クレストグランディオ横浜にお住まいの皆さん
67:
住民M
[2007-06-01 20:05:00]
|
||
345:
住民M
[2007-12-22 23:44:00]
ほんと、ウチのクリスマスツリーってすごくキレイですよね!
先日の飾りつけもみんなでワイワイとすごく楽しみながらやりました。 ちなみに私はチビツリーを1つ担当させてもらい 独断で飾り付けして勝手にメインエントランスのオートロックカウンター横に置いちゃいました。 ホントはどこに置くはずだったのかなぁ〜 指摘されたら後で場所を移動させればいいや と思っていたら、今でもカウンターの横にちゃんとあるのが嬉しい。 ![]() ![]() |
||
644:
入居済みさん
[2008-06-01 00:28:00]
>642
事故ありましたねー 今日駐車場に行った時にヘンな停め方してる車だと思ったらぶつけられてました。 あまりにもヒドイ。 所有者が不在なようで警察のメモがワイパーに挟まってましたが・・・ どうやったらこんな風にぶつけられるんだろ。 車止め乗り越えちゃってるじゃん! ![]() ![]() |
||
746:
住人Q
[2008-07-26 15:04:00]
過去スレに室内通風孔のフィルター清掃についての記述を見つけました。
通風孔(換気ガラリ)は室内の気密を緩和する物です。 四角い蓋のような部分は三段階に突出します。全閉から2段階目で左右を手で持って まっすぐ上方向に持ち上げて下さい。少し硬いですがゆっくり丁寧に力を加えて下さ い。この部分の構造は、四角い蓋の中心部分にロック部分があります。蓋だけが外れ る構造になっています。 ![]() ![]() |
||
747:
住人Q
[2008-07-26 15:10:00]
蓋が外れたら、丸いフィルターがあります。汚れている様であれば、雑巾などを下に
敷いてからフィルターを外して下さい。外し方は上下左右4箇所に爪が出ています。 斜め方向にある小さなつまみを引っ張るとフィルターは外れます。 外れたフィルターは中性洗剤(食器を洗う洗剤)等で指でよく泡立てて洗って下さい。 洗浄後はよく水を切って元通りに取り付けて完了です。 慣れれば女性でも簡単に行える清掃ですので一度お試しください。 ![]() ![]() |
||
920:
住人Q
[2008-11-28 10:09:00]
そろそろ大掃除の季節ですね?
普段掃除をしない場所をキレイにすると気持ちがイイですよねw ウチではココをこんなふうに掃除しています。 【室内 下部 巾木 その他 窓木枠】 木質材料に塩化ビニール製のシートを貼って仕上げたものです。塩化ビニール製ですから シンナー系(除光液)は絶対にダメです。中性洗剤(食器を洗う洗剤)で拭いた後、濡れ 雑巾で拭き上げて下さい。汚れのひどい部分は弱アルカリ洗剤(マジックリン等)で部分 的に掃除して下さい。仕上げは必ず濡れ雑巾で拭き上げて下さいね 【玄関扉】 表 裏 共に塩化ビニールシートを貼って仕上げている化粧鋼鈑です。シール等を剥がした 痕をシンナー系(除光液)で拭くと変色します。弱アルカリ洗剤で時間をかけて落としま しょう。扉全体は中性洗剤でキレイになります。 【玄関床 石貼部】 ここに水を流してはいけません!経年劣化の原因になります。スポンジに弱アルカリ洗剤 をつけてまんべんなく石表面をこすって下さい。その後、濡れ雑巾で2回くらい拭き取る とキレイになります。 【御注意】 「激落ちくん」は研磨繊維です。確かに汚れは落ちますが、細かい傷がついて部分的にツ ヤが落ちる事があります。水栓蛇口やバスタブ等に使用する場合は注意して下さい。これ はガラス・鏡・便器・ステンレスには有効です。 建具(部屋扉)を界面活性剤(クレポリメイト等)でツヤ出しする時は、作業する場所の 床に新聞紙等を敷いてから作業して下さい。界面活性剤が床につくと非常に滑ります。 キレイなお部屋で新しい年を迎えたいですよねw まだまだ新築ですからねw ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
せっかく配管カバーをつけてもコンセントを差し込む部分にコードが見えてはカッコ悪い
と思いまして、コンセントを取り外し、電源に直結。
おかげでとてもキレイに仕上がっています。
画像を添付してみます。
上手くアップ出来るかドキドキですが。