住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください
 

広告を掲載

RC-Z [更新日時] 2009-06-30 17:53:00
 

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが
本当に良い工法ですので
疑問点をバンバンぶつけてください

[スレ作成日時]2005-12-08 12:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください

1041: 入居済み住民Bさん 
[2008-02-09 13:58:00]
会社はやめてみえますよ。
事件の起こる大分前に。
書き込みはわかりませんが、もちろんスレは見ていらっしゃるはずです。
1042: 入居済み住民さん 
[2008-02-10 09:44:00]
警察動いたってほんと??粉飾関係者やっと逮捕か・・
1043: 入居済み住民さん 
[2008-02-10 19:51:00]
素肌美人
素肌美人
1044: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 17:36:00]
>>1038
**ッ
1045: 物件比較中さん 
[2008-02-11 19:55:00]
入居済み住民さんへ
物件を探しているのですが、木造在来と比べて2×4(6)とRCの短所と長所が
同じように思えます。購入に至った決め手や特徴に詳しい人教えて下さいませ。
1046: 匿名さん 
[2008-02-11 21:16:00]
>>1044
ダサッw
1047: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 21:18:00]
ハイサッサw 包茎君
1048: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 21:29:00]
>>1046
手術すればいいのに、かわいそうだよ
1049: 入居済み住民さん 
[2008-02-11 21:53:00]
>>1038

匿名さん(とくめいさん)とは、何らかの行動をとった人物が誰であるのかが分からない状態を指す。自分の実名・正体を明かさない事を目的とする。
匿名さん、各人のプライバシーが保護できるという利点がある一方で、匿名さんであるのをよい事に悪事を行われかねないという欠点がある。
1050: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-12 12:53:00]
>No.1045 by 物件比較中さん 2008/02/11(月) 19:55

<決め手>
・RC-Zの価格が魅力だった。(最終的な坪換算では、1坪あたり=64万)
〜木造在来やツーバイでこの単価だと、好きにオーダーが出来るかと言うと、外壁材や、内装材で、かなり妥協を強いられるかもしれないですね。有名なハウスメーカーとかを使用しないで、口コミで優良な工務店を探せたら、かなり高品質な家が出来ます。(ハウスメーカー等は、設計費とか広告費等が、2〜3百万;10%前後の上乗せが有りますから、格好良い家(設計)とか、設備関係の知識、流行等は得意です)<優良な工務店は、有名なハウスメーカーの下請け工務店を探すと良いかも、ノウハウ等は、ばっちりですが、多分、引っ張りだこで、空きが無いと言うのも事実有ります)
*通常RC住宅では、多分、坪当たり80万ぐらいからの+αになると思います。
<大きな違い>
1、木造20年以上とすれば、RCは、倍の40〜50年以上は、持つでしょう。(大地震を除き)
(物件価値も木造の場合、土地代のみと成っていく。)
2、ツーバイは、天井空間が太鼓状となりやすいので、2階の音が気になる傾向があります。
RCもありますが、天井スラブ(床)厚=230ミリ取っていれば気には成りません。(RC−Z;外壁180ミリ、天井(床)230ミリです)
3、設備、暖房等は、同様に施工出来ますので、予は、自分が家族が、木の風合いが好きか、RCの風情が好きかに最終的には成ります。〜コストも踏まえてですが!
1051: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 14:21:00]
早川の3階建ては上下に音響きまくりなんだけど
1052: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 14:37:00]
1051>木造よりは、はるかにマシと思ってあきらめてください。
床ではなくて階段からの音の響きではないですか?そうなら間取りが同じならどこでも同じですよ。
1053: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-12 15:01:00]
>No.1051 by 入居済み住民さん 2008/02/12(火) 14:21
>早川の3階建ては上下に音響きまくりなんだけど
・1052さんの言う通り、階段じゃないですか?階段も選択出来て、鉄骨に板を敷くスカスカタイプ(スケルトン?)と隙間無く囲う普通の階段タイプがあったと思います。真駒内のモデルを見た時、響くなぁと感じて、厚別だったか、デザイナータイプの階段を見て、いいなぁ〜と感じ、うちは、前者のスケルトンです。階段の上り下りは、1Fのトイレ内に居れば響きますが、居間とか、部屋に居ても響かないし、2F、3Fの足音等は、下には、響かないです。1F寝室の上が風呂場で、水を抜いた時の排水音は、パイプシャフトが天井を通ってますから、仕方ないぐらいですょ!
1054: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 15:10:00]
3階でモノを落とすと2階にカツーンと響きますね。
ベッドから下りればその音も聞こえます。階段がどうこうという問題ではないです。
スケルトン階段、今時期は熱効率が悪いので段ボールで囲んでます。
Kさんはドア付けられたんですよね?うちは構造的に難しいので段ボールです。
築1年で段ボール・・・悲しいです。

あと複数のタウンで階段の音が響くという話が出てますね。
構造上縁が切れてるはずなのになぜ響くんでしょうかね。
テレビの音などは聞こえないそうなので、特定の周波数だけ通すんでしょうか。
1055: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-12 15:36:00]
・物を落すと鳴り響くのは、普通なのでは?木造も同じです。ベットから降りる音までとなるとうちも3Fの子供たちが『起きたな』くらいは解りますよ!また、2Fの仕切りはハンガー引き戸です。ドアを付けれる間取りなら、ドアを付けると暖房効率はかなりUPします。ハンガー引き戸でも開けると階段室は、かなり寒いですね!(屋上からの冷気が下に下がりますから!〜常時、換気扇は回してます) 
・屋上の換気扇を止めておくのも一つの方法です、冷気は、屋上の換気部分からが一番多量かもしれませんので!または、階段を段ボールではなく、ドアとかで2Fに仕切れないとしたら、冬だけでも、その部分(階段室と2Fの居間の仕切り)にカーテンをする方法が有ります。(冷蔵庫に冷気を逃がさない為にビニールカーテンしてませんか?)あとは、うちは窓部分に断熱シートを置いてますよ!(全窓に)
1056: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 15:36:00]
外壁と同じで床スラブに断熱ボードがきて天井の内装になっているから響くのかなぁ
1057: 1052 
[2008-02-12 15:54:00]
それでもはるかに木造よりマシなはずですよ。
RC造で23cm(厚いほう)もの躯体+断熱材を通していれば、相当の減衰があるはずです。
確かに高級マンションではさらに床に吸音材を敷いて天井も吊り下げてますが、それと比較するのはさすがにどうかと思います。それだけのことに何百万も追加で払っていれば別ですが。
1058: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-12 16:25:00]
>No.1043 by 入居済み住民さん 2008/02/10(日) 19:51
>素肌美人

・素肌美人を手に入れる方法を教えてください。ホームセンター等には売ってないと思うのですが、どこかで取り扱っておりますか?(量に対する金額〜何リットル入りがいくらとか?)
1059: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 16:38:00]
>>1058
1043ですが、ロングがない現在RCテクノに聞くしかないでしょうね。
参考迄に素肌美人の製造元は下記です。
大日技研工業㈱の素肌美人RC−Zの家撥水剤
超耐候性水性無機質塗料 高性能造膜 浸透性疎水剤
同等品がメーカーで製造しているかもしれませんし
販売先も聞けるかも。
http://www.dainichi-g.co.jp/
1060: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 17:20:00]
>>No.1045 by 物件比較中さん 

賛否両論いろいろあるかと思いますが、
”音”最高ですよ〜音楽の音ですが。
さすがコンクリート!だからかね〜
しかも爆音でもほとんど外には音漏れしないし(高音域は割合漏れる・・・)。
賛否両論あるかと思いますがウチはほぼ満足してますよ!
床暖とロードヒーティングは高いから控えめにしてますけどね。
1061: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 17:33:00]
素肌美人なんかでお茶を濁すのはやめたほうがいいですよ
1062: 音響屋さん 
[2008-02-12 18:50:00]
>>1060
RC−Zの外壁と音響は余り関係ないです。むしろ現在のスペースが良いのかも。
(具体的には部屋の寸法比-間口,奥行,天井高を適切な比に設計します)
仮に遮音性が良くなるという事は、反射音が強くなるという事ですから、そういう
音が好みにあっていたということでしょう。良かったですね。
1063: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 19:04:00]
>>1062
うちではまさにそうですね。
反響音がものすごいです。かなり不快です。
好みなんでしょうか
1064: 木造住人 
[2008-02-12 20:27:00]
買ったら、他とは比較せず、木造よりましだとか見下さず、自己満足するのがよし。
1065: 木造住人 
[2008-02-12 20:54:00]
ちなみに土木屋でRC作ってる。建築と違って生コン屋から買えない僻地もあるので現場でエアー量・スランプ・塩化物量・骨材の水分補正・減水材(剤)、養生とか品質管理勘弁してくれー状態だ、現場管理している状況にねー。役人は書類、写真要求しすぎだぜ。建築はなくてうらやましいよ。さらに現場で供試体コア抜きして圧縮強度試験までやってるし。最初から経験上現場施工の品質については俺は期待しないし工場生産しているほうが天候や技能などにあまり左右されないから木造でもS造でもALC・RCでも関係ねぇ。
現場は自然の中で特にプラモデルや電化製品を作っているわけじゃないから難しいよ。
1066: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 00:26:00]
うちは隣の階段を上がってる音が響くよ。
毎日何やってるんだよって言いたいくらいバタバタしててうるさいったらありゃしない。
まあ、いくら少し空間があるって言っても、基礎は続いてるような物だからしょうがないか・・・
1067: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 07:56:00]
>>1066
基礎が繋がってるということは1戸建てじゃなくて長屋?
上下の音のトラブルがないからとマンションではなく早川の物件買ったのに
左右からそんな音が響くんじゃ引っ越し引っ越しなんかの警察沙汰になっちゃいますね。
お互いに確認しておいた方がいいかもしれませんね。
うちは隣の音は聞こえないですよ。
1068: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 08:07:00]
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/89/67/kuriharasirou/folder/364325/i...

RCZの家は冬場の暖房費がなんと1万円
風呂場やトイレまで温度差なし!


うちの暖房費1月で5万
トイレまぁまぁ
風呂場床暖なし、乾燥暖房機もなしガクブル
換気扇回せば脱衣所から風を引っ張って寒風吹き込み我慢大会開始

はっきりいって欠陥住宅です
1069: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-13 09:59:00]
>No.1068
・オール電化の床暖(ハイパー?)ですか?ボイラーは外部設置ですか?欠陥住宅だと思って住んでたら、心がむなしくなり、心までも寒くなるだけですよ!
何がどう悪いのか書いてくれると同じ住人として、何かアドバイス出来るかもしれませんょ! 入居済みの住人さん達は、色んな苦労・・から、色んな工夫をしている方達もおりますので!
(本来の欠陥と使用方法の間違いとかをごちゃ混ぜにしてる場合がよくあります。)
1070: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 11:40:00]
では早速ご相談
電源直結式24時間連続運転の排気ファンを止めるには電源をぶった切るしかないですか?
割り箸を突っ込むとか、ビニールシートを貼るという方法もありますかね。
1071: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-13 12:48:00]
1、天気の良い暖かい日の昼間に、電気のブレーカーを落して、停止した換気扇を外し、あらかじめ用意しておいた入り切りSWをつなぐというのが、一番安い方法。
2、しかし、停止させただけでは、冷気は吹き込みますので、やはり、シャッター付き(開閉式)の換気扇(ONにすると開いて回り、OFFにすると閉じる商品)にしないと停止させる意味がありません。
3、今は、湿度感知式とかありますので、家電量販店か近くの電気屋さんで買って自分で取付けるか依頼するかです。最近、管財人から送られた業者リストの電気屋に依頼してみるのも良いかもです。
・ちなみにうちは、湿度感知式に替えてます。(常時、回してますけど!)
1072: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 23:12:00]
排気側を湿度センサー付きに変更した場合、自然吸気側はそのままでよいのでしょうか。
こちらは電源が来ていないので、対策は難しいと思いますが。
1073: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-14 08:57:00]
*自然換気口は、もちろんそのままで良いです。寒いなら閉めればいいでしょうし。
強制排気と言えども100%排気はありません。その機種によって排気率(換気率?)○%とかの%表示が有りますので、寒い場合は、特に冬は閉めても問題は無いです。ただ、湿度が上がる状況も有りますので、結露対策として、一日何回か、窓を開けて換気する事をお勧めします。
1074: 住まいに詳しい人 
[2008-02-14 10:37:00]
「RCの遮音性」は、2つに分けて考えないと。
声やオーディオのような、音源から出た音を、カットする場合(重量があるので有利)と、
躯体自身を打撃して振動させる場合(これは他と大差ない)で。
1075: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 13:40:00]
>>1050では230mm
RC-Z標準だと床の厚み250mmということですが、
http://www.sanwakensetsu.co.jp/house/tekkin/rc-z/rc-z_kouzou.html

うちは矩計図を見ると壁と同じ180mmですね。
2F天井のZボードが60mm+ロックウール板10mmなのでこれを入れると250mm
更に3F床のタイル11mmとモルタル込みで60mmだそうです。
計310mmです。

これでも音が響くというのは、壁を伝わって来てるんでしょうか。
1076: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-14 14:25:00]
>RC-Z標準だと床の厚み250mmということですが、

・中を開く(三和HP)と、床も230mmと出てますよ!
・うちの矩計図を見るとRC部分は、
①1F床厚〜100mm ②2F床厚〜230mm ③3F床厚〜230㎜ ④屋上床厚〜200㎜と成っております。
壁と同じ180㎜は、2F、3Fの床ならおかしいです、1Fか屋上では?
また、1Fのみ吊天井を造作(PSの為)してますので、2,3Fは天井=床ですから、当然響きますが、その度合いが問題でしょう。うちは、子供達も大きいせいか歩く音とかも気には成りません。これが、幼児ぐらいの子供達ですとかなり気に成るでしょう!天井の音が内輪の音か、他人発生の音かによって(マンションやアパートの場合)、かなり左右され、気に成り方に差が出来ると思います。
1077: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 15:09:00]
図面上RC厚は以下の通り

1F 100mm
2F 180mm
3F 180mm

昨年竣工物件です。部材ケチってるんですかね。
構造計算書は一応付いてますが、素人が見ても…
1078: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 15:22:00]
構造の書類でスラブリスト こちらではt=180+50と表記されています。
矩計図では 床:セラミックタイルt=11・モルタルと書いてあり、寸法が60mmと入っています。
モルタル部分をスラブとして見てるんでしょうか。だとしても49mmなんですよね
1079: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-14 15:38:00]
*一応、構造計算書が付いてるなら、大丈夫と思って良いかと思います。心配なら、市役所の建築課で再計算を依頼してみるのも手です。
230mmならもったいなく、180㎜でも行けると判断したのでしょう(他の工事店には、通達されていないと思いますが)コスト削減の為に!それが、販売価格に反映してるなら良いですけど、そんな事は、言わないでしょうね、モデルにあるのも壁の模型で180㎜だから、ごまかす事も出来ますしね!
1080: 住まいに詳しい人 
[2008-02-14 15:55:00]
ふつう、床スラブは10〜15センチだよ。
RC-Zは、30センチモジュールだから、最大20数センチになるだけ。
あとは構造屋の計算次第。
1081: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 17:13:00]
貰った写真見ると鉄筋はシングルっぽいな。
末期の物件ってかなりコスト削ってるんだろうか・・・
1082: ビギナーさん 
[2008-02-14 17:44:00]
>>1080
ふつう、床スラブは10〜15センチだよ。
はぁ〜、
デッキ受けのコンじゃないだろ。曲げモーメント・せん断力負担してるし。
1083: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 18:22:00]
>No.1080 by 住まいに詳しい人 2008/02/14(木) 15:55
>No.1082 by ビギナーさん 2008/02/14(木) 17:44

・専門家の方なら、もう少し詳しく、解りやすく説明してもらえませんか?素人にもわかりやすいようにお願いします。
1084: ビギナーさん 
[2008-02-14 21:58:00]
床スラブの厚さは、昭和40年代までは120ミリ程度であったものが、昭和50年代後半から平成のバブル期にかけては150ミリが主流になり、それ以降180ミリ以上となり、近年では200ミリ程度が標準的仕様となった、230ミリ以上もマンションでは増えてきている。
 重量床衝撃音遮音等級(性能)は、スラブ厚とスラブ面積によってその目安が評価される。
 *重量床衝撃音遮断性能:LH50(標準的レベル、BL優良集合住宅認定)
 標準的な重量床衝撃音遮断性能を厚さ200ミリの一般床スラブが保持するためには、目安として25m2以下のスラブ面積が望ましいことになり、厚さ180ミリではスラブ面積20m2以下が目安となる。
 *但し、スラブ4周を大梁で支持している場合の目安であり、施工精度や柱・梁の断面によっても異なる。
追伸 建築士の勉強した頃は、法令上は80ミリ以上の厚さだったような記憶があるがどうだろう。
1085: ビギナーさん 
[2008-02-14 22:07:00]
追加
追加
1086: ビギナーさん 
[2008-02-14 22:51:00]
四辺固定スラブの荷重は、便宜的にスラブの四隅から内角の二等分線をひき、最初に交わる
交点を通り梁に平行な線で囲まれる台形あるいは三角形の部分の荷重が隣接する梁によって支
持されるものと考える。
四辺固定スラブの荷重は、便宜的にスラブの...
1087: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 09:13:00]
・ビギナーさん、詳しい説明、ありがとうございます。
上記からいくと、RC−Zは、RCの壁式のラーメン構造で、柱とか梁はありません。大半の3F建ては、1F部分を2・3Fの2/3ぐらいの床面積で、約1/3を駐車スペースとしており、1Fの壁と駐車スペースに有る約1mの壁が2、3Fを支える壁となっていると思います。壁式となると、スラブ面積は、広くなりますか?大半の所は、2F部分の床面積が40〜45㎡だと思います、残りの壁はというと、階段室とかの壁があり、約1.9mで、1〜3F、PH階まで通ってます。(図面を添付したいけどやり方がわからないので、ごめんなさいです)
1088: ビギナーさん 
[2008-02-15 09:35:00]
柱、梁、壁式のラーメンであまりスラブ面積に影響はでないです。
なぜならばスラブの自重や人などの重さなどを柱、梁、壁式のラーメンである。
スラブ強度は単独で防音や耐力を考える。これを柱、梁、壁式のラーメンで受ける。
スラブの面積が広くなればよりスラブ強度が必要になるし柱、梁、壁式ラーメンにも負担がかかる。
※ 細かいところは無視してありますので詳しい人は突っ込まないで下さいね。
1089: 入居済み住民さん(K) 
[2008-02-15 13:23:00]
・かなり前の書き込みにあったと思いますが、タウン共有のロードヒーティング(電気式)が付いてるが、電気代が高くて使用していないとか!
うちも電気式を設置して、メンテナンスフリーを選びましたが、やはり灯油式と比べると熱量の差から融雪時間の違いがはっきり出ます。また、灯油式だと灯油高いから使わなくても良いですが、電気式は、全く使用しなくても最低3ヶ月分は、基本料金を取られます。設定は、面積が広い為、16KWの基本契約でホットタイム22だった為、基本料金が約¥13,000-ぐらいになります。5千円ぐらいかと勘違いも有り、今年は、人力にしてますので、北電に確認して、「ホットタイム19エコ」に契約変更しました。16:00〜21:00の5時間は使えませんが、基本料金が約¥5,000-になりますので、¥13,000分は、1日10時間を10日間出来る設定になります。上記のタウンの方も多分、使って無くても均等に請求が回ってると思いますので、契約を確認して、使用頻度が少ない契約に変えた方が良いかと思いますので、タウンで話し合ってみて下さい。(とっくに変更されているかもしれませんけど!)
1090: 匿名さん 
[2008-02-15 13:50:00]
新築で購入した家の電気料金の補償
http://oshiete.homes.jp/qa2939472.html

RC-Zの分譲住宅(オール電化)を札幌で購入し、作年9月より住んでいます。
18棟ほぼ同じタイプの家が向かい合わせに建っており、間にある敷地は共有
スペースでロードヒーティング敷設してあります。

問題は、購入時に営業マンから説明された暖房料金、ロードヒーティング料金と
実際にかかる電気料金が違うということです。18棟もあるので、営業マンの説明に
ばらつきがありますが、全員に共通するのは、説明より高いということです。

まず、暖房料金がかかりすぎるため、ロードヒーティングを使う余裕がなく、
共有スペースのロードヒーティングはほぼ機能していません。
私有地のため、市の除雪はもちろん、町内の排雪も入りません。
ロードヒーティングは、個別契約にされていて、個別で切ることができます。

ロードヒーティングは、だいたい月5千円と説明された人が多いのですが、
それでは基本料金にも足りない状態で、基本料金のみ払って、使用しない(できない)
という月もありました。今さら知らされた札幌の降雪量をもとに試算した一冬にかかる
ロードヒーティングの電気料金は、5万円強でした。

暖房は、電気温水床暖房です。広告には、「冬場で平均1万円を切る月もある」
と書いてあるそうです。実際に、今年の一月にかかった電気料金は、
一般電灯1万5千円
床暖房 3万円
ロードヒーティング 1万5千円  計6万円
床暖房はこれで、他の家より安いと言われています。
暖房は、札幌4・5月でも必要なので、一冬でかなりの金額になります。

北国ですので、暖房、雪問題は非常に重要で、今の状況続けるのは難しいし、
納得がいきません。月数万円のオーバーも、長い先を考えればかなりの金額になり、
人生プランに関わってきます。

現在、住民で電気料金の補償を工務店側と交渉していますが、
話し合いではまとまらないように思われます。現段階では、とりあえず、
今期のロードヒーティングの基本料金の一部を返還してもらいました。

この工務店の物件は、電気料金の他、建物自体にもクレームが多く、
修繕ばかりで、入居後も業者の出入りが多いです。
たぶん、話し合いではまとまらないので、最終手段として簡易裁判所を
利用することになるかもしれません。そうなると、法的根拠が必要となるらしいのですが、
具体的にどのようなものが有力な証拠となるのか教えていただきたいです。
また、住宅トラブルでいろいろ調べましたが、「電気料金の補償」という相談は
見つけることが出来ませんでした。果たして、「電気料金の補償」は可能と
思われるかどうかも、見解をいただきたいです。

ここの工務店は、現在もどんどん物件を建てています・
電気料金に関して虚偽の説明のまま販売を続けるようであれば、被害者が増える一方です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる