三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮前平レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 2丁目
  8. ザ・パークハウス 宮前平レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-05-23 17:32:09
 削除依頼 投稿する

おいくらくらいかなぁ・・・


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目16番1(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩2分 (北口)
間取:3LDK~4LDK
面積:71.93平米~91.75平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-miyamae/
施工会社:東急建設株式会社 横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-30 11:04:57

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目16番1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩2分
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス 宮前平レジデンスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-03-11 19:12:39]
ここを買える方が本当に羨ましい!
なぜかエルドのスレが上がってますが。
202: 購入検討中さん 
[2013-03-11 19:44:42]
鷺沼ドレッセは急行駅だし・・と一時は考えたけど、駅から遠いから、
宮前平でも駅近の方が早く帰宅できるのは間違いないよ。
そしてやはり駅近が一番便利。老後を考えても。
高いけど価値はあるね。
203: 匿名さん 
[2013-03-11 20:15:46]
まあ静かなのはみんな固唾を呑んで価格を待ってるということでしょう
うちは湯けむりに行こうと思わないタイプなのでこの物件とはご縁なし
野次馬です
204: 匿名さん 
[2013-03-11 23:49:02]
やはり各駅停車は、かったるいよ。
各駅だけのことしかないデメリットだよ。
これはどの沿線も同じ。
最近特に感じるのは私だけかなあ。
まだ溝の口かあ。もうひと眠りできるかな。
池尻大橋でラッキー座れた時の睡魔が襲う通勤帰りの情景だよ。
あいかわらず混んでるけど。
205: 匿名さん 
[2013-03-12 00:05:07]
地震対策は大丈夫なんですか?
206: 匿名さん 
[2013-03-12 00:28:15]
田都は各停と急行の差が他(小田急・京急等)ほどおおきくないし、
通勤時の宮前平→渋谷は、どうせ遅れるので所要時間は各停も急行もほぼ同じくらい。

それよりも、当然二重床、二重天井なんですよね?
HPに乗ってないのが気になる。。。
壁は、間取り見る限り、ほぼ直壁っぽくて安心だけど。
全室トランクルームつきはこれからのトレンドでしょうか。
207: 購入検討中さん 
[2013-03-12 07:01:04]
二重床、二重天井でしたよ。壁も湿式。ペラボーでもなかったです。
208: 物件比較中さん 
[2013-03-12 08:35:50]
かなり高そうだね
209: 匿名さん 
[2013-03-12 20:21:45]
今の時期に販売している田園都市線沿線物件の中では一番いいんじゃないでしょうか??
値段が高いという部分だけがネックですが、払う価値はありそうです。
そこそこの条件の23区内の物件が買えそうな額ですけどね。
210: 匿名さん 
[2013-03-12 21:08:11]
条件が悪い部屋でも最低5000は確実だろうね
平均5500以上でしょう
211: 匿名さん 
[2013-03-12 21:53:31]
平均6000以上です。
212: 匿名さん 
[2013-03-12 21:58:02]
ヴィークコートを見る限り、宮前平で坪300超えのジンクスがここで破られるかどうかかな。
ここが完売するようなら世田谷やたまプラと肩を並べたと言ってもいいと思うけど。
213: 匿名さん 
[2013-03-12 22:48:07]
宮前平ってそんなに高いイメージが全然ないけど、本当にその価格で売り出すのかね。
214: 匿名さん 
[2013-03-12 22:48:36]
たまプアはともかく世田谷は格が違うと思います
徒歩2分なら坪390~420はしますよ
215: 匿名さん 
[2013-03-12 22:49:45]
あとここはザがつきますが、川崎の人たちは別に抵抗感ないのかな?
216: 匿名さん 
[2013-03-12 23:03:12]
ザが付くと何か問題が?

地所物件はザ付きに統一されたはず。
217: 匿名さん 
[2013-03-12 23:09:51]
単にザがつく前のほうが高級イメージがあったのでね
でも気にしなければ同じですよ
ともかくここは世田谷よりははるかに安いはずなので買える人は買っちゃいましょう
218: 匿名 
[2013-03-13 13:03:04]
実家が桜新町なので区内の事はよく分かりますが、
確かに2.3分と同条件なら
世田谷の方が高いです。
ただ、パークハウス三軒茶屋タワーよりこっちの方が高いよ。
10分歩くぐらいなら、宮前平で駅近の方が便利だし。

予想では300超えもあると思います。
6000は確実だと思う。でも宮前区内ではトップクラスに良い物件。学区も環境も生活利便性も。
鷺沼物件はいくら急行駅でも遠すぎ。あの坂10分以上は厳しいよ。あれではお客さんを呼べない。
219: 購入検討中さん 
[2013-03-13 13:15:37]
世田谷とちょうど一千万円くらいの差ではないかと。
宮前区ではぶっちぎりにいい物件だと思います。
220: 匿名さん 
[2013-03-13 14:17:31]
駅前のブリリアよりいいですかね?あちらは徒歩一分ですが。
221: 匿名さん 
[2013-03-13 19:11:36]
今回一番喜んでいるのが260からだったブリリアの入居者だと思いますよん
あの時静観した人たちが今度はあせりまくって300出そうとしてるんだもん
より近いブリリアの価値は自ずと上がるいっぽうでしょ
今回ザを売るデベさんも笑いが止まらないでしょう
でも本当に300にしたら・・・さあどうでしょう
お客さんいますかね 295までに止めといたほうがよいかと
222: 購入検討中さん 
[2013-03-13 20:21:49]
ということは、今宮前平は高い時期ですかね?
そんな時に購入しちゃうのはどうなんだろう・・・
223: 匿名さん 
[2013-03-13 20:57:50]
高いですが、もっと上がる可能性もあると思いますよ
ただ上がるとしても330までかと
これは宮前平に限らず郊外はみなそうだと思いますが330超えると
平米数より値段の数字が大きくなるので(73平米で7600万円とか郊外物件で見たくないですよねw)
330に収斂すると思います
極端な例としては青葉台長津田ですら駅近なら330目指す展開になるかも、すなわち駅近ならどこも高くなるが330より上値は重たくなる
224: 購入検討中さん 
[2013-03-13 21:21:50]
ブリリアの方が高くなかったでしたっけ。
同じ値段ならザが好きですが(駅から近すぎ、一階は店)。
それと、330なんかいかないでしょう〜さすがに。
225: 匿名さん 
[2013-03-13 21:39:44]
さすがに330はないでしょ。
226: 匿名さん 
[2013-03-13 21:41:15]
徒歩1分より2、3分のほうがいい、というのが一般的な感覚だと思うんですが
たとえば→ http://www.fudousan.or.jp/topics/1011/11_3.html

なぜか田園都市線のような郊外になると1分のほうが高い場合が多い気がします。
私も傘要らずの1分のほうが好きかなあ 
これは好みですね

330と言ったのは私が勝手にこれから数年でこのエリアがどこまで上がる可能性があるか
という空想ですよ 今はさすがに330にはならないと思いますw
227: 匿名さん 
[2013-03-13 22:14:49]
構造不況の我が国です。今はマインドが上向いているが、人口減少という構造が変わらない限り、不動産が上がったとしても一瞬。あまり煽られない方が賢明かと。
228: 匿名さん 
[2013-03-14 19:04:31]
宮前区のアパートで起こった殺人事件の犯人は長男だったんですね。
229: 匿名さん 
[2013-03-14 20:12:08]
>>226さん
そうなんですね。はじめて知りました。まだまだ勉強が必要だな。駅から近ければ近いほど
高いのかなと思っていました。ただ個人的には駅から近い物件よりちょっと駅から離れていて
閑静な住宅街が周辺の物件がいいなと思っているのですがね。でもここは割と駅から近いのに
周辺環境は落ち着いていて良さそうですよね。
230: 匿名さん 
[2013-03-14 20:26:44]
田園都市線は駅前でも雰囲気がいいので純粋に近いほどいいと思えるかも知れないですね
231: 匿名さん 
[2013-03-14 20:37:34]
つい最近、殺人事件が起きたから訳の分からないポジ投稿が多いね。
232: 匿名さん 
[2013-03-14 20:40:49]
離れてて全然関係ないじゃん。それは宮前区有馬(246の向こう)。ここは宮前平。
233: 匿名さん 
[2013-03-14 22:03:38]
僻み根性まるだしで憐れ。
234: 匿名さん 
[2013-03-14 22:11:59]
この物件を僻む人っているの?
235: 買いたいけど買えない人 
[2013-03-14 23:13:47]
少なくとも私は僻みますよ。
買えるものなら買いたい。ああ羨ましい!
236: 匿名さん 
[2013-03-15 00:20:02]
私も買いたいわ。
237: 匿名 
[2013-03-15 08:07:44]
区内で今年出来るマンションの中では確実に一番良いですね。
安いとこはデベが不安だったり駅から遠かったりデメリット多し。
238: 匿名さん 
[2013-03-15 10:15:59]
区内というか、田園都市線神奈川県内では一番いいと思います。ここは電柱も地中化されていて住みやすそうですね。もう少し安ければと思いますが。。。
239: 匿名さん 
[2013-03-15 10:48:03]
そこまで言われるとちょっと引きますが、いい物件であることは間違いないですね。
それにしてもあの坂道の和やかで明るい雰囲気の中にこれほどまでに女の見栄やプライドが隠されてると思うと
男としては身の毛もよだちますw
240: 匿名さん 
[2013-03-17 23:32:12]
今日、第一期抽選会だったみたいですね。
どれくらい残ったんでしょうかね?
241: 周辺住民さん 
[2013-03-18 00:39:42]
5倍の部屋が2~3、申し込みのない部屋はほとんどないらしい。
当日に第2回抽選会もあるようだから、たぶん完売かな?
裏から見て地上階は71~74平米がほとんど。もう少し広ければ申し込んだんだけどな。小規模だから、
修繕積立金は10年で2倍とか。
242: 匿名さん 
[2013-03-18 00:53:24]
ここで5倍の抽選部屋まであるのか・・もしかしてマンションバブル再来?
243: ビギナーさん 
[2013-03-18 01:06:07]
すみません。241さんの
小規模だから、 修繕積立金は10年で2倍とか。
とはどういう意味ですか?
244: 匿名さん 
[2013-03-18 03:54:41]
>241さん
情報ありがとうございます!
完売と考えていたほうがよさそうですね。
5倍の部屋が幾つかある時点で凄いですね。
奇跡的に余っている部屋が、あったとしても人気が凄いんでしょうね。
245: 匿名さん 
[2013-03-18 08:25:22]
平均倍率はどんなものだったのでしょう?

6000以下と超えで倍率に差はあったのでしょうか?
6超えで5倍ついたら凄いですね
246: 匿名さん 
[2013-03-18 12:16:31]
逆に3階以下の地下室に倍率ついてたら驚きだね。
247: 匿名 
[2013-03-18 19:00:29]
宮前区内では一番人気のマンションになったね。
確かに全てにおいて良いかも。高い値段以外は。
宮前平と鷺沼に沢山マンションができているけど、
他は難点が多いね。

ここは即完でしょうな
248: 匿名さん 
[2013-03-18 20:29:59]
これが瞬間蒸発ってやつか
249: 匿名さん 
[2013-03-18 22:36:04]
>247
即完はありえない。
250: 物件比較中さん 
[2013-03-18 22:40:37]
でも宮前平ってタリーズも無くなったしいまひとつじゃない?
新しい商業施設できると魅力的なんだけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる