ライフレビュー横濱関内スクエア 住民版
381:
マンション住民さん
[2008-07-31 06:35:00]
|
382:
マンション住民さん
[2008-07-31 10:45:00]
379さん、当マンションの敷地から50センチしか離れていない場所に建つというのは、どこで確認されました?
私も、車が通行できるくらいは離すだろうと勝手に思っていましたのでショックです。 |
383:
マンション住民さん
[2008-07-31 10:59:00]
私も、昨日会社から帰宅した際に妻から話を聞き、驚き、呆れた次第です。
平日の夕刻にロビーで捕まえた人間にだけ説明と言う態度もおかしいと思います。 381さん同様、これが自社の物件を購入した人間に対しての態度なんですかね・・・。 売ってしまえばオシマイと言う考えが透けて見えるようで気分が悪いです。 一応、昨日中にリビングライフに連絡をし、いい加減な説明で済まさないで欲しい旨を 伝えたところ、日曜日に家に説明をしに来てくれるそうです。 皆さんも、きちんとした説明の場を設けてもらうように働きかけた方が良いと思いますよ。 ・・・本来は、入居物件の事ではないとは言え、入居説明会あたりで全住民に対して きちんと説明があってしかるべきだったと思うんですがね。 まさか、今年の10月着工予定の物件について、3月時点で何も決まってないと言う事は 無かったと思いますし・・・・。 正直、リビングセンターはともかく、リビングライフ自体には悪印象は持ってなかった のですが、この一件で、やっぱり系列企業なんだと思ってしまいました。 |
384:
マンション住民さん
[2008-08-01 19:16:00]
test
|
385:
マンション住民さん
[2008-08-01 19:17:00]
申し訳ございませんでした。
書き込みテストでした。 |
386:
マンション住民さん
[2008-08-01 21:00:00]
先程、国際花火大会が終わりました。場所は山下公園と聞いていたので、
見えないかと思ったら、臨港パーク方面で良く見えました。 入居前は北向きなので心配していましたが、ロケーションが良くて満足しています。 隣にできるマンションで南向きの人の部屋の日当たりが悪くならなければいいのですが…。 |
387:
マンション住民さん
[2008-08-01 21:17:00]
386さん
当方中層階ですが、今日の花火はよく見えました。 周りからの歓声も聞こえましたね。 ちなみに今日の花火は神奈川新聞花火大会ですよ。 |
388:
マンション住民さん
[2008-08-01 23:49:00]
陽当たり悪くなるどころか、まっくらだろうなあ。しかもお見合い窓。建つのは分かってたししょうがないっちゃしょうがないけど、外観も全く違ってるし、他の朝日建設設計のライフレビューの建物のデザインから推測して茶色のタイルなんじゃないだろうか。東側のバルコニーも、コンクリ、プラスチック、格子が混在してる様なので、こちらの建物となじまないこと甚だしい。なんだかなあ
|
389:
マンション住民さん
[2008-08-02 00:31:00]
388さん
私はしょうがないとは思いません。 隣にマンションが建つのは分かっていたかもしれませんが、同じデベロッパーが作るので 住民の事を考慮してくれると思って購入された方も多いと思います。 これでは他のデベロッパーが建設するのと何ら変わらないじゃありませんか。 そもそもデベロッパーが設計の概要を最近まで把握していなかった訳がありません。 確信犯的にやっているのでしょう。 例えば駐車場や駐輪場のスペースとして空き空間を作る事はできたはずです。 いまのままでは、どう考えても南側の住民がかわいそうです。 |
390:
マンション住民さん
[2008-08-02 10:28:00]
一件ずつ説明して回るというのはなかなか賢いやり方ですよね。
この件で住民が団結しないようにあえて管理組合の立ち上げを遅らせている のだと思います。 個別訪問であれば我が家に関係ない世帯は別に過剰反応を示すこともないでしょう。 わかってはいたことですが残念です。 |
|
391:
マンション住民さん
[2008-08-02 11:03:00]
有志で回覧板を回すなどして管理組合の機能を果たせる准管理組合のようなものを立ち上げたらいかがでしょうか?やり方は簡単です。ファイルを用意し書面(文面と部屋番号チェックの欄を作り)を作り、ランダムに選んだドアーにかけるだけです。簡単です。最後の方にポスト前掲示板に置いてもらう署名の形でいかがでしょう?
確かに個別訪問は賢いやり方です。負けてはいられないでしょう。変な物件が建つのは阻止したいです。資産価値が落ちますから! |
392:
マンション住民さん
[2008-08-02 20:53:00]
話を変えてしまってすみません。
どなたかブラインドを付けた方はいらっしゃいますか? 今日、お店に行ったら 「窓枠の木の部分が3㎝以上ないと取付けできません」と言われました。 2.5cmしかないので...本当に無理なのでしょうか?? |
393:
マンション住民さん
[2008-08-02 23:07:00]
リビングライフだけは信頼していたのですが、今回の件は本当に残念です。
今までは住民の立場に立って対応してくれたのに… 完全に裏切られた気持ちです。 私は南側の住民ではないですが、最近マンションの事を考えると落ち込んでしまいます。 基本的に住民の意見をまとめる事には賛成です。 南側の住民の為にも、早急になんとかしたいですね。 |
394:
マンション住民さん
[2008-08-03 01:18:00]
この問題は相当揉めそうですね。
売主は目先の利益だけを考えて行動しているとしか思えてなりません。 長期的な視点で考えれば自社が販売したマンション住民の不利になるような事をして 売主の利益になる事は何一つ無い事が分かるはずです。 |
395:
契約済みさん
[2008-08-03 13:51:00]
そうですね。
南側の日当りが今の現状よりも悪くなるのは、当初から建築計画があるのでわかっているとは思いますが、もう少し配慮のある配棟計画を考えるべきだと私も思います。 ある程度配慮されている配棟計画を見れば、日照条件が多少悪くなったとしても、「まぁ、がんばってきちんと配慮してくれてるし、しょうがないか。」となると思うんですよね。 でも、あの配棟計画では、配慮の欠片もみられないですから… 既に建築確認もおりていて、工期を考えるとすんなり変更をせず、リビングライフは突っぱねると思いますが、管理組合できちんと意見をまとめて、対抗するべきだと思います。 また、対応が悪いようであれば、建築計画自体は決まっていて重説事項でもあり、引渡時点で建築確認がおりていたかどうか?を確認して、おりていたら、売主・建築主としての責任までとは言いませんが、引渡時に説明すべき事項であると思いますので、行政・消費者センター等に苦情を出すことも考えても良いかと思います。 |
396:
マンション住民さん
[2008-08-03 19:39:00]
>>395さん
>もう少し配慮のある配棟計画を考えるべきだと私も思います 同感です。全く配慮がない配棟計画であるならば販売時に南側の物件購入者に情報を 伝えるべきです。リビングライフが最近まで配棟計画を知らなかったとは思えません。 私も今のままでは納得できない人がいて当然だと思います。 >既に建築確認もおりていて、工期を考えるとすんなり変更をせず まだ建築確認はおりていません。 詳しくはリビングライフが配布している建築計画資料の3ページ目を見てください。 現在は「近隣説明等報告書」を中区に提出する前処理段階になります。 「近隣説明等報告書」が提出されてから30日以内に中区から建築確認がおります。 建築着工を遅らせるためには 住民からの苦情を建築確認がおりるまえに中区に申し出る必要があると思います。 住民の苦情により第三者による「あっせん、調停」を行う事が可能になります。 ただし管理組合も立ち上がっていない状況の我々住民には時間がありません。 そこが最大のネックです。 |
397:
マンション住民さん
[2008-08-04 21:31:00]
今度の管理人さんとても頑張ってくれていますね。
違反駐輪もかなり改善されてきました。 一部レベルが低い住民のために毎日ご苦労様です。 ありがたいです。感謝、感謝です。 もう少しで違反駐輪を撲滅できます。 今度の管理人さんはできるだけ長く続けて欲しい。 リビングセンターも本格的に違反駐輪の対処を始めてくれたのでしょうか。 今の管理を続けてくれれば、住民と管理会社の溝が埋まっていくと思います。 |
398:
マンション住民さん
[2008-08-04 23:29:00]
マンション前の違反駐輪は住民のものより、住人と関係ないものが多いように思います。
バス停前の駐輪場として使われちゃってる感じです。早めに植栽などを置いちゃった方がいいかもしれませんね。 |
399:
マンション住民さん
[2008-08-06 07:44:00]
昨日バス停前に止めてあった自転車に、マンションから出てきた住民と思われる女性が平然と乗っていくのを目撃しました。ちょっとの間なのかもしれませんが、他の違法駐輪も誘ってしまいます。トラブルは嫌なので声はかけられませんでしたがやめていただきたいと思います。
|
400:
マンション住民さん
[2008-08-06 18:42:00]
399さん
直接声をかけるとトラブルの元なので仕方ないですよ。 管理人さんに連絡して対処してもらうのが賢明だと思います。 100世帯もいると中には自分勝手な住民もいますね。 まったく困ったもんです… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も車が通行できるくらいは離すだろうと勝手に思っていました。
しかし、実際は当マンションの敷地から50センチしか離れていない場所に
同等の高さのマンションが建ちます。
ここまで住民無視の会社があるとは…
正直あきれました。
自分の会社のマンションを購入した住民に対する仕打ちとは思えません。
外観に関しては確認していないので判りません。
ここと統一した外観にすると勝手に思っていますが、どうなることやら。