材木屋さんの雄叫び
122:
アンチ国産材
[2006-01-10 13:02:00]
|
123:
匿名さん
[2006-01-10 18:38:00]
防腐処理剤が腐りやすいって、どこに載ってるの?
腐らないから廃材処理で困ってんじゃなかったっけ? |
124:
匿名さん
[2006-01-11 06:33:00]
腐らない人工木材のみを使って木軸で建てられないのかなあ。
ダイライト4寸角柱とか。 |
125:
匿名さん
[2006-01-12 14:26:00]
ヒバなんて、シロアリは食いあがるよ。
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/kanwa/kiso.htm 防腐処理というか、加圧注入した昔の砒素入りCCA材が安くて最強。 でも解体時に困るから、なるべく長く住もうwww |
126:
ニアピン
[2006-01-18 00:40:00]
教えてください。
合板の耐水性は高いのでしょうか? 現在、建築中の家が外側に合板が貼られた状態で先日の雨にさらされました。 合板の断面から水が染み込んでいるようでした。 今日から合板の上に防水シートを貼る作業に入っていて、 染み込んだ水分が抜けきらないのではないかとちょっと心配しております。 |
127:
円山きんぐ
[2006-01-18 12:28:00]
耐水合板であれば問題はないとどこかの書き込みにありましたよ。
カビについては、防止シ−トを貼る外側は酸素不足となるためカビ等の発生は起こらないと考えられますが、内側にカビが発生することが予想されますのでご注意下さい。 湿度が抜けきらないと、春先になって気温の上昇(一般に10℃で発生)とともにカビが発生する可能性があります。 率直に施工者と相談してみては如何でしょう。 |
128:
匿名さん
[2006-01-19 08:06:00]
国産材さん
国産の杉や檜の集成材(柱)は、普及しはじめているのでしょうか? |
129:
匿名さん
[2006-02-12 01:00:00]
土台と根太は赤松で、大引はベイツガですがどうでしょう。
|
130:
円山きんぐ
[2006-02-17 11:13:00]
3月1日に「構造用スギ乾燥材の性能を考える」というセミナ−が開催されます。
国産材について興味のある方は参加されては如何でしょう。 詳しくは http://www.mokushin.com/kanso/seminar.htm まで |
131:
匿名さん
[2006-02-21 12:29:00]
国産材さん
今検討している工務店で柱は杉、ひのきを、間柱はひのきの間伐材をっているそうです。ひのきは国産の富士ひのきだそうですが、土台はオーストラリアヒノキだそうです。オーストラリアヒノキってどうですか?やはり青森ヒバのほうがよいでしょうか? |
|
132:
パルコ
[2006-02-23 00:18:00]
国産材さん、はじめまして。
S林業さんと契約したのですが、使用している木材について疑問があり解約しようかと悩んでいます。 大引にホワイトウッド集成材を使っているそう・・・ヒノキに変更可能だそうですが・・・ 梁にもWW集成材を 使っているのです。これってどうなんでしょうか?柱も集成材より無垢がいいかなと思っても ミズダス檜って高温乾燥なんですよね?高温乾燥はよろしくないそうで・・・ このような住宅が果たして50年 もつのでしょうか。健康のためにも環境のためにも、出来るだけ長持ちする丈夫な家を建てたいと 思っています。主要な構造材は檜の無垢を使っている工務店(近くにあるんです)に依頼した方が 信頼できるでしょうか。 でも今の住宅って大手HMの多くがホワイトウッド集成材使ってますよね。それらの住宅は長持ちしないって こと?家って所詮30年が限度の工業化商品なのでしょうか? 哀しくなってきます。 |
133:
匿名さん
[2006-02-23 19:46:00]
国産材氏は著書の宣伝が忙しくて、諸君らを相手にしている暇がありません。
100点満点の絶賛レビューを読んでいただければ、国産材氏の非凡な完成を垣間見ることができます http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488096056X/503-0761335-772231... |
134:
匿名さん
[2006-02-23 19:56:00]
|
135:
パルコ
[2006-02-24 16:03:00]
国産材さんの本読んでみたいと思います。色々な情報があって考えれば考えるほど
迷宮をさまようって感じです・・・ |
136:
匿名さん
[2006-02-26 17:39:00]
材木屋です。
安売りメーカーなどの参入で下請では苦しい経営の毎日です。 米松全盛期から乾燥材、2×4と頑張ってきましたが、これからは国産材なんでしょうか? 集成が技術の英知だと騒がれたと思えば、シックハウスや接着剤が長持ちしないと問題化され、 結局は国産の無垢でしょうか? 合板でない無垢のフローリングブームなども来るでしょうかね? すごく参考にさせていただきながらいつも見ています。 「国産材」「無垢材」「木造軸組工法」で勝負をかけようかな? |
137:
匿名さん
[2006-03-08 00:34:00]
SPFからDFに変更すべきでしょうか?(2x4住宅)
|
138:
匿名さん
[2006-03-08 15:25:00]
|
139:
材木屋
[2006-03-14 08:16:00]
樹種はノーコメント。WWはダメだとかいう材木屋とは全く無関係です。
私が個人的に強く思うのは柔らかい材を使ってサイディングで仕上げた場合なんですけど、 サイディングの板自体は長持ちしますがコーキングは5年ほどで劣化します。 劣化しなくても少しでも地震で揺られりゃどうでしょう。 地震の度にコーキングの点検・補修・打ち変えしてる家なんてみたことありません。 その隙間から雨水が浸入してくることがとても危険ではないでしょうか。 名言を考えました「坪単価は家の寿命に比例する」 |
140:
匿名さん
[2006-03-14 09:37:00]
防水シートだけの状態で、雨水の侵入が防げる施工をすれば心配ありません。
|
141:
国産材
[2006-03-28 13:06:00]
本の宣伝をしていたわけではないですが、多忙とパソコンの不調でしばらく休んでしまい、失礼しました。
>128&129 アカマツやベイツガは土台や一階の床下、柱などに使用するには防腐処理しないと長持ちしないと思います。欧州アカマツは耐朽性「中」でスギと同等の評価にはなっていますが、そのまま土台に使用するには無理があります。 国産のスギの集成柱は出回り始めてはいますが、まだ工務店すら知らない人がいる状況なので、「スギの集成柱にしてくれ!」とシツコク要求しないと探して貰えないかも知れません…でも、探せばチャンとあります。今年から集成柱大手も生産を始める予定なので、流通量は増えると思います。 ヒノキの集成柱はスギ以上に流通量が少ないです。ヒノキは乾燥がスギよりも楽なので、集成材よりも乾燥材の道を選択しています。 >131 オーストラリアヒノキはオーストラリア東南部に生えているヒノキ科の樹木ですが、ヒノキ属ではなく、日本のヒノキや台湾ヒノキなどとは全く別ものです。但し、耐朽性は高く硬いので土台には良いと思います。しかし、私もまだ耐シロアリなどの実験をしていないので、シロアリに対する強さは申し訳ありませんがわかりません。 ベイヒバも色や見た目が青森ヒバに似ているからということでその名がつきましたが、青森ヒバと違ってシロアリにはそれほど強くありません。 それから梁は住宅の部位的に腐りやすい場所ではないので「腐りやすい樹種」という問題はないですが、もしオプションでアカマツ集成材が選べるのなら、そちらをお勧めいたします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ボルトでがっちりと基礎に結合されており、暴れる余地が少ないと思いますが、いかがでしょう。
堅めの木、ヒバ、ヒノキでいいのでは?
土台木材をケチっても、数千円も違わないでしょう。基礎と同じくこだわってもいい場所と思います。
土台にホワイトウッドを使っている建て売りがありました。現実に存在していました。
柱にホワイトウッドはまだしも、土台ぐらいはね。。。。