ライフレビュー横濱関内スクエア 住民版
364:
マンション住民さん
[2008-07-11 00:10:00]
|
365:
マンション住民さん
[2008-07-11 01:22:00]
騒音、確かにあります。
床を伝わる騒音の他にも、窓を開けているとベランダ越しに上の方の階から大きな話声や奇声が聞こえることがあります。 深夜/早朝というのは子供というよりむしろ、非常識な大人の問題ですよね… 騒音問題に限らず、集合住宅の問題の多くは大人の常識のなさだと思います。 ゴミ出し問題、違法駐輪問題(バイク/自転車)、ベランダへの布団干し問題、共用部分の私物放置問題、等々… マンション価値っていうのは、こういうところにも現れてくると思います。 |
366:
マンション住民さん
[2008-07-11 21:00:00]
奇声・・・ですか。怖いですね。
足音といえば上階からだと思っていましたが、 隣からも聞こえるのですね。 初めてマンションに住んだ者なので、驚いています。 |
367:
マンション住民さん
[2008-07-11 23:28:00]
我が家は上階からの話声や隣の部屋の足音等全く聞こえてこないですよ。
隣に人が住んでいるのか?と思う位静かですよ! 隣人によって随分と違いが有るものですね。 |
368:
契約済みさん
[2008-07-12 09:08:00]
マンションですので、仕方の無いことだと思います。
ある程度の音(足音など)に関しては、商業ビルのような作りにでも しないと、全くしないと言うのは無理でしょうし… まあ、住民一人一人が、お互いに少しづつ配慮すれば、良いことですし。 一人がすごくがんばるのはしんどいですが、みんなでほんの少しづつ配慮 することは簡単だと思いますが… |
369:
マンション住民さん
[2008-07-13 19:13:00]
みなさんは3か月検査を受けましたか。
家は些細なキズ等でしたが受けました。 建設会社は他と比べるとまだ誠実かと思います。 が、管理会社はいろいろと問題がありますね。 パソコン茶屋を初めとして…。 |
370:
マンション住民さん
[2008-07-14 23:02:00]
ウチも3ヶ月点検の事前確認?は終わりましたよ。
何箇所か指摘しましたが全て補修してもらえる事になりました。 確かに建設会社(風越建設)は誠意が感じられますね。 担当者の方も一人で全戸を回っているみたいで大変そうでしたが、最後まで頑張っていました。 |
371:
マンション住民さん
[2008-07-15 22:45:00]
みなさん管理会社には不満があるようですが、であれば管理規約にも当初1年間の管理はリビングセンターにせよ、
2年目以降は3分の2以上の可決で管理会社を変更することもできるかと思います。 これまでの問題、および自分が問題と思っている点 ・バイク置き場への対応に誠意が見られない ・1Fの店舗には住民への賛同も確認せずに予想だにしない企業へ貸している →さらにインターネットがつながりにくいという現象も起きている。関連性は不明だが可能性はある。 ・駐車場の費用がなぜ管理費なのか(修繕費にあてたほうが妥当) →現在の規約では、駐車場の修理は修繕費から出ると思います。であれば普通に考えて管理費ではなく修繕費に充当すべきでは? 他にも色々な意見があるかと思いますが、私は管理会社の変更も含め検討してもいいのではないかと思います。 管理会社もこの掲示板を見ていれば多少なりとも危機感は感じるとは思いますけどね。 |
372:
マンション住民さん
[2008-07-16 00:22:00]
隣にマンション建てるんでしょ?リビングライフさん。
リビングセンターは子会社なんだから、いい加減な対応してると良いことないと思いますよ。 管理組合の承認を得ない看板の設置と飲食業の開店は管理規約違反ですので、デベとして誠意ある対応を期待してます |
373:
マンション住民さん
[2008-07-16 10:45:00]
371さん
リビングライフ関係者もこの掲示板は見ていると思いますよ。実際に掲示板の内容を言っていましたから。今はどうかわかりませんが・・・。この掲示板には書き込んでいくことも必要でしょうね。 それと、確かに1Fの店舗部分は腹が立ちます。開業にあたって住民への一言も必要だったでしょうね。公的に必要が無いにしても、店舗ですから挨拶が無いのは、そのぐらいな業務しか行わない・出来ない会社と私は判断しています。挨拶なんて簡単ですからね。会社のチラシをポスティングすればよいことですからね。早く出て行って欲しいです。 とにかく管理会社は仕事が適当過ぎます。あの違法駐輪の原チャリも対応していないし、チャリだって同じです。釈明して欲しいです。 |
|
374:
マンション住民さん
[2008-07-16 18:42:00]
ほんと、違法原付・自転車そのまんまですね。
しかも自転車は悪化してますね。 シール有りの自転車も、違う番号の場所に入れているし。 管理人さんも、紙を貼り付けるだけではなく 見つけて注意してくれれば・・・と感じてしまいます。 忙しいのでしょうか。 |
375:
マンション住民さん
[2008-07-18 00:10:00]
たまたま見つけたのですが、東海道貨物支線の貨客併用化の話があるのでしょうか?
随分前から検討されているみたいなので、計画が無効になってしまったかもしれませんが… 桜木町駅始発みたいなので、実現すれば利便性が大幅アップで期待しています! 是非実現してくれ〜。(関内駅始発ならもっとうれしいんだけどね) ちなみに計画ルートでは羽田にも直結?で横浜駅はスルー?みたいな感じですね。 http://www.keihin.ne.jp/try/railway.html |
376:
マンション住民さん
[2008-07-20 21:45:00]
開港記念日の花火も綺麗だったけど、今日の花火もものすごかったですね。
8月1日の神奈川新聞の花火もすごいと思うけど、方角的に見えないかな。 屋上が解放されていたら面白いのに、残念。 |
377:
入居済みさん
[2008-07-26 18:52:00]
今日、3か月検査で指摘をしたところの補修が終わりました。
ちょっとした小さな傷だったのに、一所懸命直してくれました。 このマンションを買って、良かったなと思いました。 あとは周りの環境が良くなってくれれば…。 |
378:
マンション住民さん
[2008-07-27 19:03:00]
377さん補修が終わって良かったですね。
環境の事ですが、この辺りに限らず関内駅周辺全て見渡しても良い住環境の場所が とても少ない事が判りました。 数ヶ月間この周囲を探索した結果、その中でもこの辺りは「まあまあ」と感じています。 関内駅周辺で言えば日本大通の辺りが一番良い環境だと思います。 次は大通り公園周辺かな?と個人的には思っています。 山下町にもよく行くのですが、山下公園は良いのですが、中華街の近くは 住環境としてはいまいちだと思います。 観光客が多すぎますし、中華街のネオンが夜中まで点等しています… 住吉町の辺りも飲み屋街やオフィス街と近すぎて落ち着きませんね。 当マンションの周囲は住んでみたら意外と落ち着いていますよね。 スーパーも近くて便利だし、長者町5丁目の辺りまでは結構落ち着いて住めるエリアだと 感じています。まぁ、花はありませんけどね。 良くも悪くも庶民的な街って感じですね。 |
379:
マンション住民さん
[2008-07-30 22:55:00]
リビングライフさん「住まいから始まる幸せの生涯設計」の企業理念は一体どうしてしまったの
でしょうか? 隣の建物を設計する際、当マンション住民の幸せや生涯設計の事を少しでも考えましたか? 当マンションの住民はリビングライフさんを信じてここを購入したんですよ! もし上層部の方がこの掲示板を見ていたら隣の建物に関してもう一度再考して欲しい。 |
380:
マンション住民さん
[2008-07-31 00:44:00]
379さん>>どんな感じなんですか?
商業地区なんで、べったりくっついてなきゃある程度はしょうがないと思ってるのですが。せめて敷地境界線から、ここと同じく車が通行できるくらいは離してほしい・・・。 設計と建築が朝日建設に変わっちゃったんで、こことなじむような建物になるか、いまいち不安です。同じブランドで雰囲気が全然違う建物が並んでたらみっともないですよ・・・。 それにしても、いつになったら管理組合が立ち上がるのだろう?言いたかないけど、リビングセンターはダメですね |
381:
マンション住民さん
[2008-07-31 06:35:00]
380さん
私も車が通行できるくらいは離すだろうと勝手に思っていました。 しかし、実際は当マンションの敷地から50センチしか離れていない場所に 同等の高さのマンションが建ちます。 ここまで住民無視の会社があるとは… 正直あきれました。 自分の会社のマンションを購入した住民に対する仕打ちとは思えません。 外観に関しては確認していないので判りません。 ここと統一した外観にすると勝手に思っていますが、どうなることやら。 |
382:
マンション住民さん
[2008-07-31 10:45:00]
379さん、当マンションの敷地から50センチしか離れていない場所に建つというのは、どこで確認されました?
私も、車が通行できるくらいは離すだろうと勝手に思っていましたのでショックです。 |
383:
マンション住民さん
[2008-07-31 10:59:00]
私も、昨日会社から帰宅した際に妻から話を聞き、驚き、呆れた次第です。
平日の夕刻にロビーで捕まえた人間にだけ説明と言う態度もおかしいと思います。 381さん同様、これが自社の物件を購入した人間に対しての態度なんですかね・・・。 売ってしまえばオシマイと言う考えが透けて見えるようで気分が悪いです。 一応、昨日中にリビングライフに連絡をし、いい加減な説明で済まさないで欲しい旨を 伝えたところ、日曜日に家に説明をしに来てくれるそうです。 皆さんも、きちんとした説明の場を設けてもらうように働きかけた方が良いと思いますよ。 ・・・本来は、入居物件の事ではないとは言え、入居説明会あたりで全住民に対して きちんと説明があってしかるべきだったと思うんですがね。 まさか、今年の10月着工予定の物件について、3月時点で何も決まってないと言う事は 無かったと思いますし・・・・。 正直、リビングセンターはともかく、リビングライフ自体には悪印象は持ってなかった のですが、この一件で、やっぱり系列企業なんだと思ってしまいました。 |
384:
マンション住民さん
[2008-08-01 19:16:00]
test
|
385:
マンション住民さん
[2008-08-01 19:17:00]
申し訳ございませんでした。
書き込みテストでした。 |
386:
マンション住民さん
[2008-08-01 21:00:00]
先程、国際花火大会が終わりました。場所は山下公園と聞いていたので、
見えないかと思ったら、臨港パーク方面で良く見えました。 入居前は北向きなので心配していましたが、ロケーションが良くて満足しています。 隣にできるマンションで南向きの人の部屋の日当たりが悪くならなければいいのですが…。 |
387:
マンション住民さん
[2008-08-01 21:17:00]
386さん
当方中層階ですが、今日の花火はよく見えました。 周りからの歓声も聞こえましたね。 ちなみに今日の花火は神奈川新聞花火大会ですよ。 |
388:
マンション住民さん
[2008-08-01 23:49:00]
陽当たり悪くなるどころか、まっくらだろうなあ。しかもお見合い窓。建つのは分かってたししょうがないっちゃしょうがないけど、外観も全く違ってるし、他の朝日建設設計のライフレビューの建物のデザインから推測して茶色のタイルなんじゃないだろうか。東側のバルコニーも、コンクリ、プラスチック、格子が混在してる様なので、こちらの建物となじまないこと甚だしい。なんだかなあ
|
389:
マンション住民さん
[2008-08-02 00:31:00]
388さん
私はしょうがないとは思いません。 隣にマンションが建つのは分かっていたかもしれませんが、同じデベロッパーが作るので 住民の事を考慮してくれると思って購入された方も多いと思います。 これでは他のデベロッパーが建設するのと何ら変わらないじゃありませんか。 そもそもデベロッパーが設計の概要を最近まで把握していなかった訳がありません。 確信犯的にやっているのでしょう。 例えば駐車場や駐輪場のスペースとして空き空間を作る事はできたはずです。 いまのままでは、どう考えても南側の住民がかわいそうです。 |
390:
マンション住民さん
[2008-08-02 10:28:00]
一件ずつ説明して回るというのはなかなか賢いやり方ですよね。
この件で住民が団結しないようにあえて管理組合の立ち上げを遅らせている のだと思います。 個別訪問であれば我が家に関係ない世帯は別に過剰反応を示すこともないでしょう。 わかってはいたことですが残念です。 |
391:
マンション住民さん
[2008-08-02 11:03:00]
有志で回覧板を回すなどして管理組合の機能を果たせる准管理組合のようなものを立ち上げたらいかがでしょうか?やり方は簡単です。ファイルを用意し書面(文面と部屋番号チェックの欄を作り)を作り、ランダムに選んだドアーにかけるだけです。簡単です。最後の方にポスト前掲示板に置いてもらう署名の形でいかがでしょう?
確かに個別訪問は賢いやり方です。負けてはいられないでしょう。変な物件が建つのは阻止したいです。資産価値が落ちますから! |
392:
マンション住民さん
[2008-08-02 20:53:00]
話を変えてしまってすみません。
どなたかブラインドを付けた方はいらっしゃいますか? 今日、お店に行ったら 「窓枠の木の部分が3㎝以上ないと取付けできません」と言われました。 2.5cmしかないので...本当に無理なのでしょうか?? |
393:
マンション住民さん
[2008-08-02 23:07:00]
リビングライフだけは信頼していたのですが、今回の件は本当に残念です。
今までは住民の立場に立って対応してくれたのに… 完全に裏切られた気持ちです。 私は南側の住民ではないですが、最近マンションの事を考えると落ち込んでしまいます。 基本的に住民の意見をまとめる事には賛成です。 南側の住民の為にも、早急になんとかしたいですね。 |
394:
マンション住民さん
[2008-08-03 01:18:00]
この問題は相当揉めそうですね。
売主は目先の利益だけを考えて行動しているとしか思えてなりません。 長期的な視点で考えれば自社が販売したマンション住民の不利になるような事をして 売主の利益になる事は何一つ無い事が分かるはずです。 |
395:
契約済みさん
[2008-08-03 13:51:00]
そうですね。
南側の日当りが今の現状よりも悪くなるのは、当初から建築計画があるのでわかっているとは思いますが、もう少し配慮のある配棟計画を考えるべきだと私も思います。 ある程度配慮されている配棟計画を見れば、日照条件が多少悪くなったとしても、「まぁ、がんばってきちんと配慮してくれてるし、しょうがないか。」となると思うんですよね。 でも、あの配棟計画では、配慮の欠片もみられないですから… 既に建築確認もおりていて、工期を考えるとすんなり変更をせず、リビングライフは突っぱねると思いますが、管理組合できちんと意見をまとめて、対抗するべきだと思います。 また、対応が悪いようであれば、建築計画自体は決まっていて重説事項でもあり、引渡時点で建築確認がおりていたかどうか?を確認して、おりていたら、売主・建築主としての責任までとは言いませんが、引渡時に説明すべき事項であると思いますので、行政・消費者センター等に苦情を出すことも考えても良いかと思います。 |
396:
マンション住民さん
[2008-08-03 19:39:00]
>>395さん
>もう少し配慮のある配棟計画を考えるべきだと私も思います 同感です。全く配慮がない配棟計画であるならば販売時に南側の物件購入者に情報を 伝えるべきです。リビングライフが最近まで配棟計画を知らなかったとは思えません。 私も今のままでは納得できない人がいて当然だと思います。 >既に建築確認もおりていて、工期を考えるとすんなり変更をせず まだ建築確認はおりていません。 詳しくはリビングライフが配布している建築計画資料の3ページ目を見てください。 現在は「近隣説明等報告書」を中区に提出する前処理段階になります。 「近隣説明等報告書」が提出されてから30日以内に中区から建築確認がおります。 建築着工を遅らせるためには 住民からの苦情を建築確認がおりるまえに中区に申し出る必要があると思います。 住民の苦情により第三者による「あっせん、調停」を行う事が可能になります。 ただし管理組合も立ち上がっていない状況の我々住民には時間がありません。 そこが最大のネックです。 |
397:
マンション住民さん
[2008-08-04 21:31:00]
今度の管理人さんとても頑張ってくれていますね。
違反駐輪もかなり改善されてきました。 一部レベルが低い住民のために毎日ご苦労様です。 ありがたいです。感謝、感謝です。 もう少しで違反駐輪を撲滅できます。 今度の管理人さんはできるだけ長く続けて欲しい。 リビングセンターも本格的に違反駐輪の対処を始めてくれたのでしょうか。 今の管理を続けてくれれば、住民と管理会社の溝が埋まっていくと思います。 |
398:
マンション住民さん
[2008-08-04 23:29:00]
マンション前の違反駐輪は住民のものより、住人と関係ないものが多いように思います。
バス停前の駐輪場として使われちゃってる感じです。早めに植栽などを置いちゃった方がいいかもしれませんね。 |
399:
マンション住民さん
[2008-08-06 07:44:00]
昨日バス停前に止めてあった自転車に、マンションから出てきた住民と思われる女性が平然と乗っていくのを目撃しました。ちょっとの間なのかもしれませんが、他の違法駐輪も誘ってしまいます。トラブルは嫌なので声はかけられませんでしたがやめていただきたいと思います。
|
400:
マンション住民さん
[2008-08-06 18:42:00]
399さん
直接声をかけるとトラブルの元なので仕方ないですよ。 管理人さんに連絡して対処してもらうのが賢明だと思います。 100世帯もいると中には自分勝手な住民もいますね。 まったく困ったもんです… |
401:
マンション住民さん
[2008-08-06 23:14:00]
初めて書き込みます。
私は南側の部屋に住んでいます。 マンション購入前に営業の方に、隣の土地について質問したところ、私たちはまったく知りませんし、マンションが建つとしても当分先でしょうと言われました。 将来的にマンションが建つのは予想してましたし、営業の方もそう言っていたので購入したのですが・・・・。 こんなに早く建てるという話を聞いて、ものすごくショックを受けています。 この話を先日説明に来たリビングライフの方に話したところ、 営業によって話した内容が違うようですね… とだけ言われました。 謝りもしないということは、悪いと思ってないんでしょうね・・・。 住民の話を聞いて建設予定の変更も検討するとは言っていましたが、今までの対応を見るとそんなことはありえないと思ってしまいます。 この掲示板で色々意見も出ているようですので、少しでも良い方向に進むようにみなさんで力をあわせてがんばりましょう!! |
402:
マンション住民さん
[2008-08-07 00:23:00]
401さん、
>住民の話を聞いて建設予定の変更も検討するとは言っていましたが、 ということは、数パターン準備している可能性があるということでしょうかね。 私も南側ですが、どの程度日陰になってしまうのかが一番気になります。 日陰図は冬至のものだけですから、春夏秋も見た上で意見を考えたいと思っています。 隣のマンションがかなりの圧迫感ですから、こちら側に向いている壁の色は、できればベランダの内側と同じ白がよいなぁと思っています。錯覚で遠近感が無くなるでしょうし、少しは明るく感じるでしょうから。 |
403:
匿名さん
[2008-08-07 08:42:00]
南側の住人の意見も2分していると聞きました。
あの古いアパートを早く取り壊してきれいなマンションにしてほしい、 というお考えの方もいらっしゃるとのことです。 私もうっかり外壁の色を聞き損ねましたが、やはりもう少し離して建ててほしい という考えです。 戸別訪問が終わった今、具体的にどのような行動を起こすべきなのか、 この掲示板にもいくつか提案がなされていますが、どうもはっきりわかりません。 リビングセンターに管理組合の立ち上げを早急に要求すべきなのでしょうか? |
404:
マンション住民さん
[2008-08-07 20:42:00]
>南側の住人の意見も2分していると聞きました。
リビングライフの話ですから… 南側の住民で賛成している方がいるとはちょっと信じがたいですね。 管理組合が調べれば分かる事ですよね。 私は南側の住民ではありませんが、リビングライフには抗議の電話をしましたよ。 自分に直接被害は有りませんが南側の住民の事を考えると抗議せずにはいられませんでした。 リビングライフは少なくともここの管理組合が立ち上がるまで建設は延期すべきです。 それがここの住民に対する最低限の責務だと思います。 401さんの話を伺うと売主は説明責任を果たしていませんね。 詳しいことは省きますが、過去の判例等から公的な場で争ったとしても住民(401さん)が負ける 事は少ないと思います。 そこまでしたくは無いですが、売主が態度を変えない場合は致し方ないとも思います。 ただ、その場合は売主の評価が下落する事は間違いありません。 下手をすると銀行からの融資が停止されてそのまま…という事も十分考えられます。 とても複雑な心境です。 そのような事態ならないよう、リビングライフが当マンション住民へ誠意ある対応する事を 願っています。 |
405:
マンション住民さん
[2008-08-08 01:01:00]
建築図見て、早く建ててほしいと思う南側の人間なんていないと思うんだけど。あるいは認識不足か。
今、壁と向き合ってない南側の部屋の方、日当り云々以前にほんとに暗いですよ?そして想像以上に圧迫感ありますよ? リビングから壁しか見えないんですから。今、壁見てない分、その落差は想像以上だと思いますよ。 一階のパティオの明るさがベランダから入ってくる明るさだと思ってまず間違いないです。 |
406:
マンション住民さん
[2008-08-08 19:01:00]
>>392さん
ブラインドが付くかどうかですが、 入居前のオプション会でカーテンを選んでいたときはブラインドにできた気がします… 曖昧な記憶でお役に立てず申し訳ありません。 ちなみにロールスクリーンやシェードには出来ました。 どっちにするか迷っていたので憶えています。 一度オプション業者のジアスに問い合わせてみてはいかがでしょう? ブラインドを取り付け可能な器具を教えてくれるかもしれませんよ。 と言うかジアスのカーテンはお勧めです。値段も高くなく物も良いです。 http://www.jias.co.jp/ |
407:
マンション住民さん
[2008-08-08 19:45:00]
皆さんご存知だとは思いますが、横浜文化体育館にボリショイサーカスが来ています。
今週末(8月10日)までやっているのでお子様がいるお宅は家族で出かけてみてはいかがでしょう? 子供が喜ぶと思いますよ。 最近暗い話題ばかりなので、大人の方も気分転換になると思います。 帰宅途中に横浜文化体育館のシート裏にいるトラ達を見ましたが、迫力満点でした。 |
408:
マンション住民さん
[2008-08-08 23:12:00]
406さん
ありがとうございます! |
409:
マンション住民さん
[2008-08-12 20:21:00]
インターネット茶屋は最近開いたことがないみたいですね。
やっぱり予想した通り、半年で撤退かな。 ここでインターネット茶屋は、ミスマッチでしょう。 先見の明がないと言おうか…。 設備投資がもったいない。 ここで開業できるとしたら、花屋、クリーニング屋、ケーキ屋、パン屋なら いいと思うし、マンションの住民も納得できるでしょう。 |
410:
マンション住民さん
[2008-08-13 00:57:00]
>花屋、クリーニング屋、ケーキ屋、パン屋なら
>いいと思うし、マンションの住民も納得できるでしょう。 そうですね。住民の賛同が得られる店舗なら経営も安定するでしょう。 特に周囲には花屋、ケーキ屋が無いと思うのでそこそこ需要が見込めます。 バスの利用客が待ち時間にケーキや花を買う事があると思います。 まぁ、昼はサラリーマンがそこそこいますし、近隣のマンション住民を合わせれば周囲に 1,000世帯以上が住んでいるはずなのでコンテンツさえ間違えなければ 経営は成り立つはずです。 |
411:
マンション住民さん
[2008-08-17 22:38:00]
幼稚園、保育園に関して質問があります。
横浜市庁舎の道を挟んて向かいのプールがある建物内に「YMCA 幼児園」があるそうですね。 幼児から英語教育が受けられるので興味がありホームページを見たのですが保育料や保育時間が分かりませんでした。 保育料、保育時間、評判をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか? |
412:
マンション住民さん
[2008-08-17 23:26:00]
411です
ホームページをよく見ると関内の「横浜中央YMCA」には保育園が無い事が分かりました。 失礼いたしました。 |
413:
マンション住民さん
[2008-08-18 10:50:00]
>花屋、クリーニング屋、ケーキ屋、パン屋なら
>いいと思うし、マンションの住民も納得できるでしょう。 花屋は虫が結構増える可能性が・・・・! ケーキ屋・パン屋はゴキブリでますよ! クリーニング屋は続けることが出来るのならどうぞ! ちなみにウィズから少しデイリーヤマザキ側に行ったクリーニング屋は 廃業しました。 大通り公園の所にある白洋舎が頑張ってますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
騒音は上階の住民次第だと思います。
我が家も静かなのですが、たまに上の階の子供が
走り回る足音が聞こえる時があります。
住んでみたら意外と子供が多いですよね、ここ。
まぁ気になる程ではないので、私は何とも思っていません。
子育て大変そうだな〜といった程度に思っています。
我が家も将来子供が出来るかも知れませんし。お互い様ですから。
でも気になる人は騒音と感じてしまうかもしれませんね。