クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん
62:
住民S
[2007-05-28 14:31:00]
|
||
63:
住民M
[2007-05-28 19:41:00]
配管カバー、うちは室内、外も両方つけました。
やっぱり見栄えが全然違います。 たった1万円ほどでこんなにキレイなら絶対につけるべきだと思いますよ!! |
||
64:
住人X
[2007-05-30 01:08:00]
エアコンの配管カバーは室内外共に壁に穴を空けます。特に外はコンクリートに・・・。
見栄え以外にはメリット無いです。 |
||
65:
入居済み住民さん
[2007-05-30 12:35:00]
配管カバー、取り付けによっては排水不良も起こすそうです。
横に引き回す際には傾斜も多少考えて施工して貰うと良いと思います。 ソース http://tsuraiyo.com/topicAIRKONSUI.html |
||
66:
入居済み住民さん
[2007-06-01 11:23:00]
エアコンの室内配管カバーの件、皆さんありがとうございます。やはり見栄えはいいですね・・・。モデルルームのように、穴部分がエアコンで隠される位置についていれば問題ないのに、と思ってしまいました。
|
||
67:
住民M
[2007-06-01 20:05:00]
配管カバーですが、我が家は電源直結にしてもらいました。
せっかく配管カバーをつけてもコンセントを差し込む部分にコードが見えてはカッコ悪い と思いまして、コンセントを取り外し、電源に直結。 おかげでとてもキレイに仕上がっています。 画像を添付してみます。 上手くアップ出来るかドキドキですが。 |
||
68:
住民S
[2007-06-03 14:45:00]
67番さん綺麗な取り付けですね。
電源直結だなんて技、知らなかった・・ うちは電源のコードも見えますし、室内はテープですし。 ちょっとうらやましいです。 |
||
69:
入居済み住民さん
[2007-06-04 09:18:00]
>67様
電源直結が出来るとは、私も知りませんでした。電気工事の方がアイデアをくれたのですか?綺麗な出来栄えですね。 うらやましい。金曜日最後に投稿してから掲示板を見ていませんでした・・・。うちも結局、リビングだけは室内カバーは取り付けましたが、やっぱりカバーは綺麗ですね。 |
||
70:
住民M
[2007-06-05 21:09:00]
67です。
取り付けたのは夫の会社関係のリフォーム業者さんだったので この提案をしてくれた時に、さすがリフォーム会社さんだ! って思いました(^^; |
||
71:
匿名
[2007-06-08 22:22:00]
直接管理人さんに言いに行こうか悩みましたが。
今日子供をエントランスで遊ばせていました。(駐輪場近辺です) 家に帰り「なんか臭うなぁ・・・ なんだろう?」と子供の靴を見たところ、たぶんですが犬の落し物であろう物を踏んでいました。 マンション内は抱えて歩くことになっていますよね?何故そういうことがおきるのか不思議で仕方ありません。家からマンションの外には出ずエントランスで遊んでいたので、明らかにマンション内の出来事です。 エントランス付近は小さい子供が普段から沢山遊んでいます。 マンション内を平然と歩かせている方も良く見かけますし、「飼い主の会」でしっかりとルールを決めているはずなんですから、動物を飼っていらっしゃる方はしっかり守っていただきたいです。 おかげで普段履かせている靴をダメにしました。 |
||
|
||
72:
鶴見川
[2007-06-08 23:55:00]
71さん、そりゃ酷い思いをしたと思います。
犬を抱えて歩くのは当然のルールですが、フンを敷地内でして(敷地外でも)始末をしないってのは信じられませんね。動物を飼う資格がないと思います。当然自分の事もまともに出来ない方ではないでしょうか。 犬等もそうですが、騒音、タバコ、駐車、駐輪等モラルを肝に銘じて行動していただきたいですね。 |
||
73:
匿名さん
[2007-06-09 12:48:00]
モラルの問題。本当にそうですよね。
掲示板に監視カメラ増設の案内が貼ってありましたが、ゴミの分別にしろ無断駐車にしろ、一人一人が規則を守れば無駄なお金を使ってカメラなんかつけなくていいのに・・・と思いました。 |
||
74:
住民S
[2007-06-09 17:05:00]
一部のルール違反者の為に、お金を使うのは本当に腹が立ちます。
駐輪所脇のの通路にシールが貼っていない自転車が随分前から放置されてますね。 持ち主さんが処理してくれるのを待っているのだと思うのですが (管理人さんが?)いつまでも置いておかれるのは良くないですね。 タダ置きなのでしょうか・・ 玄関側の部屋の窓格子に何ヶ月もコートをかけているもの 資産価値を下げてしまいそうで気になります。 お気づきの方も多いですよね。 |
||
75:
入居済み住民さん
[2007-06-12 21:30:00]
74さんに質問です。
窓格子にコートがかかっているだけで、資産価値が下がるものなのでしょうか? それと、資産価値が下がったと仮定して何か問題・デメリットがあるのでしょうか? 「資産価値が下がる」という意味合いがわかりませんので、是非とも教えてください。(頭悪くて申し訳ないです) それと、「コートが何ヶ月もかかっていて、お気づきの方も多いですよね」という、個人が特定できる表現は利用ルールに反していると思いますが!? |
||
76:
住民M
[2007-06-12 22:00:00]
資産価値が下がるかどうかは良く分かりませんが
私もレインコートなどを共用廊下にぶら下げておくのは 常識の範囲を逸脱していると思います。 それもずーっと干しっ放しで、共用廊下をクローゼット代わりにしてるのか?と。 コート干しっ放しのお宅が是非この掲示板に気付いて改めて欲しいくらいです。 |
||
77:
入居済み住民さん
[2007-06-12 23:19:00]
75です。
76さんのおっしゃってるように、「常識の範囲を逸脱」という表現や、ルール・マナー・モラルがない!等の表現であれば共感・納得が出来ます。 しかし、「資産価値が下がる」という飛躍した表現は、正直理解が出来ていませんのでお尋ね致しました。(前述の通り、頭が悪いので) 皆さん、ルールを守って住みやすい良いマンションにしましょうね!! |
||
78:
入居済み住民さん
[2007-06-13 10:06:00]
ルールを守らないことによって「資産価値が下がる」というのは、ルールが守られない住民が多い=あまり評判が良くない、ということですよね。なんでも評判いい方が価値は高くなりますよね。
それに、やっぱり自分の住んでいるマンション、外見も評判もいい方が気分いいと思いますよ。知人や友達が来た時も「だらしないマンション」と思われるより「住民がキチンとしている秩序あるマンション」と思われたほうが嬉しいですし。 そして共同住宅ですから、やっぱり不公平は良くないです。自分だけ楽して共有場所に自転車を停めるとか、物干し竿に干すのは面倒だから自分だけ楽してベランダに布団干すとかね。本当は皆も出来ればそうしたい。でもやらないんです。ルールを守るために。 でもこのマンションの住民の方は、皆明るく挨拶をされるし全体的に良い世帯が多いと思いますよ。これからも皆で気をつけて住み易いマンションにしたいですね。 |
||
79:
住民S
[2007-06-20 21:46:00]
74です。
78さんが書いてくれた通りなんです。 玄関の通路に衣類など干していると、来客などの 住人以外がそれを目にした時に、だらしない事がOKなマンション なんだと思われてしまいそうで残念なんです。 まだ築1年ですが、長くなってゆくとこういったマナー違反者が 増えてゆくものだと思うので、いつまでも『秩序あるマンション』で あるように一人一人が心がけたいですよね。 本当に挨拶は気持ちがいいものですね。 先日、小さいお子さんまで挨拶してくれました。 かわいかったです。 |
||
80:
入居済み住民さん
[2007-07-08 11:13:00]
昨夜、というか深夜2時ごろ、
狂ったように泣き叫んでる女の人がいませんでしたか? 窓を開けて寝ていたら目が覚めてしまい その後うるさくて眠れなくなりました。 窓を閉めても、かすかに聞こえてくる叫び声。 何度「どこの家の人か」を確かめに行こうかと思ったことか。。。 でも突き止めてもどうしていいのか分からないのでやめましたが こういう時ってやっぱり管理人さんに言えばいいのでしょうか。 1時間以上ワーワー泣き喚く女性の声がしてました。 いったい何なんでしょう・・・ |
||
81:
入居済み住民さん
[2007-07-09 12:23:00]
>71さん
犬の落し物であろう物を踏んでいました。 マンション内は抱えて歩くことになっていますよね? 何故そういうことがおきるのか不思議で仕方ありません。 私も今年の春から犬を飼い始め、飼い主の会にも入会しているのですが 確かに共用部を歩かせている方を見かけます。 私が出会った範囲では「抱っこしなきゃいけないんだけど重くてね」と言う方か もしかして規則がある事すら気付いていない!?と思われるような年配の方です。 「あの…まずいのでは?」と思いつつ 面と向かって言うのも難しく、同じ犬飼いとしては肩身の狭い思いです。 うちの犬の場合、チワワのような「超小型犬」ではないので やはり成長と共に腕力だけで抱くのも厳しくなってくると考え ドッグスリングという斜めがけバッグを購入して 敷地外に出るまでは、その中に入れて移動しています。 キャリーで移動している方も見掛けますし 規則を守っている飼い主もちゃんといるのですが 一部の方の規則無視は、本当に恥ずかしく申し訳ないです。 抱くのが無理であれば、必ず移動用のバッグやキャリーを使用するよう 義務付ける提案をしてみますね…。 本当に申し訳ありませんでした。 |
||
82:
入居済み住民さん
[2007-07-09 12:38:00]
|
||
83:
匿名
[2007-07-10 08:22:00]
71です。
>81さん そんな、謝らないでくださいね! でも、子供は色んな事・色んな場所に好奇心を持っています。たまたま遊んでいるときに落し物を踏んで帰ってきました。かなり沢山の小さいお子さんがいるので、きっとうちの子供以外にも被害にあった方がいると思います。「飼い主の会」のほうでしっかりと徹底していただきたいです。 また、最近は見なくなりましたが、わりと年配の方が結構大き目の犬を共同廊下を歩かせているのを我が家の玄関前で何度も見ました。悪びれることもなく当たり前の顔をされている。キャリーに乗せている方・大きくても抱きかかえて歩いている方も沢山いるのに・・・ と思ってしまいます。 近いうちに飼い主の会が開かれる予定があるのでしたら、再度徹底していただけたらと思います。 ・・・ とここの掲示板に書いていいのか悩みましたが、会に入っていない人の声も聞いていただきたくカキコさせていただきました。 |
||
84:
住民S
[2007-07-11 14:49:00]
深夜、叫び声らしきものが確かにしましたね。
その1日だけだったような気がします。 猫の発情声が聞こえる事が多いので またそれかな?と 思ってました。 子供がまだ小さいので、せっかく寝かしつけたのに その声で起きてしまうのではないかと ひやひやします。 なんなんでしょうね。 1歳くらいのお子さんがいらっしゃる方、いつもどこで遊んでますか。 キッズルームに行っても、どなたもいらっしゃらない事が多いです。 ウチは地区センターに行ったりしますが、他にどこかありますか。 |
||
85:
匿名
[2007-07-12 08:33:00]
キッズルーム、本当誰もいないですねぇ・・・。時間的なものなのか分かりませんが。
同じくらいのお子さんがいて部屋に入っても、すでにママさんたちのグループが出来ていて、後から入居した側にとっては入っていけない雰囲気があり足が遠のいています。 また、午後行くと小学生が走り回る・物を投げるなどして遊んでいて危なっかしいので行かなくなりました。 うちは家の中で遊ぶのがほとんどで、お天気が良かったり声をかけてもらうとたまに公園に行く程度です。 たまにエントランスあたりで遊んでいる子もいますが、そこにも入れない雰囲気があって。遊ばせるところがあるようでないなぁ〜って感じているところです。 |
||
86:
匿名さん
[2007-07-13 23:23:00]
皆さんの意見を読み、やはりマナーは良いとは言えないマンションだと
改めて痛感しました。 下記は私なりに気になった点です。 ①粗大ごみを平気でそのまま出す。 ②車の駐車場にバイクや自転車を停める。 ③車もチェーンゲート付近や出入り口通路に停める。 ④朝、出入り口付近で家族を乗せる為待っている車がいる。 ⑤駐車場エレベータ付近の小石をいじり散乱させる者がいる。子供? ⑥ガーデンコートの1Fエレベータ乗り場のガラスが割られた事がある。 これの原因知ってる方いますか?管理人からの説明ないし、、 ⑦ガーデンコートのエレベータの内部の内装(マグネットで付いてる)が 2基とも剥がされ、クチャクチャにされて床に落ちてた。 ⑧ガーデンコート1Fのボタン制御盤の上部カバーが破壊されている。 ⑨ガーデンコートのエレベータの緊急ボタンの透明カバーが盗まれたり、 カバーにガムをつけた人がいる。 ⑩ヒーリングルームのマッサージリモコンを壊したり、障子を破いたり した者がいた。 ⑪1F駐車場入り口扉で子供が遊んでおり、出入りする人が居るのにもか かわらず、口だけで子供に(●●ちゃん危ないわよと)と平気で雑談し 続け、、その状況をただ眺めている若い母親達がいる。 ⑫通路、駐車場にゴミや煙草の吸殻を捨てる者がいる。 とりあえず上記12点が同じマンションの住人として情けないです。 そうゆう方がたの意識改革は期待してはいけないのですかね。 |
||
87:
住民M
[2007-07-14 00:08:00]
86さんへ
私の知らないこともいっぱいでした。 そんなにマナーの悪い人がたくさんいるんですね。 それにしてもガーデンコートの被害が多いように思うのですが マナーの悪い人がガーデンコートには多いのか!? と思ってしまいます。。。 そういえば布団をバーンとベランダの手すりに干しているのも ガーデンの住人が圧倒的に多い気がします。 |
||
88:
匿名はん
[2007-07-14 18:10:00]
まだ犬を連れて建物内わ散歩している人いますよね。他の人と出会うと慌てて抱き上げているようですが。平気でそういうことができるのは、やっぱりレベルが低いからですかね。ちゃんとやっている人が多数だと思いますが、一部の低レベル住人によって飼い主の人たち全部がそういうように見られるのは残念ですね。飼い主の会って機能しているのでしょうか?
|
||
89:
入居済み住民さん
[2007-07-15 21:44:00]
車持ちの皆様へ質問です。
洗車はどちらでされていますか? こちらに引っ越してきてから、近くに洗車場が無い?事で困っています。 とはいえ、周りの皆様の車を見ていると割りと綺麗にされているような・・・ 敷地内、もしくは屋上駐車場の一部スペースを確保して洗車スペースがあるととても助かるなー、と思いました。 こういった要望、提出先ってありましたっけ??? |
||
90:
住民M
[2007-07-15 21:46:00]
ウチも洗車は困ってます・・・
我が家はいつもガソリンスタンドでガーッと洗ってもらってます。 マンション敷地内に自分で洗える場所があれば最高ですよね。 でも水道代の問題とかもありそうなので、なんとも言えませんね・・・ |
||
91:
住民S
[2007-07-15 22:01:00]
ガーデンコートは車を利用する人が通行したり、エレベーターを使う
事が多いですからどうしても目についてしまいますよね。 正面玄関から入れば、ガーデンコートのベランダが目の前にありますし・・ ガーデンコートのエレベーター内のガムは驚きましたね。 信じられませんでした。 壁の内装もはがれていた時、治しました。 子供の遊び場のご意見ありがとうございました。 うちは今年の春に越してきたので、既にグループが出来ているようでした。 それでも、見かけたら声をかけたいとは思っているのですが キッズルームでも、中庭でも滅多に会えないんですよね・・ 結局ほとんど部屋で遊ばせてます。 地域で活動してる親子のサークル?みたいなものにも行ってみようかと 検討中です。 みんなで芋ほりなどのイベントを開催しているそうです。 会費がかかるんですよね。 以前住んでいた東京都では、児童館でリトミックなど縁日などやってくれたんですが、鶴見区はそういった事を全くやっていないので残念です。 |
||
92:
住民S
[2007-07-15 22:04:00]
うちの洗車はガソリンスタンドです。
自分でやりたい方は困りますよね。 とりあえずは管理人さんに尋ねてみるといいのでしょうか。 |
||
93:
89です
[2007-07-15 22:50:00]
早速のご意見ありがとうございます。
GS利用の方、多いですね・・・(私はGS洗車は経験が無いのですが、1回数千円と高いイメージがありまして・・・実際おいくらくらいなのですか?) 敷地内洗車場といっても本格的な洗車器具は一切必要なく、 ・1回10円(バケツ一杯分しか出ない)の水道 ・専用の排水溝 ・予約システム(別にWEBでなくても紙でもいいです) これが揃えばなんとかまわると思います。 1枠1時間として、朝の9時から夕方18時まで、3台分の洗車スペースがあれば1日最大27枠、土日だけで考えても50台以上の車が洗えるわけです。 これだけ沢山の方が車を所有しておられるわけですから、個人的な意見としては「図書室」より洗車場があったほうが有意義な気がしました。 |
||
94:
住民M
[2007-07-16 02:27:00]
1回10円ですか!それは安いですね〜
でも水道代って実際そんなものかな? でもバケツ1杯で洗車する自信は無いですね・・・ 国道一号線沿いにコイン洗車場がありますよ。 島忠の手前です。 前に何度か行きましたが・・・ 結局今はガソリンスタンドですけどね(^^; スタンドの洗車もピンキリで、ワックスまでお願いしたら結構なお値段ですが 水洗い洗車のみなら千円程度かそれ以下でやってくれるところもありますよ。 |
||
95:
入居済み住民さん
[2007-07-16 13:15:00]
”ベランダの手摺に布団”の話題はもう何度かでていますね。
管理人さん(?)からでも個別に注意できないものでしょうか? このような人たちは、規則違反ということにちゃんと認識を持ってもらわなければ、この先もずっと手摺りに干し続けると思います。 どうすれば、いいのでしょうね・・・。 |
||
96:
住民S
[2007-07-16 21:34:00]
GSの洗車で一番簡単なものは(水洗いだけ。クルクル回る大きな2本の
たわしの様なものの間を往復する方法の) 800円くらいですね。 「図書室」、使ってる方いらっしゃるんでしょうか。 見たことありません。(ムダスペース?) 少しずつ本が増えてきた感じはしますが・・ 洗車予約システムについては、いいアイデアですね。 こういった要望は総会?の時に出せば検討してもらえるのでしょうか。 あるいは理事になっている方に直接持っていけば良いのでしょうか。 私の個人的希望は、駐車場から建物に入る所に屋根を付けてもらいたい というものです。 雨のとき、短い距離なのでわざわざ傘をさすのは手間で 小走りで中に入ってます。 子供を抱えて荷物を持ってで、「ちょっとした屋根があれば・・」 と思うことが多々あるのですが、そう感じた方がいらっしゃないでしょうか。 このことも、要望として出すならどうしたらいいのか悩んでます。 |
||
97:
89です
[2007-07-20 00:04:00]
洗車情報、ありがとうございます。
水洗いだけなら1000円しないみたいですね。(今度行ってみようかなぁ・・・) 私の場合洗車スペースであったりその他要望を含め、申請先がどちらになるかご存知の方いらっしゃいますか?(理事の方に直接企画書なりを提出するのも不躾な気がしまして・・・) 総会がありましたが、(私は参加できなかったのですが)委託状を読む限り、ある程度の決定事項について住民の承認を得るような場で、新規案件を拾い上げるような場ではないような気がしました。(間違ってたらすみません!) ご意見箱みたいな機能があるといいですね。(それこそ、メーリングリストひとつで済むような・・・) |
||
98:
入居済み住民
[2007-07-21 10:41:00]
住民Sさんの「駐車場と建物間の屋根」大賛成です!私もずっと思ってました!皆感じていることだと思います。特に駐車場から建物に入る場合、鍵をあけなければならないので、短い距離ですが両手がふさがっている状態の時など、本当屋根欲しいです。たった数メートルで傘を差すのも面倒だし。トタン板のような簡単な素材で建物にしっかり固定すれば危険もないと思うのですが、ぜひ皆で提案して、「駐車場と建物間の屋根」を実現したいですね。
それとどなたかが指摘されていた、駐車場の階段に小石が散乱しているのは本当危ないです。この間階段で降りるとき小石ですべり危うくこけるところでした・・・。以前管理人さんが竹箒で掃除されているのを見たことありますが、いつもありますね小石。子供のいたづらでしょうか・・・。 「洗車場のアイデア」も賛成です。図書館などいらないから洗車場欲しいですね〜。水一杯10円のアイデアもいいですね。もしくは、1時間300円予約制でスペースと水道を借りる・・などどうでしょう。しかし敷地内に3台分の洗車場を作るスペースあるのかしら。 ちなみに島忠手前の洗車場行った事あります。水だけでしたら600円でした。自動洗車機はなく、自分で水をかけるタイプです。 |
||
99:
住民S
[2007-07-21 17:38:00]
「駐車場と建物間の屋根」賛成者がいてくださって良かったです。
意見箱のようなものあると本当に嬉しいのですが・・ 理事さんに相談しても、聞いてもらえるのか心配ですし 管理人さんが真剣に聞いてくれるかもわかりませんし、 前回の総会私も不参加だったので、不参加書に意見欄があったので 書いていたのですが、検討もしてもらったのかわからない状態でした。 89さんの考えの通りだと思いますよ。 この掲示板利用している方は少ないようですね。 人数が増えればたくさんの意見が聞けて参考になるのに 残念ですね。 |
||
100:
入居済み住民さん
[2007-07-21 20:20:00]
「駐車場と建物間の屋根」私も賛成です。
屋根がつけば解消されると思いますが、必ず出来る水たまりも何とかして欲しいです・・。 |
||
101:
入居済み住民さん
[2007-07-23 00:03:00]
駐車場と建物間の屋根私も大賛成です。
まず入居した時にすぐに思いました。 なぜこれぐらいの距離なのに屋根をつけなかったのだろうと? 屋根があるとかぎの開け閉めが助かります。 私も子供がまだ小さいので抱えながら鍵、傘はかなりきついです。 この提案ぜひ理事会で取り上げてもらいたいですね。 |
||
102:
住民M
[2007-07-26 06:36:00]
バイク置き場増設のアンケートが来ましたね。
冗談じゃない!っていうのが本音です。 最初からバイク置き場が50台分しかないってことを理解したうえで入居してるわけなんですから 自分で責任を持って外部にバイク置き場を確保するのが常識なんじゃないでしょうか? それが出来ないならフツウは処分とかするもんでしょう。 550世帯中、ごく一部のたった50台の「違反者」のためになんでそこまで!? って思いますよ。 そんなこと言ってたらこの先また「あと20台足りない」とか「30台足りない」とか そういう事態になるたびに増設しなくちゃならなくなりますよ。 北側の車路になんか建築されたら車の通行がめちゃくちゃジャマになりませんかね? ただでさえモラルの低い住人が多いのに、きちんとバイク置き場に整列して停めてくれるとは 思えませんし、車同士のすれ違いも、ものすごく困難になりますよ。 皆さんは賛成なんですかね? |
||
103:
てれてれ
[2007-07-26 09:06:00]
バイク置き場増設の件は、私には賛否を決めるのは非常に悩ましいです。
趣味でバイクを持っている人もいるでしょうが、 中には通勤などの交通手段で所有している人も多いと思います。 バスの定時運行もまったく信用できませんし。 そもそも、世帯数に対してバイク置き場が少なすぎることが問題で、 現在の駐車料金も高すぎる(2000円/月)。 こういった種々の問題が放置バイクを発生させている要因であると思われます。 マンション外部にもバイク駐輪場はほとんど無いと思います(あったら教えて下さい)。 増設するにもマンション敷地内には場所がないのですが、 だからって北側車道の一部を潰してまで駐輪場を確保するのは、 安全性や防犯性を考慮するといかがなものかと思います。 百歩譲って、原付バイクは駐車場奥に停めてもOK(ただし、最徐行の上、車も原付も無灯火厳禁)とし、 自動二輪だけをバイク置き場に駐車する方法とか、、、、 無理かなあ、一部のモラルがない住民はルール無視でしょうから・・・・。 難しいです。。。 |
||
104:
入居済み住民さん
[2007-07-26 09:44:00]
以下検討スレからのコピペ↓
>散々既出でしょうが・・。 >ベランダに物置置いてる部屋。 >駐車場にバイクを停めたり物置置いてる住人。 >窓開けっ放しでワーワー夜子供を泣かせてる住民。 >子供をマンション内の部屋の前で遊ばせたり走り回らせてる親。 >夜中に子供連れで活動し、何度も部屋から外へ出たり >入ったりしてる家族。(エレベータの音声もうるさい) >一体何を考えてるのか。 >非常にマナー意識の低いマンションだと思う。 >規約や常識的マナーが守れないのであれば、入居しなければいいのに。 >荷物がいっぱいで物置建てたんですというなら一戸建てを買えばよい。 >一般的マンションは、そのようないらんもののためのスペースは無い。 >昨日バイク置場についてのアンケートが入っていたが、こんな** >マンションの住人が整列駐車を守るかどうか怪しいものだ。 >北側の通行路を半分つぶして駐輪場にするらしいが、上記のような >理由で絶対反対。 >割り込んで停める奴もいるだろうし、はみ出したり変な停め方するバイク >続出で数人のために嫌な思いをする人間が出るのは勘弁して欲しい。 >北側の駐車場出口は、一日に数十台の車が出入りしているし、数百台 >の車がそこからしか出られない。 >はみ出したバイクのために管理人にいちいち文句言いに行くのも面倒 >だし、そういうバイクが出てくるのは目に見えてる。 >将来的にまたバイクが増えたら、また増設なのか? >わがまま聞いてたらきりがないと思うけど。 >辛辣で長い書き込みですが、皆さんはどう思いますか? ↑ 放置バイクが多いからと言って安直に置場を増やせば解決、という 考えには賛同できませんね。 近所に駐輪場が無いからと言って、マンション内に一部の人間のために わざわざ作ってやる必要も無い。 かくいう私も江東区辰巳に昔住んでいたが、駐車場が無く、新小岩に 駐車場をわざわざ借りていた。 (捕まるようなところでもなく、違法駐車できなかった訳ではないが、 周りに違法駐車が多かったので自分だけはするもんかとの意地) いたちごっこが続くだけ(バイクも増えるばかりだろう) 北側通路を潰し増設など、愚行としか思えない。 (ちょっと想像したら分かるんじゃない?) (民(度(が)低)い)一部住民のためにそこまでしてやる必要はない。 確かに今駐車場にバイクを置いていてその前に車を停めている住民の はみ出た車のフロント部分を見るのは非常に不快で安全面や騒音のこと も分からないではない。 しかし、そもそも放置バイクや駐車場に物置置いたりバイク停めたり ちゅうしゃじょう なのにそこをバイクで往来している者 だけが 悪いのであり、そんな奴らのためにわざわざ増設してやる必要を私と しては全く認めない。 ↑のような者達が北側通路を潰した駐輪場で何をするのかは・・ 想像力を働かせればすぐに分かるんじゃないか? と初カキコで偉そうなことを言ってすみません。 それにしても、某巨大掲示板風書き込み禁止と書いてあるのに sageがあるのには・・ワロいや、笑った。 |
||
105:
匿名
[2007-07-26 10:03:00]
うちはバイク購入を検討中です。
ネックはバイク駐輪場がないこと・・・。だから増設は賛成です。 しかし、北側通路に駐輪場を増設するのは反対! なぜなら、チェーンゲート外だから夜中に軽トラが来て持っていかれる・傷をつけられる等、デメリットだらけ。もし持っていかれたら誰が責任取ってくれるのでしょうか?と詰め寄ったらきっと「自己責任!」となりませんか? しかも、絶対的に渋滞の原因ですよね? ただでさえ時間によっては信号待ちの渋滞がマンション前まで続いていて、車の出入りが困難。それなのにあんなところにバイク置き場なんて。 実際のバイク駐輪場代がいくらなのかわかりませんが、各自駐車場を確保しているかと思うので、駐車場代に上乗せして原付に関しては車の後ろのスペースに置く。 というのはどうでしょうか?それなら、現状で駐輪場に停めている人と公平になると思うんですが。 駐輪場代として支払っている人には、自転車のステッカーと同じようなものを渡して見えるところに貼る。 駐輪場増設工事費よりもステッカー代のほうがコストはかからないし。 今後間違いなくバイクの数は増えますよね?そのたびに増設して、どこに置き場を作る気でいるのでしょうか? 先日配られたアンケート用紙に、 「特に小さいお子様がいる世帯より接触事故の危険性を指摘する・・・」とありましたが、車が通るとわかっているのだから普通に端を歩きますよね?駐車場内は徐行運転が基本だし・・・。 |
||
106:
入居済み住民さん
[2007-07-26 10:04:00]
>>103さん
非難や文句ではないので、怒らないで聞いて下さい。 >中には通勤などの交通手段で所有している人も多いと思います。 >バスの定時運行もまったく信用できませんし。 例えそうだとしても、自分の都合で置場も無いのに勝手にバイクを購入し 置いているのが問題であって、許されることでも無いのではと思います。 朝バス通勤している人はちゃんと行列を作って定時運行のことも頭に入れて 通勤しているはずです。 不便だから自分だけ特別扱い・・というのはどうも・・。 >そもそも、世帯数に対してバイク置き場が少なすぎることが問題で、 >現在の駐車料金も高すぎる(2000円/月)。 世帯数に対し置場が少ないのには同意です。 しかし、それを承知で入居している訳ですし、問題であっても駐車場に置いたり そこから平気で出入りしていい訳でもないですよね。 駐車料金は別に高くはないと思います。 尻手駅前の駐輪場(自転車)ですら1F2,000円/月、2F1,500円/月だし、 100円パーキングにひと晩停めても最低1,500円/日。 あの周りの相場(月極)でも15,000円〜30,000円/月はするでしょう。 一律2,000円ではなく屋上などは安く、1階は高いのはご存知ですよね? 機械式の昇降駐車場を0円で謳っているマンションもありますが、壊れたときは 戸数割りの修理請求が来て0円ではないこともご存知ですよね? >百歩譲って、原付バイクは駐車場奥に停めてもOK(ただし、最徐行の上、車も原付も無灯火厳禁)とし、 >自動二輪だけをバイク置き場に駐車する方法とか、、、、 >無理かなあ、一部のモラルがない住民はルール無視でしょうから・・・・。 同意です。 自転車ですらあの無灯火ぶりなので、とても守られるとは思えません。 僕も原付くらい欲しいですけど、現在の周囲の状況を鑑みると、、とても購入しようとは思いません。 以上、すみませんでした。 |
||
107:
入居済み住民さん
[2007-07-26 13:07:00]
>百歩譲って、原付バイクは駐車場奥に停めてもOK(ただし、最徐行の上、車も原付も無灯火厳禁)とし、
>自動二輪だけをバイク置き場に駐車する方法とか、、、、 >無理かなあ、一部のモラルがない住民はルール無視でしょうから・・・・。 自分も自動二輪が欲しいと考えてますが、上記の様な契約改定に踏み切る様であれば「自動二輪持ち主の会」みたいな会員制ないし集まりを発足したらどうかと思います。過去レスにも「飼い主の会」について書いている方が多数いらっしゃいますが、同じように所有者を追求出来る様にするのも”法”として必要かと。ここまでさせる一部のクレストグランディオ住民のモラル面もどうかとは思いますが、駐車禁止にナンバー照会があるように、持ち主がはっきりしておけばと思います。ちなみに北側通路案には絶対に反対です。 |
||
108:
入居済み住民さん
[2007-07-26 13:23:00]
駐車場入り口キュービクル前案も絶対反対です。マンション内のフリースペースは確保しておいて欲しいと思います。
かといって、どうすれば駐輪場問題が解決するかと考えると悩んでしまうのが正直なところです。 このような状況では、先に話題になっていた洗車場の提案などまず無理でしょうね。 |
||
109:
入居済み住民さん
[2007-07-26 14:01:00]
じゃぁどうすればいいのかとか、仕方なく置いてるから置場作ってくれよ
と言う輩もいるだろうけど、そういう人々に聞きたい。 ・入居前に考えなかったのか。 ・今仕方なく置いてるというのなら以下のことを言われても平気なのか? (ちょっと極端ですが、読解力のある人は裏の意味でも考えて欲しい。) 1.一方的に駐輪場に停めるべきバイクを駐車場に 無断で 停めている のだから接触事故があった場合、一方的にバイクが悪い。 2.騒音は車ではなくバイクが悪いので何を言われても文句を言うな。 3.フロント部分がはみ出して停めてる住民は管理人に苦情を言われたら 素直に従え。 (もしくは邪魔にならないよう3ナンバーに乗らず軽に乗れ) ここまで言う権利は1.以外誰にもないけど、あえて書いてみます。 普通に理解出来る人はそもそも駐車場にバイクを置かない。 必要なのはわからない訳でもないけど、必要であっても自分の都合のみ。 もし1.すら言われて分からない人、もしくはそんな責任を何故 取らないといけないのかと誤解する人は即刻撤去して欲しい。 そういうのを世間では「盗人猛々しい」とか「居直り甚だしい」と表現 するのであって(別に泥棒と決め付ける訳じゃないから誤解なく) 全く聞く耳持ちたくないし、どうすればいいのかと居直 られてもそんな輩に貸す知恵など持ち合わせてはいない。 と激しく書きましたが、北側通路に駐輪場を50台作ってもそれにより 数百台の車(数えたことがないので詳しくは知らないが)が迷惑を 蒙ることを考え、天秤にかけてみすと反対なのが普通かと思います。 是非他の支障のないところ(少ないと思いますが北側出入り口よりは どこだってましなはず)で検討して欲しいです。 |
||
110:
住民S
[2007-07-26 14:30:00]
北側通路に駐輪場は全く反対です!!
107さんの提案のように、「自動二輪持ち主の会」のようなもの 作ってもらいたいですね。 管理組合の方はバイク不正駐車者を把握できてるはずなのですから その方々に、増設ではない最善の方法を考えさせたらいいと思います。 入居時駐輪台数をわかっていながら、何を考えて不正駐車しているのか 違反仲間同士考えてもらいたいです。 ポストに投函されていた管理人室の窃盗事件は、悪戯だとありましたが 本当に悪戯なら、相当暇人ですね。 お金と時間をかけて。 事実かもしれませんが・・ |
||
111:
入居済み住民さん
[2007-07-26 15:09:00]
色々とみなさんもバイクの増設ではそれぞれ意見があるみたいですね。
うちはバイク1台所有しております。 バイク置き場も確保できているので問題はないのですが、購入時にゴールドクエストの担当の方に 「通勤でバイクを使うので駐輪場の確保は大丈夫ですか?」 と、たずねたところ、 「はい、大丈夫です!」 と即答で返事が返ってきました。 なのでバイク置き場が何台あるのかなどということは全く気にもせず購入しました。 いざ入居準備の手続きをはじめたらバイク置き場は50台。 しかも応募者多数の為抽選とのこと。 話しが違うと焦りましたが、我が家は一応確保できたのでよかったのですが・・・。 もし、そういう人がいて抽選漏れをした人がいたらちょっと気の毒です。 こういう状況になることは一番ゴールドクエスト側が分かっていたと思います。 もうひとつこの近くに同じ会社のマンションがありますが、やはりそこも後からバイク置き場が増設されています。 きっとこういう流れになることは最初から分かっていたのではないかと頭にきます。 おまけに月額2000円なんて本当に高すぎると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
予約が出来るのはいいですよね。
こないだ子供が初めて風邪をひいて、病院困ったのですが
「尻手クリニック」さんに行きました。
予約は出来ないと思うのですが、先生は優しくてよかったです。
エアコンの化粧カバーは外だけつけました。
室内は外より割高のうえ、業者の方が見栄えだけの問題だと言ってました。
室内は白のテープだけにしましたが、見栄えは気になりませんよ。