ライフレビュー横濱関内スクエア 住民版
364:
マンション住民さん
[2008-07-11 00:10:00]
|
365:
マンション住民さん
[2008-07-11 01:22:00]
騒音、確かにあります。
床を伝わる騒音の他にも、窓を開けているとベランダ越しに上の方の階から大きな話声や奇声が聞こえることがあります。 深夜/早朝というのは子供というよりむしろ、非常識な大人の問題ですよね… 騒音問題に限らず、集合住宅の問題の多くは大人の常識のなさだと思います。 ゴミ出し問題、違法駐輪問題(バイク/自転車)、ベランダへの布団干し問題、共用部分の私物放置問題、等々… マンション価値っていうのは、こういうところにも現れてくると思います。 |
366:
マンション住民さん
[2008-07-11 21:00:00]
奇声・・・ですか。怖いですね。
足音といえば上階からだと思っていましたが、 隣からも聞こえるのですね。 初めてマンションに住んだ者なので、驚いています。 |
367:
マンション住民さん
[2008-07-11 23:28:00]
我が家は上階からの話声や隣の部屋の足音等全く聞こえてこないですよ。
隣に人が住んでいるのか?と思う位静かですよ! 隣人によって随分と違いが有るものですね。 |
368:
契約済みさん
[2008-07-12 09:08:00]
マンションですので、仕方の無いことだと思います。
ある程度の音(足音など)に関しては、商業ビルのような作りにでも しないと、全くしないと言うのは無理でしょうし… まあ、住民一人一人が、お互いに少しづつ配慮すれば、良いことですし。 一人がすごくがんばるのはしんどいですが、みんなでほんの少しづつ配慮 することは簡単だと思いますが… |
369:
マンション住民さん
[2008-07-13 19:13:00]
みなさんは3か月検査を受けましたか。
家は些細なキズ等でしたが受けました。 建設会社は他と比べるとまだ誠実かと思います。 が、管理会社はいろいろと問題がありますね。 パソコン茶屋を初めとして…。 |
370:
マンション住民さん
[2008-07-14 23:02:00]
ウチも3ヶ月点検の事前確認?は終わりましたよ。
何箇所か指摘しましたが全て補修してもらえる事になりました。 確かに建設会社(風越建設)は誠意が感じられますね。 担当者の方も一人で全戸を回っているみたいで大変そうでしたが、最後まで頑張っていました。 |
371:
マンション住民さん
[2008-07-15 22:45:00]
みなさん管理会社には不満があるようですが、であれば管理規約にも当初1年間の管理はリビングセンターにせよ、
2年目以降は3分の2以上の可決で管理会社を変更することもできるかと思います。 これまでの問題、および自分が問題と思っている点 ・バイク置き場への対応に誠意が見られない ・1Fの店舗には住民への賛同も確認せずに予想だにしない企業へ貸している →さらにインターネットがつながりにくいという現象も起きている。関連性は不明だが可能性はある。 ・駐車場の費用がなぜ管理費なのか(修繕費にあてたほうが妥当) →現在の規約では、駐車場の修理は修繕費から出ると思います。であれば普通に考えて管理費ではなく修繕費に充当すべきでは? 他にも色々な意見があるかと思いますが、私は管理会社の変更も含め検討してもいいのではないかと思います。 管理会社もこの掲示板を見ていれば多少なりとも危機感は感じるとは思いますけどね。 |
372:
マンション住民さん
[2008-07-16 00:22:00]
隣にマンション建てるんでしょ?リビングライフさん。
リビングセンターは子会社なんだから、いい加減な対応してると良いことないと思いますよ。 管理組合の承認を得ない看板の設置と飲食業の開店は管理規約違反ですので、デベとして誠意ある対応を期待してます |
373:
マンション住民さん
[2008-07-16 10:45:00]
371さん
リビングライフ関係者もこの掲示板は見ていると思いますよ。実際に掲示板の内容を言っていましたから。今はどうかわかりませんが・・・。この掲示板には書き込んでいくことも必要でしょうね。 それと、確かに1Fの店舗部分は腹が立ちます。開業にあたって住民への一言も必要だったでしょうね。公的に必要が無いにしても、店舗ですから挨拶が無いのは、そのぐらいな業務しか行わない・出来ない会社と私は判断しています。挨拶なんて簡単ですからね。会社のチラシをポスティングすればよいことですからね。早く出て行って欲しいです。 とにかく管理会社は仕事が適当過ぎます。あの違法駐輪の原チャリも対応していないし、チャリだって同じです。釈明して欲しいです。 |
|
374:
マンション住民さん
[2008-07-16 18:42:00]
ほんと、違法原付・自転車そのまんまですね。
しかも自転車は悪化してますね。 シール有りの自転車も、違う番号の場所に入れているし。 管理人さんも、紙を貼り付けるだけではなく 見つけて注意してくれれば・・・と感じてしまいます。 忙しいのでしょうか。 |
375:
マンション住民さん
[2008-07-18 00:10:00]
たまたま見つけたのですが、東海道貨物支線の貨客併用化の話があるのでしょうか?
随分前から検討されているみたいなので、計画が無効になってしまったかもしれませんが… 桜木町駅始発みたいなので、実現すれば利便性が大幅アップで期待しています! 是非実現してくれ〜。(関内駅始発ならもっとうれしいんだけどね) ちなみに計画ルートでは羽田にも直結?で横浜駅はスルー?みたいな感じですね。 http://www.keihin.ne.jp/try/railway.html |
376:
マンション住民さん
[2008-07-20 21:45:00]
開港記念日の花火も綺麗だったけど、今日の花火もものすごかったですね。
8月1日の神奈川新聞の花火もすごいと思うけど、方角的に見えないかな。 屋上が解放されていたら面白いのに、残念。 |
377:
入居済みさん
[2008-07-26 18:52:00]
今日、3か月検査で指摘をしたところの補修が終わりました。
ちょっとした小さな傷だったのに、一所懸命直してくれました。 このマンションを買って、良かったなと思いました。 あとは周りの環境が良くなってくれれば…。 |
378:
マンション住民さん
[2008-07-27 19:03:00]
377さん補修が終わって良かったですね。
環境の事ですが、この辺りに限らず関内駅周辺全て見渡しても良い住環境の場所が とても少ない事が判りました。 数ヶ月間この周囲を探索した結果、その中でもこの辺りは「まあまあ」と感じています。 関内駅周辺で言えば日本大通の辺りが一番良い環境だと思います。 次は大通り公園周辺かな?と個人的には思っています。 山下町にもよく行くのですが、山下公園は良いのですが、中華街の近くは 住環境としてはいまいちだと思います。 観光客が多すぎますし、中華街のネオンが夜中まで点等しています… 住吉町の辺りも飲み屋街やオフィス街と近すぎて落ち着きませんね。 当マンションの周囲は住んでみたら意外と落ち着いていますよね。 スーパーも近くて便利だし、長者町5丁目の辺りまでは結構落ち着いて住めるエリアだと 感じています。まぁ、花はありませんけどね。 良くも悪くも庶民的な街って感じですね。 |
379:
マンション住民さん
[2008-07-30 22:55:00]
リビングライフさん「住まいから始まる幸せの生涯設計」の企業理念は一体どうしてしまったの
でしょうか? 隣の建物を設計する際、当マンション住民の幸せや生涯設計の事を少しでも考えましたか? 当マンションの住民はリビングライフさんを信じてここを購入したんですよ! もし上層部の方がこの掲示板を見ていたら隣の建物に関してもう一度再考して欲しい。 |
380:
マンション住民さん
[2008-07-31 00:44:00]
379さん>>どんな感じなんですか?
商業地区なんで、べったりくっついてなきゃある程度はしょうがないと思ってるのですが。せめて敷地境界線から、ここと同じく車が通行できるくらいは離してほしい・・・。 設計と建築が朝日建設に変わっちゃったんで、こことなじむような建物になるか、いまいち不安です。同じブランドで雰囲気が全然違う建物が並んでたらみっともないですよ・・・。 それにしても、いつになったら管理組合が立ち上がるのだろう?言いたかないけど、リビングセンターはダメですね |
381:
マンション住民さん
[2008-07-31 06:35:00]
380さん
私も車が通行できるくらいは離すだろうと勝手に思っていました。 しかし、実際は当マンションの敷地から50センチしか離れていない場所に 同等の高さのマンションが建ちます。 ここまで住民無視の会社があるとは… 正直あきれました。 自分の会社のマンションを購入した住民に対する仕打ちとは思えません。 外観に関しては確認していないので判りません。 ここと統一した外観にすると勝手に思っていますが、どうなることやら。 |
382:
マンション住民さん
[2008-07-31 10:45:00]
379さん、当マンションの敷地から50センチしか離れていない場所に建つというのは、どこで確認されました?
私も、車が通行できるくらいは離すだろうと勝手に思っていましたのでショックです。 |
383:
マンション住民さん
[2008-07-31 10:59:00]
私も、昨日会社から帰宅した際に妻から話を聞き、驚き、呆れた次第です。
平日の夕刻にロビーで捕まえた人間にだけ説明と言う態度もおかしいと思います。 381さん同様、これが自社の物件を購入した人間に対しての態度なんですかね・・・。 売ってしまえばオシマイと言う考えが透けて見えるようで気分が悪いです。 一応、昨日中にリビングライフに連絡をし、いい加減な説明で済まさないで欲しい旨を 伝えたところ、日曜日に家に説明をしに来てくれるそうです。 皆さんも、きちんとした説明の場を設けてもらうように働きかけた方が良いと思いますよ。 ・・・本来は、入居物件の事ではないとは言え、入居説明会あたりで全住民に対して きちんと説明があってしかるべきだったと思うんですがね。 まさか、今年の10月着工予定の物件について、3月時点で何も決まってないと言う事は 無かったと思いますし・・・・。 正直、リビングセンターはともかく、リビングライフ自体には悪印象は持ってなかった のですが、この一件で、やっぱり系列企業なんだと思ってしまいました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
騒音は上階の住民次第だと思います。
我が家も静かなのですが、たまに上の階の子供が
走り回る足音が聞こえる時があります。
住んでみたら意外と子供が多いですよね、ここ。
まぁ気になる程ではないので、私は何とも思っていません。
子育て大変そうだな〜といった程度に思っています。
我が家も将来子供が出来るかも知れませんし。お互い様ですから。
でも気になる人は騒音と感じてしまうかもしれませんね。