2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。
個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?
[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00
全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
328:
匿名さん
[2011-09-26 12:36:57]
|
329:
匿名さん
[2011-09-26 12:49:37]
>普及しないことによるデメリット
導入コストが高いがゆえに普及しない。 導入した者からすれば、デメリットではありません。 これから導入したいという方々には超えなくてはならないハードルになる可能性がありますね。 |
330:
匿名さん
[2011-09-26 12:54:23]
初期コストが高い以外にもたくさんデメリットあるよ!
|
331:
匿名さん
[2011-09-26 12:58:11]
持たざる者が羅列したデメリットなんてどうでもいい
|
332:
匿名
[2011-09-26 13:01:18]
全館は今までもこれからもニッチな層の為の物ですからね
|
333:
匿名さん
[2011-09-26 13:05:43]
>初期コストが高い以外にもたくさんデメリットあるよ!
そうですか? 皆さんも他のデメリットはなかなか思いつかないようです。 |
334:
匿名さん
[2011-09-26 13:37:29]
最近のレスはほとんど一人でやってるみたいだ。
盛り上げようと必死みたいだが、空しさしか感じられない・・・ 哀れだ・・・ |
335:
匿名さん
[2011-09-26 14:01:48]
思い込みも十分哀れ・・
|
336:
匿名さん
[2011-09-26 17:20:04]
世界の大国アメリカでは、少なくとも光熱費なんて湯水の如くが普通だぜ
単純に日本比較なら、ランニングコストは半額だが倍使う。そんな感じだ。 良く言えば大陸的で豪快。 もしアメリカで電力不足が起こっても、地道な節電なんてしない人が大半 むしろ停電での暴動を恐れて逃げ出す人の方が多いだろう。 もう面倒だから家ごと暖めちゃおう、冷やしちゃおう いやいやいっそ国ごとやったらどうよ?みたいな風土でこそ普及してる代物。 |
337:
匿名さん
[2011-09-26 17:48:49]
日本でもたまにデカいアメ車に乗ってる人いるじゃない。
あれ本人は快適でカッコイイと思ってるんだよ。 |
|
338:
匿名さん
[2011-09-26 21:05:49]
普及しないのは全館空調を知らないからですよ。
|
339:
匿名さん
[2011-09-26 21:12:53]
買ってしまったのは全館空調を知らなかったからですよ。
|
340:
匿名さん
[2011-09-26 21:33:21]
買って後悔したという話はないが買わなくて後悔したという話は聞く。
買わなくて全館空調の快適さと快適さと比べたコストの安さを知って アンチと化すヤツは多い。 |
341:
匿名さん
[2011-09-26 21:40:51]
買って後悔してるけどなかなか口に出せないという話は聞く。
全館空調が快適じゃない事を思い知ると同時に個別エアコンの 快適さと高いコストパフォーマンスを知って工作員化するヤツは多い。 |
342:
320
[2011-09-26 22:04:34]
>336
アメリカに住んだ事ありますか?アメリカは冬の寒さが厳しい所から夏が高温高湿の所まで幅が広いのです。夏はそれほどではない欧州とは違うので、欧州のようなパネルヒーターを使ったセントラルヒーティングでは無く、ダクトを使った全館冷暖房が普及していったのです。 前述のように、1950年代の家でも樹脂ガラスで二重ガラスで全館空調です(その前に住んでいた60年代の家は木製2重窓でした)。日本の家は当時どうだったでしょうか?ぺらぺらの木とガラスで作った窓で、強い風が吹くとガタガタ鳴るような代物だったでしょう。漸くこの10年くらいで二重ガラスは普及しつつありますが、サッシの方はいまだに熱貫通率が異常に高いアルミが主流ですよね。当時のエアコン、と言うかクーラーは、室外機・室内機兼用の、壁に異様にでっかい穴を開けるタイプが漸く出てきたかどうかという時代でしょうね。勿論断熱材はゼロ。そう考えれば、1950年代のアメリカの家の基準に60年も掛けて未だ追い付くon the wayと言えると思います。 何が何でもアメリカが良い、全館が良いとは言いませんが、普及していないから良くないとか、日本人は良いものを見分ける力があるとか、全くの的外れです。日本の家は、定期的なメンテが必要な窯業系サイディングが主流であるとか、そのくせ気密断熱は大したこと無いとか、消費者の利益に繋がるような進化に中々発展していきません。気密に一つにしても、アメリカはドライウォールというオープン工法の内壁で気密をしっかり取るんですよ。皆さん知ってましたか? 日本では普及してませんが、これは意匠も良く、ちょっとした傷や穴なんか自分で簡単に治せるメリットもあります。繰り返しになりますが、日本で普及していなくても良いものはいくらでもあるのです。全館 vs. 個別なんて、低次元の話です。 |
343:
匿名
[2011-09-26 22:20:22]
なるほどですね
|
344:
匿名
[2011-09-26 22:27:05]
20~30年で壊すことを前提としているようなこれまでの日本の住宅に全館空調は無駄ですね。
だから普及しなかった。 長持ちする長期優良住宅にこそ全館空調はマッチします。 |
345:
匿名さん
[2011-09-26 22:32:45]
全館空調の寿命が20〜30年ですけど。
|
346:
匿名
[2011-09-26 22:54:14]
別に長期優良住宅だからといって長持ちするとは限らないと思うけどね。
そもそも優良というが本当に優良なのか? 日本の邸宅で長期優良住宅のスペックではなくても本当に長持ちしていい家はいくらでもある。 仮に建てた本人が満足するならそれでいいが、血税から補助金もらうのは止めて欲しい。 一円の補助もなく長期優良住宅を唱って満足する分には構いませんが。 |
347:
言わせてもらえば
[2011-09-26 23:01:53]
↑341
発想がかなり屈折してますね。 こんな掲示板にネガ入れた位で普及の阻害になるわけがない。 本当に全館が良ければとっくに普及してるよ。 |
348:
アンチトヨタ
[2011-09-27 00:05:50]
日本では、普及するしないは性能云々に関係ないって事?
確かに、どんなにいい物でも、日本人では普及しない物って沢山あるよね よくクルマの例えが出るけれど、走行性能で言ったらドイツ車は素晴らしい アウディなんか本当に運転していて飽きないし、楽しい じゃあ国産車は?運転して楽しい車なんて、初代プリメーラぐらいしか思い浮かばない てか、プリメーラも欧州仕込みだし? じゃあ何でそんなにいい物なのに普及しないの? 日本人は車に走行性能なんか求めちゃいないから 車を選ぶ基準は、環境性能?笑()低価格?CM?車なんか走れば何でもいい? 47都道府県で15県は新車の販売数の半分以上は軽自動車だそうだ こだわりもポリシーもないわな 空調にも同じ事が言えるのでは? こだわりがなければ、日本人の大好きな"大衆的"である個別空調に流れのは当然ですね 大衆的=一般敵 贅沢は敵みたいな風潮もそうさせているんでしょう 何が言いたいかと言うと、物の本質も価値も分からないのに、偉そうな事を言うなと言いたい 両者を知った上で、やっぱり個別の方がいいと言うなら仕方ないかもしれないが、まずそんな輩は居ない もっと広い視野で物事を見ないと損するよ |
349:
匿名さん
[2011-09-27 00:24:20]
まぁいくら理屈をコネても全館空調は日本の市場には見捨てられた事実は曲げられない。
快適とは言いがたい全館空調ユーザーの発言も多発。これが現実ですよ。 |
350:
アンチトヨタ
[2011-09-27 00:48:24]
>>市場には見捨てられた
わからん奴だねぇ 日本5読めないのかな?理解できないのかな? 見捨てられたんじゃないんだよ 選択するのを放棄したんだよ 違いが分かるかな? |
351:
匿名さん
[2011-09-27 01:17:56]
住友不動産もオプションで全館空調を始めていたのですね。
これで大手HMで全館が選べるのは、積水ハウス、住友林業、三井、三菱、住友、東急と今や選択肢がかなり広がりました。 |
352:
匿名さん
[2011-09-27 01:41:03]
でも市場に見捨てられたため普及しないのが全館空調。
|
353:
匿名さん
[2011-09-27 06:34:03]
やっぱり一般からみたら高いから普及しないんでしょ
個別エアコンならグレードにもよるが、5−10万×3−4台で数十万で済むからね |
354:
匿名さん
[2011-09-27 07:15:21]
みなさんのご意見をまとめてますので、じっくりご参照ください。
【全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ】 ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
355:
匿名
[2011-09-27 09:00:17]
↑
アンチ全館空調によるバカの一つ覚え |
356:
匿名
[2011-09-27 09:51:45]
また、主婦の○だろ?
アホ丸出し |
357:
匿名さん
[2011-09-27 14:44:50]
相手にしないこと。
1人で自演して引っ掛けようとするから注意して下さい。 |
358:
アンチトヨタ
[2011-09-27 20:07:13]
さぁ寒くなって来ましたね~
全館空調の本領発揮ですよ! 寒くて朝起きるのが辛いなんて事はないですからね~ 夜中にトイレに立っても体が冷えて寝付けないなんて事もないですからね~ やっぱり全館空調は最高の空調ですね(^∇^) |
359:
匿名さん
[2011-09-27 20:29:26]
冬は全館床暖房より快適な空調はありません。
|
360:
因果応報
[2011-09-27 21:14:31]
全館床暖房って、2階も当然床暖房なんですよね?
何式暖房ですか?真冬の光熱費ってどれぐらいですか? |
361:
匿名さん
[2011-09-27 21:38:23]
高高なら空調を分散させてもバストイレも含め快適だけどね。
うちは玄関ホールが0m2位あって2Fリブレが15m2あるので、そこにも空調を仕込んでいるので そこの2台を常時稼働しておけばだいたい全室空調が効きます。単体エアコンのほうが改良が進んでおり気流制御など抜群。 全館は室内にいるだけならまずまずだが暑い外から帰ってきた直後とかは直風にも満足に当たれず不快極まりない。 玄関ホールの空調は来客に大好評。宅急便の兄ちゃんですら「涼しい~」って言ってた。 ま、全館は昔のシステムだけに快適性能も昭和時代の産物だよね。 世の中進化してますからね、古いものに呪縛される必要もないけどね。笑 |
362:
匿名さん
[2011-09-27 22:03:30]
>>361
玄関にエアコンを設置して、宅配便の兄ちゃんに褒められたんですか。良かったですねー。 あと、どこの全館を体験したのか知りませんが、住んでもいないなら分った風な事を言わない方が良いですよ。恥ずかしいので。 |
363:
匿名さん
[2011-09-27 22:06:11]
住まなくても不快であることが容易に理解できる、それが全館空調です。
|
364:
山村貞子
[2011-09-27 22:08:28]
|
365:
山村貞子
[2011-09-27 22:10:27]
住まなくても不快であることが容易に理解できる、それが全館空調です。
No.363 匿名さん [2011-09-27 22:06:11][×] あっそ。で? |
366:
アンチトヨタ
[2011-09-27 22:13:43]
>>363
快適とか不快とかって、理解するんじゃなくて感じるものなんだよ? |
367:
匿名さん
[2011-09-27 22:14:00]
煽るねー。
全館空調ユーザーだが、高高住宅自体には違和感感じる。 空調完全ストップすると息苦しい感じ。 スカスカの築40年のトタン屋根前宅が懐かしい。 ちなみに家が狭いわけではない。延べ床で78坪。 |
368:
因果応報
[2011-09-27 22:25:42]
全館床暖房の人どこ行った?
|
369:
匿名さん
[2011-09-27 22:26:37]
>>360
答えられません。全て想像ですから。 |
370:
匿名
[2011-09-27 22:28:37]
高高住宅では、空調を止めても換気システムは稼動しているでしょう?
息苦しいというのは気のせいではありませんか? |
371:
因果応報
[2011-09-27 22:28:55]
今気付いたんだけど、床暖房って空調じゃないよね?
騙されるところだったわ… |
372:
匿名さん
[2011-09-27 22:30:33]
全館空調は不快
全館空調は普及しない 全館床暖房に負けてしまう この話題は盛り上がりますねw |
373:
匿名
[2011-09-27 22:34:25]
幼稚ですなあ
|
374:
匿名
[2011-09-27 22:35:44]
|
375:
匿名さん
[2011-09-27 22:39:12]
いくらここでメリットを主張してもまったく普及しない、それが全館空調です。
|
376:
匿名さん
[2011-09-27 22:42:34]
床暖房なんて元々スカスカの家に適したシステム。現に高高が進んでいる北海道では温度調整の難しさからあまり普及していない。
全館床暖房はとてもじゃ無いが費用対効果が低すぎる。フィリピンに工場を持っている一条が安く作れるから、まあまあというレベル。 全館床暖房+第一種換気+エアコン数台じゃあ全館空調以上のコストで、エアコン工事で気密を損なうリスク付き。先行配管をHMでやらせると本体もやらせろとなって、更にコストアップのオマケ付き。 まあ、ここでは全館空調を叩きたい為に全館床暖房を持ち出してきているんだろうけど。自分の知識の無さを露呈しているだけ。 |
377:
匿名
[2011-09-27 22:47:19]
全館空調は快適であると認めない、認めたくない、という怨念とも思える妬み。
|
たくさんありますよ。