今結構でていますよね。外観的にも重厚感があり好きですが、いい事ばかりしか聞きません。欠点てないんですか?
[スレ作成日時]2005-03-13 22:18:00
注文住宅のオンライン相談
外壁にタイルってどうですか?
182:
匿名
[2012-03-05 01:51:26]
|
183:
購入検討中さん
[2012-03-13 00:17:03]
タイルって無念だよな
単品は安いのに施工が高い ベランダタイルみたいにならんものか |
184:
匿名さん
[2012-03-13 02:09:50]
近所のミサワの物件だけど、
非常にタイルっぽいサイディング使用してたけどアレなんだ? |
185:
匿名さん
[2012-03-13 07:44:53]
INAXのはりかべくんだと安いじゃん
|
186:
匿名さん
[2012-03-24 13:02:04]
賃貸ですが築10年の塗壁のメンテナンスということで、再塗装を大家さんが行いました。
有機溶媒の臭いがきつく、1ヶ月ほどレオパレスに退避しました。 1ヶ月後帰ってきてもしばらくは臭いはあり、敏感な人は耐えれないレベルだったと思います。 今度新築するのですが、一長一短はいろいろあると思いますが、10年毎にあの体験をするのは嫌ですので、コストはかかってもタイルがいいなと思っています。 |
187:
匿名さん
[2012-03-24 13:27:37]
>>186
そりゃ塗った素材が最低だからでしょ。健康素材だよ、今時の注文住宅の塗り壁は タイルが汚れが少なくまぁ無難。展示場はほとんど塗り壁外装だけど、一般住宅でもああいって勝負する人は塗り壁にすればいいと思う。なんだかんだでオシャレで目立つしね |
188:
匿名さん
[2012-03-24 16:36:14]
|
189:
購入検討中さん
[2012-03-29 21:25:53]
タイルはいい
劣化がわかりにくい 最高なんだけど高い! |
190:
新築入居済さん
[2012-03-30 18:15:04]
外壁にタイルの場合、フリーメンテって騙されて選択する施主が多いけどフリーメンテはタイルそのもので外壁の点検は定期的にする必要がある。 またサッシ周りなどコーキングされているので定期的に打ち直しの必要があるので完全なフリーメンテではないので要注意! また瓦屋根も同じことが言えるます。
|
191:
匿名さん
[2012-03-30 19:00:22]
塗り壁やサイディングのマンションと、タイルマンションを比べれば一目瞭然だけど、色褪せしないてだけだからね。色は大丈夫
目地は大変、それがタイル |
|
192:
匿名さん
[2012-03-31 23:06:27]
話しはちょっと違うけど
セブンイレブンってタイル壁だけど、新しめの店舗は よく見ると「タイル柄な壁」ってお気付きでしたか? 自分は最近気付いたのですが衝撃でした。 |
193:
サラリーマンさん
[2012-04-01 02:17:01]
タイルは最高だけど
便所タイルみたいなのを貼り付けてるのは嫌だな やっぱり見栄がいいのは厚手のタイルだね |
194:
匿名
[2012-04-01 21:13:42]
ウレタン金属サイディング引っ掛け接着レンガが現場作り特価で
足場・壁検査・補修込みで平米2万円なんですけど、どうですか? |
195:
匿名さん
[2012-04-01 21:47:46]
|
196:
サラリーマンさん
[2012-04-01 22:39:11]
欠点などない
現在のところ最強無敵の外壁材だ |
197:
匿名さん
[2012-04-02 19:15:31]
タイルは一見損傷無いように見えますが
サーモグラフィーで撮影すると 壁から剥がれ浮き上がってしまった物などすぐ解りますよ 亀裂から毛細管現象で内部に取り込まれる水も有りますし 木造にタイルってほんとに良いんでしょうか |
198:
匿名さん
[2012-04-02 21:04:35]
木造のタイルは今は乾式でしょ。
モルタルに水入ったりしないよ。 |
199:
匿名さん
[2012-04-03 18:52:57]
外壁の前に設置してあるだけって物ですか?
浸水がないなら良さそうですね |
200:
匿名さん
[2012-07-06 15:31:15]
うちは塗り壁にガラスコーティングを施しましたよ
汚れはつかないし耐久性もUPでし^^ |
201:
サラリーマンさん
[2012-07-06 18:35:26]
建材価格は低いのに、手間で妙に高く、最高額の建材になってしもーた
非常に残念 タイルいれてぇなぁ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
塀をリブロック積みの仕様に落とすと、立派な建物と釣り合いがとれないので、
頑張って塗り壁の塀にすることに
タイルで貧乏になりそうです。
ご利用は計画的にね。