住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調と個別エアコンどっちにすべき?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-14 10:11:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。

個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?

[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調と個別エアコンどっちにすべき?

676: 匿名さん 
[2011-10-10 08:37:36]
>>673
三井や三菱で全館空調を導入する家の性能はQ値、C値は2以下です。
Q値、C値は1以下のHMには中中と言われていますが一般的な在来工法から
比べると十分高高ですね~
677: 匿名さん 
[2011-10-10 08:49:04]
郵便受けや畜生ドア程度も許容できないのはショボすぎ。
やはり低低レベル並だね
678: 匿名さん 
[2011-10-10 08:56:52]
>677 アナタは壁に穴を開けても気密が落ちない家を探しているのですか?
もし見つかったら教えて下さい。
679: 匿名さん 
[2011-10-10 08:57:58]
そんだけ頑張っても高高にならない家って...、って意味だろ。
680: 匿名さん 
[2011-10-10 08:59:00]
あらら、今度は恨み節?
セントラルで犬畜生飼ったら全館臭いが回るんだろうね。
681: 匿名さん 
[2011-10-10 09:02:29]
>>680
そんな時は排気口にファブリーズを吹きかけるそうです。
682: 匿名さん 
[2011-10-10 09:03:18]
> 全館空調の欠点はAPFが低い空調機を長期に渡って使用しなければならないこと。

これは単に金の問題ではなく空調が効かないという問題のほうが重大。
個別のように玄関ヒンヤリとかできないのは痛々しい。
683: 匿名さん 
[2011-10-10 09:08:41]
>>679
あんたのイメージはどうでも良いから、>>673に具体的に反論してみろよ。あんたの家のQ、C値はどうなんだ? お父さんの家でも良いから言ってみなよ。
684: 匿名さん 
[2011-10-10 09:14:37]
犬臭いのとファブリーズ臭いのが混ざった家とかっていてもたってもいられない臭さだよね
685: 匿名さん 
[2011-10-10 09:17:39]
>個別のように玄関ヒンヤリとかできないのは痛々しい。
出た!玄関エアコンで宅配の兄ちゃんに褒められて鼻高々のリベロさん!今朝も褒められたの?良かったね~
686: 匿名さん 
[2011-10-10 09:23:06]
>684
換気もせずに焼肉やって、エアコンも掃除した事のない主婦の何とかさんならしょうがねえだろ。そのうえ犬も飼ってて洗ってもやってねえのか!? 最悪だな。そりゃファブリーズかけても匂いが混ざるの分るわ。。
687: 匿名さん 
[2011-10-10 09:36:43]
別スレですが、全館空調ユーザーさんは洗濯物の生乾き臭対策もバッチリですw


No.466 by 匿名 2011-08-13 19:29:16

そうですね
いくら全館空調とはいえ冬場は乾燥気味になりますね
ただ、室内で洗濯物を干しておけば、一晩で乾くし、加湿も出来て一石二鳥です
部屋干しの臭いは、空気清浄機(光クリエールなど)を併用すれば、気になりません
加湿器をつけるか空気清浄機をつけるかって感じですかね

No.472 by 匿名 2011-08-13 20:44:45

勝手に天日干ししててください
紫外線で焼けるのが嫌なのでうちはいつも陰干しなんですよ
688: 入居済み住民さん 
[2011-10-10 09:43:01]
加湿器の付いた全館空調もありますよ。
689: 匿名さん 
[2011-10-10 09:46:15]
室内で洗濯物を干しておけば加湿も出来て一石二鳥らしいです。
家中臭うようですが。
690: 入居済み住民さん 
[2011-10-10 09:53:53]
冬になったらやってみます。
でも、臭うのは嫌なので部屋干し用の洗剤使います。
691: 匿名さん 
[2011-10-10 10:03:30]
>>690
臭ったら空気清浄機やファブリーズが効果的だそうですよ。
692: 入居済み住民さん 
[2011-10-10 10:31:53]
空気清浄機は24時間運転していますよ。
自分の家の臭いには鼻は鈍感になるので臭いには気をつけてます。
693: 匿名さん 
[2011-10-10 11:09:55]
>>691
でも貴方の家ではファブリーズと獣臭さと混じって大変だったんでしょ?残念だったですね。
694: 匿名さん 
[2011-10-10 11:22:56]
>>693
>>691さんの全館空調の家は気密性能が低そうなので大丈夫かもしれませんね。
695: 匿名さん 
[2011-10-10 11:31:08]
>>694
ご自分の家の事なのに、「691さんは」ってそんな他人行儀な。貴方に家はご自慢の個別なんでしょ?まあ何れ脳内ならどっちでも良いか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる