材木屋さんの雄叫び
202:
匿名さん
[2006-12-18 16:56:00]
|
203:
匿名さん
[2006-12-18 17:13:00]
>> 202
こういう根拠のない書込みはやめたほうがいいと思います。 第一、文面を読むと、何処にも国内材が安くなるなんて書いていません。 逆に海外の資材を中心に使っているHMは原価が高騰することになりますが それにしても、他社の動向を見ながら、やっぱり値上げは無理でしょう。 |
204:
匿名さん
[2006-12-18 18:27:00]
|
205:
匿名さん
[2006-12-28 09:36:00]
「顔の見える木材での家づくり」に関する団体が林野庁HPにおいて、公表されています。
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h18-12gatu/1211betten.pdf |
206:
匿名さん
[2007-01-06 07:24:00]
はじめまして。
現在家を建てたいと思いいろいろと迷走しているものです。 あるメーカーと構造材の話をした時に、 土台:青森ヒバ 大引き:杉の乾燥材 梁など:からまつ集成材 通し柱:杉集成 などと言われました。 全て120mm角との事です。 これが良いのか悪いのかわかりません。教えていただきますか。 |
207:
206です
[2007-01-06 10:17:00]
付け足しです。
土台はヒノキと青森ヒバ選択が出来るそうです。 どちらがお勧めなのでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。 |
208:
匿名さん
[2007-01-06 10:23:00]
土台 桧乾燥(PF)105角
大引 米松乾燥(PF)105角 通し柱 ミズダス桧乾燥(PF)120角 or 集成EW(PF)120角 梁・桁 米松乾燥(PF) これって、どうでしょうか? |
209:
匿名さん
[2007-01-06 12:08:00]
|
210:
206
[2007-01-06 12:28:00]
ありがとうございます。
一応100%国産材使用をうたっているメーカーなんですが・・・ |
211:
209
[2007-01-06 13:05:00]
|
|
212:
206です
[2007-01-07 03:36:00]
古河林業です。
青森ヒバは高価なものなんですか・・・ 柱は秋田杉と書いてあります。 アドバイスお願い致します。 |
213:
匿名さん
[2007-01-09 12:28:00]
古河林業の仕様は、
土台:青ヒバ(集成材)or 檜(無垢材)全て4寸 柱:杉(集成材)or 檜 (無垢材)全て4寸 だったと思います。 値段は、青ヒバ>檜>杉だったかな。 ホワイトウッドを使っているところに比べれば、ぜんぜんいいんじゃないですか。 |
214:
209
[2007-01-09 12:41:00]
集成材は個人的に好きになれません。
なので檜がお勧めです。 最近の集成材は良いのかも知れませんが、薄い木の板をボンドで合わせるというのが気になりますので。 |
215:
206です
[2007-01-09 19:29:00]
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にいろいろと検討したいと思います。 |
216:
質問です。
[2007-03-22 15:39:00]
住宅を新築しようとメーカーを検討しているものです。
いろいろな住宅メーカーを見て回り、同じ国産の桧の芯持材でも、 地場の木材を使っているメーカーの木と、吉野産の樹齢70年以上の木では、 重さ、年輪の細かさ、赤身の広さなど、同じ桧かと思うほど違って見えました。 勿論、建物の値段も全く違うのですが、 実際には、木材の原価はどれくらい違うものなのでしょうか 値段に見合うだけの金額だと分かれば、吉野産の木材を使いたいのですが…。 因みに、このメーカーは現場を数件見させて頂きましたが、 キチンと全てE95以上の桧を使って、特に自重を耐える必要があると思われるところには、 全てE115以上の強度の柱を使っていました。 二階は重量を軽くするためにと、吉野産の杉の芯持材になっています。 こちらもE80以上で、自重を耐える必要があるところには、 全てE100以上の強度の柱が使われていました。 現場を見れば見るほど、他の現場と使われている木材の質が違うと感じさせられます。 木材を誤魔化すようなことはしてないように感じます。 また、施工の丁寧さも現場を見た限り、もの凄く丁寧です。 その分、納期は長いですが…。 |
217:
匿名さん
[2007-03-23 19:57:00]
|
218:
円山きんぐ
[2007-03-30 10:27:00]
食品と違って木材は、現物の善し悪しで判断するのが賢明です。
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column3.html 価格は「木材工業新聞」で調べてください。 |
219:
匿名さん
[2007-04-02 13:44:00]
>>216
E=エラスティック(弾性)→ヤング率 F=フォース(強度)→曲げ強度 どちらも強度特性を現す物ですが、縦使いの柱にEやFは関係有りませんよ。ましてや、家の自信耐力は壁量で調整します。柱は壁を構成する材料の一つです。 家の強度に柱単体の強度は余り関係ありません。柱を太くしたり、徒にEの高いものを使ってもきちんと筋交を入れた壁になっていなければ意味がありません。 そして壁の部材としての柱にヤング率の差は意味がありません(動かないように固定するので)。 |
220:
匿名さん
[2007-04-02 17:35:00]
今の建築基準法は、アクシデンタルな単に横揺れに対する
面体力にのみ規定が定められてるけど、 実際の家は縦荷重が掛かりつづけてるので、 経年的な効果も考えると、柱の強さは家の強さに影響があると思うけど…。 完全に真っ直ぐな柱は無いと思うし、 荷重が完全に柱の真上からだけ掛かるわけではないので、 柱のヤング率は、家の自重を支える際のたわみに影響すると思うんだけど…。 常にたわみが大きい状態だと、結果的に柱の寿命にも影響が大きい と素人目には感じるけど、どうなんだろう。 それにヤング率が高いというのは、 無垢の木材では、節も少なく、赤身の芯が広いということにも繋がるのと思うので、 経年的な変形や強度の低下にも一つの指標になると思うんだけど、間違ってるのかな? |
221:
プレカット屋
[2007-04-18 23:49:00]
個人的な意見ですけどどうも杉はスカスカでおすすめできないな〜せめて乾燥桧かな〜
横架材も集成がいいのかな〜? RWよりWWの方が軽量で強いデーターをみたことあるけど・・・ 国産無垢はすきになれないな〜寸法制度も悪いし乾燥も・・・ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
国産材が安くなるみたいですが、実際どうなんですか?
HMで建てるときっとHMの利益が増えるだけで、変わらないですかね?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061218AT1J1600118122006.html