クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん
721:
入居済みさん
[2008-07-13 11:33:00]
|
||
722:
入居済みさん
[2008-07-13 17:12:00]
コンビニもあれば便利だとは思いますが(24時間でなくても7時〜夜9時までとかでも)
何よりもあの託児所は無駄ですよね。 託児所を利用したい人はこの先ドンドン減っていきますよね。 ウチも当初、このマンションの契約をした時には子供を無認可保育園に預けていたので マンション内に託児所があればすごく便利♪と大いに期待していたのですが 給食がないとか、保育時間が短いとか、そのくせ料金が高くて 結局そのままそれまでの託児所に通わせ続けることにしました。 今となってはもう来年には小学生になるので託児所など不要。 この先ドンドンとマンション内の子供たちも成長し、託児所を必要とする人は減るに違いないです。 それでも10年後15年後20年後もずっとあのまま託児所を残しておくのでしょうか。 |
||
723:
マンション住民さん
[2008-07-13 18:07:00]
>それでも10年後15年後20年後もずっとあのまま託児所を残しておくのでしょうか。
それは10年後くらいに考えれば良いことではないですか? マンション内にはまだまだ多くのおチビちゃんがいます。 託児所の委託業者を代えて、利用しやすい形にすれば利用者も増えると思いますよ。 現状はとにかく利用しにくい。 金額、時間的制約(急な時に預けられない)、保育時間、お迎え方法などなど。 このような不都合を改善してくれそうもない。 今はすべて業者の都合で動いているような気がします。 |
||
724:
マンション住民さん
[2008-07-14 08:43:00]
>あの距離が面倒ですか?
>ご高齢の方なら失礼しました。 高齢でなくても、小さい子供を3人抱えてる主婦にとっては、ローソンまでの距離より敷地内にコンビニあったら便利って思う場合もあると思うけど。 いろんな状況があるんだから人を**にした「人間性に欠ける」なんて言い方、しない方がいいよ。 |
||
725:
入居済みさん
[2008-07-14 22:38:00]
オフィスビルでやってる置き菓子はどうでしょう?
これだけ暑い日はアイスクリームの置き菓子があったらいいよね。 管理もメーカーがやってくれるようだし... http://www.ezaki-glico.net/officeglico/index.html けれど泥棒もでちゃうかな。 |
||
726:
住民さんE
[2008-07-15 07:14:00]
同じマンションに住んでいる人たちを疑いたくはないけど・・・ でるだろうねぇ・・・。
2年住んでいるけど、常識的に疑いたくなるような行動を取る人いるし。 私的には、置き菓子や自動販売機系のものはいいなと思うんだけどね。 高齢の方だけじゃなくて、妊婦さんや0歳・1歳・2歳児を連れて雨の日にちょっとした飲み物や食べ物を買いにローソンまでっていうのは結構キツイんですよ! 「ベビーカーに乗せればいいじゃん!」って言われるかもしれないけどそういう問題じゃない。 かといって、そんなに小さい子を家で1人置いていくわけにも行かず。仕方なく買い物を諦めることもザラ。 小さい子を持つお家では、敷地内にそういう施設が出来るといいなと思っている人は結構いると思いますよ! |
||
727:
入居済みさん
[2008-07-15 09:06:00]
家にいて、そんなにコンビニって利用しますか?
確かに出かけた先では利用しますけど、私は家にいる時はそんなに利用しない。 買い忘れでもサミットまで行って買い物してますから…。 (旦那がいるときは旦那に行かせます) なぜなら、値段が高いから。それについつい余計な買い物もしてしまう。 (コンビニ側はそんな人間心理を衝いた商品配列にしているそうですが) 味が濃いのでコンビニ弁当や総菜は利用しない(乳幼児の味覚が育たないので、食育の面でも問題あり)。 ほとんど利用しない側から見たら、逆に迷惑な面が目立っちゃうんですよね…。 町のコンビニでもゴミの散乱やら店近辺で居座るような不埒な人がいますからね。 マンション内と言えども可能性がゼロじゃないと思う。 小さい子がいるって言っても、いつまでも小さい訳じゃないので、 数年間だけでも我慢しましょうよ。 子供にも便利さにどっぷり漬け込ませるんじゃなく、 「我慢」や「辛抱」を教えるのに良いと思います。 |
||
728:
マンション住民さん
[2008-07-15 13:58:00]
玄関側とベランダ側に換気口(各部屋からの)がありますが、それの外側の網部分は取り外して洗ったほうがいいのでしょうか?
外側(ベランダ側)の丸い空気口の網部分を見たら、すごく汚れていてホコリが詰まっています。取り外して洗えるのでしょうか?それとも気にしなくても大丈夫でしょうか? 掃除したことある人いたら教えてください。 |
||
729:
住民さんB
[2008-07-16 08:57:00]
>728
こまめに濡れぞうきんや古歯ブラシなどを使って掃除するといいですよ。 ただし、換気扇を回していると室内側に吸い込まれるので、 必ず窓を全開にして通気量を確保してください。 外して掃除したことがないので、外せるのかどうかは分かりません。 |
||
730:
マンション住民さん
[2008-07-16 09:33:00]
|
||
|
||
731:
住民さんA
[2008-07-19 00:24:00]
727
論点をすりかえすぎ |
||
732:
入居済みさん
[2008-07-19 20:02:00]
コンビニにするには狭すぎですよね。利用する人はマンションの人達が多いと思いますが・・・。
もう10年以上前だと思いますが、一つ先のバス停(電気の資料館)前のライオンズにファミマが入っていたけど潰れちゃたし。 バス停前のコンビニだって潰れる。採算があわない様な気がします。 私はレンゴー跡地の商業施設に期待しています。・・・いつできるかわからないけどね。 |
||
733:
住民さんC
[2008-07-20 01:33:00]
私もレンゴー跡地に期待します。
託児所をコンビニって・・・ どうせ利用者がいないのであれば誰でもフリーで 出入りできるようにしては? それか日中子供を送りだしてメインエントランス前の ドアで人が通るのに退かない邪魔なママさん連中の 溜り場にしては? |
||
734:
住民さんA
[2008-07-20 08:11:00]
託児所復活する見込みはないのですかね。
どうしたら営業してもらえるでしょうか。 マンション内に託児所があることも条件でここに決めたのに。 |
||
735:
入居済みさん
[2008-07-20 19:41:00]
|
||
736:
入居済みさん
[2008-07-20 20:51:00]
>734さんへ
>マンション内に託児所があることも条件でここに決めたのに。 ウチもです。ウチもマンションのチラシが入った時に「託児所付き」というのが一番魅力でした。 雨の日、風の日、台風の日、極寒の日、猛暑の日 どんな時でもマンション内ならすごくラクチンだし、同じマンション内のお友達が出来そう♪ ととても期待して、託児所の案が出来た時も真っ先にデベに案内を送ってもらいました。 が、あまりにも期待ハズレで・・・ 入居前から何度も改善要求を託児所会社側とFAXで送信しやり取りしましたが 「会社の方針です」の一点張り。デベ側にも交渉しましたが「委託して一任している」ばかりで・・・ 正直、託児所がマンション購入の一番のポイントだったので、だまされた気がしてなりませんでした。 今となっては来年小学生になるので、もうどうでもいいのですが。 |
||
737:
住民さんE
[2008-07-20 21:15:00]
何も物置かなきゃセキュリティ関係ないじゃん
フィットネスとかと同じにすれば |
||
738:
住民さんE
[2008-07-21 16:06:00]
メインエントランスでDSをやっている男の子がいました。
まぁ、それはいいかな?よくやっている子いるし・・・。 でも!! なんとソファーそばのコンセントに充電器をさしながらやっているんです!! その子達の両親なのかわかりませんが、ソファーで踏ん反り返って座ってるし。隣にはバギーに乗った子供がお昼寝中。 確かにエントランスは涼しいけど、まるで家のリビングでくつろいでいる状況!! (勿論、この人たちが家族だという証拠は全くないですけどね) 思わず「ありえないっしょ!!」と言いそうになりましたが、これってありなんですか?? |
||
739:
マンション住民さん
[2008-07-21 16:46:00]
ありと言うか、そう言う一般常識もわからない人が
親になっちゃってるから仕方ないんでしょうね。 その子供もかわいそう。 そう言う事が常識と親から教えられるわけだから その子が大人になって子供が出来れば同じ事を やらすでしょうね。 うちの子にはそうなってほしくない |
||
740:
住民さんA
[2008-07-22 22:44:00]
そういう子を叱っても親に逆ギレされる恐れがあるので気をつけてくださいね。
7〜8千万クラスのマンションならこんな育ちの悪い奴らいないんだろうなぁ。いいなぁ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アルミ缶の回収とか、違法駐車の件とか・・・今回の理事の方は随分と行動している様に見受けられますね。
アルミ缶なんかは、随分な収入になるなら賛成です!!