいと思っていますが、もう少しセキュリティのあるところでのやり取りが活発になることを希望します。
実際に閲覧がマンション内の住民に限られている掲示板もいくつか存在しています。(後でご紹介しますね)
IDやPWが面倒、という方もいらっしゃるかもしれませんが、是非そちらを盛り上げませんか?
私は時々覗いていますが、そちら閑散としていて何とも寂しい状況です。

入居して1年と半年近く経ちますが、ハード面の満足は勿論、ソフト面でも常に改善に向け色々なことがマイナーチェンジされていく当マンションに大変満足しています。
今後も色々知恵を出しあって気持ちのよい生活がお互いに送れるよう、努めたいですね!
なお、このスレッドで近隣施設などの情報交換を行うのは楽しそうですが…
私達自身のモラルが重要になってきますね。
5: 住民さん 
[2008-08-14 23:53:00]
■株式会社つなぐネットコミュニケーションズのサイトです
http://www.em-net.ne.jp/24044015/
※同じマンションにお住まいのChorocobi会員だけが参加できる「Myマンションコミュニティ」が標準装備
→Chorocobi会員登録をする
→当マンションの掲示板があります

http://****/
→当マンションの掲示板があります
6: 住民さん 
[2008-08-14 23:58:00]
上記URLが伏字になってしまったのは
「****〜横浜版〜」というサイトです。
個人の方が運営されているようです。
7: 匿名さん 
[2008-08-16 10:02:00]
賃貸で期間限定で住んでいます。

マイナーチェンジの事は詳しくわかりませんが、エレベーターの扉が安っぽいこと以外は概ね満足してます。

オーナーさんの拘りでかえた見映え重視のキッチンが、若干使いづらいですけど。標準タイプは使いやすいみたいですね。
あと、これも据え付けのブラインドが若干薄くて白いので、朝早くにギラギラ眩しくて眼が覚めます。早く秋になって欲しい。(冬に越してきたので最初は気になりませんでしたが。)

オーナーさん、読んでたりして。
8: 入居済み住民さん 
[2008-08-18 01:41:00]
入居して1年半位になるとあまり話題がなくなるものですかね。
愚痴や不満だとマンションの価値が下がるとか叱られそうですし、
いい事かいてもやっかみの書き込みに合いそうだし…

でもちょっと住み心地の感想をのべると、
内廊下になってるマンションは初めてで高級感あるなと思って
ますが、やはり空気の流通が悪くエアコン嫌いの人間にとって
はこの夏の猛暑は厳しいです。
前居は14階でしたが流通が良くエアコンなしで居られました。
9: 住民さんA 
[2008-08-18 10:36:00]
ここの南側高層階に賃貸で住んで2年近くなりますが、しっかりとした管理体制や内装など全体的な愚痴、不満はこれといって見つかりません。賃料はかなりの負担になっていて、あまり賢い選択とは思えませんが、逆にあまり気にすることがなくて、ここでの賃貸生活にとても満足しています。話題がないのもいいマンションの証拠ですよ。
10: 住民さんA 
[2008-08-22 23:44:00]
自分も、満足して 毎日生活を しています。 どなたか 出前をしてくれる。お店 知りませんか? 地域的に無理ですかね?
11: 住民さんA 
[2008-09-02 18:41:00]
賃貸で快適に住まわせてもらっております。実際の管理体制を見て、とっても管理費が安いと思います。管理は黒字なのでしょうか?いろいろなメンテナンスもしょっちゅうやってくれている気がします。保証期間が終わっても、黒字経営でやっていけるんでしょうか?というのもいつかは購入も考えていますが、管理の質が落ちてしまうと…。
12: 住民さん 
[2008-09-02 23:22:00]
確かに管理体制は素晴らしいと思いますが、メンテナンスはたまたま今の時期がメンテナンス時期にあたっているというのもあって目立っているだけではないでしょうか。
でも、きっとこのままの美しさはある程度保たれるのだろうなと安心しています。
コンシェルジュや朝の清掃の方の爽やかでで気持ちの良い対応も嬉しいです。
このマンションを支えるスタッフの方々にも恵まれたことを幸運に思います。
13: 住民さんA 
[2008-09-04 02:42:00]
自分も快適な毎日をおくっています。 管理費や修繕積立金は、先行き不安もありますが、けしてどんぶり勘定的では無いのでしっかり組み立てられていると思っています。ただ駐車場の使用料が修繕費などに使われていると思うのですが稼働率が低いのがやや気になります。照明や空調の時間短縮などで節約をしつつあるので今後も無駄を省いていかれれば良いですね。そんな中で、やや矛盾した思いなのですが、コミニュティルーム パーティールーム スタジオなど出来たら22時まであいていると もっと便利なのですが、それと駐車場の清掃をもう少しまめにしていただけるとうれしいのですか゛自分だけの思いかな?
14: マンション住民さん 
[2008-09-05 00:49:00]
3Fのコンシェルジュデスクから、廊下に入ってくる自動扉について。

郵便受け側からEVホールへ向かう際も開いてしまう問題ですが、
内側から外へ向かう開閉に下記のような「タッチスイッチ」あるいは「タッチセンサ」の
仕組みを使うのはどうですかね?

http://nabco.nabtesco.com/LINEUP/sensor/index.html
http://www.jad.co.jp/product/sensor_touch.html


実際、人が内から外へ行く以外の時も、現在は必ず開いてしまいますので、
開閉頻度がかなり頻繁なのが気になっています。
何年かすると故障に繋がるのではないかと。

またオートロックがある場所で、頻度が高く扉が開いてしまうのも問題だと思います。

みなさんどうお考えでしょうか?
15: 住民さんA 
[2008-09-05 01:49:00]
自動ドアは 簡単に言えば反応する範囲を狭めれば 無駄開きはなくなります。
ビニールテープなどを センサーのところに感知してほしくない場所を調整しながら張れば簡単です。確かに勝手にひらいてしまうのは気になります。
16: 住民さんC 
[2008-09-05 08:33:00]
自動ドアは確かにですね。
ポストから戻るとき、あそこの扉が開かないように遠回りしてエレベーターに乗ることもあります。
いちいち開くとコンシェルジュの皆さんもいちいち顔を上げなければならず大変かと。
17: 住民さんC 
[2008-09-05 22:38:00]
上記の自動扉の件、何だかもう改善されたように感じるのですが、気のせいでしょうか。
この書き込みのあった当日中に解決とは素早い!
もう一度試さなくては判りませんが、実際にどなたかが動いて改善されたのであれば驚きです。
本当にホテル住まいのように至れり尽くせり。
いえ、それ以上かも・・・
18: 住民さんD 
[2008-09-07 08:48:00]
残念ながら、変わってないように感じました。
19: 住民さんE 
[2008-09-07 21:47:00]
そうですね、私も変わってないように思います。この扉の開閉の問題はかなり前から
気にされていて、具体的に改善方法を提案していた方もいました。しかし理事会では
重要度の観点からか優先度が低く対応は後回しになっているようです。
理事会も2期に入ってますのでそろそろこの問題も対応して頂きたいですね。
20: 住民さんC 
[2008-09-08 19:23:00]
残念です。
勘違いでしたか…
21: 住民さんA 
[2008-09-19 03:59:00]
ゲストルームのジャグジー 壊れていると思いませんか? 以前 レセプションに言ったら バルプで調整すると出ます 見たいなことを言っていたのですが、いまだに下からの泡が出ていないようです。そう思っているのは自分だけ?
22: マンション住民さん 
[2008-09-22 00:13:00]
帰ってきてコンシェルジュの皆さんのあいさつを聞くとほっとします。
笑顔も素敵ですね。管理費が最初は高いと思いましたが、それなりの
価値を提供してくれれば納得できるものだと最近は思ってます。
23: 住民さんA 
[2008-09-22 00:40:00]
駐車場の収入は、全額、一旦、管理費収入に組みこまれています。
管理費が安いのは、駐車場収入が億円単位で潤沢にあるからです。
管理費収入は豊かですが、駐車場の収入は直接修繕積み立金にはなっていません。
現状は、管理費のあまりがでているので、剰余金が修繕積立金にまわる形。
駐車場収入はあくまで間接的に、修繕積立金となっています。

修繕積立金の毎月の徴収額は、3年ぐらいごとに値上げされる計画です。
毎月の管理費には修繕積み立て金もプラスされますから、
安いと思っているのは、最初の数年だけです。
24: 住民さんA 
[2008-09-24 13:32:00]
駐車場の一号機 一番左を使っているのですが、 入庫するとき 直接見えるところにいくまで 出庫待ちの方を 確認出来ないと 思っています。 ミラーなどで 手前からシグナルの赤を、確認できるともっといいのですが?
25: マンション住民さん 
[2008-10-11 00:01:00]
あまり進みませんね
26: マンション住民さん 
[2008-10-11 05:06:00]
入居後1年半になりますが、不動産取得税の申告書送られてきました。
約30万円になる模様、痛いです。皆さんいかがですか?
27: 住民さんE 
[2008-10-12 17:27:00]
神奈川県税事務所とやらに行ってきました。 一緒に入っていた書類とかを無視して、紙1枚だけ出せばいいということで、せっかく取った住宅用家屋証明とか登記簿の全部事項証明書がいらないといわれ、1000円+コピー代が無駄になった。
8000万円以下なら、税金がいらないとか言われていたように覚えていたので、少し予定外。
今の金融不安の中での追加出費はいたいです。
28: マンション住民さん 
[2008-10-14 17:15:00]
8000万 以下なら 税対象にならないんですか?
29: 匿名さん 
[2008-11-09 16:26:00]
夜になると東京方面の大観覧車(お台場&葛西)は見えますか?
夜になるとディズニーランドの花火は見えますか?
30: 住民さんA 
[2008-11-14 02:17:00]
天気が良いと レインボーブリッジ フジテレビ 六本木ヒルズ 海ほたる ディズニーシーなどが見えます。 もちろん東京タワーも 見えます。
天気が良いと レインボーブリッジ フジテ...
31: 入居済みさん 
[2008-11-27 22:53:00]
おおっ、北東角部屋の高層階からの眺めですね!初めて見ました。

今度、もっと天気が良くて空気が澄んでいる時にも写真を撮って、アップしてください!
32: 匿名さん 
[2008-11-30 23:21:00]
残念ながら周りに高層の建物が増えてきて、景色が大分変ってきました。
でも横浜駅近の場所柄、お互い様だから仕方ないですね。
私はセカンドハウスとして使っているのですが、一番の魅力は買い物、
食事が便利なところと、ホテルライフのようなところが気に入っています。
33: マンション住民さん 
[2008-12-05 00:46:00]
時期 住宅減税 H19H20との差
34: マンション住民さん 
[2008-12-05 00:48:00]
署名運動
w.shomei.tv/project-257.html
35: マンション住民さん 
[2008-12-05 20:27:00]
ナピューレはどんな人達が
住んでいるのかな。
36: マンション住民さん 
[2008-12-05 21:36:00]
>No.34

経済情勢に応じて税制が変更されるのは仕方ないと思います。
37: マンション住民さん 
[2008-12-28 03:44:00]
昨夜(27日)20時過ぎ10数秒間地デジの映像のみが途切れた(全CH映像ダメ音声は正常、衛星は正常)。初めての経験だったのでちょっと慌てたが、今回の希望者点検に積極的に参加したほうがいいのだろうか?
38: マンション住民さん 
[2009-01-01 10:48:00]
もちろん、いいことですね。
問題は早めに解決することが賢明ですもんね。
39: 住民さんA 
[2009-02-03 18:32:00]
エレベーターホールの 景色変わってしまいましたね 最初からわかっていたとは ゆえ 寂しい感じがいたします。
40: マンション住民さん 
[2009-02-07 14:58:00]
隣のビルが出来た後も富士山の眺望には全く影響が無かったので、気になりません。
もし富士山が見えなくなったり、一部でも隣のビルの陰になってしまってたらガッカリでしたが。

丹沢方面の山々が見えなくなったのは残念ですが(特に雪化粧した今の時期)
もともとキレイに見える日は少なかったし。
41: マンション住民さん 
[2009-05-14 15:20:00]
あの、お聞きしたいのですが、
キッチンの流しの上のライトが点かなくなってしまったお宅ってありますか?
電球が切れたとかではなく、
何ヶ月かに一回、ふとしたときにスイッチを入れると点いたりすることもあります。

同じような症状の方や、
修理された方などいらっしゃいますか???

修理費用もきっと高いのでしょうね。。。
42: マンション住民さん 
[2009-05-14 17:02:00]
ここは管理費が高すぎて、修繕積立金が少なすぎるが、大丈夫かと、昨日のテレビを見て思った。。。
中古も値が下がり始めているようだし、そろそろ売り時か??
セカンドで使ってますが、どうでしょうか??
43: 匿名さん 
[2009-05-14 17:52:00]
管理費が高すぎて、修繕積立金が少なすぎる → 管理コスト削減をして、管理費から余剰金をだして、捻出したお金を修繕積立金原資にしていけばいいと思います。

でも最悪なのは、管理費は安いが、修繕積立金も少ないマンションです。管理費を引き下げる余地もないし、
将来的には、管理費も修繕積立金も両方とも値上げしないといけないことになりますから。

管理費が高いということは絞っていく余地があるということだし、利用されてない不要なサービスをやめるとか、
管理費のリストラをすればなんとかなるような気がしますね。
44: 匿名さん 
[2009-05-14 18:18:00]
コンセルジュなんかやめれば、かなりお金が浮きますよ。
45: 匿名さん 
[2009-05-16 18:26:00]
コンセルジュなんかいらねーだろよ
46: マンション住民さん 
[2009-06-01 08:38:00]
今さらですが、収納の棚板を追加したいのですが、
オプション以外のところで注文された方いらっしゃいますか?
できれば安くすませたいので近所のホームセンターやネット業者なども
調べたりもしていますが、ダボが特殊だったりで迷っています。
47: 住民でない人さん 
[2009-06-02 00:15:00]
中古の値段、バブルのときが異常だったわけで、普通に近づいただけですから
悲観することはないでしょう。
他に買い換えるときに少々安くなったとしても他はもっと下がっているでしょう。
ここがダメなら他も総崩れですから、相対的には負けることは少ないと思う。

まあ目先の小銭を利食いたい人は残念でした、としか言いようがないですが、
投資目的であって此処に住む動機のない人はサッサと出て行かれては?
48: 匿名さん 
[2009-06-02 06:07:00]
突拍子もなく、どうした?
49: 契約済みさん 
[2009-06-08 17:37:00]
買った時はここが近所で一番高かったのにな。
ちょっと悔しい。
50: 住民さんA 
[2009-06-12 02:51:00]
>>47>>49も、本当は住民でもオーナーでもないのがバレバレですね(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる