2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。
個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?
[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00
全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
226:
匿名さん
[2011-06-08 15:51:00]
第一種換気だけもあるでしょ?
|
227:
匿名さん
[2011-06-09 04:27:10]
もし巨大な冷蔵庫を入れたとして、使わない部分の冷気を部屋毎に調節したり
カット出来るものと出来ない製品があったら、貴方はどちらを選ぶでしょう? |
229:
匿名
[2011-06-09 10:54:57]
一階二階レベルで調節は出来ますよ。
100坪や200坪の家なら、きついかもですが 50坪以内なら、20〜30畳のリビングだけの冷暖房と全館とでは 電気代もそんなに大差ないでしょう。 (高高が条件ですよ) 電気代がそんなに大差なくて家中快適なら、いい事だと思います。 第一種換気+全館空調で、花粉の時期が絡む3ヶ月ほどは、一度も窓を開けないまま 家の中では花粉知らずで暮らせました。 花粉症じゃない人には分かりにくいかもしれませんが くしゃみも鼻水もなく暮らせて眠れるって貴重なんですよ。 外に出た瞬間、大変な事になりますが(笑) 家の中だけでも本当に助かります。 |
230:
匿名さん
[2011-06-09 11:17:53]
|
231:
匿名さん
[2011-06-09 12:39:44]
第一種換気と全館空調のマッチングはとても良いと思います。
|
232:
匿名さん
[2011-06-09 12:47:27]
個別エアコンの課題は廊下やトイレ洗面所をいかに冬場寒くしないかだと思うので。
1階の廊下に蓄暖でも入れておけばOK。 最近の家は夏場は別に廊下もトイレも暑くないしね。 |
233:
匿名さん
[2011-08-13 05:03:59]
60坪なら三菱系なら6馬力1基で230万くらい
デンソーなら200万くらいか これ以上延べ床が増えると2基になっちゃいますよ 全館空調入れてるモデルハウスは述べ床面積が広いので2基とかざらですね 全館空調憧れます… 廊下とか玄関が冷えてるっていいですな |
234:
物件比較中さん
[2011-09-15 21:23:07]
昨日、全館空調の家(36坪 2×4 2階建て 東京23区)の見積もりが出てきました。
全館空調の設備費が195万円と表示されていました。 これって妥当ですか? 上の方を見ると、 >60坪なら三菱系なら6馬力1基で230万くらい デンソーなら200万くらいか とありますので、ちょっと高いですか? 現在の家にエアコンが4台あるので、これを再利用してコストを抑えたいのですが、どうでしょうか? 実際の住人は、夫婦2人しかいないので、クローゼットまでひんやりしているなんて無駄じゃないですか? |
235:
匿名さん
[2011-09-15 21:48:34]
|
236:
匿名さん
[2011-09-16 09:42:58]
60坪でも36坪でも全館空調の本体が1台なら、それほど価格は変わらないと思う
もちろん広い方が、多少は配管のお金がかかるかもしれないが うちは都内45坪東芝製で175万でした |
|
237:
入居済み住民さん
[2011-09-16 11:17:59]
>>234
全館連続冷暖房してます(エアコンは個別ですが)。 クローゼットが「ひんやり」している必要は無いかもしれないですが、 クローゼットまで「カラッ」としているのは良いですよ。 押し入れの湿気取りとか不要になりました。 |
238:
匿名さん
[2011-09-16 11:59:30]
35坪の2LDKに全館空調で一人暮らし+小型犬です。
クローゼットや収納スペースには吹き出し口が無いのでひんやりはしませんよ。 暑くない、寒くないという感じです。夏でも湿気がないのでカビの心配も皆無です。 洗濯物は室内干しだし布団干しの必要もないのでベランダも付けませんでした。 24時間空調なので留守中の犬も安心だし、空気清浄機能で臭いも気になりません。 設置費用は山武で確か220万くらいだったと思います。 |
239:
匿名
[2011-09-17 00:38:03]
全館空調の機器は何年位の耐久性があるのですか?
初期費用は配管やらでコストがかかるので200万位になるのですね。 空調機器自体の値段は大したことないと思うのですが…。 分かる方教えて下さい。 |
240:
匿名
[2011-09-17 21:43:42]
私がメーカーから聞いた話によると本体は30年位は大丈夫だそうです。
もし、交換が必要であるとすれば、基盤程度との事です。 |
241:
匿名さん
[2011-09-18 06:51:02]
> 私がメーカーから聞いた話によると本体は30年位は大丈夫だそうです。
そんなこと言うメーカーは、信用できません。 同じ構造、同じ製造法だから、個別も全館もエアコンなら寿命は同じ。 ほとんどの電気製品と同じで、だいたい10~20年です。 |
242:
匿名さん
[2011-09-18 09:29:51]
|
243:
匿名さん
[2011-09-18 11:25:08]
だから古い機能、スペックのまま使用し続けなければなりません。
|
244:
匿名さん
[2011-09-18 12:14:03]
>>241
「長期使用製品安全表示制度」の都合上、設計上の標準使用期は10年となっていますが 実際の耐用年数は30年とのことです。 最初の10年はほとんど故障がなく、10年目以降は部品交換をしながら30年使えると言う事でしょう。 |
245:
匿名さん
[2011-09-18 16:29:02]
>>242
まったく間違いです。 個別エアコンに限りません。たとえばエコキュートや太陽電池のパワコンでも同じことです。10-20年程度が想定されています。電気製品である以上、電子回路が組み込まれています。電子回路を30年間供給保証することはありません。保守部品も、毎年製造しているのではなく、現行機種の間に製造されたもので、古くなります。20-30年後に新たに製造することはありません。 電子回路の設計思想って・・・ 設計思想でコンデンサの寿命は延びてくれませんよ。 |
246:
匿名
[2011-09-18 17:05:04]
そんな方々は個別空調を強くオススメします。
|
247:
匿名
[2011-09-18 18:20:41]
|
248:
匿名
[2011-09-18 19:45:22]
スルーです。
|
249:
2chからの来訪者
[2011-09-18 20:28:34]
やっぱり電化製品で30年は無理があるし、完全に時代遅れになるわな
30年前の電化製品を今でも使えるか? |
250:
匿名
[2011-09-18 20:39:26]
>>249
いいから可及的速やかに消えてくれ。 |
251:
匿名さん
[2011-09-18 21:03:15]
困らないように、15年で入れ替える予算を組んでおくことです。
|
252:
建築中
[2011-09-19 01:32:18]
確かに30年はメンテ次第では使えるかもしれない。
使えるかも知れないけど、高性能な新製品が出たら、そっちが欲しくなるよね。 10年毎とはいかなくても、>>251さんの言うように、15年毎ぐらいには入れ替えたいですね。 折角導入した全館空調なんだから、永く快適に暮らせるように、日々のメンテを怠らず、15年後に向けて貯蓄に励みたいと思います。 |
253:
匿名さん
[2011-09-19 08:06:55]
機械オタクは個別にして毎年買い替えれば良いだけのこと。
つまらない話はやめてくれ。 |
254:
匿名さん
[2011-09-19 09:13:51]
このスレが盛り上がり始めたんですね。一応掲載しておきます。
全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
255:
匿名さん
[2011-09-19 10:02:44]
|
256:
匿名さん
[2011-09-19 11:01:31]
個別エアコンを数年ごとに買い換えていたら全館空調よりコストが掛かるぞ。
だいたいエアコンなんて言うものは買うときには機能にこだわるが故障しない限りは何年でも使うでしょう。 |
257:
匿名
[2011-09-19 14:29:38]
夏、家を留守にしている間も全館空調で構わなければ、全館空調で良いんじゃない?
いやいや、それは電気代が勿体ないし帰宅したら急冷したいという人は、個別かマルチエアコン。 これで終わる話でしょうが。 |
258:
匿名さん
[2011-09-19 15:16:55]
そ、勿体ないオバケの怖くない人が全館空調を使えばよろしい。
|
260:
匿名さん
[2011-09-19 20:16:48]
全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実
|
261:
匿名さん
[2011-09-19 21:51:57]
> 全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実
どちらも24時間連続運転で同じ使い方をすれば、当然そのとおりです。 機械は基本的に同じものですから。 同じものですから、寿命もどちらも同じ、15年程度です。 |
262:
匿名さん
[2011-09-19 22:34:02]
15年で故障修理して騙しながら使うのと買い換えるかの違いだな。
|
263:
匿名さん
[2011-09-19 22:36:57]
>全館空調も個別空調も電気代はわずかしか変わらないのが現実
は?何を根拠にそんなこと言ってるのかな。 過去の書き込みからはそう思えないよ。 |
264:
匿名さん
[2011-09-19 22:46:04]
一万円以内ならわずか。
|
265:
匿名
[2011-09-19 23:06:13]
主婦の○、ただちにシースパローにて撃沈します。
|
266:
主婦の友
[2011-09-22 07:34:54]
涼しくなってきましたね。
全館空調ユーザーさん等のメリット・デメリット情報まとめ ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
267:
匿名さん
[2011-09-22 10:56:52]
延々と同じコピペを張り続ける馬鹿をアク禁に出来ないものかね
2chのような大規模アク禁も困るのだけど |
268:
匿名さん
[2011-09-22 11:41:00]
いや、このまとめは核心を突いてるし有用な情報だよ。
荒らしと一緒にするのは無料がある。 |
269:
匿名さん
[2011-09-22 11:41:48]
無料じゃない、無理だったw
|
270:
匿名さん
[2011-09-22 11:50:12]
>268
家を建てた事すらない学生さんのコピペを有用と思われるのは貴方の勝手ですが、人にそれを強いるのは無理があります。折角みんなスルーしているのに、荒らさないで下さい。どうかお願いします。 |
271:
匿名さん
[2011-09-22 12:12:29]
|
272:
匿名さん
[2011-09-22 12:50:57]
|
273:
匿名さん
[2011-09-22 12:54:14]
バカって哀しいよね。。
|
274:
匿名さん
[2011-09-22 12:58:20]
「的を得る」と書くと過剰反応する無知がいるから
「的を射る」と書いた方が無難て誰かが言ってたな。 |
275:
匿名さん
[2011-09-22 13:00:52]
|