クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん
461:
マンション住民さん
[2008-03-12 06:23:00]
|
||
462:
マンション住民さん
[2008-03-12 08:56:00]
お母さんが、仕事をするのなら、保育園がいいと思います。今の時代は、楽に入園できるのかな?私のときは、区役所に何度か行っても補欠で、1年ぐらい待っても、入園できませんでした。私立の保育所なら、すぐ入園できると、思いますが・・・幼稚園は、小峰幼稚園でしたが、預かってくれる時間が短くて、1ヶ月2〜4万ぐらいの月謝を払っていたと、思います。午後の預かりは、時間で500円〜800円ぐらいだったと思います。10年近く前の記憶ですいません・・・
|
||
463:
住民M
[2008-03-12 21:07:00]
共働きです。
矢向幼稚園は延長保育で6時半まで預かってくれます。 春・夏・冬休みも預かってくれます。 でも、やっぱり幼稚園は「親が参加」の行事が多いので、バリバリフルタイムで働く方には向いてません。 ウチは0歳のときから3年間、毎年区役所に入園申請書を出し続けて ようやく3歳で公立の保育園の入園許可が出ました。 それまでは民間の無認可保育園でしたので、特に0歳の時は毎月保育料が7万以上行ってました。 |
||
464:
マンション住民さん
[2008-03-14 00:46:00]
現在お子様を、小峰幼稚園・こまどり幼稚園に通わせてる方に質問です。
預かり保育は何時までありますか? 教えてください。 |
||
465:
住民さんA
[2008-03-16 22:23:00]
駐車場のチェーン下げるレーザー、遠くから一発で決まると超嬉しい
|
||
466:
匿名さん
[2008-03-19 20:51:00]
小学生の鬼ごっこ、どうにかなりませんかね?
春休みに入るからだと思うんだけど、小学生が早くからマンション内を大声張り上げて走り回っていますが、小さい子がいてもお構いなし! マンション内は公園やグランドじゃありません!! あと、エレベーターホールに自転車に乗ったままたむろっている子! 買い物帰りにエレベーターに乗ろうとしたら3人の女の子がいました。こっちに気づいているのにもかかわらず一向に動こうとせず。挙句の果てに1F通路を勢いよく自転車で走っていきました。 マンション内で遊ぶな!とは言いませんが、節度ある遊びをして欲しい。 小学生をお持ちの親御さんは、ご家庭でよく話してください!!!! |
||
467:
入居済みさん
[2008-03-19 23:54:00]
>No.466さま
そんなことをここに書いても何にも解決しません。 あなたはそのお子さんたちにその場で注意しましたか? 大切なのは、大人がその場で毅然とした態度を取ることです。 当然、親が躾をするのは言うまでもないことですが、 あなたがその場で注意もせずにここに文句を垂れても、 まったく無意味です。躾をまともに出来ない親と同レベルです。 |
||
468:
住民M
[2008-03-20 00:20:00]
1階のウィンドとブライトのコーナーの通路(駐輪場の片隅)で
夕方になるとキャッチボールやサッカーをやってる男の子達がいます。 通路やウィンドの外壁にボンボンボールをぶつけてて やかましいやら危険やらで思わず 「危ないよ!うるさいし、こんなところでやめてね」 と言ったら素直に「はーい」って返事してくれた・・・ と思ったのに、その後通り過ぎたらまた同じように壁にボールぶつけて遊び始めたorz |
||
469:
住民さんA
[2008-03-20 00:28:00]
よーしおれが注意してやる
|
||
470:
匿名さん
[2008-03-20 07:57:00]
>467さん
466です。 当然みかける度に注意しています。幸いにして黙っていられる性格ではないので。 が、しかし、残念ながら返事する子は数少ないですね。少なくとも私はみたことありません。 昨日の女子小学生(3名)は返事なし・エレベーターに乗った私は睨みつけられました。 よっぽど部屋番号と名前を聞いて、コンシェルジュの方に言いに行こうかとも思いましたが、そこまでしたところで管理会社のほうでしっかり動いてくれるとは思えないので・・・。 以前、こちらの掲示板でも書いたことがありますが、エレベーターに一緒にいた息子と小学生の男の子が乗っていました。どうやら鬼ごっこをしていたらしく、エレベーターが止まりドアが開く瞬間に外側から蹴られました。あとほんのちょっとタイミングがずれていたらうちの息子は蹴り飛ばされていたでしょうね。2歳の子ですから。 そういう危険な思いもしているんです。 うちだけではなく他にも危険な思いをされている方いらっしゃると思いますよ! このマンションに住んでいる方全員がこの掲示板を見ているとは限りません。知らない方だっていると思います。 でも管理組合の方や、小学生をお持ちの親御さんが見てちょっとでも「気をつけなければ・注意しなければ・・・」と思ってほしいんです。 だから書き込みをしたんです。 |
||
|
||
471:
入居済みさん
[2008-03-22 20:36:00]
468さんがおっしゃってる夕方にボールで遊んでるお子さんがどこの家のお子さんか分かります。部屋がすぐそばにあるので夜8時頃になっても駐輪場のあたりでしょっちゅう遊んでますよ。
多分部屋は目の前なので親御さんは知ってるはずだと思いますが、その方の玄関周りにいつもだらしなく自転車やら色んなものを置いているところを見ると、きっとそのご家庭は他人の迷惑なんて気にしない家なんだなーといつも私は思っています。そうゆう家庭で子供もかわいそうだなって少し思います。 だから私は見かけたらその場で注意します。もちろんうちにも子供がいるので親がいないところでうちの子がまわりの方に迷惑をかけるようなことがあったら皆さんにも注意してほしいとも思います。 468さんのようにみんなで、人に迷惑をかけるような事をしている子供にはどんどん注意していきましょうよ!! |
||
472:
住民さんE
[2008-03-24 08:19:00]
>部屋がすぐそばにあるので夜8時頃になっても駐輪場のあたりでしょっちゅう遊んでますよ。
いくら家が近いとは言え、夜の8時なら夕食を終えて一息ついているところ、 小さい子供なら入浴を済ませて、寝る準備の時間帯ですよ。 躾もマナーもへったくれもないような家庭ではどのような日常を過ごしているのか。 また、こういう家のお子さんは学校などでどのような立ち居振舞いをしているのか気になります。 昔なら近所のおばさんおじさんが口やかましく注意したものです。 我々も子供の時期がありました。夢中になって夕方遅くまで遊ぶこともありました。 でも、かならず大人の人が「遅いからもう帰りなさい」と諭してくれたものです。 うちにも小さい子がいますが、471さんが仰るように、 みんなで迷惑行為を注意できるような環境を整えましょう。 すべてを管理会社や組合に任せっきりにするのではなく、 有志による自警団を組織しても良いのではないかと思います。 また、「オヤジの会」のようなものが有ってもいいと思います。 遊びや社会常識を地域ぐるみ(このマンション一つで一地域といっても過言ではない世帯数です。) で子供達に教えていくのは良いことだと思いますが。 |
||
473:
入居済みさん
[2008-03-24 11:45:00]
472さんに賛成!!
おっしゃるとおり昔は地域ぐるみで子供を見ていましたよね。管理会社に頼より、どこかのCMではないですが、親以外にもいろんな大人が子供達を見ているような地域ぐるみの環境って子供にとっても大事だと思います。私なんかは、もしうちの子が悪いことして怒られたら怒ってくれて教えてくれた方に感謝しちゃいますよー! |
||
474:
住民さんC
[2008-03-29 06:36:00]
この辺りの保育園だと森の子かWAOWAOかあけぼのですよね?
この3つにいってるかた感想おしえてください。 |
||
475:
住民M
[2008-03-29 18:16:00]
わおわおは、認可保育園で区役所に申請して、許可が出るかどうかなのですが
入るのはかなり困難です。 現在すでに定員オーバーしていますし、今後は定員をオーバーしてまで園児は入れず定員を守る、 ということを宣言していました。 ちなみにウチは3年連続わおわお落ちました・・・。 森の子は4月から横浜保育室に認定され、3歳までしか入れなくなりますので(つまり0〜2才のみ) 3歳になるときには転園を考えなければなりません。 あけぼのについては、あまり情報が無くすみません。 ウチは認可保育園に入る前は、尻手駅前のこあらっこはうすに行ってました。 先生方もとても優しいし、何よりも家庭的で融通が利くのが お役所仕事のような認可保育園と違って良かったです。 |
||
476:
住民さんA
[2008-03-31 16:11:00]
>87さんへ
ガーデンコートにすんでいますが、マナーが悪い人が多いと決め付けるのはいかがと思います! 布団はガーデンだけじゃなく、どこの棟も干してますよ。 一度、マンションの周りをぐるっと回ってみては? ガーデンは、メインエントランスから入ると目に入る棟だし、たんにそれだけだと思います。 そしてエレベーターの緊急ボタンの透明カバーは、子供たちが壊しているかはわかりませんが かなりのいい値段らしいです。 見かけたらみんなで注意しあうしかないですね。 保険でカバーしていると知ってる人から聞きましたが、保険代が上がるし・・・ どこまで監視したらマナーは良くなるのか、悲しくなるばかりです。 |
||
477:
住民さんA
[2008-04-01 00:12:00]
カバーだけに保険をかけてますか
|
||
478:
マンション住民さん
[2008-04-01 08:47:00]
|
||
479:
住民M
[2008-04-01 09:12:00]
っていうか、開き直りですね。
「他の人もやってるのに、なんでうち等だけ!」 ってことが言いたいのでしょうか。 規約違反なんだから開き直らないでください。 |
||
480:
住民さんA
[2008-04-01 10:25:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おこさんをあずけてる方保育園と幼稚園どちらに預けてますか?
ここの託児所は使えなそうだし。
どこか良い場所あったら教えてください。