RC-Z 施工会社(業者)の者ですが
本当に良い工法ですので
疑問点をバンバンぶつけてください
[スレ作成日時]2005-12-08 12:58:00
注文住宅のオンライン相談
RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください
953:
入居済み住民さん
[2008-01-23 21:25:00]
|
954:
物件比較中さん
[2008-01-23 21:54:00]
|
955:
物件比較中さん
[2008-01-23 23:13:00]
勉強したぜ
|
956:
入居済み住民さん
[2008-01-23 23:49:00]
合格!
けど潜熱材はまだ高いから公共施設向き |
957:
入居済み住民さん
[2008-01-24 16:02:00]
早川物件でもセントラルのパネルヒーターってあるんですね
http://www.work-estate.co.jp/traffic/shiden/nissen9/crystal_town/000_t... しかし家賃17万って・・・ http://www.work-estate.co.jp/traffic/shiden/nissen9/crystal_town/index... |
958:
入居済み住民さん
[2008-01-24 16:25:00]
それほど密集して詰め込んで建てるのであればいっそのことくっ付けてしまった方が光熱費が激減するのに、
(そうしたら長屋になって売れないんでしょうね) 本州ではまず無い形態です。 かなり圧迫感があるのではないですか?? |
959:
入居済み住民さん
[2008-01-24 17:18:00]
首都圏のいわゆるタウンハウスっていうのは戸境壁は共有してるのが一般的ですね。
早川のは区分所有になってるタウンハウスのところと、単独所有になっているところが混ざってます。 マンションの価格で戸建てを売るというセールストークでしたので 本来区分所有のタウンハウスでは必要になる管理費や修繕積立金をゼロとして 自主管理でお願いしますということになってます。 そうしないとマンションと比べて安い!ってことになりませんので。 ま、要は各自勝手に直してくれってことなんですね。 本来外壁や屋上部分は共有部分ですから、管理組合で修繕しなければなりません。 隣同士の壁を1枚ではなくて2枚にしてるのは、それを回避する方法なのでしょうか。 法的にどうなんでしょうかね。 |
960:
入居済み住民さん
[2008-01-24 18:06:00]
>No.950 by ご近所さん 2008/01/23(水) 17:59
>RCは外断熱じゃないと北海道じゃ住めないと思っている。木造の場合は木自体 >にそこそこの断熱性能(グラスウールの約3分の1程度)があるので、内断熱 >でも問題が出にくい。それに断熱材の厚みが違う。 ・おもしろい方だね?(RC-Zの断熱は、54+6=60ミリ、RC自体に蓄熱性能が有る〜木の約3倍) 北海道の現状のRC造の住宅、マンション、公営住宅等、どれを取っても内部断熱です。最近は外断熱も流行っては来てますが! では、何故?全てが外断熱に代わっていかないのでしょうか? 多分、一番の理由は、コストUPでしょうか!(プラス外断に対する技術力不足〜経験が少ない等) ・RC-Z(内部断熱)〜坪65万前後 ・RC-Z(外部断熱60)〜坪75万前後 ・RC-Z(スーパー外断120)〜坪80万前後 といった具合でしょうか? 昨年、営業マンに紹介した見積から見比べてみた見解ですが! だから、一般の庶民には、手が届かないのが、RC-Zの内部断熱で狭小分譲3階建てで¥3,000万(土地込み)前後なら手が届いたから、今、住んでます。決め手は、場所だった事も有り、床暖の電気代以外は、全くの快適空間です。(室温20〜23度、湿度45〜55%で十分、玄関、トイレも同条件です) <早川の倒産以外は、全く持って我が家は、RC-Zで良かったと思ってます。> |
961:
入居済み住民さん
[2008-01-24 18:56:00]
と、カキコしながら<自分自身に言い聞かせています。>
|
962:
申込予定さん
[2008-01-24 20:54:00]
そもそもRCは高級なのか?
|
|
963:
マンコ ミュファンさん
[2008-01-24 21:11:00]
|
964:
junjun
[2008-01-25 01:22:00]
初めての書き込みです。入居1年4ヶ月になりますが、今臭いで悩まされています。1階の洋室のクローゼット下の床にある蓋(小さいムロみたいなのがあって、そこに元栓関係が集結しているのです)開けると下水道の臭いがします。さらに、キッチンのシンク下からも臭いが上がってきています。キッチン業者にみてもらったら、”なぜかはわかりませんが、汚水管から風が上がってきているのが原因だと思います。普通はこんなに風はきません。配管業者に聞いて下さい。”と言われました。今までは何でもなかったのに、10日ほど前から急にです。何をどう考えていいのかわかりません。水周りの配管に詳しい方いませんか?
|
965:
入居済み住民さん
[2008-01-25 06:30:00]
寒冷地だとどこかが凍結で破損しているのかもしれませんね。
RC-Zだからとか早川だからとか関係ないと思うので、クラ○アンとか お住まいの自治体で公表している指定水道工事業者に見て貰った方がいいですよ。 |
966:
入居済み住民さん
[2008-01-25 08:37:00]
似た事例を見かけました
新築1年ですが、キッチンシンク下扉を開けると悪臭がします。メーカーに頼んで色... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412065569 |
967:
入居済み住民さん(K)
[2008-01-25 09:56:00]
>No.957 by 入居済み住民さん 2008/01/24(木) 16:02
>早川物件でもセントラルのパネルヒーターってあるんですね ・床暖の登場は、クリスタルタウン豊平公園からだったと思います。(約3年前) 広告は、「+20万でセントラルからオール電化の床暖仕様に出来ます」と出てました。 殆んどの入居者は、+20万払った人はいないと思います。うちも『そんな物は、サービス!』と言って、打ち消しましたから、最初から、営業は、サービスする予定のものだったと思ってます。 (10棟あるうち、1棟だけがセントラルで、残りは床暖仕様です。) |
968:
入居済み住民さん
[2008-01-25 10:35:00]
その豊平公園というのがハイパーヒーティングでもめたところですか?
結果的には灯油ボイラーのセントラルの方が良かったのでしょうか。 |
969:
入居済み住民さん(K)
[2008-01-25 13:12:00]
*そうです!ハイパーでもめて、現在は、ヒートライナーに取り替えさせてからは、快適な部類です。セントラルも寒くて、一緒にもめて、パネルを二重にしたりとかしてたと思います。結局は、灯油が高騰している以上は、セントラルの良さは、無いと自分では思っております。床暖には、パネルとか有りませんから、広さを有効利用出来るし、セントラルのパネルを夏場、取れるわけでもないでしょうし!また、セントラルは、湿度が下がり、多分30%以下だと思います。(加湿器が必要となるか、常時、洗濯物を乾かすとかの工夫が必要かと思います。
|
970:
入居済み住民さん
[2008-01-25 13:39:00]
パネルヒーターだと湿度が下がって、床暖だと湿度が下がらないというのはどういう理屈?
|
971:
いつか買いたいさん
[2008-01-25 15:20:00]
カーペットをしめらしてるんじゃないかな
|
972:
入居済み住民さん
[2008-01-25 16:41:00]
・昔は、家を建てるならセントラルにするぞ〜って思ってました。インターネットで調べても長所しか書いてなく、短所(デメリット)は、あまり書かれてないです。そこで、今までに建てた方々に聞きました。(木造ですけど!)
1、最初は快適と思っていたが、2〜3年経つと、窓下(大抵は窓下に設置)にあるパネル(ラジエーター)が邪魔で邪魔でどうしようもないょ!また、埃(綿ゴミ等)が溜まって、掃除しづらい! 2、乾燥して結構、喉が痛いし、鼻がつまるので、除湿機を入れて湿度を上げてる。 と言う、感想が結構多く、共通事項でしたので、『オール電化でしかも床暖仕様』の広告に魅力を感じ、床暖にしようと決意しました。ここまでが、決めた内容です。じゃぁ、理屈は?となりますが、 ・木造で乾燥するなら、RCならもっと乾燥します。(木造より密閉度が高い)但し、新築のRCの場合は、完成時期や大きさ(量)にもよりますが、RC自体の(RC内部の水が蒸発するまで)乾燥に最低1年〜2、3年ぐらいは、掛かると言われています。ですので初年度の湿度が高過ぎるのも、内部結露やカビの発生とかに注意が必要で、家具は、絶対に壁に付けては駄目です(最低5センチ空ける)、とか押入れ(クローゼット)には、すのこを敷いてふとんをしまうとかの工夫は、必ず必要です。普段は、クローゼットを片方だけでも開けておくと良いと思います。 ・床暖は、床からの輻射熱で家全体を暖めており、空気の対流が少なくて、暖気も下から上に行きますので、部屋の下と上の温度差は、あまり差が無いです。対流が少ないからだと思いますが、空気の乾燥もあまり無く湿度を50%前後に保てるのではないでしょうか! ・セントラル(温水式)は、パネルからの輻射熱で部屋全体を暖めており、空気の対流は、パネルの設置場所にもよりますが、床暖よりは多く、空気の乾燥と埃の舞はあると思います。 ・本来は、どちらのシステムも家全体を低い温度で設定して暖めてあげれば良いのでしょうが、灯油の高騰とか電気代が掛かり過ぎるとかで、使っていない部屋の暖房を落して、居間だけを温度を上げて省エネしていると錯覚しているのかもしれません。使ってない部屋も全体の温度を20度ぐらいで設定して運転しても、多分、コストは変わらないかもしれません。(むしろヒートショック等が起きなく、家族全員が快適に過ごせるかもしれないと、最近、思うようになって来ました。ただ、家計を握る奥様方は、出来ない(無理かも)かもしれませんが! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
熱効率の知識不足が早川の商売をのさぼらせた一因。