2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。
個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?
[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00
全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
247:
匿名
[2011-09-18 18:20:41]
|
248:
匿名
[2011-09-18 19:45:22]
スルーです。
|
249:
2chからの来訪者
[2011-09-18 20:28:34]
やっぱり電化製品で30年は無理があるし、完全に時代遅れになるわな
30年前の電化製品を今でも使えるか? |
250:
匿名
[2011-09-18 20:39:26]
>>249
いいから可及的速やかに消えてくれ。 |
251:
匿名さん
[2011-09-18 21:03:15]
困らないように、15年で入れ替える予算を組んでおくことです。
|
252:
建築中
[2011-09-19 01:32:18]
確かに30年はメンテ次第では使えるかもしれない。
使えるかも知れないけど、高性能な新製品が出たら、そっちが欲しくなるよね。 10年毎とはいかなくても、>>251さんの言うように、15年毎ぐらいには入れ替えたいですね。 折角導入した全館空調なんだから、永く快適に暮らせるように、日々のメンテを怠らず、15年後に向けて貯蓄に励みたいと思います。 |
253:
匿名さん
[2011-09-19 08:06:55]
機械オタクは個別にして毎年買い替えれば良いだけのこと。
つまらない話はやめてくれ。 |
254:
匿名さん
[2011-09-19 09:13:51]
このスレが盛り上がり始めたんですね。一応掲載しておきます。
全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
255:
匿名さん
[2011-09-19 10:02:44]
|
256:
匿名さん
[2011-09-19 11:01:31]
個別エアコンを数年ごとに買い換えていたら全館空調よりコストが掛かるぞ。
だいたいエアコンなんて言うものは買うときには機能にこだわるが故障しない限りは何年でも使うでしょう。 |
|
257:
匿名
[2011-09-19 14:29:38]
夏、家を留守にしている間も全館空調で構わなければ、全館空調で良いんじゃない?
いやいや、それは電気代が勿体ないし帰宅したら急冷したいという人は、個別かマルチエアコン。 これで終わる話でしょうが。 |
258:
匿名さん
[2011-09-19 15:16:55]
そ、勿体ないオバケの怖くない人が全館空調を使えばよろしい。
|
260:
匿名さん
[2011-09-19 20:16:48]
全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実
|
261:
匿名さん
[2011-09-19 21:51:57]
> 全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実
どちらも24時間連続運転で同じ使い方をすれば、当然そのとおりです。 機械は基本的に同じものですから。 同じものですから、寿命もどちらも同じ、15年程度です。 |
262:
匿名さん
[2011-09-19 22:34:02]
15年で故障修理して騙しながら使うのと買い換えるかの違いだな。
|
263:
匿名さん
[2011-09-19 22:36:57]
>全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実
は?何を根拠にそんなこと言ってるのかな。 過去の書き込みからはそう思えないよ。 |
264:
匿名さん
[2011-09-19 22:46:04]
一万円以内ならわずか。
|
265:
匿名
[2011-09-19 23:06:13]
主婦の○、ただちにシースパローにて撃沈します。
|
266:
主婦の友
[2011-09-22 07:34:54]
涼しくなってきましたね。
全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
267:
匿名さん
[2011-09-22 10:56:52]
延々と同じコピペを張り続ける馬鹿をアク禁に出来ないものかね
2chのような大規模アク禁も困るのだけど |
268:
匿名さん
[2011-09-22 11:41:00]
いや、このまとめは核心を突いてるし有用な情報だよ。
荒らしと一緒にするのは無料がある。 |
269:
匿名さん
[2011-09-22 11:41:48]
無料じゃない、無理だったw
|
270:
匿名さん
[2011-09-22 11:50:12]
>268
家を建てた事すらない学生さんのコピペを有用と思われるのは貴方の勝手ですが、人にそれを強いるのは無理があります。折角みんなスルーしているのに、荒らさないで下さい。どうかお願いします。 |
271:
匿名さん
[2011-09-22 12:12:29]
|
272:
匿名さん
[2011-09-22 12:50:57]
|
273:
匿名さん
[2011-09-22 12:54:14]
バカって哀しいよね。。
|
274:
匿名さん
[2011-09-22 12:58:20]
「的を得る」と書くと過剰反応する無知がいるから
「的を射る」と書いた方が無難て誰かが言ってたな。 |
275:
匿名さん
[2011-09-22 13:00:52]
|
276:
匿名さん
[2011-09-22 13:32:45]
当を得る、的を射る、って覚えたけど。
|
277:
匿名さん
[2011-09-22 18:52:48]
|
278:
匿名
[2011-09-22 20:38:09]
空調は家とのマッチングだからね。
在来工法には全く向いてないのが全館空調。 良い例が積水ハウスです。 全館空調なら2×4、2×6などが良いと思います。 |
279:
匿名さん
[2011-09-22 21:00:38]
あとマッチングが良くないのは断熱、機密性能が低い住宅。
全館空調で有名なあのハウスメーカーが良い例です。 |
280:
匿名
[2011-09-22 21:12:40]
ミサワホームですね。
確かに床もべこべこだし住むには不安感がありますな。 |
281:
匿名さん
[2011-09-22 21:53:13]
機密ではなく気密の間違いでした。
もう一度日本語勉強し直します。 |
282:
匿名さん
[2011-09-22 21:58:11]
|
283:
匿名さん
[2011-09-23 00:41:20]
三井って気密、断熱悪いの?
|
284:
購入検討中さん
[2011-09-25 02:57:59]
全熱交換型の第1種換気と個別エアコンを組み合わせたのが、
セキスイハイムグランツーユー、 Q値やC値といった住宅性能も高いのでそ、れらの相乗効果で屋内は常に快適そのもの。 そうとういい線」いってると思うけどどうかな。 |
285:
匿名さん
[2011-09-25 11:46:38]
空気工房プラスですか。
それなら普通に全館空調を入れた方が。 |
286:
匿名さん
[2011-09-25 14:37:30]
全館空調はデメリットが多すぎるので最初から検討対象外でした。
|
287:
匿名さん
[2011-09-25 19:18:34]
デメリットが多いんだろうけどアメリカの家じゃそれが普通。
|
288:
匿名さん
[2011-09-25 19:36:37]
当たり前のシステムをああだこうだ言うのは不思議に思えてならない。
好きにすれば・・・って感じ。 |
289:
匿名さん
[2011-09-25 19:54:21]
当たり前にしちゃ普及しませんな。デメリットが多いから。
|
290:
匿名さん
[2011-09-25 22:04:52]
普及しないのは、次世代省エネ基準ですら実際にはスカスカの家だという、日本の家の低レベルさ加減が大きな原因でしょうね。 高高であれば、デメリットは探すのが難しいほどと思いますよ。
|
291:
アンチトヨタ
[2011-09-25 22:13:03]
デメリット多いから全館空調が普及しない
個別信者の謳い文句ですものね 売れ行きに影響するほどのデメリットを放置してまで全館空調を売ってるメリットが知りたい 全館空調が普及しないのは、見せかけのイニシャルコストと知名度と施工実績だろうね デメリットが多いから普及しない訳じゃない |
292:
匿名
[2011-09-25 22:18:42]
うちに関してはデメリットと思う要素がない。
半年に一度の電子式空気清浄機の浸け置き洗浄がちょっと面倒なことくらい。 寒いのも暑いのも嫌いだから家の中が常春であることに満足しきり。 |
293:
匿名さん
[2011-09-25 22:19:59]
>>291
本当によい物だったら初期の価格が高くても知名度が低くても少しずつ普及します。 普及するに従い価格も下がり知名度も上がっていくのです。 何年経っても売れないのは日本の市場が「不要」と判断した結果なんですよ。 |
294:
アンチトヨタ
[2011-09-25 22:30:18]
|
295:
匿名さん
[2011-09-25 22:41:15]
日本人の国民性に合わないからだと思います。
|
296:
匿名さん
[2011-09-25 22:52:23]
|
ふんぞり返って煽りレスばかり披露して悦に入ってる(笑)。
傍から見たらうざいだけだから、富士の樹海で一人彷徨ってろ。