2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。
個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?
[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00
全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
676:
匿名さん
[2011-10-10 08:37:36]
|
677:
匿名さん
[2011-10-10 08:49:04]
郵便受けや畜生ドア程度も許容できないのはショボすぎ。
やはり低低レベル並だね |
678:
匿名さん
[2011-10-10 08:56:52]
>677 アナタは壁に穴を開けても気密が落ちない家を探しているのですか?
もし見つかったら教えて下さい。 |
679:
匿名さん
[2011-10-10 08:57:58]
そんだけ頑張っても高高にならない家って...、って意味だろ。
|
680:
匿名さん
[2011-10-10 08:59:00]
あらら、今度は恨み節?
セントラルで犬畜生飼ったら全館臭いが回るんだろうね。 |
681:
匿名さん
[2011-10-10 09:02:29]
>>680
そんな時は排気口にファブリーズを吹きかけるそうです。 |
682:
匿名さん
[2011-10-10 09:03:18]
> 全館空調の欠点はAPFが低い空調機を長期に渡って使用しなければならないこと。
これは単に金の問題ではなく空調が効かないという問題のほうが重大。 個別のように玄関ヒンヤリとかできないのは痛々しい。 |
683:
匿名さん
[2011-10-10 09:08:41]
|
684:
匿名さん
[2011-10-10 09:14:37]
犬臭いのとファブリーズ臭いのが混ざった家とかっていてもたってもいられない臭さだよね
|
685:
匿名さん
[2011-10-10 09:17:39]
>個別のように玄関ヒンヤリとかできないのは痛々しい。
出た!玄関エアコンで宅配の兄ちゃんに褒められて鼻高々のリベロさん!今朝も褒められたの?良かったね~ |
|
686:
匿名さん
[2011-10-10 09:23:06]
>684
換気もせずに焼肉やって、エアコンも掃除した事のない主婦の何とかさんならしょうがねえだろ。そのうえ犬も飼ってて洗ってもやってねえのか!? 最悪だな。そりゃファブリーズかけても匂いが混ざるの分るわ。。 |
687:
匿名さん
[2011-10-10 09:36:43]
別スレですが、全館空調ユーザーさんは洗濯物の生乾き臭対策もバッチリですw
No.466 by 匿名 2011-08-13 19:29:16 そうですね いくら全館空調とはいえ冬場は乾燥気味になりますね ただ、室内で洗濯物を干しておけば、一晩で乾くし、加湿も出来て一石二鳥です 部屋干しの臭いは、空気清浄機(光クリエールなど)を併用すれば、気になりません 加湿器をつけるか空気清浄機をつけるかって感じですかね No.472 by 匿名 2011-08-13 20:44:45 勝手に天日干ししててください 紫外線で焼けるのが嫌なのでうちはいつも陰干しなんですよ |
688:
入居済み住民さん
[2011-10-10 09:43:01]
加湿器の付いた全館空調もありますよ。
|
689:
匿名さん
[2011-10-10 09:46:15]
室内で洗濯物を干しておけば加湿も出来て一石二鳥らしいです。
家中臭うようですが。 |
690:
入居済み住民さん
[2011-10-10 09:53:53]
冬になったらやってみます。
でも、臭うのは嫌なので部屋干し用の洗剤使います。 |
691:
匿名さん
[2011-10-10 10:03:30]
>>690
臭ったら空気清浄機やファブリーズが効果的だそうですよ。 |
692:
入居済み住民さん
[2011-10-10 10:31:53]
空気清浄機は24時間運転していますよ。
自分の家の臭いには鼻は鈍感になるので臭いには気をつけてます。 |
693:
匿名さん
[2011-10-10 11:09:55]
>>691
でも貴方の家ではファブリーズと獣臭さと混じって大変だったんでしょ?残念だったですね。 |
694:
匿名さん
[2011-10-10 11:22:56]
|
695:
匿名さん
[2011-10-10 11:31:08]
>>694
ご自分の家の事なのに、「691さんは」ってそんな他人行儀な。貴方に家はご自慢の個別なんでしょ?まあ何れ脳内ならどっちでも良いか。 |
696:
匿名さん
[2011-10-10 11:33:32]
|
697:
匿名さん
[2011-10-10 11:38:19]
|
698:
匿名さん
[2011-10-10 11:40:32]
>695 3連休で暇を持て余している学生に目くじら立てても草野球のキャッチャーだよ。
|
699:
匿名さん
[2011-10-10 11:41:58]
>>693
全館ってだせえね。ウチのヤツはものすごく風が出るからこれで3時間くらいで乾くよ!!ちょっと音を我慢すれば床のホコリも飛び散ってすごいきれいになるから一石二鳥! |
700:
匿名さん
[2011-10-10 11:43:35]
全館空調の家に住むと無意識に目くじら立っちゃうの?
もう少し冷静になって実のある情報交換の場にしましょう。 |
701:
匿名さん
[2011-10-10 11:49:34]
>700 あんたも折角の休みなのに、掃除するとか、家畜を洗うとか、エアコンを掃除するとかしなよ。情報交換なんてそれからだよ。こういう人は、親御さんがいくら言ってもきかないんだろうね。
|
702:
匿名さん
[2011-10-10 11:51:50]
>>701
まぁまぁ、そう目くじらを立てないでw |
703:
匿名さん
[2011-10-10 11:54:02]
>702 こんどは泣き言か。
|
704:
入居済み住民さん
[2011-10-10 11:57:08]
|
705:
匿名さん
[2011-10-10 12:34:14]
ごめん、うち全てのエアコンにお掃除ロボついているのでね。
掃除しなくて良いんだ。あたりまえでしょ?だから個別にしてるんだから。(笑) |
706:
匿名さん
[2011-10-10 12:45:25]
>>705
いまどき未だこんな事言ってる人いるんだね~ |
707:
匿名さん
[2011-10-10 12:54:50]
だろ?
>エアコンが沢山あるから掃除は大変なんだぞ 困ったチャンだよね。こういう発言(笑) 知らない人多いんだよ。意外と。 |
708:
匿名さん
[2011-10-10 13:04:04]
>>707
困ったチャンはアンタだよ。お掃除ロボットなんて過信してるやつは今時珍しいだろ。何が だろ?だよW |
709:
入居済み住民さん
[2011-10-10 13:19:06]
|
710:
匿名さん
[2011-10-10 13:23:59]
うちも定期的に専門の業者が来てくれて完璧に掃除してくれます。
でないと、焼き魚や焼肉のしつこい臭いが取れず、日々目くじらを立ててしまいます。 |
711:
入居済み住民さん
[2011-10-10 13:39:48]
|
712:
匿名さん
[2011-10-10 13:41:11]
>710 だから言ったろ、お掃除ロボットなんかを過信してエアコンの掃除しないわ、焼肉好きだわ、換気は止めるわ。おえ、書いてて気持ち悪くなってきた。
|
713:
匿名さん
[2011-10-10 13:44:45]
>>712
あれれ、また目くじら立ってますよw |
714:
入居済み住民さん
[2011-10-10 13:57:46]
|
715:
匿名さん
[2011-10-10 14:03:37]
>>710
こんな所に張り付いてないで、ほんと、そんな時間あればマメに掃除した方が良いよ。マジで。焼き魚や焼肉のしつこい臭いが取れないんでしょ?気持ち悪いよ。知り合いとか友達が家にきたらどうすんのさ?掃除ロボってほんとに役立たずなんだね。どこのメーカーの? |
716:
匿名さん
[2011-10-10 14:25:08]
秋刀魚の美味しい季節になりましたね。
七輪で焼くと美味しいですが室内で焼くのは止めましょうね。 |
717:
匿名さん
[2011-10-10 15:32:56]
4地域の皆さん、全館空調の暖房は何月から入れますか?
|
718:
匿名さん
[2011-10-10 22:34:06]
うふふ、使ったことない人に反論する資格などない。笑
掃除ロボは便利。しかも通常のエアコンの10倍くらいフィルターの目が細かい。知らなかっただろ?笑 毎日掃除するんで目を細かくしても目詰まりしないんだよね(笑) 難点は365日稼動しっぱなしだとロボットが動かないことかね。だから夜中にタイマーで掃除させとくんだけどね。 ま、とにかく最新式のものにはかなわないということだ。ガッハッハ セントラルは昭和時代に終わったよ(笑) |
719:
匿名さん
[2011-10-10 22:51:03]
なんかキモチワルイのが登場したな。
|
721:
匿名
[2011-10-11 10:06:38]
3地域ですが、ご近所の方々は先月下旬から石油ストーブ、電気こたつを使っています。
私の家はまだ全館空調は換気のみでいけそうです。 |
722:
匿名さん
[2011-10-11 12:23:30]
暖房?
しばらく入れる必要ないよ。 熱交換の換気システムのおかげでしょう。 |
723:
匿名さん
[2011-10-11 13:12:45]
近所の古家と張り合って楽しいか?笑
悪いが坪28万のたまホームでさえまだ暖房は要らないよ。笑 本当に低レベルな争いだな。 |
724:
匿名
[2011-10-11 16:02:52]
お前もプレハブじゃなく本当の家を建てれるよう、がんばれ!たま、でも、れお、でも、生協、でもいいんだぞ。
|
725:
匿名さん
[2011-10-11 16:19:00]
ん!今どきプレファブのほうが良くねえか?
とすると君の家は躯体材料も現場加工かい? そりゃひどくつくりが悪そうだね。冬は室内が氷点下コースだね。 |
三井や三菱で全館空調を導入する家の性能はQ値、C値は2以下です。
Q値、C値は1以下のHMには中中と言われていますが一般的な在来工法から
比べると十分高高ですね~