横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライフレビュー横濱関内スクエア 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 長者町
  7. ライフレビュー横濱関内スクエア 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-02 18:32:00
 削除依頼 投稿する

入居まであと4ヶ月になりました。
そろそろ入居予定の方だけで有意義な情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市 中区長者町2丁目6-7、8(地番)
交通:根岸線「関内」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2007-11-28 19:48:00

現在の物件
ライフレビュー横濱関内スクエア
ライフレビュー横濱関内スクエア
 
所在地:神奈川県横浜市 中区長者町2丁目6-7、8(地番)
交通:根岸線関内駅から徒歩8分
総戸数: 100戸

ライフレビュー横濱関内スクエア 住民版

501: マンション住民さん 
[2009-03-22 17:37:00]
ポストに投函されていた「ガス温水暖房給湯システムの無料点検(エネフィット)」

お願いした方っていますか?

よくわからなかったのでスルーしてしまいましたが、必要だったのでしょうか?
502: マンション住民さん 
[2009-03-23 22:17:00]
501さんと同じく我が家もスルーしてしまいました。
お願いした方がいたら教えてくださいませ m(__)m
503: マンション住民さん 
[2009-03-24 23:00:00]
FAXで連絡すると、電話で何日に伺いますと連絡があって、エネスタ(http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&ino=BA754039&grp=tga...)から人が来て、ガス給湯器の点検と浴室乾燥機のフィルターの掃除の仕方、床暖のコントローラーの使い方を教えてくれました。東京ガス純正(?)のサービスです。怪しい会社のサービスではないですよ。
504: マンション住民さん 
[2009-03-27 19:20:00]
503さん
情報ありがとうございました。
505: マンション住民さん 
[2009-03-27 22:59:00]
我が家に点検に来た方は、ただ黙って点検をして異常ありません。
と帰って行きました。保証期間は2年間でその後は実費で修理と
いうことは何とかお聞きしましたが…
掃除の仕方、コントローラーの使い方も教えていただきたかったです。
担当の方によってそんなに違うとは驚きです。
質問するべきでした。
506: マンション住民さん 
[2009-03-28 13:33:00]
501です

詳しい点検情報、ありがとうございました。

疑わず依頼すればよかったです。
507: マンション住民さん 
[2009-04-05 10:48:00]
パソコン茶屋さんはやっぱり撤退したようですね。
(テナント募集の広告が貼ってありました)
場所柄、無理だろうとは思っていましたが…。
今度はマンションの住民にとって、有益なテナントが
入ることを祈ってます。
508: 匿名さん 
[2009-04-06 15:16:00]
この立地だとどんな店が入ると成功するのかな?
509: マンション住民さん 
[2009-04-06 19:16:00]
>>508
さあ、何が成功するんでしょうかねぇ。まぁ、成功しても失敗してもどっちでも良いけどね。
裏通りにある山田町URには店舗がいっぱい入っているし、そこそこ需要はあるでしょ。
でも個人的には、今のまま空き店舗が一番いいなぁ。。。

ちなみに隣に建設するマンションの店舗はコンビニ各社から引っ張りだこらしいけどね。
営業が言ってたよ。コンビニならファミマが良いな。セブンはもう十分ですよ。
しかし、これ以上コンビニ増やしてどおするつもりだろ。。。コンビニ天国かよ、まったく。
やっぱりウチのマンションは静かな店舗がいいな。
510: マンション住民さん 
[2009-04-06 21:49:00]
508さん
住民ですか?住民以外の書き込みはマナー違反ですよん♪
511: マンション住民さん 
[2009-04-07 22:12:00]
大岡川の桜が綺麗ですね。皆さんもう見に行きました?
こんどは夜桜も見に行ってみたいな。
512: マンション住民さん 
[2009-04-11 18:40:00]
12か月点検の申込が来ましたが、みなさんはどうされますか?
何か不具合はありますでしょうか。
我が家は特に不具合は見当たらないのでスルーしようかと思っています。
513: マンション住民さん 
[2009-05-31 19:17:00]
書き込みがぴったりなくなりましたね。
もっと情報交換をしたいものですね。
514: 住民 
[2009-06-22 10:05:00]
駐輪場の使いごこちみなさんどうですか?

見たかんじ自転車いたみそうなんですが。。
515: マンション住民さん 
[2009-06-22 20:58:00]
514さん

使いごこちはとても悪いです。

置場それぞれの間隔が狭いです。

悪気がなくても傷つけてしまうし、傷つけられます。
516: 住民 
[2009-06-24 09:21:00]
そうですよね。。
たしかに間隔は狭いですね。

移動式の上の置き場は少し間隔ひろいみたいですがやはり出し入れ大変なんですかね?

使用されてる方いましたらお願いします。
517: マンション住民さん 
[2009-06-24 21:23:00]
移動式の上の置き場を利用しています。
上の場合は、下の自転車をよけてレールを下ろさなくてはならないので結構大変です。

1.下の自転車をよけてレールを下ろせる空間を作る。
2.上のレールを引き出す。
3.自転車を出す。

3の自転車を出すときに、対面(後ろ)に駐輪レールに入れていない自転車やはみ出している自転車があるとぶつかってしまい出せないので、対面の自転車を正常な位置に戻したりどかせたりする手間が非常に面倒です。特に、レールに入れずに柱の近くに自転車を置かれている場合、悪気はないのかもしれませんが、上の自転車が出せないので困ってしまいます。
518: 住民 
[2009-06-24 22:48:00]
ありがとうございます。
あまり状態よくないですね(*_*)

部屋まで自転車持ち込むのが一番なんですかね。。。
519: マンション住民さん 
[2009-06-24 22:58:00]
518さん、
部屋まで自転車持ち込む方が大変だと思います。
上でも下でも、端っこは楽だと思いますよ。
520: 住民さん 
[2009-08-29 14:29:56]
ちょっと質問なんですが!
入り口のドアが風の関係?でとてもおもくなり開けにくいときってないですか?

ひどいときは足でおさないと開かないほど。。

子供が自分で扉開けれるくらいに成長したときの事おもうと少し心配なんですよね。。

大人はあけれても子供の力じゃきびしいかも。。
何か解決策がないですかね。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる