基礎パッキンの欠点はありますか?
某工務店にて検討中の際、
基礎パッキンを使えないかたずねてみたところ、
空気溜まりができてよくない。
簡単に家を作るためにできた技法。
その地域の風向き、風量等他で
通常の換気口を効率良く付ける方が良いといわれました。
素人目には基礎パッキンの方が良いと思っていたところ
そういった事を言われてしまいました。
ググってみてもわかりませんでしたので
誰かご存知の方はお知らせ下さい。
[スレ作成日時]2007-07-13 20:14:00
基礎パッキング工法の欠点(基礎パッキン工法の欠点)
102:
匿名
[2009-10-08 06:47:04]
床下の風通しは良くないらしい。
|
103:
ご近所さん
[2009-10-08 20:16:51]
ツーバイなら逆ベタにしてしまった方が持ちが良い。
|
104:
匿名さん
[2009-10-10 09:27:10]
逆ベタ?ベタ基礎の逆?ひっくり返すってこと?なかなかの発想力で…(^_^;)
|
105:
匿名さん
[2009-10-10 14:19:17]
ぷっ、逆ベタ知らないの?(笑)
|
106:
匿名さん
[2009-10-10 18:12:05]
>ツーバイなら逆ベタにしてしまった方が持ちが良い。
シロアリに進入された場合に駆除に困る。 配管類の維持管理が問題無いのかといった視点も必要。 |
107:
最先端
[2009-11-28 23:46:54]
何故逆ベタなんて…
何処のHMが施工してっるって話だよね? 本当にそう思うのであれば もっと具体的に…。 |
108:
匿名さん
[2009-11-29 17:30:32]
センチュリーのスキルビス工法ってやつ?
|
109:
匿名さん
[2009-11-29 17:53:03]
逆ベタ基礎…点検ができないとか、床が硬くなる、シロアリこあいという批判もありますが、
ユニバーサルホームとか、ローコストで床暖房がウリのところではよく採用されてますね。 |
110:
匿名さん
[2009-12-28 13:43:33]
パッキンがゆるゆるで、効いていないところがあります。
これは、不動沈下ですか? |
111:
匿名さん
[2010-01-31 14:58:21]
パッキンが効いていないと地震耐性が落ちると聞きました
|
|
112:
匿名
[2010-01-31 20:32:39]
基礎の天バが真っすぐでないからパッキンにガタが出る。その場合、パッキンにパッキンを(1ミリから3ミリのパッキンを組み合わせて)差し込まないといけません。
|
113:
良い家建てたい
[2010-03-15 10:48:28]
昨日コンチネンタルホーム行って来ました。
基礎には基礎パッキンを設置し通気層を確保している為、 換気口を設けないそうですが建築基準法では5m間隔で設けないと いけないとうたっております。 基礎パッキンを設置していれば上記換気口は必要ないのでしょうか? ご教授願います。 |
114:
匿名さん
[2010-03-15 13:09:58]
>基礎パッキンを設置していれば上記換気口は必要ないのでしょうか?
そのとおりです。換気口を別に作るなら、パッキン工法にするメリットがありません。 ただパッキンだけで、原理的には換気面積を確保できるんですが、あまり換気性が良くない指摘する人もいます。 |
115:
匿名さん
[2010-05-03 15:41:14]
浮いていても調整ができない。
|
116:
匿名さん
[2010-11-18 19:47:08]
基礎パッキンから犬走りの高さが、400以上ないとダメだと聞いたのですが、そんな規定があるのですか教えてください。
|
117:
匿名さん
[2010-11-18 20:06:34]
長期優良の基準のことを言ってるんじゃないの?
|
118:
匿名さん
[2010-11-19 10:18:56]
基礎の天バが真っすぐでない基礎って、後に狂いが出ても測定する方法が無い。
40cmって基準法の中にありませんか? 以前の公庫仕様(木造の標準仕様と考えれば良い)には、あったよ。 |
119:
匿名さん
[2010-11-19 10:21:27]
換気口の四隅にひび割れができやすいから、基礎パッキンは良い方法と思う。
|
120:
匿名
[2010-11-22 18:43:00]
部屋に小さな窓が2つあるのとぐるりすきまがあるのと想像してみ
どちらが風通しいいかって |
121:
匿名さん
[2010-12-04 01:04:53]
基礎パッキン最高
|