クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん
741:
入居済みさん
[2008-07-23 00:25:00]
|
||
742:
住民Q
[2008-07-25 10:16:00]
集合住宅内のモラルは管理会社によって大きく変わります。
現在の管理体制は問題の改善に対する提案力に欠けるような気がします。 例えばエントランスでのモラル 中庭でのモラル 駐輪場でのモラル等を 一般常識範囲で向上させる為に居住者でない三者的立場の管理人さんや コンシェルジュさんが管理する側として注意を促すべきだと思います。 この管理人さんやコンシェルジュさんを教育 管理しているのが現在の 管理会社ですよね? 住民同士でのトラブルを未然に防ぐ為のモラルを 維持する事も住居を管理する業務だと思います。 ここも管理会社にとっては年間7千万円以上のドル箱です。ならばそれ 相応の渉外体制をお願いしたいですよね? |
||
743:
住民さんE
[2008-07-25 11:29:00]
機会があれば7月22日頃の朝日新聞を読んでください。
そこにはマンションの管理組合と管理会社に関する記事があります。 (ネットでは見られませんから、図書館で閲覧してください。) マンションの維持管理は管理組合、すなわち住民が主体です。 金銭管理からメンテの計画に至るまで、組合が主体なのです。 管理会社は「お手伝い」というスタンスです。 参考にしてください。 |
||
744:
住民Q
[2008-07-25 15:13:00]
743>> 言葉が足りずに大変失礼いたしました
マンションの維持管理は管理組合、すなわち住民が主体でしたね。それは存じております。 設備 躯体 外壁等の点検による不具合箇所を組合に指摘し、提案するまでが管理会社の仕事 で、組合は組合員の8割の承認で議決でしたね? 他の大規模マンションでの例で誠に恐縮なんですが、廊下内で自転車に乗っている子供や、 バルコニーの手摺に布団を干しているご家庭に直接 注意を促す管理体制を実際に見ました。 個人的な観点から当マンションの管理室でも管理業務の一環としてこの様な 言葉での注意 と言うサービスをして頂けないかと思いました。直接 費用の発生する事ではないので個人 的に理事会経由 管理会社行きで提言してみる事にいたします。 |
||
745:
住民さんE
[2008-07-26 10:57:00]
>743
>他の大規模マンションでの例で誠に恐縮なんですが、廊下内で自転車に乗っている子供や、 >バルコニーの手摺に布団を干しているご家庭に直接注意を促す管理体制を実際に見ました。 こういった点は、やはりこのマンションだけの問題ではなさそうですね。 >個人的な観点から当マンションの管理室でも管理業務の一環としてこの様な言葉での注意 と言うサービスをして頂けないかと思いました。 良いアイデアだと思います。ぜひ実行してもらいたいと思います。 |
||
746:
住人Q
[2008-07-26 15:04:00]
過去スレに室内通風孔のフィルター清掃についての記述を見つけました。
通風孔(換気ガラリ)は室内の気密を緩和する物です。 四角い蓋のような部分は三段階に突出します。全閉から2段階目で左右を手で持って まっすぐ上方向に持ち上げて下さい。少し硬いですがゆっくり丁寧に力を加えて下さ い。この部分の構造は、四角い蓋の中心部分にロック部分があります。蓋だけが外れ る構造になっています。 |
||
747:
住人Q
[2008-07-26 15:10:00]
蓋が外れたら、丸いフィルターがあります。汚れている様であれば、雑巾などを下に
敷いてからフィルターを外して下さい。外し方は上下左右4箇所に爪が出ています。 斜め方向にある小さなつまみを引っ張るとフィルターは外れます。 外れたフィルターは中性洗剤(食器を洗う洗剤)等で指でよく泡立てて洗って下さい。 洗浄後はよく水を切って元通りに取り付けて完了です。 慣れれば女性でも簡単に行える清掃ですので一度お試しください。 |
||
748:
マンション住民さん
[2008-07-27 07:49:00]
住人Qさん、
画像付の分かり易い説明ありがとうございます。 入居以来フィルター掃除してないのでやってみます。 |
||
749:
入居済みさん
[2008-07-27 08:36:00]
住人Qさん!本当にためになる情報有難うございます。我が家でもさっそくお掃除にちりかかります!!
|
||
750:
住民さんB
[2008-07-27 10:41:00]
室内側フィルターは何度か洗いましたが、
そろそろくたびれてきたようで、フィルターの向こう側が透けて見えるようになりました。 買い換えた方はいますか? 確か、2〜3回の洗浄が限度だったような気がします。 |
||
|
||
751:
住民さんA
[2008-07-31 00:19:00]
駐車場の件どうだった?
|
||
752:
住民さんE
[2008-07-31 07:17:00]
うちはちょうど駐車場の坂(?)部分の目の前に住んでて朝から窓を開けてるけど、全く「キューキュー」という音は聞こえなくなしましたよ!!
もっと早くからやっていればよかったのにね! |
||
753:
住民さんB
[2008-07-31 16:50:00]
本当です。この問題って入居したときからですよね〜。
これでやっと窓開けて寝れるよ。 でも暴走者が多いから塗装がすぐにはがれそうだね? |
||
754:
住人Q
[2008-07-31 18:06:00]
着色した砂粒をエポキシ樹脂系の物で固めた塗装の様ですが… 確かに音はしません。
しかし、タイヤとの磨耗により剥離した砂粒が排水溝に流れ、詰まってしまう様な 気がします。 定期的な清掃と高圧洗浄が必要になると思いますが、費用は組合負担になるのでしょ うか? |
||
755:
住民さんA
[2008-07-31 22:20:00]
よくもまぁ次から次へと
|
||
756:
マンション住民さん
[2008-07-31 23:33:00]
管理会社の人、掲示板に参加してる?してるぽいよね。。。。
|
||
757:
マンション住民さん
[2008-08-01 10:30:00]
確かに今砂粒だらけだね。
|
||
758:
マンション住民さん
[2008-08-01 18:26:00]
笑うな、クレーマーが多すぎ!ここのマンション住人、ってかここの閲覧者。
ほんと次から次へとよく浮かぶよ。こういう輩がモンスターペアレントになるんだな、きっと。 なんにせよ、タイヤの滑る音がなくなったことを素直に喜ぼうじゃないか。にゃはは。 |
||
759:
住民さんE
[2008-08-02 00:04:00]
今週の水曜日、末吉橋からバスに乗り渋滞していてうちのマンションの前でとまり、エントランスを眺めていたら,1台の車がとまり、車から出てきた若ゾーがパイロンを蹴とばして駐車した。
車をよく見たらゴールドクレストコミュ二ティーと書いてあった(笑) 所詮この管理会社はこんなもんだよ! |
||
760:
住民さんB
[2008-08-02 00:20:00]
管理会社変わるのも時間の問題だね!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本ショッピングセンター協会より
大規模小売店舗名:(仮称)横浜市鶴見区江ヶ崎計画
所在地:鶴見区江ヶ崎町1番6
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E9%B6%...,136.362305&sspn=37.994168,90.527344&ie=UTF8&z=16&iwloc=addr
建物設置者名: ゴールドクレスト
小売業者名: 島忠、サミット、しまむらほか
開店予定日: 2008年12月1日
店舗面積(㎡): 13,359
ホームセンターが出来るといいんだけどな