クラッシィハウス大島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区大島5丁目82番35他(ウエストテラス)/82番23他(イーストテラス)(地番)
交通:都営新宿線 「大島」駅 徒歩3分
総戸数:25戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上9階建
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.60m2~93.37m2/70.60m2~93.24m2
バルコニー面積:8.05m2~12.53m2/7.85m2~12.14m2
ルーフバルコニー面積:8.01m2・8.49m2/8.73m2・10.68m2
分譲後の権利形態:所有権の共有
駐車場:総戸数に対して7台(機械式6台、身障者用平置き1台[月額使用料未定])
駐輪場:50台(月額使用料未定)
バイク置場:3台(月額使用料未定)
販売予定時期:平成25年2月上旬
販売戸数:未定
販売価格:未定
敷地面積:667.40m2/658.20m2
竣工時期:平成26年2月下旬予定
入居時期:平成26年3月下旬予定
売主:住友商事株式会社/販売提携(代理):住商建物株式会社
設計・監理:安藤建設株式会社一級建築士事務所
設計協力:株式会社秀コーポレーション一級建築士事務所
デザイン監修:アルキフォルマ有限会社
物件URL:http://www.classy-club.com/ohjima/index.html
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2012-10-30 14:18:46
クラッシィハウス大島ってどうですか?
44:
匿名さん
[2013-06-14 09:44:47]
|
45:
匿名さん
[2013-06-14 22:07:35]
江東区の安全安心メールに登録していると
大島地区の不審者情報が抜きん出ていて驚きます。 登録しておくと参考になりますよ。 ーーーーーー 【城東署管内】 【日時】平成25年6月14日(金)午前8時30分ころ 【場所】大島3丁目 【状況】生徒に対して、不審者(男)が下半身を露出するという事案が発生しました。 【不審者の特徴等】中年、黒色っぽい背広、黒色っぽいズボン、自転車利用 ーーーーーー 【城東署管内】 【日時】平成25年6月11日(火)午後4時ころ 【場所】大島4丁目 【状況】帰宅途中の児童に対して、不審者(男)がつきまとう事案が発生しました。 【不審者の特徴等】30歳代、身長170センチメートル位、中肉、黒色っぽい背広、黒色っぽいズボン、眼鏡、会社員風 ーーーーーー 【城東署管内】 【日時】平成25年6月5日(水)午後4時ころ 【場所】大島4丁目 【状況】公園内で遊んでいた児童たちに対して、不審者(男)が、「すぐ終わるからちょっとおいで」「目を閉じて」などと声を掛け、児童の手をつかむという事案が発生しました。 【不審者の特徴】若い感じ、身長170センチメートル位、中肉、短髪、オレンジ色っぽいTシャツ、茶色っぽいズボン、自転車利用 ーーーーーー 【城東署管内】 【日時】平成25年5月7日(火)午後3時30分ころ 【場所】大島6丁目 【状況】公園内で生徒に対して、不審者(男)が下半身を露出するという事案が発生しました。 【不審者の特徴等】50歳代、中肉、紺色っぽいジャージ ーーーーーー ※このメールは「犯罪発生情報、防犯対策情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに送信しております。 2月に入り、江東区大島5丁目周辺で4件のひったくり事件が発生しています。いずれの事件も、自転車の前かごに入れていた荷物をバイクに乗った犯人に奪われています。また、事件は夜間と早朝に発生しています。 ひったくり被害防止の「3つの用心」 ●バイクの音がしたら振り向こう ●バックは建物側に持って歩こう ●自転車の前かごにひったくり防止カバー等を装着しよう を徹底して、ひったくり被害に遭わないように気をつけましょう。 ーーーーーー ※このメールは「犯罪発生情報、防犯対策情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに送信しております。 4月17日(水)午後5時10分ころ、江東区大島1丁目の路上で、児童に対して、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者(男)の特徴は、30歳代、身長170センチ位、短髪、色不明のジーパン、色不明の軽快車(通称:ママチャリ)利用。 ※事件に関する問い合わせ先:城東警察署(03-3699-0110) ※このメールは、「メールけいしちょう」で配信された内容を元にしています。 ーーーーーー |
46:
匿名さん
[2013-06-19 11:36:42]
こういうメールシステムがあるんですか
便利ですね。 子供だけで公園で遊ばせるのは今どき難しくなってきましたね。 こちらは比較的駅に近い場所にあるので、 夜道は怖くはないと思うのでその点は良いと思います。 大通り沿いを帰ってくれば街灯もあります。 |
47:
匿名
[2013-06-21 08:28:33]
インテリア説明会ってドヨ
|
48:
匿名さん
[2013-06-21 09:29:51]
物件名はイマイチだけど、立地はまずまず
|
49:
匿名さん
[2013-06-25 15:54:15]
立地的には悪くないですね。
商店街から1本入っているのでにぎやかすぎず、 でもさびしすぎずっていうところでしょうか。 駅からも近いですからね。 かなりカジュアルな街なので、住みやすいとは思います。 好みは大きくわかれるかもしれないですが…。 |
50:
匿名さん
[2013-06-26 18:02:01]
45さん
安全安心メールですか。知らなかったです。 それにしても6月に入ってから不審者男が情報が3件も… 同じ人に感じますね…。こういう不信者情報は、 小さなお子さんのいる家庭では、便利ですよね。 |
51:
匿名さん
[2013-07-01 13:17:39]
私が今住んでいる自治体にもこういう子供の安全情報メールがあります。
意外と多いんですよね…。 大島に限らず、子供を狙った犯罪っておおいんですね。 私の周りでは子供にキッズケータイを持たせている人が多いです。 4・5年生になるとさすがに親が遊びにいちいち着いていくわけにもいかなくなりますので。 |
52:
匿名さん
[2013-07-15 21:30:17]
現地に行きましたが、かなりがっかりしました。周辺環境が狭苦しくて、車の出し入れもストレスになりそうです。角部屋が多くて窓が多いからいいかなと思いましたが、地域の掲示板などを見ると自治会の行事とかに時間を割かなければならないようであきらめます。
|
53:
匿名
[2013-07-16 11:17:56]
車の出し入れ云云より駐車場に当たるかが先のような
マンションに住んでで自治会行事に参加すると言う発想がなかった |
|
54:
物件比較中さん
[2013-07-17 00:34:42]
現地の周辺は路地にしては道幅広いんじゃないかな。
子供が楽しそうに走り回っていて、平和な街だなあと思った。 価値観は人それぞれですね。 |
55:
匿名さん
[2013-07-22 10:30:12]
地域の自治会って参加しないといけないのですか?
かなりそういうのが活発な地域だと見受けられますが。 ごみ清掃やら参加できるものなら参加しても良いと思います。 あとはお祭りなんかがあるんでしょうかね。 マンション全体ではそういうものには入らないのでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2013-07-26 15:00:11]
月々の費用の中に自治会費が含まれていないですね。
マンション計画の際、デベ側が自治会と話し合って最初から入ることが決定してしまっている場合があるのですが こちらはそうではない、ということなのでしょうか。 入るとすると個々に対応ということになるかもしれないですね。 これは要確認かと思います。 |
57:
匿名
[2013-07-26 15:15:24]
入居後に、理事会で自治会に入ろうと提案があったりするのですよ。
自治会からあれこれアプローチされて。 |
58:
匿名
[2013-08-27 06:03:22]
全然盛り上がらないが、売れ残り多数❓
値引き有りかな |
59:
匿名さん
[2013-08-27 07:19:19]
こちらは自転車があればかなり便利な立地ですね。大通りからも入った所に
あり、静かな環境ですし住むのには理想かな。駅から近いとわりと騒音などは覚悟 の物件が多いですが、ここはそんな心配もいりませんね。大島小松川公園 はバーベキューもできるし、大きな遊具もあり、子供を遊ばせるのには理想的な 公園ですね。ここからだと歩いて10分位の様なのちょくちょく行かれそう。 |
60:
匿名さん
[2013-09-01 15:42:27]
最近は子供の遊具がなく、高齢者向けの健康器具が置いてある公園を見かけますが、
大島小松川公園は子供が遊ぶ遊具がきちんとあるのがいいですね。 BBQもできるのは楽しいです。 自治会は入居後にアプローチのあるのですか。 管理組合でどうするか話し合う感じになるのですね。 |
61:
匿名さん
[2013-09-01 16:06:05]
自治会や町内会位どこでもあると思うけど。
|
62:
匿名さん
[2013-09-05 11:44:37]
あと何戸くらい実質的にはあるのでしょうね?
南向き・広さ充分・角部屋率高しと思うと、なかなかいいんじゃないかと思いますが…。 駅も近いですしね。 朝の新宿線の混み具合はどうでしょうか? 大島からだともう既に混んでいるという感じですか?? |
63:
匿名さん
[2013-09-06 12:44:09]
町環境の視点から入ってきたのですが何だか見るからに住み良さそうなところなんですね。
これで大島駅も近くて、こんなに恵まれた環境に住んじゃっていいのかなと逆に不安が、笑。 これぐらいの距離なら総武線の亀戸を日常的に使う人もいそう、 色んな立場からの検討が可能な物件だと思いますからなかなかの競争率かな、汗。 |
64:
匿名さん
[2013-09-10 23:45:53]
地下鉄8号線(有楽町線)延伸、頑張れ江東区!
http://www.city.koto.lg.jp/topics/2110/77593.html 東京都を巻き込んで、メトロに協力してもらえるようがんばって欲しい。 |
65:
匿名さん
[2013-09-12 11:42:29]
最上階の部屋が空いたみたいですね。
キャンセルでも出たのかなぁ |
66:
匿名
[2013-09-14 15:28:13]
まだまだ空あり。
やっぱり土壌が問題なのかな |
68:
匿名さん
[2013-09-19 16:39:50]
有楽町線の延伸、本当に頑張ってほしいですよね。
いろいろと計画されている中でこれが一番実現可能性が高いのではないかなと考えております。 出来たら本当に便利になりますし 行政側からのアプローチももっと頑張ってほしいですね。 |
69:
匿名さん
[2013-09-24 14:40:07]
最上階のキャンセルですか。
ここだと上から人気なのかなぁ?という雰囲気がありましたから、 希望していた人には朗報かもしれないですね。 大島は本当に地味な街ですが、 住みやすくて穏やかな街だと思いますよ。 自分は地元なので多少ひいき目はあるかもしれないですが,,, |
70:
物件比較中さん
[2013-11-08 12:43:26]
東棟と西棟に分かれている理由は角部屋率だけですか?角部屋と言っても、東棟の一番西部屋と、西棟の一番東部屋は窓が向かい合っているので、開けることは躊躇しそうです。東棟、西棟に分かれていることにより、建築コストが上がり、住民の負担が増えるのは目にみえるのですが。一つの棟にして、床面積を増やしてくれたほうが、買う人も売る人も得するような気がするのは私だけでしょうか?どなたか、詳しい方教えてくださいませ。
|
71:
匿名さん
[2013-11-10 22:18:22]
あまり詳しくないのですが、2つの建物に分けるのは、建設許可がおりやすいためだと思います。
(1つの建物にすると、周辺住民の同意書が必要になるためと聞いたことはある。) |
72:
匿名
[2013-11-11 22:36:17]
街が懐かしい気分にさせてくれる雰囲気が好きです。すぐに溶け込めそう。2棟あるのは面白いですね。駅にも近いのに結構広めでいいなと思います。家に帰ると落ち着きそう
|
73:
匿名さん
[2013-11-13 10:20:55]
同じクラッシィハウス大島でも、物件概要では
ウエストテラスとイーストテラスに分かれていて、 管理費や修繕積立費用も違ってきますね。 管理組合なども別々になってくるのでしょうか? |
74:
匿名
[2013-11-14 19:16:57]
別になっている
管理費や修繕費は延数で算出しているから |
75:
匿名さん
[2013-11-21 00:13:55]
この辺りはまだ懐かしい雰囲気が残ってて良いですよね。
3丁目は某大規模マンションが景観や住環境を台無しにして、 昔ながらの良い雰囲気が消えてしまって残念な現状だからね。 ここはそうならないとは思いますが。 |
76:
匿名
[2014-01-05 16:09:48]
まだまだ残ってるみたいですね。しつこく電話がくるのがマジうぜえ
|
77:
匿名さん
[2014-01-08 13:58:00]
あと2戸ですか?1階と2階のそれぞれ1号室の部屋だそうです。
道路に接している部分なので、それが気になる感じかな…と。 2階だと道からの視線は高さもあるので気にならないとは思います。 どちらも角部屋ではあるのですけれど、活かしきれない感じでしょうかネ!? |
78:
マンション入居者
[2014-04-06 21:52:57]
「クラッシィハウス大島」のすぐ近くにある4階建てのマンションの屋上で、
レース鳩を飼っている住人がいます。 毎日、午前と午後の2回、20~30羽の鳩を飛ばしており、糞害がひどく洗濯物が干せません。 夢の新築マンション生活が台無しになってしまい、すごく残念です。。 鳩は衛生的に悪く、近隣住民も大変迷惑しているので、鳩を飼うことは、すぐに辞めて欲しいです。 |
79:
匿名さん
[2014-04-06 23:21:14]
このマンションの屋上でハトを飼っているんですか?
それは、とんでもなく迷惑な事ですよ。 管理費も払っていることですし、苦情を出すことは出来ないものなのですか? 何をやろうと自由かも知れないけど、迷惑な行為はちょっと・・・ その人はどんな人なんですか? |
80:
匿名さん
[2014-04-07 10:39:51]
>>79
よく読め |
81:
匿名さん
[2014-04-08 13:48:06]
>79
そうではなくてこの近くのマンションの方のお話みたいですよ。 鳩は…私も辛い経験が実際にありました。バルコニーにその競争鳩のいわゆる迷い鳩が足に番号を付けてやってきたことも。電話番号が書いてあるんですよね、飼い主さんの。 一度定着すると追い払ってもなぜか毎日同じ時間にバルコニーにやってくるのが鳩です。一応、こちらを検討するにあたっては警戒すべき要素だと思います。 |
82:
匿名さん
[2014-04-08 14:39:44]
別な街のマンションで、うちも鳩害に迷惑したことがあります。
水鉄砲で水を掛けて追い払ってましたが、それでも来ます。賃貸だったので引っ越しました。 |
83:
匿名さん
[2014-04-08 15:48:49]
鳩は強力な磁気を帯びると方向感覚が狂うので、ネオジム磁石を粉砕した粉を餌に混ぜて、
餌付けすると、一度飛んだら最後、二度と舞い戻ってきませんよ。当然、鳩舎にも・・・。 都会の真ん中で堂々とレース鳩を買うような、あほには、それくらい強烈なお見舞いが必要です。。 |
84:
匿名さん
[2014-04-08 22:58:29]
クラッシィハウス
名前がダサい。 名前変えて欲しい。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
85:
購入検討中さん
[2014-04-09 01:02:49]
「クラッシィハウス大島」の見学に行って来ましたが、
確かに、20~30羽の鳩がグルグル回って飛んでいました。 恐らく鳩の発信元は、「クラッシィハウス大島」から、 南東方向にあるマンションからのようでした。 大金を支払って、手に入れた素敵なマンションなのに、 住宅地でレース鳩を飼う迷惑な住民のせいで、台無しになるなんて、 かわいそうすぎます。。 できることならば、同じ境遇のご近所さんや町内会などと協力して、 対処した方が良いと思いますよ。みんなが生活する町なのですから。 こんな動画を見つけました。ほんと鳩は最悪ですね。。 http://video.fc2.com/content/20140124m5PswYEe/ http://video.fc2.com/content/20140124X7QA3bPR/ |
86:
匿名さん
[2014-04-09 14:11:59]
クッラスィハウス
|
87:
匿名さん
[2014-04-15 17:16:37]
近所のマンションで鳩レース用の鳩を飼っている方がいらっしゃるのですか??
飛び回るだけならまだいいですけれど、 糞とかがあったりするのですか?? 今度実際に見に行ってみないといけないですね。 時間はどれくらいの時間帯でしたか? |
88:
匿名さん
[2014-04-16 19:15:31]
駅から近くていいと思ったのに、近くで鳩を飼ってる?!本当ですか!!
ウチの前の家が鳩を飼ってますが、声と羽が凄い迷惑です。 競争に出すらしく小屋で飼っているんですけど、羽根が掃除してもきりがなくて。 ちょっと、それは問題ですね。 |
89:
匿名さん
[2014-04-17 22:33:29]
大島ってこんなにいろんな顔があるんですね。
私は親友が大島に住んでいますが、気がつきませんでした。 駅前なども、そんなにしゃれた感じはないですし、殺伐とした印象が。 賃貸などは、家賃などが安いので人気ないのかなくらいに感じていました。 |
90:
匿名さん
[2014-06-21 08:53:12]
駅まで徒歩3分ですが、駅の地上入口から改札まで
結構、歩きますよね? 実際は5分ぐらいでしょうか。 |
91:
入居済み住民さん
[2014-07-15 22:22:07]
実際に住んでます。
部屋は広く、収納が多く、駅から近く、 文句無しの住み心地です。 欠点をあげるなら、車の出し入れでしょうか。 うちには鳩は来ません。 |
92:
大島すみ
[2014-07-24 14:42:26]
|
93:
購入検討中さん
[2014-09-20 14:05:01]
フォレストマンション○野ですねwww
|
可動式のルーバー面格子なんですね。
共用通路側の部屋って窓が開けられないで熱がこもりがちになるようですが、
これならプライバシーに配慮しつつ、
風も通せて、考えられているなぁと思います。