クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん
424:
住民さんD
[2008-02-02 11:11:00]
|
||
425:
マンション住民さん
[2008-02-02 12:27:00]
そもそも組合運営費って、理事会・総会運営(資料作成等)費用に使われるんじゃないの?
住民の1割しかでない、有志で集まった飲み会に、25万も使う程余裕があるのかい? 余計な予算組んであるんだね? |
||
426:
マンション住民さん
[2008-02-02 13:17:00]
422です。
424さん、ご意見ありがとうございます。 立候補までは言い過ぎましたね。住人の要望を汲み取って、今の可能な限り 実現していただけるような運営が好ましいですものね。 また、エバンさんも、ご意見ありがとうございます。 皆さんの問題意識、すばらしい意見をお持ちで、感心します。 皆さんが抱えている問題や疑問、困っていることへのアドバイスなど、 この場でやり取りすのも大変良いことなんですよね。 ただ、ここで連鎖的に誹謗・中傷、文句や苦情に繋がって行ったり、 時には汚い言葉で書かれていたりするのが、ちょっと悲しいですよね。 |
||
427:
住民M
[2008-02-03 00:58:00]
ところで、ゴミ置き場の照明が常につきっぱなしになったのはナゼでしょう?
夜まで点いてて、なんだかすごくもったいない気がするんですが・・・ 不法投棄が多いから? |
||
428:
住民さんA
[2008-02-03 23:39:00]
422さんへ
長い |
||
429:
マンション住民さん
[2008-02-04 10:13:00]
427さんへ
私も電気代もったいないと思います。 でも、ごみ置き場の入り口に平気でゴミを置いていく人もいるし・・・ 心無い人がいる限り、どんどん監視もエスカレートしていくかもしれません。 知り合いのマンションでは、監視カメラに移った不法投棄等違反者の写真を マンションの掲示板にはりだしているそうです。その後違反者はいなくなったようです。 このマンションもそこまでしないとだめかもしれませんね。 本当に残念ですが。 |
||
430:
住民さんA
[2008-02-04 17:50:00]
>>監視カメラに移った不法投棄等違反者の写真をマンションの掲示板にはりだしているそうです。
それ、すごくいいアイデア。 せっかく防犯カメラつけたんだから、それやろう!! |
||
431:
住民さんA
[2008-02-06 22:22:00]
確かに、ナイスアイデア。やりましょう。駐車場のバイクとかも。
|
||
432:
マンション住民さん
[2008-02-09 01:10:00]
駐車場に山の様な荷物を置いている方、いるんですが....
先ずは、それをデジカメで撮って掲示板に貼り出すなりグランディオニュース に駐車番号を公表しない迄も、掲載するなりしてほしいなぁと、思ってしまう今日この頃です.... 幾ら何でも駐車場にスキー板何セットも置きっぱなしって.....なんなんでしょうか..... しかも昔、「バイク駐車禁止」の張り紙がいつの間にか私の車のフロントガラスに貼られていた 時には、もう、なんなんでしょうか??ジュースの空き缶とか、ゴミとか...一般常識の問題 なのですが、どういう育てられかたをさせていたのかと、そこ迄はもうどうこう言っても 言っているこっちも、そこ迄責任もてないんでなんとも言えないのですが................ |
||
433:
住民さんD
[2008-02-12 13:54:00]
共用マンションなのに、監獄みたいだね。防犯カメラで全てが片付くとは到底思わないけど。文句があるなら直接言えばいいのにこの掲示板を利用して言ってる人は、じつは、気の弱い人なのかな。この掲示板は、楽しい情報の交換の場にした方がいいですよ〜。文句ばかり言っている人達〜。
|
||
|
||
434:
エバン
[2008-02-13 19:12:00]
433様へ 楽しい掲示板などありえません。苦情があるのが現実です。是非とも理事会にご参加を・・・・楽しい掲示板にしよう!で立候補よろしくお願いします。
|
||
435:
住民さんA
[2008-02-16 14:02:00]
グランディオニュースに載っていた、駐車場にバイクを置くのを認めるのは絶対反対!!
車に傷つけられたらたまんないし。一部の人は認めてもいいのでは?って言ってるみたいだけど、一部の人って駐車場に今現在無断にバイク止めてる人が言ってるとしか思えない。 第一今きちんとバイク置き場に毎月お金払ってとめてる人たちはどうするのかしら。 駐車場にも名前までとはいかなくても、部屋番号表札みたいなの作ればいいのに。そうすれば少しはみんなどこの誰だかわかったら嫌だからバイク置いたり、荷物置いたりする人減ると思うんだけど。 |
||
436:
住民さんA
[2008-02-16 18:16:00]
うちはバイクもないし、これからも持つ予定はないけど、駐車場にバイク置くの賛成で出しましたよ。別に害になってないので気になりませんが。今のバイク置き場は半額にすればいいと思う。
|
||
437:
マンション住民さん
[2008-02-16 19:48:00]
自走式駐車場にバイク置かれるとうるさいんだよね!勘弁してくれよ!管理会社変えて管理費削減して土地買ってもいいんじゃないの?
|
||
438:
マンション住民さん
[2008-02-16 22:13:00]
>436さん
「害になってないから気にならない」 と言うことですが、知らない間に車をぶつけられたりしたらどうするんでしょうか?バイクを買う予定も無いとのことですが、きっとあなたみたいな考え方の人が駐車場に平気な顔で「気にならない」からバイクを置くんでしょうね。 |
||
440:
住民さんB
[2008-02-16 22:35:00]
今の自走式駐車場は、バイク駐輪を前提に車幅等設計されていないでしょう。
バイクの駐車を許可したとして、そのバイクはどこから出庫するんですかね? 禁止されている今でこそ、空いているスペースを使って出庫できているものの、駐車を許可してしまったが為に車の後ろが二輪車で埋まってしまったら、車間によっては出庫できなくなると思うのですが・・・ 当然、435さんが懸念されているように車に傷付けられる危険性だって増えるわけですよ。 |
||
441:
住民さんA
[2008-02-17 09:24:00]
>483
掲示板だからいろんな意見があっていいと思うし、多数の意見があるから、意見箱に意見を集めているわけで。あなたが私の意見に反論することも、各自の意見だからそれはいいけど、 >>きっとあなたみたいな考え方の人が駐車場に平気な顔で「気にならない」からバイクを置くんでしょうね。 440さんのような内容なら発展性やまともに意見交換が出来そうなものの、こういう言葉は余計なんだよ。 |
||
442:
マンション住民さん
[2008-02-17 12:29:00]
>439さんへ
管理費の見直し必要ですね!週刊誌に「管理会社がディべロッパー系であればマンションの販売価格抑えても、長い目で見ればおつりが来る。さすがに管理費については住民側も最近は意識が高まってきた」と書いてありました。 とあるマンションでは独立系の管理会社に変更して管理費3割以上も削減したそうですよ。 今、管理会社変えちゃえば、うちらはひょとして得することになるかもしれませんね! でも管理会社の操り人形の理事長じゃ無理でしょうけど・・・ |
||
443:
住民M
[2008-02-19 22:59:00]
どなたかリフォームされた方いませんか?
和室を取り払ってリビングを拡張させたいのですが・・・ 体験談やこの辺で良い業者さんがいたら教えてください。 |
||
444:
マンション住民さん
[2008-02-20 11:14:00]
433さんへ
畳の部屋をリフォームするんですか。 その前に畳を上げて確認をしてみてはいかがでしょうか! 畳は発泡スチロールでできていて、厚さが2〜3cm コンクリートの上にビニールが一枚敷いてあり、その上に畳がのってあるだけの簡単なものです。 ご存知でしたらいいのですが。 念のため。 |
||
445:
住民さんB
[2008-02-20 18:07:00]
442さんへ
私も週刊ダイヤモンド見ましたよ! 理事会がしっかりしている所はいいですね。 エレベーターなんかも安い料金で取り付けて、メンテナンス料金でがっぽり儲けているみたいですね。そのエレベーターもなにやら問題が発生したみたいですけど。 あれ、439さん消されちゃたの? |
||
446:
住民M
[2008-02-20 19:02:00]
>444さんへ
もちろん畳を上げてコンクリとの段差も確認済みです。 一応見積もりも2社から取ったんですが どっちも友人から紹介された業者さんなんですが ちょっとココから遠い業者で「出張費」みたいなものが発生するんですよ・・・ この近くでリフォーム会社を探してます。 |
||
447:
住民さんA
[2008-02-20 20:53:00]
おおー、私も和室とっぱらい計画してます〜。
|
||
448:
マンション住民さん
[2008-02-28 00:39:00]
夜フィットネスルームを占拠してるあの連中は何?
すげー邪魔なんだけど。 |
||
449:
住民さんA
[2008-02-28 01:12:00]
どんなやつ?ヨガ?空手?
|
||
450:
住民さんA
[2008-02-28 09:10:00]
フットサルしていたヤツなら見たことあるけど?
|
||
451:
住民さんA
[2008-02-28 09:32:00]
去年、若い女の子達がダンス練習で、鏡前(マットレスも)全部占領して、音楽ガンガンかけてたときは、さわぐし音楽もうるさいし準備運動とかも出来ず不愉快だった。そのうち1人は住民なんだろうけど、後の子達はここに住んでいる子じゃないみたいだった。
空手親子もよく見かけてたな・・・。 |
||
452:
マンション住民さん
[2008-02-28 11:20:00]
この間居たのは、騒がしくダンス練習をしている連中だよ。
トレーニング器具の上に、携帯やら私物を置いたりしてるし、ほんと邪魔。 そっか、ありゃあここの住民じゃないのか。 |
||
453:
エバン
[2008-02-28 14:03:00]
うるさいと思ったら、その場で部屋番号を聞き、居住者以外、利用できないことを言ったほうがいい。話も聞いてくれないようなら、管理会社の人(コンシェルジュ)に注意してもらったほうがいい。注意してもきかないときは、警察に連絡するそうです。
|
||
454:
マンション住民さん
[2008-02-28 21:18:00]
そうそう、居住者以外は不法侵入だから警察を呼びましょう!器具を壊されたらたまらない!
|
||
455:
住民さんA
[2008-02-28 21:23:00]
>452さん
それ以来もうフィットネスルームに行ってなかったんだけど、まだいるんだ、ダンス娘達・・。突然大声出したり大声で笑ったり、床に座り込んでペチャクチャ関係ない話するから、本当イヤだった。 あ、ここの住民かどうかは確かめたわけじゃないけど、帰っていく時の姿(荷物)と話の内容から、1人はここの子でもう2人は違うかな、と思っただけ。皆ここの住民だったら使うな、とはいえないよね。。。 |
||
456:
住民さんA
[2008-02-28 21:29:00]
よーしおれが注意してやる。
|
||
457:
マンション住民さん
[2008-03-02 10:08:00]
立体駐車場からマンションに入るドア、すごく重くなってません?
気のせい?なんで? |
||
458:
マンション住民さん
[2008-03-02 11:37:00]
外に出るドアも重くなっていますよ。
|
||
459:
マンション住民さん
[2008-03-03 10:51:00]
重くなってますね!
しっかり閉まらないから重くしたのだと思います。 ちょっと重すぎですが… 駐車場からマンションにはいる時に微妙にあいてることや しっかり閉まらないで鍵を刺してもうまくまわらないことなんか 結構あったので対処したんでしょうね。 |
||
460:
マンション住民さん
[2008-03-03 23:22:00]
ドア内側上部にドアクローザーが付いていたよ。
確かドア全開にすると、すぐ壊れちゃうから そのためとかグランディオニュースに前出ていた気が。 |
||
461:
マンション住民さん
[2008-03-12 06:23:00]
お子さんをおもちの方に聞きたいんですけどみなさんは
おこさんをあずけてる方保育園と幼稚園どちらに預けてますか? ここの託児所は使えなそうだし。 どこか良い場所あったら教えてください。 |
||
462:
マンション住民さん
[2008-03-12 08:56:00]
お母さんが、仕事をするのなら、保育園がいいと思います。今の時代は、楽に入園できるのかな?私のときは、区役所に何度か行っても補欠で、1年ぐらい待っても、入園できませんでした。私立の保育所なら、すぐ入園できると、思いますが・・・幼稚園は、小峰幼稚園でしたが、預かってくれる時間が短くて、1ヶ月2〜4万ぐらいの月謝を払っていたと、思います。午後の預かりは、時間で500円〜800円ぐらいだったと思います。10年近く前の記憶ですいません・・・
|
||
463:
住民M
[2008-03-12 21:07:00]
共働きです。
矢向幼稚園は延長保育で6時半まで預かってくれます。 春・夏・冬休みも預かってくれます。 でも、やっぱり幼稚園は「親が参加」の行事が多いので、バリバリフルタイムで働く方には向いてません。 ウチは0歳のときから3年間、毎年区役所に入園申請書を出し続けて ようやく3歳で公立の保育園の入園許可が出ました。 それまでは民間の無認可保育園でしたので、特に0歳の時は毎月保育料が7万以上行ってました。 |
||
464:
マンション住民さん
[2008-03-14 00:46:00]
現在お子様を、小峰幼稚園・こまどり幼稚園に通わせてる方に質問です。
預かり保育は何時までありますか? 教えてください。 |
||
465:
住民さんA
[2008-03-16 22:23:00]
駐車場のチェーン下げるレーザー、遠くから一発で決まると超嬉しい
|
||
466:
匿名さん
[2008-03-19 20:51:00]
小学生の鬼ごっこ、どうにかなりませんかね?
春休みに入るからだと思うんだけど、小学生が早くからマンション内を大声張り上げて走り回っていますが、小さい子がいてもお構いなし! マンション内は公園やグランドじゃありません!! あと、エレベーターホールに自転車に乗ったままたむろっている子! 買い物帰りにエレベーターに乗ろうとしたら3人の女の子がいました。こっちに気づいているのにもかかわらず一向に動こうとせず。挙句の果てに1F通路を勢いよく自転車で走っていきました。 マンション内で遊ぶな!とは言いませんが、節度ある遊びをして欲しい。 小学生をお持ちの親御さんは、ご家庭でよく話してください!!!! |
||
467:
入居済みさん
[2008-03-19 23:54:00]
>No.466さま
そんなことをここに書いても何にも解決しません。 あなたはそのお子さんたちにその場で注意しましたか? 大切なのは、大人がその場で毅然とした態度を取ることです。 当然、親が躾をするのは言うまでもないことですが、 あなたがその場で注意もせずにここに文句を垂れても、 まったく無意味です。躾をまともに出来ない親と同レベルです。 |
||
468:
住民M
[2008-03-20 00:20:00]
1階のウィンドとブライトのコーナーの通路(駐輪場の片隅)で
夕方になるとキャッチボールやサッカーをやってる男の子達がいます。 通路やウィンドの外壁にボンボンボールをぶつけてて やかましいやら危険やらで思わず 「危ないよ!うるさいし、こんなところでやめてね」 と言ったら素直に「はーい」って返事してくれた・・・ と思ったのに、その後通り過ぎたらまた同じように壁にボールぶつけて遊び始めたorz |
||
469:
住民さんA
[2008-03-20 00:28:00]
よーしおれが注意してやる
|
||
470:
匿名さん
[2008-03-20 07:57:00]
>467さん
466です。 当然みかける度に注意しています。幸いにして黙っていられる性格ではないので。 が、しかし、残念ながら返事する子は数少ないですね。少なくとも私はみたことありません。 昨日の女子小学生(3名)は返事なし・エレベーターに乗った私は睨みつけられました。 よっぽど部屋番号と名前を聞いて、コンシェルジュの方に言いに行こうかとも思いましたが、そこまでしたところで管理会社のほうでしっかり動いてくれるとは思えないので・・・。 以前、こちらの掲示板でも書いたことがありますが、エレベーターに一緒にいた息子と小学生の男の子が乗っていました。どうやら鬼ごっこをしていたらしく、エレベーターが止まりドアが開く瞬間に外側から蹴られました。あとほんのちょっとタイミングがずれていたらうちの息子は蹴り飛ばされていたでしょうね。2歳の子ですから。 そういう危険な思いもしているんです。 うちだけではなく他にも危険な思いをされている方いらっしゃると思いますよ! このマンションに住んでいる方全員がこの掲示板を見ているとは限りません。知らない方だっていると思います。 でも管理組合の方や、小学生をお持ちの親御さんが見てちょっとでも「気をつけなければ・注意しなければ・・・」と思ってほしいんです。 だから書き込みをしたんです。 |
||
471:
入居済みさん
[2008-03-22 20:36:00]
468さんがおっしゃってる夕方にボールで遊んでるお子さんがどこの家のお子さんか分かります。部屋がすぐそばにあるので夜8時頃になっても駐輪場のあたりでしょっちゅう遊んでますよ。
多分部屋は目の前なので親御さんは知ってるはずだと思いますが、その方の玄関周りにいつもだらしなく自転車やら色んなものを置いているところを見ると、きっとそのご家庭は他人の迷惑なんて気にしない家なんだなーといつも私は思っています。そうゆう家庭で子供もかわいそうだなって少し思います。 だから私は見かけたらその場で注意します。もちろんうちにも子供がいるので親がいないところでうちの子がまわりの方に迷惑をかけるようなことがあったら皆さんにも注意してほしいとも思います。 468さんのようにみんなで、人に迷惑をかけるような事をしている子供にはどんどん注意していきましょうよ!! |
||
472:
住民さんE
[2008-03-24 08:19:00]
>部屋がすぐそばにあるので夜8時頃になっても駐輪場のあたりでしょっちゅう遊んでますよ。
いくら家が近いとは言え、夜の8時なら夕食を終えて一息ついているところ、 小さい子供なら入浴を済ませて、寝る準備の時間帯ですよ。 躾もマナーもへったくれもないような家庭ではどのような日常を過ごしているのか。 また、こういう家のお子さんは学校などでどのような立ち居振舞いをしているのか気になります。 昔なら近所のおばさんおじさんが口やかましく注意したものです。 我々も子供の時期がありました。夢中になって夕方遅くまで遊ぶこともありました。 でも、かならず大人の人が「遅いからもう帰りなさい」と諭してくれたものです。 うちにも小さい子がいますが、471さんが仰るように、 みんなで迷惑行為を注意できるような環境を整えましょう。 すべてを管理会社や組合に任せっきりにするのではなく、 有志による自警団を組織しても良いのではないかと思います。 また、「オヤジの会」のようなものが有ってもいいと思います。 遊びや社会常識を地域ぐるみ(このマンション一つで一地域といっても過言ではない世帯数です。) で子供達に教えていくのは良いことだと思いますが。 |
||
473:
入居済みさん
[2008-03-24 11:45:00]
472さんに賛成!!
おっしゃるとおり昔は地域ぐるみで子供を見ていましたよね。管理会社に頼より、どこかのCMではないですが、親以外にもいろんな大人が子供達を見ているような地域ぐるみの環境って子供にとっても大事だと思います。私なんかは、もしうちの子が悪いことして怒られたら怒ってくれて教えてくれた方に感謝しちゃいますよー! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すばらしい意見だと私も思いますが
ただ、 ②理事会への立候補して、自らの意見を反映させる−は疑問です。
このマンションは、理事会に立候補しないと意見が反映されないのでしょうか?
困ってうことを理事会にお願いしてもだめってことですか?
それは理事会がうまく機能していないから?
理事会に立候補云々ではないと思います。
理事会に就いた方が責任をもって問題解決にあたって、どうにもできないなら理事会が
居住者を召集して意見を聞けばいいのでは?
その権利が理事会にはあるのだから。
ましてや2年連続で理事長してる方もいるみたいだし、会計の方も2年だったかもしれない。
2年就いていたら少しはマンション管理を理解しているのでは?
親睦会の経費は氷山の一角でないことを祈ります。