住宅設備・建材・工法掲示板「ALCの弱点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ALCの弱点は?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2021-03-23 09:26:07
 削除依頼 投稿する

ヘーベルで使用されているALCは良い点ばかりが宣伝されていますが,弱点はあるのでしょうか?

水に弱いとは聞きますが,水が入るとどのような変化があるのでしょうか?凍結時に水の体積膨張に対応しきれず,割れる?のでしょうか

[スレ作成日時]2008-06-15 03:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

ALCの弱点は?

263: 購入経験者さん 
[2010-05-13 22:45:01]
樹脂サイディングによるオープンジョイント工法で施工も簡単
これが一番合理的!だがまたもやALCで家を建てる私でした。!
264: ご近所さん 
[2013-05-15 22:19:57]
たまたまネットの通りがかりの者です。

1週間前にわずか1.5メートルしかはなれていない木造の隣家が出火して完全に全焼しました。現場は柱が数本
残っただけで完全に焼け崩れてしまうほどの猛火でした。私の家の壁は焼け崩れた材木や壁土などが1メートルほどの
厚みに堆積しました。もうびっくりです。

当方は、店舗兼用の住宅でしたが、1階2階ともに猛火につつまれてしまいました。1階は窓無し、2階は窓が2箇所
ありました。

旭化成のへーベルではなく、地元工務店のALC版鉄骨建築です。

1時間半にわたって猛火につつまれて呆然とするしかありませんでしたが、なんと、1階内部はまったく影響なし、
2階は窓ガラスがやぶれてカーテンが燃え上がり、窓枠の木材が炭化しましたが、室内にあった大量の段ボール箱
や木製棚は燃え上がらずにすみました。消防の放水は、狭い隣家とのあいだを平行に放水しただけで我が家にはまったく
水はかかりませんでした。

もっと水を掛けてくれとたのむどころか、ものすごい猛火でどんどん延焼して隣接4軒が火の海になりました。2階のプラスチック類はすべてピザチーズのように溶けてしまいましたが、全面発火することなく、室内はすすだらけになっただけで助かりました。

窓の無かった1階は、室内がほんのりあたたかくなっただけでまったく影響ありません。

30年前の地元工務店のALC建築なので窓ガラスを耐火仕様にしていなかったのが悔やまれますが、放水も入らず、
2階が蒸し焼きになっただけでほぼ助かりました。

以上、お伝えしておきます。 場所は滋賀県東近江市です。
265: 匿名さん 
[2013-05-16 08:35:47]
火災保険に入っているから、ALCで変に持ちこたえちゃうと 逆にショックです。
サッシは全取替え、外壁も結局張替えか塗り替えだし、建替えくらいお金かかるのに・・・全焼なら全額出るのに。
266: 匿名さん 
[2013-05-17 10:00:59]
家財も全部
もしかしたら家族も!?

おお~怖っ!!
267: 匿名さん 
[2013-05-17 11:02:17]
お前不謹慎に過ぎる。詳細に書く方もどうかと思うが。
268: 匿名さん 
[2013-05-17 11:57:34]
家財はすべて臭いでNG プラが溶けた煙が付いてるから、もう使えません。処分しなきゃなりません。

全焼の方が再建が楽だし。また新築に住める。

半焼とかが一番最悪。
1F大丈夫で2Fだけ焼けるとか、手の施しようがない。

RC住宅でもサッシがやられるから大損害。

普通の木造が一番いいと思います。
269: 匿名さん 
[2013-05-17 18:59:00]
火災の事を考えると全焼してくれる木造を狙えってか
車で事故する時に他人を巻き込めば保険が降りるってのと似てるな

なんだか本末転倒だ
270: 匿名さん 
[2013-05-18 00:09:41]
逃げ後れを考慮してないのね。斬新だね。
271: 匿名 
[2013-05-18 06:31:31]
貰い火にも火災保険は全額保障なのか?そうそぅ全焼と判断でないて聞いた事あるよ。
272: 匿名さん 
[2013-05-19 11:01:37]
>>270
保険もおりず家はガタガタ
もう死んだほうがいいのかもしれんな
273: 匿名さん 
[2013-05-19 20:26:20]
半焼なら生き残っても生きていけない。
274: 匿名さん 
[2013-05-21 14:47:42]
保険入ってりゃ半焼でも問題ないでしょう
修理費用全額もらえるんだからr
その他臨時費用やらも貰えるし
地震保険みたいに
一部損 半損 全損ってな支払い方と違うぞ

全焼で保険金ガッポリ
その金でまた新築じゃないと死んじゃうの?
275: 購入検討中さん 
[2013-05-24 17:14:36]
いやまずその、命あっての物種だろ普通。
276: 匿名さん 
[2013-05-26 00:50:12]
命あってだったらコンクリートだろ
コンクリートだと大概硬質ウレタンフォームで断熱してるが
アイツが燃えて有毒ガスを発生するくらいまで気付かないとはあまりないだろうし
277: 建売購入者 
[2013-06-10 17:54:48]
ALCに詳しい方がおられれば、ちょっと教えて頂きたいのですが…
当方関東地区で某パワービルダー建築中の者です。

ALCの外壁貼りと目地のコーキングは
終わったのですが、塗装は
業者都合で水曜以降になるようです。
せっかくの空梅雨で雨に降られず
外壁塗装まで完了すると思っていたのに…
明日以降雨のようです。

濡れた状態で上から防水塗装に掛かると思うのですが、
問題は無いでしょうか??
来週から本格的に入梅の様で、
何を言っても問題ない、の返答は目に見えていますし、
工期を延ばしてはくれないです。

濡れた場合でも一、二週間で乾くと謳っていますが、
それは塗装後でも、有効なのでしょうか?
吸った水分は蒸発するということですか?

教えて頂ければ幸いです。
278: 匿名さん 
[2013-06-10 23:15:58]
>>277
ALCメーカーに問い合わせて、塗装時のメーカー指定仕様を入手してください。
ネットから取れるはずです。
発注者はあなたです。
279: 建売購入者 
[2013-06-11 13:33:30]
278さん、
277です。

ご返答ありがとうございます。仰っている事は
『塗料の持つ透湿性能によって左右される』という意味でしょうか?

私がお聞きしたいのは、
『濡れたALC面に下地等を塗っても良いものか』と言う点も含めご意見お聞かせいただきたく思っております。
何日も降り続いた雨に打たれた翌日が晴天とはいえ、
表面は乾いているでしょうが、その上に下地を塗っても
良いのでしょうか…。
ちなみに塗料はアクリル系弾性リシンだそうです。

引き続きご教授下さいませ。

280: 匿名さん 
[2013-06-11 16:51:03]
『濡れたALC面に下地等を塗っても良いものか』ということを、メーカーが仕様書できちんと書いています。
瑕疵が出た場合に、メーカー仕様書通りに工事していれば、瑕疵はメーカーに、仕様書をまもらずに適当な工事をしていれば施工者に責任があります。
281: 建売購入者 
[2013-06-11 17:46:57]
280さんは278さんと同じ方でしょうか。
仕様書とは使用方法等詳細の書かれた物の事なのですね。
業者がくれた、商品名が書かれた物と思っておりました。
お恥ずかしい…一度確認してみます。
色々とありがとうございました。

282: 購入検討中さん 
[2013-08-26 18:07:47]
ヘーベルウォール工法っていうのはどうなんでしょうか?

見識のある方のご意見をお願いします。

>http://www.b-planning.co.jp/hebel/misc1.html
283: 匿名さん 
[2013-08-27 11:54:31]
書いてある内容からすると、外壁材にALCを使用し、断熱はフォームライトで基礎断熱というだけでは?
284: 購入検討中さん 
[2013-09-02 10:38:26]
ALCを外壁に施工する時には防水透湿シートとの間に通気層を設ける必要があるのでしょうか?
ALC自体には透湿性能があるようですので、理論的には外壁面の防水透湿シートの上に
直貼りしても、壁面内部の断熱材から外気へ湿気を放出することが可能なのでしょうか?
通気層と直貼りのどちらがいいのでしょう?
285: 匿名 
[2013-09-09 22:01:36]
冬寒く夏は暑い 二階リビングです、空調つければ問題なし、エコとか何とか言ってるなら買わなければいい、高くても好きなら買えばいい、私は気にせず住んでます。ヘーベルが高かろうと外観から高いとわかるので、いいんじゃないかと思って買いました、積水はぱっと見ローコストとも分からない。
また、ALCに断熱性がどうのこうの、性能の話しなら積水には勝てない、私はそれでもヘーベルを選びました。
286: 匿名さん 
[2013-10-07 00:30:46]
Alcと内壁造作だけで壁中に断熱材料無しにしてみたけど夏涼しく冬暖かいよ。
287: 入居済み住民さん 
[2014-02-03 17:47:24]
ALCの断熱効果は杉材と同じと思って下さい。
288: ビギナーさん 
[2014-02-09 20:19:41]
いきなりすみません、先日の雪どけ水が施工中の塗装前の外壁のALCにかかっていたらしく凍結してしまったのです!監督に電話したのですが3日間放置状態で凍ったままになってしまって色もおかしくネットで調べてみるとひび割れや中の鉄筋が錆びて壊れると書いてあります!心配です!平気なのでしょうか?ご存じのかたいらっしゃしますか?教えてください!お願いします!
289: 匿名さん 
[2014-03-08 10:16:55]
庭に放置してあるヘーベルの外壁材(厚さ7.5cm)
5年たったけど変化なし
鉄筋はALC内部にあるため錆びない

建築中の木造住宅で雨に降られて
木が腐りそうで心配ですと言っているようなものよ
290: 匿名さん 
[2014-03-08 10:31:27]
ALCに関しては、実際の水や凍害に関して

http://www.saturn.dti.ne.jp/~nachan/ALC_page_1.htm

に詳しく書かれています。

とても分かりやすかったですよ。
291: ビギナーさん 
[2014-03-09 20:41:26]
ありがとうございます!わかりやすく説明が書いてありました!安心しました!また何かありましたらお願いします


292: かなりモメタ 
[2014-06-21 00:17:09]
No.285の匿名様、性能差の優劣がわかっていて、劣っている方を選ぶということはあると思います。
しかし、今回は額が額なので、なぜそうしたのか?もう少し詳しく知りたいと思いました。
積水ハウスとへーベルハウスについては、躯体関係だけでなく、トータルで、更に調べていこうと思っています。積水ハウスが外壁材(躯体と考えて良いのですか?)で勝ると判断したのは、説明からではなく、数値比較のような言い回しに感じました。
その辺りの根拠があれば教えてください。
私としては、匿名さんとは逆で、外観的にはへーベルハウスは嫌なんです。あくまで、私なりに性能で積水ハウスに軍配が上がれば、あっさり決まります。(それだけでは、最終的な決定はしませんが)
この掲示板はALCの弱点は?なので、できないかもしれませんが、もし、良ければ、へーベルハウスを建てた際の経験談を教えてほしいです。
(このような掲示板に投稿はあまりしないので勝手がわかりません。)
293: 匿名さん 
[2014-07-02 10:35:25]
ALCはオープン材で工務店でもよく使われますし、安価な基材です。ただ後々の防水に費用がかかるので他メーカーでは外壁材に使用しないだけです。
また旭化成の子会社以外に住友金属、クリオンでも製造されてます。
294: 匿名さん 
[2014-07-02 10:48:29]
色々ググると出てますね。
http://www5.ocn.ne.jp/~ggg/Badly.html
295: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 11:04:08]
>>293

工務店でもたまに「火災保険が安い」などを売り文句にALCを使っているのを見ます。
必ず塗装しているので、10年以内に足場を組んで塗り直しかと思うと、ちょっと躊躇します。
296: 匿名さん 
[2014-07-02 11:30:25]
ALCが外壁材として他社であまり使われないのは後々の防水のせいでしょうか?
サイディングの家なら外壁自体の防水は不要かも知れませんが、コ―キングのメンテは
するべきだと思うし、一度も塗り替えずに綺麗なのが保てるものでもありません。

必須の防水処理に合わせて塗装すれば綺麗になる訳だし、足場組んで塗装する、防水処理分が
余分にかかるかも知れないけど倍の値段になる訳じゃないだろうし。

サイディングで、当初はおしゃれな柄だった、重厚感のある柄だったというのが、
単色になってしまうのも残念ですが、粉吹き芋状態になった家は嫌じゃないすか?
297: 匿名さん 
[2014-07-03 13:59:33]
ALC板は独立気泡でなく連続気泡のため水分がしみ込み易い。
一般の倉庫でALCコンクリートの使用を見かけますが、「ヒビ割れ」や「コケが生えている」状況が多々あります。
これは、内部に水分が侵入し、凍結して、水が膨張し内部破裂を起こしている。
なので、表面塗装が重要で定期的な塗り直しが必要に成って来る。
298: 入居済み住民さん 
[2014-07-05 12:13:35]
ご質問がありす!パーワーボードの新築を建てて半年なのですが、今日、外壁の角がかけていたのを発見しました!対処としては塗装をしようと思います!どのような塗装が良いのでしょうか?外壁が削れて下地がでてるのでそのまま放置はヤバイと思っています!雨で染み込んでくるみたいなので!みなさんはどのようにしてますか?
299: 匿名さん 
[2014-07-05 15:12:52]
その為に、1年を通じて、あらゆる状況下の実験をしているらしいよ。
考えよう、答えはある。| ∵ |\hai
300: 匿名さん 
[2014-07-05 16:19:25]
298>発注業者に修理してもらいなよ、自分でやると責任のがれされますよ。
301: 匿名さん 
[2014-07-05 21:02:14]
ALCは酸性雨に弱いので塗装防水が切れると思わぬ劣化を招きます
構造材では無いので最悪壁交換ですみますが塗装費用の方がはるかに
安いので10年おきの点検をお勧めします
302: 匿名さん 
[2014-12-21 21:43:40]
直接雨に濡れなければALCを外壁に使用しても大丈夫なのでしょうか?
下記のコンクリート部分がALCです。
直接雨に濡れなければALCを外壁に使用し...
303: ゆんほ"〜 
[2014-12-23 10:39:34]
へーベルなんかダメぽ
栃木じゃ発泡
304: ABC [男性 40代] 
[2015-03-04 00:50:16]
>>227
30年保つ吹き付け素材は存在していません、20年が限度です
305: 匿名さん 
[2015-03-04 07:45:16]
実験によるとALCを8時間水没させても吸水率は30%未満。
40日間水没させても吸水率は55%を越えません。
どんな記録的大雨が降っても、水没してるよりはるかに吸水率は低い。
まして、ALCの上には3層の塗装がされています。
たとえ劣化で雨水と接触する事があっても、レベルとしては最悪で数パーセント止まりと試算されています。
加えて雨が上がればALCはあっという間に乾燥します。
凍害についても、大半は外観がソックリな現場打ち発泡コンクリートとの誤認です。
だいたい、ヘーベルは北海道の白老工場で生産されていました。
306: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-03-04 10:33:29]
>>305
詳しい解説ありがとうございます!勉強になります!
307: 匿名さん 
[2015-03-04 13:34:19]
>だいたい、ヘーベルは北海道の白老工場で生産されていました。
意味が理解出来ません、屋根も無い、野原で生産してるのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2015-03-04 16:02:25]
>302
RC外断熱みたいにALC外断熱希望。
塀などに使われるコンクリブロック造+外断熱はその蓄熱性が発揮され、厳冬の北海道でもRCよりも暖かさを感じるそうです。
感じなので実際には人によって違う部分はあるでしょうが。
人柱として頑張って!
309: 匿名さん 
[2015-03-06 14:56:23]
塗装のグレードによるんじゃないの。

シーラー、フィーラー、しっかりすれば、吹き付けタイルでも結構もつよ。

野原の1軒屋とちがい、隣家が数メートルなら、壁面の日照時間もしれてるし・・。

多少の軒があれば20年ぐらいで塗装すればいいんじゃないかな。

「激安リシン」とかにしたら最悪だけど・・。


310: 匿名さん 
[2015-04-02 04:37:04]
>>52
かわいそう。
311: 匿名さん 
[2016-10-15 04:59:54]
ALCの弱点は表面に物が接触すると剥げ落ちる脆さがあるのと建物の揺れ等から発生するヒビ割れが生じ易い。
ALCの板間ではコーキング処理が必要でサイディングに比べるとコーキングのm数がかなり多くなる傾向がある。弱点克服はALC専用塗装を使い塗装耐久性を上げる必要がある。(イベリアン、グランロック等)サイディングの張り替え推奨は30年程度、ALC張り替え推奨は60年程度と約2倍ALCが長持ちするので張り替えしない事でメンテナンス不足になる事が弱点にもなる。


312: 匿名さん 
[2016-10-15 09:01:17]
連続気泡だから内部に雨水が染み込むと拡散。だから塗装は重要。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ALCの弱点は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる