ライフレビュー横濱関内スクエア 住民版
424:
420
[2008-08-27 21:22:00]
|
425:
マンション住民さん
[2008-08-28 00:13:00]
南側住人ですが、連絡などなにも来ていません。一階の掲示板にでも張っといた方がいいかもしれませんね。
3m離してもらえるならかなり印象が違うので、正直ありがたいです。説明会の申し入れは連絡しておきます。 |
426:
マンション住民さん
[2008-08-28 09:58:00]
419です。
3m案は、リビングライフの個別説明の際に、「仮に3m離しても、収益性から敷地一杯(南西側のこと)建築することになるため、日陰の影響は計画案よりも受けることになりますよ。」と言われたことから、私は具体的な数字は一切言っていないのにリビングライフ側から3mという具体的な数字が出たことで、そのような代替案があるのかもしれないと思っただけなのです。 正式に3m案があるわけではありません。 しかし、3m離すことができれば圧迫感はかなり軽減されますし、何よりもベランダのすぐ前に建物が建つと無秩序なイメージになりがちですが、3m離れて当マンションと同じような建物が建築されることで、この一角のイメージが良くなるのではないかと思います。 |
427:
マンション住民さん
[2008-08-30 12:25:00]
今日の10時頃、ガシャンと大きな音がしたので下を見たら、
物干し竿が一本落ちていました・・・。 不注意過ぎますよね。10メートル先には人がいてビックリしていました。 あたらなくて良かったです。 |
428:
マンション住民さん
[2008-08-30 18:19:00]
>しかし、3m離すことができれば圧迫感はかなり軽減されますし、何よりもベランダのすぐ前に建物が建つと無秩序なイメージになりがちですが、3m離れて当マンションと同じような建物が建築されることで、この一角のイメージが良くなるのではないかと思います。
同感です。3m離れていれば圧迫感も軽減されますし、周囲のイメージにも好影響を及ぼします。 建物が近すぎると無秩序な感じになり、周囲の雰囲気も悪くなります。 私も3m位が妥当だと思います。 これ以上距離が近いと受け入れ難いという人も出てくると思います。 逆にこれ以上距離を遠くすると経営的に厳しいと言う意見にも納得できます。 昨年から建築基準が厳しくなったので、再設計を行う場合には最初から手続きをやり直す必要 があると聞いています。 企業としては大きな負担になると思いますが、是非リビングライフを信用して物件を購入した 住民を見捨てる様な施策を行わないで頂きたい。 住民を大事にする事は長い眼でみたら必ずリビングライフにプラスになります。 リビングライフのためにも住民の声に耳を傾けてくれる事を切に願っています。 |
429:
マンション住民さん
[2008-09-06 07:51:00]
みなさんは20日の総会には出席されますか。
予定議案となっている ・管理委託契約締結の件 ・第1期収支予算案及び事業計画案 の他にも議案は出されそうですね。 隣地のマンション計画に関して…。 |
430:
マンション住民さん
[2008-09-07 10:19:00]
総会、参加予定です。
隣のマンション建設についての合同説明会の要請を8月末にリビングライフに電話しましたが、全くなしのつぶてです。 無視されているのかしら…。 |
431:
マンション住民さん
[2008-09-08 21:03:00]
|
432:
マンション住民さん
[2008-09-12 14:28:00]
先ほど、リビングライフ担当者に、合同説明会の開催が可能か否か、お電話をしたのですが、現時点では回答はできないということでした。
総会までに回答をいただけないか聞きましたが、何ともお答えできないということであり、総会では何ら隣のマンションについて詳しい話ができないかもしれません。 |
433:
マンション住民さん
[2008-09-14 23:37:00]
昨夜、日本大通りに玉木宏が来ていましたね。
撮影でした。ドラマの撮影でしょうか?気になります。 |
|
434:
マンション住民さん
[2008-09-15 17:33:00]
10月1日からセルテの地下1階に「食品間あおば」がオープンするみたいです。
セルテに看板が出ていました。「あおば」ってどういう店か知らないけど、ウィズと棲み分けができれば良いですよね! ウィズが普通の生鮮食料品を扱っているので、あおばでは輸入食材を中心に扱って欲しいです。 |
435:
契約済みさん
[2008-09-15 17:50:00]
あおばは石川町駅の元町方面の改札口にありますよ。
輸入商品とは程遠いかも。。。 |
436:
マンション住民さん
[2008-09-15 19:08:00]
|
437:
マンション住民さん
[2008-09-17 19:17:00]
隣の湘南マンションのエントランスがライトアップされていて綺麗ですね。
部屋もダウンライトを沢山使っていて綺麗でした。 (自我自賛で恥ずかしいですが)ウチのマンションと一緒に街並み向上に貢献していると思います。 街が綺麗になって行くのが嬉しいです。 |
438:
住民さん
[2008-09-18 13:33:00]
みなさん自転車を駐輪場にいれてて自転車が壊れたりとかないですか?
うちは自転車のタイヤの回転がスムーズじゃないなぁ〜とおもっていたらタイヤが歪んで回転するたびにブレーキにひっかかり抵抗でペダルが重くなってました。 しかも前輪、後輪とも。。 うちのタイプの駐輪場ではよく起こることなんでしょうか? |
439:
マンション住民さん
[2008-09-18 17:20:00]
437さん私も同感です!どんどん街が綺麗になっていくと嬉しいです。
ところで地下鉄の伊勢佐木長者町からマンションに来る間の歩道に(ゴミ捨て場?)回収の曜日時間構わずゴミが捨てられていますね。とても気になっています。 どこにお願いしたら綺麗になるでしょうか?? 台風が近づいていますが天候に関係なく総会はあるのでしょうか? |
440:
マンション住民さん
[2008-09-18 21:27:00]
483さん
私の自転車は壊れた事はないです。かすり傷とかはついていますけど。 タイヤが歪むくらいだからかなりの力が加わったと思います。 駐輪場のタイヤ止めにはさまれた状態で何かの拍子に自転車が横倒しになったのかなぁ。 駐輪場のタイプより使い方と言うか、たまたま何かの拍子にそうなって しまったのかな?と思いますけど… 484さん ゴミの不法投棄に関する連絡先はここにありますよ。 http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/kankyo/mac2.html 私もゴミの不法投棄を見つけたら直ぐに中区の区役所へ連絡するようにします! 他の皆様もご協力お願い致します。 ちなみに中区の窓口は「045-224-8131」になります。 休日の連絡先は警察署(110番か所轄警察署)になるそうです。 |
441:
マンション住民さん
[2008-09-18 21:30:00]
番号を間違えました…
「483さん」は「438さん」の間違いです。 「484さん」は「439さん」の間違いです。 |
442:
マンション住民さん
[2008-09-20 18:10:00]
今日、総会に出席しました。
短時間でしたが(2時間では少し足りなかったみたいですが)、活発な質問、意見が出ていました。 収入の部で、駐車場収入の占める割合が多いのは分かりましたが、 徐々に借り手が減少しているのには、少し心配が残りました。 借り手が10人だけとなったらどう対応するのでしょう。 外部からの募集をかけるのでしょうか。(他のマンションでは多いみたいですが) 修繕積立金にも影響を及ぼすので、1台でも多く入ってはもらいたいものですが。 |
443:
マンション住民さん
[2008-09-23 09:49:00]
442さん
そうですね。 こう燃料高じゃ、3万近い駐車料金では維持するのも大変ですね。 駐車料金を一律、1万円下げたら、借りる人も増えるのでは。 また、将来、電気自動車に変わっていったら(来年から少しずつ販売するみたい)、 それようの電源とか必要になるのでは。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日照と採光をごっちゃにして書いてしまいました。
7.5mの空間があればある程度の採光は確保できると思います。多分結構明るいと思います。
日照に関しては正直言って分かりません。階数にも依存する思います。
日陰の向きは419さんご説明の様になると思いますが、あくまで想像なので
どうなるかは不明です。夏場は下層階まで日照があるかも知れませんが、
冬場は上層階しか日照が無いかもしれません。
ちなみに私も合同説明会の要請をしておきます。