クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん
541:
入居済みさん
[2008-04-25 08:02:00]
|
||
542:
マンション住民さん
[2008-04-25 08:20:00]
>>540
うちも契約の時聞いてない。 けど、実際多くの世帯でこれから子供達の年齢も上がっていくとバイク置き場も 自転車置き場ももっと必要になると思う。 今だって子供の自転車、玄関付近に停めてる世帯すごいいるでしょ? 大人だったら・・とかの問題ではなくて、みんなで考えていこうよ。 うちはバイクないけど、仕方なく置いてる人もいると思うけどな。 ほんと、あまり先を見ずに設計しちゃった感じだよね。 今後は緑化部分やインテリア部分を削ってでも生活に必要なスペースは増やして行くべきかも。 |
||
543:
エバン
[2008-04-25 08:41:00]
540さん・・・・バイクある人の苦情、マンション売主も理事会も始めの頃から、何も対処してないんですよ。面倒だから?今さら、場所なんかないし?契約の時にバイク置けるといわれた人、他にもいますよ。何でバイク置き場が足らないのか、ゴールドクレスとに聞いてみれば・・・・
|
||
544:
住民さんA
[2008-04-25 11:38:00]
反論のみなさんは、仕方ないとの理由で駐輪区画外に駐輪してもよいという考えなのでしょうか?
バイク駐輪場、駐車場、自転車駐輪場ともに駐車台数は契約前にいただく書類の中に記載されてましたよ。確認してください。 自動車の所持者なら「車は停められるのか?」、自転車の所有者なら「うちは3台持ってるけど、とめられるのか?」など気になっていたら確認するはずです。バイクの所有者も停められるか確認しますよね。営業マンも説明不足かなりあると思います。でも自分で確認できる事は確認しないとマズイのではありませんか?いくら「停められる」の一言があっても、駐車台数に限りがあることくらいわかりますよね。高い買い物しているのですから、わからないことは確認してからでないと怖いですよ。 少なくとも他人に迷惑を掛けているのだから「仕方ない」で片付けないで、いい案を考えてください。人任せは勘弁してください。 |
||
545:
マンション住民さん
[2008-04-25 12:29:00]
>>540
だからさ、みんな「仕方ない」で片付けようとしてるわけでもないし、皆が皆、人任せにしてるわけでもない。どうにかしたいって思っている人多いと思う。 前回バイク置き場を増設する場所だって、皆が考えたけど結局反対が多くて駄目になった。 うちバイクないけど、どうすれば皆が住みやすくなるかって真剣に考えてるよ。 そんなに憤慨しているなら、540さんも一緒に考えてあげてよ。 |
||
546:
住民さんA
[2008-04-25 18:22:00]
そんなことより私は中庭を一面芝生にして欲しい
|
||
547:
エバン
[2008-04-25 18:24:00]
540へ・・・・545さんの意見、Goodだと思います。
|
||
548:
マンション住民さん
[2008-04-25 20:13:00]
なぜこんなに540の方が責められているのでしょうか?ごく当たり前の事を論じているだけだと思いますが。持ち込んじゃいかん所にバイクを置いている事に対して、542の方の言う様に将来的にバイクを利用する人が増えるという話をするならば、駐車場内で近い将来起こりうる事故を防ぐのが真剣に考えていない事なのでしょうか?実際、無灯火のまま飛ばして降りてくるバイクに何度も肝を冷やしています。誰も彼も真剣に考えていると思います。ただ、まずはいかん事をしている人を取り締まる事が出来る事なのではないでしょうか?
名指しで掲示板に違反者の掲示と、バイクに張り紙を行う事からはじめて、1ヶ月以内の立ち退きを命じるべきでしょう。本当に最初から知らなくて契約した人が違反して置いているのでしょうか?私には誰かが置き始めたのをきっかけに、違反をしだした確信犯にしか思えません。今までどこに置いていたのでしょう? |
||
549:
入居済みさん
[2008-04-25 22:55:00]
「契約時に聞いてない」
って、そっちの方がどうかしてるんじゃないんですか!? 「車持ってるけど駐車場を確保せずに引越してくる人」 なんて考えられないんですけど、そういう類と一緒でしょ? 置き場所も考えず、確認も取らず、契約してしまったんですか? 「聞いて無いから置き場所無いから仕方が無い」ってどう考えてもヘンでしょう。 まずは置き場所を確認し、置き場所が無いなら処分するなり、確保するなりしてから引越しするべき。 |
||
550:
エバン
[2008-04-25 23:29:00]
548、549さんへ・・・・バイク名指しで取り締まりしたいんだったら、機械式駐車場の所に止まっているバイク、やめさせてよ。管理会社も理事会も、取り締まれませ〜ん。それが、出来たら、お宅らの意見にしたがいます。(何人かで、お集まりになるヤンキーポイ方々です。)宜しくお願いします。
|
||
|
||
551:
住民さんE
[2008-04-26 08:05:00]
エバ?さん、これができたらやりますよ的なって・・・なんですか。んじゃできなきゃ、やりたい放題ですか・・・わけわかんねっす。ただのびびりじゃねすか。
まず邪魔くさい放置車両をどうにかする。ゆくゆくはなんちゃって大和魂も消えるわけですよ。考え方の順番が根本的に違う。そう感じるのは私だけですか? 先記の方々も、別に名指しで取り締まりたいわけじゃないと思いますけど。このような取り締まり方しかできない状況になってしまってるって事の方がずっと問題なんですよ。当たり前のことが当たり前としてできない。少なくとも大人のする行動とは思えない。そういう話です。 早くこの掲示板がネガティブなものでなく、地域の情報交換の場となる事を望みます。そのために早い問題解決ですね。問題解決には問題を起こしてる者が問題に気づくことが必要なんですよ。みなさんよろしく。 |
||
552:
エバン
[2008-04-26 08:35:00]
うちは、バイクありません。一回だけですが、注意もしました。551さんも見つけたら、びびらず、注意してください。
|
||
553:
住民M
[2008-04-27 20:29:00]
ポストに入ってた「chocorobi」ってサイト。
登録すると同じマンションの住民だけのコミュニティがありますよ。 住んでいない人には見られないコミュニティです。 今後、コチラを活用した方がいいのではないでしょうか・・・? |
||
554:
住民さんE
[2008-04-27 23:32:00]
下記はネットで見かけた対策例でした。2件選びました。
1件目(ソフトな対策) マンション敷地内に駐車している自動車に何らかの犯罪性が感じられなければ警察は動かないでしょう。多くのマンションで行なっている違反駐車対策としては、 ①バリケードブロックや柵などを設置する ②車輪止めを取り付ける ③役員が夜回りする ④全住民が毎日交代で取り締まる などの事例がありますが、このうちもっとも効果的なのは、④の方法です。そのほかは、費用がかかる、誰が取り付けるか、役員への傷害事件があった、継続性がない、強制力に欠けるなどの理由で効果がいまいちのようです。その点④は、違反駐車している人の家族にも参加してもらうのですから、半年後には違反者がほとんどなくなったとのことです。 2件目(ハードな対策) 迷惑駐車対策 弁護士 河原崎弘 相談 私はマンションの管理組合の役員をしています。当マンションでは無断(違法)駐車に悩まされています。 車に「駐車禁止」の張り紙をしましたが、張り紙ではあまり効果がありません。どのようにしたらよいでしょうか。 警察に頼んでも、「敷地内のことだから警察は関与できない」と言って、相手にしてくれません。 相談者は、弁護士を訪ね、話を聴きました 回答 これは道路交通法が規定する駐車違反とは、異なります。 無断駐車は、刑事上も違法でないかと考えます。 また、一定の囲いの敷地内あるいは建造物内に駐車場があれば、邸宅、あるいは建造物侵入罪(刑法130条)に該当します。 悪質な無断駐車に対しては、管理組合の理事長が、これらの犯罪で警察に告訴して下さい。 告訴を受理すると、警察には捜査をする義務が生じます(刑事訴訟法242条)。 警察は告訴の受理を嫌がるでしょう。あくまで、普通の態度で、警察に告訴の受理を粘り強く求めてください。 ここは怒り人の多いマンションです。 人ですから怒りますよね。 ですが、人ですから考える事もできる筈です。 皆で協力して住みよいマンションにしましょう。 まだ2年のマンションです。 まだ間に合いますよ。きっと、、、、 信じさせてください。 皆さんを。 住民戦争が起きる事は避けたいものです。 |
||
555:
住民さんB
[2008-04-28 07:39:00]
昨日の夜、住人の怒鳴り声がしてたような気がしたんですけど
何かあったんですかね? |
||
556:
マンション住民さん
[2008-04-28 08:58:00]
ここでいろいろ言ってもね。
実際この掲示板をマメに見ている人って、全世帯の何割くらいだろ。 数十人程度いればいいほうかと予想するけど。 |
||
557:
住民さん
[2008-04-28 14:34:00]
親睦会に出た世帯数よりは見てるんじゃないかな。
|
||
558:
住民さんA
[2008-04-29 00:45:00]
④全住民が毎日交代で取り締まる
いいね〜。やろうやろう、いますぐやろう。 |
||
559:
住民さんA
[2008-04-29 09:17:00]
558さんへ
管理会社は必要なくなりますね。 |
||
560:
No.556
[2008-05-01 16:14:00]
管理会社と同等レベルも維持できないのは自明の理ですな。
口だけ立派な専業主婦に何が出来るか見物ですわ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちは少なくとも、契約時に営業マンから「バイク置き場50台です」なんて聞いてないっす!!
正直最初に契約・入居していた人はいいけど、後から契約・入居した人は不利だよね!
実際通勤・通学でバイクが必要だから持っているのに、「バイク置き場に空きがない。だからなんらかの対応をしろ」って言われたってねぇ・・・。
置きたくなくても駐車場に置くしかない人だっているって事。
うちは仕方なく会社に置かせてもらったりしてるけど、駐車場代に上乗せして払うっていう案も却下されちゃったからねぇ・・・。