住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調と個別エアコンどっちにすべき?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-14 10:11:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。

個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?

[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調と個別エアコンどっちにすべき?

655: 匿名さん 
[2011-10-09 19:54:23]
全館空調が電気バカ食いなのは認めるが夏で1万円、冬で1万3千円くらいで
間の季節が6千円くらいだな。
他に保守費用で年間1万5千円から2万5千円程度必要だ。

これだけ払っても快適な方が良いと言うヤツだけ導入すればいい。
656: 匿名さん 
[2011-10-09 20:13:55]
快適じゃないから問題なんだよw
657: 匿名さん 
[2011-10-09 20:27:58]
それは導入したことがないヤツが脳内仮想空間で想像して言っているだけ。
実際には超快適でランニングコストなど気にならぬ。
658: 匿名さん 
[2011-10-09 20:36:37]
今までの全館空調ユーザーの発言は一切無視ですか。
だから信用を失うんですよ。
659: 匿名 
[2011-10-09 21:38:12]
全館ユーザーが全館を快適ではないと言っているなんて、あり得ないですね。
656さんもそんなこと信じていないでしょう?
でも、そう思いたい。
このスレの個別ユーザーの願望でしょう。
660: 匿名さん 
[2011-10-09 22:07:21]
>>659
あなたがいくら過去の全館空調ユーザーの発言を否定しようとも
残念ながら事実は曲げられません。
661: 匿名さん 
[2011-10-09 22:20:22]
>>656 >>660
嘘つきは泥棒の始まりとまで言われて、まだか懲りないのか?
知り合いは全館に個別を追加したとか、思いつきの出鱈目を言って、そのメーカーも答えられないくせに何言ってんだ。過去の全館空調ユーザーの発言ってどれだよ?ちゃんと引用してみろよ。

丸一日張り付いてご苦労様だよ。ボランティアでも行って来いよ。そんな根性も無いんだったら、公園でも行って走ってこい。
662: 匿名さん 
[2011-10-09 23:26:37]
>>661

まぁまぁ、落ちついて。そうやってすぐカッとなる性格だから全館なんか選んじゃうんですよ。
663: 匿名さん 
[2011-10-09 23:41:54]
>662
そうやって悔し紛れの捨て台詞を言うくらいだったら、たまには嘘無しで反論してみたらw
664: 匿名さん 
[2011-10-09 23:43:26]
>>662 あれ、反論できないんですか?
665: 匿名さん 
[2011-10-10 00:03:22]
反論の価値がないレスはスルーすることにしています。
というか、私は「知り合いは全館に個別を追加した」なんて言ってませんがw
666: 匿名さん 
[2011-10-10 00:06:46]
何だかセントラル派は必死だね。
タマホームやセキスイハイムに施主が必死なのと同じだね。
言うほど良くないという想像はつきますね笑


667: 匿名さん 
[2011-10-10 00:08:10]
>>665

そうやってすぐ現実から目をそらして誤魔化す性格だから自分の家のが快適じゃないとか後悔しちゃうんですよ。スルーすら出来てないしw
668: 匿名さん 
[2011-10-10 00:10:31]
今日も楽しかったですねw
また明日も盛り上げていきましょう。
お休みなさい!
669: 購入検討中さん 
[2011-10-10 00:11:54]
>>666
荒らしは自分の巣にお帰り下さい。たまとかセキスイとか関係ありませんから。
670: 匿名さん 
[2011-10-10 00:14:34]
>>668
池野めだか戦法ださいw
672: 匿名さん 
[2011-10-10 08:04:29]
そりゃ低低だとそうなるだろ。何を今更。低低には床暖房が良いってこのスレでも複数の人が言ってただろ。
673: 匿名さん 
[2011-10-10 08:25:28]
つまり三井や三菱は低低ということですね
674: 匿名さん 
[2011-10-10 08:27:38]
>>671
扇風機で解決しているはそうです。
675: 匿名さん 
[2011-10-10 08:29:55]
>>671
どれだけ床と天井で温度差があるか確認するために放射温度計を買って確認しましたが
温度差の一番大きいところで2度でだいたいは1度以内に収まってましたよ。
足と顔の高さだと更に温度差は小さいと思います。

全館空調を導入すHMは気密断熱に全館空調を入れる基準があるようで
気密断熱を下げるペットドアとかビルトインの郵便受けとかを付けたかったのですが
却下されてしまいました(笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる