今結構でていますよね。外観的にも重厚感があり好きですが、いい事ばかりしか聞きません。欠点てないんですか?
[スレ作成日時]2005-03-13 22:18:00
注文住宅のオンライン相談
外壁にタイルってどうですか?
61:
匿名さん
[2009-11-07 09:05:26]
|
62:
60
[2009-11-07 09:38:24]
なるほど、そうだったんですか…勉強不足でした、すみません。
どちらにしても、木造ではないんですよね? |
63:
物件比較中さん
[2009-11-08 00:15:18]
ミサワで総タイル計画してるけど、素人でも総タイルは重いだろうと思えたので
地盤は通常の補強で大丈夫?って聞いたら、タイルにしてもまだ余力あるからできるんだって説明だった。 タイルだからといって補強は変えないみたいだけど、ホントに大丈夫かな。 |
64:
ご近所さん
[2009-11-11 20:27:02]
以前お世話になった神社の神主さんがいっていましたが、タイルは本来人間の頭より上の部分(天井や外壁)に使うのはよくないといっていました。おそらく宗教上の理由だとおもいますが、本来濡れ場やトイレなど、汚水が上を通るところに使う素材なので、頭より上には使用しないほうが良いそうです。どちらかと言えば瓦やガラスのほうがお勧めかと思われます。
|
65:
匿名はん
[2009-11-11 21:25:09]
64の意見はくだらないものだが、総タイルにする場合はしっかりとした計画をしたほうがいい。
総タイルの家は豪華に見えるが、実際にもお金がかかるものなのだ。 お金をかけずに総タイルにすると・・・ そのミサワとやらは建てる位置をきちんと決めた上での綿密な地盤調査から余力があるといっているんだろうか? ただ、計画した土地の数箇所の地盤調査の結果だとすれば、その人はあなたの幸せなど考えてないぞよ。 |
66:
物件比較中さん
[2009-11-13 11:41:30]
ミサワはまだ見積り段階です。地盤調査もしてません。
木造で3階建てができるのはパネル工法ならではとの説明でした。 住不でも総タイルで見積りましたが、 張る自由性が高いので形状に柔軟に対応できるため湿式にしたらしい。 TOTOの湿式は独自の接着張りで、従来のモルタル下地とは 違って、高耐久弾性接着剤で下地サイディングに張り付ける工法なので 家に負荷がかかることを押さえるため選んだとのこと。 高耐久といえども剥がれ落ちないのかな。 ミサワは剥がれ落ちが心配だから乾式(タイルを一枚一枚引っ掛けるのでパネル状にしている) との説明で、少し納得できたけど。 ていうか、今時モルタル下地のタイル貼りするところなんてあるのかぁ?! HM任せでなく、重量に問題が無い地盤補強になっているか 自重に耐えられる構造計算になっているか、客観的に審査してくれる機関はないんでしょうかね。。。。。 |
67:
物件比較中さん
[2009-11-13 11:43:06]
修正↓
(タイルを一枚一枚引っ掛けるのではなく、パネル状にしている) ~~~~~ |
68:
匿名さん
[2009-11-13 12:32:20]
ユニバーサルホームでも外壁総タイル貼りのモデルが出ましたが 一見よさそうには見えますけど、どどっど~なんでしょうかぁ? |
69:
匿名はん
[2009-11-13 13:34:00]
>>66
見積もり段階のきちんと地盤調査もしてない段階で、大丈夫って、目の前の川が浅いか深いかも調べずに「歩いて渡れ」と言われてるようなもんですよ。 壁の耐力はあるかもしれないけど、地盤補強、基礎補強はわからないはずです。 まぁ、HMではよくあることですが、契約第一ですから、先にかかる不確定な費用は計上したくないんでしょう。 補強が必要なときは、いざ建てるときに追加費用を請求するつもりなんでしょう。 それを渋ると「なんとかします」とそのまま建てるかもしれません。 基礎に関しても保証しなければならないわけですから、いい加減な施工は少ないかもしれないですが、いざ何かあったときは長い裁判になるので、事前に不安は取り除くのが吉です。 私ならその人の言うことはいい加減だとしか思えませんので、そこでは建てません。 湿式は論外です。 仮に一枚でも剥がれたら、他のも疑わないといけなくなります。 それは、足場でも組んで、一枚ずつ叩いていくという作業になります。 メンテフリーどころか、多大なメンテ費用がかかるわけです。 66さんはなぜタイルにしたいのですか? |
70:
物件比較中さん
[2009-11-13 14:38:20]
メンテフリーと聞いたからです。
サイディングは、経年で反るって聞いて、塗り替え費用を考えると 高いけど最初にタイルで施工したほうがお得かなと。。。 |
|
71:
匿名はん
[2009-11-13 15:02:43]
メンテフリーはゼロカロリーみたいなものです。メンテ代がかからないわけではありません。
サイディングにもランクがありますから、一概にどうとは言えませんが、普通のものは反ることはあまり無いですよ。 メンテはコーキングと塗装ですが、最近はだいぶよくなったので、メンテ期間は長めになりつつあります。 少なくとも、総タイルにする費用あれば、30~45年のメンテ代が捻出できるでしょう。 費用対効果の面では特にタイルが優れているわけではないので、見た目に強いこだわりがあるわけではなければ、タイルはおすすめしません。 |
72:
物件比較中さん
[2009-11-13 16:20:07]
そうだったんですか。。。
ずっとタイルばかり考えていたので、サイディングの知識が全くありません。 今、住不は標準が厚み16のサイディングです。これくらいでもで充分ですか? |
73:
匿名はん
[2009-11-13 17:30:21]
厚みに関しては標準的なものですが、サイディングは商品の幅が広いので、一概にいいとは言えません。
質感も安っぽいプラスチッキーな物もあるので、ニチハや東レ、フクビ等のメーカーのホームページも参考にされるといいですよ。 最終的には必ず現物で確認されることをオススメします。 あと耐久性の面では劣りますがジョリパット等の塗り壁も面白いですよ。 壁材はたくさんあります。 どれも一長一短ありますから、調べてみるとご自身の気に入ったものが見つかるかもしれません。 最終的にタイルがいいと思えば、それもいいと思いますよ。 ただ、その際には前にあげた耐重量化を忘れずに。 |
74:
匿名さん
[2009-11-13 20:12:02]
サイディングは、反らなかったとしても、塗装が色褪せするじゃん。
それを、年数が経って上から塗装すると見た目がみすぼらしい。 窯業系塗装済みサイディングが普及してるのって日本位じゃないの? 磁器タイルは色褪せしないよ。 窯業系塗装済みサイディングにする位なら、無塗装サイディングにして、 ジョリパット仕上げなどにしておいて、定期的に塗り替えの方が、 みすぼらしくならずに済むと思う。 |
75:
匿名はん
[2009-11-13 20:42:12]
>>74
確かに私もそう思います。 いずれ塗装をすることになるので、そのことを前提にした選び方をされたほうがいいですね。 そうすれば、10年ないし15年毎に新築気分が味わえることでしょう。 ただ、サイディングといえど、石を粉にして貼り付けたものやセラミック製のものもありますから、そういったものなら色あせることはありませんよ。そういうものは価格も高いですが。 |
76:
匿名さん
[2009-11-13 21:59:13]
サイディングで本当に色褪せしない物ってあるのかな?
ミサワの当時最高級のセラミック外壁で、築20年位のを見たことがあるけど、 たしかに色褪せるまでの年月は、他のものより遅いのかも知れないが、 確実に色褪せはしていたよ。 その物件は、全てに置いて最高級(ミサワの中で)で、20年前なのに既にペアガラスサッシだった。 一方、磁器タイルの物件は洗浄だけすれば、年数があまりたってない様に見え、 色褪せはしていない。 |
77:
匿名さん
[2009-11-13 22:50:53]
タイルもセラミックなんだけど・・・
|
78:
匿名さん
[2009-11-13 23:13:42]
サイディングの塗り替えは、単色で塗り替えなのでしょうか?
だとすると、新築のときから、単色でノベーっとしたサイディングが最適となりますか? なんか、夢がなくて、寂しいです。 |
79:
匿名さん
[2009-11-14 07:00:48]
塗装が劣化する前に、クリア塗装するメンテナンス方法があると聞きました。
劣化してしまったら、単色塗り替え、せいぜい2色塗り替えしかありません。 |
80:
塗装屋
[2009-11-14 08:22:12]
日曜大工のお父さんが塗るのとは違うで!
リシンやスタッコなど凹凸をつけて陰影を出したり、骨材によって天然石のような質感にもできるよ。(下地デザインによって合う合わないはある) タイルもいいけど、何十年も見た目が変わらないのは飽きるよね。劣化しにくいとはいえ、全体的には汚れてくるし。30年前に建った家見てごらん?新築同様なんて家はないで。 まぁ、タイルで建てた人は「これが本物の出せる味」とか言うんだろうけど、周りの人はそんな風に思ってるかな? もちろん、何を選ぶかは好き好きだけど、塗装技術も日々進歩しているから選択肢に入れて欲しいな。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
特にFタイプは「モノコックフレーム工法」とか言って、強度を売り物にしています。