2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。
個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?
[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00
全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
594:
匿名さん
[2011-10-08 20:25:23]
|
595:
匿名さん
[2011-10-08 20:29:39]
世間からどう見られようと全館空調を使い、国産ミニバンに乗る。
立派だと思います。 |
596:
匿名さん
[2011-10-08 20:38:02]
全館空調はハネウェル、車はドイツ車
これがいちばん |
597:
匿名
[2011-10-08 20:48:57]
素晴らしい表現です。
先生にはかないませんね。 |
598:
匿名さん
[2011-10-08 22:48:37]
>595
アナタ良く、理屈で勝てなくなると「世間が」って言葉で逃げますけど、その世間って根拠はどこにあるんですか?子供が「皆持ってるから、私にも買って!」って言う時の皆とどの程度違うものですか? それと、理屈で勝てなくなると「お前なんかミニバンに乗ってるくせに!」と全く無根拠な事言う癖もありますよねw 昔ミニバン乗りに絡まれて怖い思いでもしましたか?アナタも結婚して子供が出来れば便利さを実感しますよ。私はスタイルが嫌いなんで買った事はありませんが、売れる理由は分ります。 |
599:
匿名さん
[2011-10-08 22:59:36]
国産ミニバン乗ってる人に理屈で負けちゃったよw
|
600:
匿名
[2011-10-08 23:13:18]
言葉の使い方、文面において品位がない。
それから、空調の方法ひとつで他人より上に立とうとする意味が分からない。 |
601:
匿名さん
[2011-10-08 23:19:55]
>599 残念でしたね。
|
602:
匿名はん
[2011-10-08 23:27:54]
|
603:
匿名さん
[2011-10-08 23:33:24]
>>600
同意。でもすべての全館空調ユーザーがそうとは思えないけど。 |
|
604:
匿名さん
[2011-10-09 00:40:35]
>>602
全部三井ユーザだろう |
605:
匿名さん
[2011-10-09 00:56:44]
>603
あなたの事ですよ。 |
607:
匿名
[2011-10-09 09:10:02]
家を建てるにあたってこのスレを覗きましたが、個別か全館かでこんなにも思い入れを持って語るべき重大事項なのでしょうか?
家を建てた人の話を聞いても間取りや使い勝手でこうすればよかったという話はあっても空調の話は聞かないもので。 どちらにしても一長一短があるとの感想ですが。 |
608:
匿名さん
[2011-10-09 09:20:22]
|
609:
サラリーマンさん
[2011-10-09 09:47:14]
|
610:
匿名さん
[2011-10-09 09:47:23]
勿体ないオバケが怖くなけりゃ全館空調は最高ですよ。
|
611:
匿名さん
[2011-10-09 09:47:25]
>>607さん、
家自体の性能だけで暑さ寒さを凌げればそれに越した事は無いと思います。でも日本ではそれは不可能ですよね。私もたまたま借りた一軒家が全館空調で、これが想像もしなかったような快適性で、ここから空調に興味を持ちました。それまでは、家を建てるのならエアコン数台を導入するのが当たり前、床暖が出来れば欲しいなー、程度の発想で、全館なんて全く眼中にありませんでした。 別に全館を無理に入れる必要は無いと思いますが、多くの日本人のように暑さ寒さはある程度の我慢が必要、全館は贅沢、と考えるのか、欧米人のように、最初から空調込みで家は建てられて当たり前と考えるのか。少なくても、空調も込みで設計を考えるメーカーや工務店を選ぶべきと思います。若い内はあまり空調は考えないもんですが、35を超えるとだんだん堪えてきますよ。 |
612:
匿名さん
[2011-10-09 09:56:04]
いや、快適じゃないから普及しないんですよ。日本人は温度、湿度に敏感ですからね。
鈍感で大雑把な人には全館空調は最適でしょう。 |
613:
匿名さん
[2011-10-09 10:02:33]
普及しないのは多くの人は全く眼中になく電気代の多くかかる贅沢品だと思って興味も示さないからです。
興味を示した一部の人だけが全館空調のメリットを理解して導入しているだけ。 |
614:
匿名さん
[2011-10-09 10:06:44]
テレビも洗濯機も昔は高価な贅沢品でしたよ。
良いモノは普及する、簡単な公式です。 |
空調していることに価値があるのですよ。
なので個別でも全部屋を24時間空調すれば全館空調と同じなのです。