無垢材からも出る化学物質には、αピネン・リモネン・テレピン類があるそうです。
無垢の杉板からでも微量ですが、ホルムアルデヒドが出ています。
無垢材から化学物質が出るなんて、自然素材を使っている業者さんのHPには
書かれておりませんでしたが、本当なのでしょうか?
健康被害はあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-07 08:17:00
無垢材からも出る化学物質って放出されるの?
221:
匿名さん
[2009-06-13 14:17:00]
|
||
222:
匿名さん
[2009-06-13 14:22:00]
>>本日の毎日新聞朝刊のトップに【「化学物質過敏症」に健保 70万人救済に道】の記事が出ました。
毎日新聞って、あの変態記事のせてたところでしょ? 毎日は、あてにならないよ。 毎日新聞が自社の英文サイトに「変態記事」を掲載していた、いわゆる「WaiWai事件」では、ネットユーザーが広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」と呼ばれる行動が相次ぎ、同社の経営に大きな影響を与えた。事件後も、同社はWikipediaの記載内容を誤って報じるなど、「ネットに対する姿勢に変化がみられない」との声も根強い。「WaiWai事件」とは何だったのか。この事件を通じて見える新聞社とネットとの関係を、同社OBのITジャーナリスト、佐々木俊尚さんに聞いた http://www.j-cast.com/2009/01/01032977.html |
||
223:
匿名さん
[2009-06-13 14:34:00]
思うんだけど、土台みたいに一部分だけヒバやヒノキを使って、あとの構造体は集成材を使えば、
α ピネンもそれほど発散されなくて健康住宅になるんじゃないの? |
||
224:
匿名さん
[2009-06-13 14:44:00]
集成材の材料は木材ですから、
何も変わりませんね。 |
||
225:
匿名さん
[2009-06-13 14:58:00]
森林浴のできる家”はホントに健康住宅?
室内を汚染する化学物質の種類はとても多い――のです。 そこで”ダイエット”と同じに考えなくっちゃいけないわけ。 ホルムアルデヒドや指針値の公表されている化学物質だけじゃなく、 全部を足した”汚染度”も考えなくっちゃいけないのです。 これが総揮発性有機化合物(TVOC)っていう考え方です。 実際の室内がどのような化学物質に汚染されているのか、 そしてどんな化学物質に注意したら良いのか、 まずは詳細なデータを収集する作業が進められています。 しかしその間にも新しい家はどんどん建っていく…… そこでTVOC濃度=400μg/㎥以下という【指針値】が暫定的に用いられています。 無垢材をふんだんに使った自然素材の家は健康住宅と宣伝される…… ということは、TVOC濃度もさぞかし低いだろうって”連想”しますよね? |
||
226:
匿名さん
[2009-06-13 14:59:00]
実験室の内装をもう一度おさらいしておきましょう。
A室→→→床と壁をヒノキ仕上げ B室→→→床と壁をミズナラ仕上げ C室→→→床と壁をレッドパイン仕上げ D室→→→木質フローリングに壁紙仕上げ E室→→→床と壁をヒノキで仕上げていますが、壁は腰壁仕様 意外なことに、無垢材で内装を仕上げた部屋の方が高濃度なんです。 ”普通仕上げ”のD室のTVOC濃度は152μg/㎥―― 【指針値】以内にキチンと収まっています。 ところが”自然素材仕上げ”のA室は3000μg/㎥―― ナント【指針値】の7倍を超えちゃっている!!! うっそ~(゜o゜) 自然素材を使った方が”悪い”なんて信じられない! でもこれが”現実”であり、 同様の結果は実際の住宅でも確認されています。 |
||
227:
匿名さん
[2009-06-13 15:02:00]
ピネンやリモネンが出てくるんなら、家で森林浴ができちゃう!
健康に悪いどころか、かえって健康にいいといわんばかり…… 無垢材が好き\(^o^)/――っていう感情論はともかく、 木の家の”メリット”の一つとして取り上げられることが多いようです。 無作為に開いたサイトでもこう紹介されていました。 森林浴をすると、樹木のほのかな香りで、気分を爽快にしてくれるでしょう。 これは、森林から放散される成分「フィトンチッド」が、気分が安らぐ状態をつ くりだすためです。フィトンチッドは、植物がたえず侵入しようとする微生物か ら身を守るために作り上げたもので、抗菌性や消臭効果をもち、環境を浄化する 働きがあります。このフィトンチッドを特に多く含むのが「桧」です。 まぁこういう理解で間違ってはいないんでしょうが、 【消臭効果】っていっても「桧」自体の匂いが”強烈”ですけどね~ 木から放散されるのは”善玉化学物質”だから問題ない――っていうことなんでしょう。 同じように考えている人は結構多いんじゃないでしょうか? 木の香りがぷんぷんする自然素材の家は健康に良いのであり、 TVOC濃度が高いからってシックハウス呼ばわりするのはけしからん!!! ピネンやリモネンがTVOCに含まれるのはゼッタイおかしい(+_+) 確かにその気持ちはわかります。 シックハウスの一因――なんていわれちゃうとイメージが悪いですからね。 http://fptsukioka555.blog86.fc2.com/blog-entry-83.html |
||
228:
匿名さん
[2009-06-13 15:13:00]
「化学物質過敏症」、健保の適用対象に 10月、厚労省方針http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090612AT1G1201412062009.html
化学物質過敏症、10月から健保適用へhttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-43092/1.htm 化学物質過敏症、10月から健保適用へhttp://news.livedoor.com/article/detail/4199364/ ■【特報】 化学物質過敏症:10月から病名登録、70万人救済に道■NPO法人化学物質過敏症支援センターhttp://www.cssc.jp/ |
||
229:
匿名さん
[2009-06-13 15:13:00]
集成材は貼り合わせだから、それぞれの板は薄い。
よって天然有害物質は無垢よりも加工の段階で少なくなっているだろう。 また、集成材はリサイクルの観点からも生まれたので、 すでに時間の経った無垢材、廃材などを材料にしている場合もあり、当然天然有害物質は少ないだろう。 集成材メリットを考えてみよう。 強度のばらつきが少ない。強度計算がしやすい。無垢の1.5倍らしい。 通常の木材では得られない大きな断面のもの、湾曲した形状のものを作ることができる。 使えない木材の有効活用。 乾燥による変形・割れ等の狂いが生じにくい。 デメリット 無垢の木材よりも製造コストがかかる。 接着面がはがれ隙間ができる場合がある。 接着剤の成分が問題。 廃棄(焼却)時に環境負荷が大きくなることがある。 接着面は弱いが、強度は無垢より強いので引き分け 有害成分はどちらもあり、アレルギーになる人はなるわけで、 集成材の方がアレルギーを発症させやすいかどうかとういデータはないであろう。 現代の平均的な気密の家で無垢と集成材の家を同じ数で比較しないとわからないでしょう。 昔の無垢の家は気密が悪いので比較対象にならない。 現代の無垢は少ないと考えると無垢でアレルギーを起こす人も少ないと考えられ 集成材のほうがより危険とは判断できない。 集成材はエコである。 変わったデザインが造れる。 よって集成材の勝ち!!!!!!! |
||
230:
匿名さん
[2009-06-13 15:17:00]
妻の自殺を助けた夫~逃げ場なき化学物質過敏症
2004年04月27日 (火) 23:27 | 編集 朝のTVで、「自殺幇助で夫逮捕」というニュース。 妻が団地の踊り場から転落事故。その妻を踊り場までおんぶして運んだのは夫だった。 教員の夫は、「今まで出会った中で最高の先生」と生徒が嘘偽りなく話すくらいに慕われた先生。 その夫が何故、自殺幇助を?…TVのコメンテーターは、訳が分からない顔をしていた。 しかし、僕はわかる気がする。 妻はシックハウス症候群。化学物質過敏症だ。 環境のいいところを選んで何度も転居を繰り返し、ついに勤務先の学校から2時間半もかかる所に居を構える。 が、結局逃れられない…行き場がなくなり疲れ果てた妻は死なせてくれるよう懇願する。夫は何とか思いとどまらせようと…。 間近に妻の苦しみを見つめ続けてきた夫は、一体どういう思いで妻をおぶっただろう―。 -------------------------------------------------------------------------------- 例えば、魚を入れた器を火にかけるとしよう。魚は冷たい水を求めて、上に逃げる。 対流してお湯が上に上がってくる。今度は中層に逃げる。 暑苦しく息苦しくなってくる中、あっちへ逃げ、こっちへ逃げ…。 結局、逃げ場がないまま、死を迎えることになる。 人間は、魚と違って判断することが出来る。 逃げ場がないことを悟った時、そして生きている限り苦しむ事を知った時、あなたならどうするだろうか。-------------------------------------------------------------------------------- 魚にとっての水が、人にとっての空気だ。 既に、都会の人間は薄いガス室の中で常時暮らしている。 その上、化学物質(建材)で密閉された空間の中で過ごしている。 微細な刺激(ストレス)でも、受け続けるとストレス耐性は弱まり、かつ過敏に反応(アレルギー反応)するようになる。一度過敏に反応するようになると、さらに微弱な刺激にも反応するようになる。 一度過敏症になってしまうと、化学物質だらけのガス室空間の中で行き場はなくなるだろう。 絶望的になる気が分かる気がする。 しかし、何とか生き延びてほしい。日本を捨ててでも。化学物質のない地域と環境を求めて。-------------------------------------------------------------------------------- そして、日本は早く手を打たなければならない。 システムズアプローチの観点で言えば、「化学物質過敏症の方はIP(インデックスパースン)」だ。 IP(インデックスパースン)とは、「指標となる人」。「炭坑のカナリア」のような役割をするような人のことである。坑道のカナリアは有毒ガスに触れるとパタッと倒れ、身をもって人に危険を知らせてくれる。人はその様子を見て行動を変える(避難する)。 IPの方は、その人が属するシステム(環境、仕組、制度、ルールなど)が上げている悲鳴の代弁者だ。システムを変えなければ、次々に違うIP(犠牲者)が現れ続ける。 身をもって、今までの行動を変えよと警告を発しているのだ。 何人犠牲者を出せば、「個人のせい」や「個人の問題」にしなくなるのだ? 「因果関係が分からない」と、いつまで逃げ回るつもりなのか? |
||
|
||
231:
匿名さん
[2009-06-13 15:23:00]
実験室の内装をもう一度おさらいしておきましょう。
A室→→→床と壁をヒノキ仕上げ B室→→→床と壁をミズナラ仕上げ C室→→→床と壁をレッドパイン仕上げ D室→→→木質フローリングに壁紙仕上げ E室→→→床と壁をヒノキで仕上げていますが、壁は腰壁仕様 意外なことに、無垢材で内装を仕上げた部屋の方が高濃度なんです。 ”普通仕上げ”のD室のTVOC濃度は152μg/㎥―― 【指針値】以内にキチンと収まっています。 ところが”自然素材仕上げ”のA室は3000μg/㎥―― ナント【指針値】の7倍を超えちゃっている!!! うっそ~(゜o゜) 自然素材を使った方が”悪い”なんて信じられない! でもこれが”現実”であり、 同様の結果は実際の住宅でも確認されています。 これって本当?? 無垢材を使ったほうが、シックハウス被害にかかる恐れが7倍に膨れ上がるのですか?? たしかにVOCSリストにテルペンは含まれていますから、危険物質というのは わかりますけど。 |
||
232:
匿名さん
[2009-06-13 15:23:00]
>>229
>有害成分はどちらもあり、アレルギーになる人はなるわけで、 完全に無知ですね。語る資格がありません。 最新の学説ではシックハウス症候群や化学物質化敏捷はアレルギーではありませんよ。 恥かしい事を書かないように。 説得力がないですね。 |
||
233:
匿名さん
[2009-06-13 15:25:00]
「フィトンチッド」ってロシア語で
「フィトン」が「植物」で「チッド」が「他の生物を殺す」でしょ。 つまり植物から出る生物を殺す香りだろ。 抗菌性や消臭効果をもち、環境を浄化する働きがありますと言えば印象良いけど 生物の立場から見れば、毒ガスだろ。 強ければ、人間も死ぬってことでしょ。 |
||
234:
匿名さん
[2009-06-13 15:31:00]
わかりやすいようにアレルギーと言っているだけですよ。
私は医療関係者です。貴方よりは知識があると思いますよ。 また、私はダブルスクールだったので統計学の知識もあります。 ほざかないでくださいね。 |
||
235:
匿名さん
[2009-06-13 15:32:00]
結局、危険なのは濃度。
>そこでTVOC濃度=400μg/㎥以下という【指針値】が暫定的に用いられています。 >無垢材をふんだんに使った自然素材の家は健康住宅と宣伝される…… >ということは、TVOC濃度もさぞかし低いだろうって”連想”しますよね? >意外なことに、無垢材で内装を仕上げた部屋の方が高濃度なんです。 >”普通仕上げ”のD室のTVOC濃度は152μg/㎥―― >【指針値】以内にキチンと収まっています。 >ところが”自然素材仕上げ”のA室は3000μg/㎥―― >ナント【指針値】の7倍を超えちゃっている!!! うっそ~(゜o゜) >自然素材を使った方が”悪い”なんて信じられない! つまり、総無垢で家を仕上げたほうが、体に悪いってことだよ。 TVOCは、国の指針。もはや言い逃れはできない。 |
||
236:
匿名さん
[2009-06-13 15:36:00]
無垢材からはホルムアルデヒドが出ないの?
■「実大実験室を用いた木材からのVOC放散試験」 (平成16年度 室内空気環境に関する実証実験および調査業務) この中で、次のようにまとめられている。 木材を内装仕上げとした実大実験室においても、木材からアセトアルデヒド、 ホルムアルデヒドの放散が見られた。この一文が全てを物語っています。 無垢材もホルムアルデヒドを放散するのです 信じられない方は、具体的なデータをとくとご覧下さい! 針葉樹の【ヒノキ】や【レッドパイン】からの放散が高いことがわかります。 同じ無垢材でも、広葉樹の【ミズナラ】からの放散はより少ない。 無垢材は3~4ヶ月の天然乾燥後に人工乾燥を施され、 表面処理をしない”白木”です。 施工にあたっても、接着剤や塗料は一切使用していません。 それでもホルムアルデヒド濃度が上昇しているのです。 http://fptsukioka555.blog86.fc2.com/blog-entry-74.html |
||
237:
匿名さん
[2009-06-13 15:46:00]
厚生労働省は、室内空気中のホルムアルデヒド、トルエンなど13物質について室内濃度指針値を定め、
さらに室内空気質のTVOC(Total Volatile Organic Compounds ; 総揮発性有機化合物)の暫 定目標値を400μg/m3と設定しています。 シックハウスに対する意識の向上にともない有害化学物質の含有量の少ない建材・接着剤・溶剤が使用 されるようになり、その効果は、室内空気中のホルムアルデヒド濃度の顕著な減少として現れています。 一方、無垢の建材を使用した住宅において、テルペン類のα-ピネン、リモネンがその2項目だけでTVOC 暫定目標値と同等のレベル、あるいはそれを超えて検出される例がしばしば見受けられます。 このようにテルペン類が数百から1000μg/m3近く検出されるという事例は、全国的にあるようです。 |
||
238:
匿名さん
[2009-06-13 15:49:00]
Q 木材に含まれている「木の香り」のもとのα-ピネンとリモネンが国の室内空気汚染ガイドライ
ン等の中で、他の化学物質と同様に規制の対象にされる可能性が強いのですが、何故でしょうか。 ピネンやリモネンは、粘膜刺激性を有する化学物質です。ですから、粘膜への刺激性という毒性影響から、用量/反応の関係に基づいて、閾値が存在するはずです。これは、一般的には動物実験や労働現場の疫学調査結果に基づいて確認または推定されます。そしてこの閾値に基づいて、ガイドラインや指針値が策定されるのです。この方法は、これまで室内濃度指針値が策定された全ての化学物質において共通の方法です。 ピネンやリモネンは、化学物質分類では、テルペン類に分類されます。以前、世界保健機関(WHO)の専門家委員会のメンバーだったザイフェルト博士が、総揮発性有機化合物(TVOC)のガイドラインを作成していますが、テルペン類には0.03mg/立方メートルのガイドラインが提示されています。 |
||
239:
匿名さん
[2009-06-13 15:50:00]
今後、厚生労働省が策定するピネンやリモネンの室内濃度指針値は、動物実験や労働現場の疫学調査結果から閾値を確認または推定し、作成されます。厚生労働省は、平成10年度に行った室内空気中の揮発性有機化合物実態調査結果や、世界保健機関(WHO)がすでに作成しているガイドラインをもとに、影響の高いと思われる化学物質から順次室内濃度指針値を策定しています。
最終的には、約50種類の化学物質に対して、室内濃度指針値が策定される予定なっています。その中に、実態調査で高い濃度が検出された、ピネンやリモネンが含まれるのは妥当な考えです。実態調査結果では、高い濃度の順で、パラジクロロベンゼン(第1位)、トルエン、ピネン、リモネン、m,p-キシレン(第5位)の順です。 万が一、策定されたピネンやリモネンの室内濃度指針値よりも高い室内濃度を有する住宅があれば、その住宅は、 居住者に対して健康影響を生じるリスクが大きいと言えるのです。この考え方に、天然化学物質と合成化学物質 の区別はありません。 |
||
240:
匿名さん
[2009-06-13 16:03:00]
シック木材!?
木材から多量のVOC 木質建材の資料集が昨日届いていた。 この資料はシックハウスに関するデータ集で各種木材や 木質建材と言われる合板、集成材、複合フローリングなどの分析データ。 安易に木材を多様することは以前得ていた大まかな情報では 知っていたので機会があるごとにお客様には伝えていた。 しかし、公的機関における詳細なデータはこれまで公開されて いなかったので私には待ち望んでいた資料だ。 今日はこの資料の国産木材の分析結果から、 よく使われる木材だけをみてみた。 28日間経過後のデータだけでみると ホルムアルデヒドは、ツガ材がスギの約3倍の放散量。 アセトアルデヒドは、アカマツがスギ材の約3倍の放散量。 TVOC(総揮発性有機化合物)は、ヒノキが目標値の32倍。 それぞれの一番おおきな特徴だろうか。 総ヒノキ造りの家でシックハウス被害の報告は何例か聞いてはいたが、 これほどまでとは予想もしていなかった。 経過1時間以内だと暫定目標値の244倍にもなっている。 トリカブトも薬にもなれば毒にもなる。 自然素材という言葉は響きがいい。 響きがいいから言葉だけが一人歩きしてしまう。 住宅素材も食べ物と同じ。適量とバランスが大切なのだ。 そんなことを改めて考えさせる資料だった。 自然素材である木材を使用すれば健康住宅と 誰もが勘違いしてしまう。要注意である。 http://daikyohome129.livedoor.biz/archives/10956082.html |
||
241:
匿名さん
[2009-06-13 16:29:00]
>>234
>わかりやすいようにアレルギーと言っているだけですよ。 >私は医療関係者です。貴方よりは知識があると思いますよ。 アレルギーと過敏症を間違えたことを言い逃れするようでは、素人の患者より知識も経験もお粗末ですね。 医療関係者の知識レベルが低いことの「統計学」上の資料にはなるんじゃないかな。 |
||
242:
匿名さん
[2009-06-13 16:50:00]
無垢材のほうが、危険ってことですか??
新事実ですね。 確かに総ヒノキの内覧会見に行って気分を害していた 人もおられましたけど。 結局、テルペンが原因なのでしょうか? |
||
243:
匿名さん
[2009-06-13 16:59:00]
室内空気質における木材由来成分の人体への影響に関する研究
杉やヒノキって、シックハウスの原因となるテルペン類を無茶苦茶出していますね。 ガイドラインって確か400μg/m3ですよね? 桧の、6480μg/m3って、何それ?? http://www.com.rd.pref.gifu.jp/~life/seika/pdf/H14abstruct/14-10.pdf |
||
244:
匿名さん
[2009-06-13 17:03:00]
自然素材だから大丈夫!?
シックハウス問題をきっかけに「自然素材」を“売り”にする商品が多く紹介されるようになりました。果たして「自然素材」なら大丈夫なのでしょうか。 自然素材だから大丈夫は危険!なのです。 自然素材である木材の問題 ・ホルムアルデヒドは木材からも放散する。 実は木材からもホルムアルデヒドやアセトアルデヒドが出ることを一般の方には知られていません。従来から使用される木材の中には、「F☆☆☆☆」レベル以上にホルムアルデヒドを放散する種類のものがたくさんあります。 ・木材から大量に放散するテルペン類 木材の香りや心の落ち着き効果にフィトンチッドがあります。これは放散物質であるテルペン類によるものですが、実はここに誤解を生じています。適度以内であることが重要なのです。過剰に放散されると有害性があることは日本では公にされていませんが、北欧ではすでに問題化しているのです。 ・テルペン類がホルムアルデヒドに変わる!? 木材から多量に放散されるテルペン類は、自然空気中のオゾンと反応しホルムアルデヒドに変わることもすでに知られています。 産地や樹種、乾燥度によって放散料は変わりますが、木材の性質や分析データのないままの使用は、やはり健康被害の原因になり得ることを知っておくべきです。 その他、分析してみると分かりますが、自然素材100%、化学物質は一切使用していない(無添加)ことを謳っている自然系塗料や自然糊(接着剤)などの商品にもホルムアルデヒドやその他有害とされる物質が基準値以上に放散されるケースが多いのも事実です。 http://www.daikyo-home.jp/d_01/bunseki.html |
||
245:
匿名さん
[2009-06-13 18:03:00]
αピネンのWHOのガイドラインって確か0.03mg/m3ですよね?!って事は30μg/m3(?)ですよね?!これってかなり低い指針値だと思うのですが…厚労省の定めたホルムアルデヒドの規制値でさえ100μg/m3以下なのに。それだけαピネンって人体への影響があるという事でしょうか?
|
||
246:
匿名さん
[2009-06-13 18:31:00]
αピネンなんて、平気で1000μg/m3を超すからね。
体にはよくないでしょう。欧州(EU)では規制されてますしね。日本でもTVOC 建築基準法の改正以降、ホルムアルデヒドは規制によって、激減しました。 αピネンも規制により激減・・・。 って、無垢材で家建てれなくなるか。 |
||
247:
匿名さん
[2009-06-13 18:32:00]
無垢材も危険性があるのはわかったから、ログハウスと高気密高断熱の家を比較してくださいな。
どっちがどうなん? |
||
248:
匿名さん
[2009-06-13 18:52:00]
スレ建てすれば?
|
||
249:
匿名さん
[2009-06-13 18:57:00]
ログハウスにヒノキやヒバ使うと、まずいかもね。
|
||
250:
匿名さん
[2009-06-13 19:01:00]
じゃあ、新建材はほんとうに完全に安全なのか?
新建材にも木材が使用され、かつまた有害な有機化合物がテンコ盛りではないかな。 ふつうに考えたら、すでに規制対象の新建材が一番危険なのは明らか。 どうも安全性の尺度をすべて「総量規制」の議論に持ち込んで、新建材の有罪を薄めて軽く見せかけようとする建材メーカーの魂胆が見え見えなんだよう(笑)。 もうおかしくてたまらん。 |
||
251:
匿名さん
[2009-06-13 19:09:00]
>室内空気質における木材由来成分の人体への影響に関する研究
>杉やヒノキって、シックハウスの原因となるテルペン類を無茶苦茶出していますね。 >ガイドラインって確か400μg/m3ですよね? >桧の、6480μg/m3って、何それ?? http://www.com.rd.pref.gifu.jp/~life/seika/pdf/H14abstruct/14-10.pdf つまり、自然素材は危険なの? |
||
252:
匿名さん
[2009-06-13 19:20:00]
接着剤頼りの新建材メーカーは全体的に着工棟数が減っていることに加え自然素材流行で相当厳しいのでしょうね。
そのことがこのスレのすべて。ホントわらける。 |
||
253:
匿名さん
[2009-06-13 19:46:00]
涙ぐましい努力だよね。この不況で死に掛けててホント必死なんだな、て思いますよ。
必死の形相でキーを連打しまくってる姿が彷彿としてきて、その心情が痛々しいくらいに伝わってきます。 もうお客の健康のことなんか、マジどうでもいい、無垢を徹底的に打ちのめしたいっ!!!て感じですかね。 よっぽど無垢に圧されて悔しい思いをしてきたんでしょう。 |
||
254:
匿名さん
[2009-06-13 20:00:00]
無垢材で家建ててる人間なんて、どれほどもいないでしょ?
大手から町の工務店までどこも新建材だよ。 スレ建ての意味はわからんけど、これが話題になったらヤバイんじゃないの? だって、無垢材のウリが全くなくなるから。 |
||
255:
匿名さん
[2009-06-13 20:07:00]
無垢を謳うビルダーがどれほど多いかは、最近の住宅雑誌をちょっと立ち読みしてパラパラッと捲れば、これ一目瞭然だからな。
実際、内装だけでも無垢材に漆喰の家なんてのが和風洋風を問わず今一番人気があるからね。 252さんの言うとおり。 |
||
256:
匿名さん
[2009-06-13 20:31:00]
防湿シートからは何も放出されないんですか?
|
||
257:
匿名さん
[2009-06-13 23:29:00]
自然素材メーカーさんの必死さが伝わってきますねw
|
||
258:
匿名さん
[2009-06-13 23:32:00]
新建材はシックハウスの原因になる。無垢は安全!
ってウソがバレちゃいましたからね… 必死になるのも分かりますが… 新建材の方が安全とは言わないけれど、危険性は同等みたいですね… |
||
259:
匿名さん
[2009-06-13 23:35:00]
そろそろ株主総会の時期だからねえ......わらけてる場合じゃなくいろいろ大変なんだよう...
|
||
260:
匿名さん
[2009-06-13 23:49:00]
あ。
そゆこと? 業績説明の場で言うのか。 「私どもが市場に供給する新建材は充分な対策にも拘らずシックハウス症候群の原因物質であるとのバッシングを受け行政の低迷の原因となっておりましたが、最近、無垢材にもVOC発生による有害性が広く認知されることとなり、うんたらかんたら、今後業績のⅤ字回復は間違いないものであり、うんちゃらなんちゃら...」 総会に参加したいなー。 |
||
261:
匿名さん
[2009-06-14 00:21:00]
>>No.241
日本語が理解できないお馬鹿さん |
||
262:
匿名さん
[2009-06-14 00:22:00]
無垢材を使えば使うほど、シックハウスにかかる可能性が高くなるとはね。
もっとも、どれほども売れてないと思うから被害者も少ないだろうけどね。 |
||
263:
匿名さん
[2009-06-14 01:14:00]
もはや現実をありのままに認識することも覚束ないほどまで神経を冒されてしまっている様にしか見えないな。
新建材の放散する有害化学物質は神経毒として脳の奥深いところにまで損傷を及ぼす事も知らないみたいだね。 実はシックハウス症候群の症状の中でも最も深刻なのが、急増している「うつ病」であることが最近明らかになりつつあるのだが、多くの患者は自分がシックハウス症候群だという自覚がない。 そのためこの病気のせいで自殺する者が後を絶たないのだな。 もう頑張らなくてもいいんだよ。 君だけが悪いわけじゃないのさ。 悪いのは他に責任を転嫁して何の責任も負わず、被害者に反省も謝罪も補償さえしてこなかった建材メーカーの責任者達だけなんだよ。 君がすべてを引き受ける必要はもうないんだ。可哀相に。 |
||
264:
匿名さん
[2009-06-14 01:27:00]
>>261
卑しくも医に携わる者の発言か恥を知れw |
||
265:
匿名さん
[2009-06-14 01:39:00]
新建材を擁護しているのではなく、自然素材も危険はあるということ隠して安全だと商売していることを批判し、
自然素材を安全と思いこんでいる人に周知しようとしているだけだと思うが理解できない自然崇拝者が多いらしい。 シックハウスの症状に鬱と同じ症状があるのは事実だが、鬱病の人がすべてシックハウスではない。 それが原因なら鬱病は治りませんね。それともシックハウスの患者に鬱病の薬飲ませたら直るんですか? 引き籠もりの人を馬鹿にする風潮がありますが、それなら引き籠もりの中にかなり自閉症の人がいると言われてます。もう外に出てくる努力をしなくて良いんだよ。貴方は病気なんだから。脳の器質性障害だから現代医学では絶対に直らないよ。思うがまま引き籠もっていてね。 |
||
266:
匿名さん
[2009-06-14 01:56:00]
>>No.264
あなたがね。 日本の医療が医療関係者の犠牲で辛うじて成り立っていることを理解しろ。 たとえば、看護師さんは最近、7対1という制度で足りなくなっているが、 これは、患者7人に看護師1人いるということで 看護師が増えて仕事が楽になっていると思うかもしれないが アメリカは7対1の5倍、欧でも2倍いるんだぞ。 それに欧米は介護士、看護助手もしっかりいて、業務分担ができている。 日本の看護師は全てをやるんだ。過労死予備軍がたくさんいる世界なんだ。 そして色々な薬品に囲まれているため、シックハウスと同じようなことが起こる危険性もあるんだぞ。 医療関係者は清廉潔白に自己犠牲で働けとほざくつもりか? 法律守って仕事してれば良いんだよ!! あんた病院で騒ぐクレーマータイプだな。 |
||
267:
匿名さん
[2009-06-14 02:33:00]
>>256
ご自分の文章を声を出して3回お読みになる事をお薦めします。 |
||
268:
匿名さん
[2009-06-14 02:59:00]
>>266
すっきりした? |
||
269:
匿名さん
[2009-06-14 07:42:00]
結局、無垢材も化学物質をバリバリ放出してるってことだね。
それにしても、無垢材から出る化学物質がホルムアルデヒドに変化するってのはビックリ だったね。 そんなことを書いている、自然素材住宅業者ってひとつもなかったから。 自然素材住宅業者が書いてることといえば、クロスや集成材から化学物質が出て危険とか ばかりだったしね。 |
||
270:
匿名さん
[2009-06-14 08:00:00]
表2の化学物質において、α-ピネンとd-リモネンの臭いの閾値が高いのですが、これらの化学物質は、
空気中でオゾンが共存すると刺激が強くなることがデンマークの研究者らによって明らかとなっており [2]、このような背景から、INDEXプロジェクトの優先評価対象物質に選ばれたのだと思われます。 厚生省(現、厚生労働省)による室内実態調査[3]において、α-ピネンが高い濃度で検出されたことから、 室内濃度指針値を検討する動きがありましたが、α-ピネンは木材から排出され、毒性がそれほど強くな いことから、関係業界からの強い反発により検討が見送られた経緯があります。これらの化学物質につ いては、INDEXプロジェクトの今後の評価結果が参考になると思われます。 天然木から出る化学物質は危険だということでEUでは規制されていますが、日本では関係業界からの強 い反発があったと書かれていますね。 http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/2003/031026.htm |
||
271:
匿名さん
[2009-06-14 08:04:00]
室内空気質における木材由来成分の人体への影響に関する研究
厚生労働省のVOC規制はTVOCの総量規制への展開の動きがある。このTVOCには木材由来成分のテルペン類 も含まれるためその放散量の実態調査を行うとともに,オゾン等による分解生成物の人体への影響を検討する。 現在、小形チャンバーを利用したオゾンによる木材抽出物(α-ピネン、リモネン)の分解試験を行っている。 定量は、Tenax-TAチューブ用い、加熱脱着法でGC-MSにより実施している。 ついに厚生労働省も無垢材から放出されるテルペン類(α-ピネン、リモネン)の総量規制に動いている んだね。 ヨーロッパでも規制されているし当然というか、遅すぎる気もするけど。 http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200904020888099263 |
||
272:
匿名さん
[2009-06-14 08:52:00]
無垢材は完全にテルペンを飛ばすことができなくて、あるいは化学物質過敏症の原因のひとつなのかもしれない。
でも無垢材の家なんてどうせ構造材が経年で歪んで隙間だらけになるし、そんな深刻に考えなくてもいいんじゃないの? |
||
273:
匿名さん
[2009-06-14 09:32:00]
新建材メーカーの方々が必死ですね。
じゃあ、新建材はほんとうに完全に安全なのか? 新建材にも木材が使用され、かつまた有害な有機化合物がテンコ盛りではないかな。 ふつうに考えたら、すでに規制対象の新建材が一番危険なのは明らか。 どうも安全性の尺度をすべて「総量規制」の議論に持ち込んで、新建材の有罪を薄めて軽く見せかけようとする建材メーカーの魂胆が見え見え。 接着剤頼りの新建材メーカーは全体的に着工棟数が減っていることに加え自然素材流行で相当厳しいのでしょう。 まさしく、そのことがこのスレのすべて。 いかがわしい規約違反のアンチスレッドを建ててまで無垢を攻撃して業績の回復を企図しても、頑張れば頑張るほどいかがわしさが増幅されるだけですね。 もう頑張らなくてもいいのにね。けして君たちだけが悪いわけじゃない。 悪いのは他に責任を転嫁して何の責任も負わず、被害者に反省も謝罪も補償さえしてこなかった建材メーカーの責任者達だけなんだよ。 君たちがすべてを引き受ける必要など、どこにもない。 でも生活が掛かっているのですものね。 ほんとうに、ほんとうに、ご苦労様です。 |
||
274:
匿名さん
[2009-06-14 09:42:00]
新建材が安全だなんて誰も言ってないと思うよ。
無垢も新建材と安全性で大差無いと言ってるんだよ。 なら、安全性が保証されない無垢を使うメリットはあるのか?ということではないの? |
||
275:
匿名さん
[2009-06-14 09:56:00]
そのとおり。
そして、そうなれば必然的に危険な新建材までが大手を振って売れると考えているんだろ。 安全性の尺度をすべて「総量規制」の議論に持ち込んで、新建材の有罪を薄めて軽く見せかけようとする建材メーカーの「魂胆」が背後にある事を、ちゃんと理解しような。 |
||
276:
匿名さん
[2009-06-14 10:02:00]
「魂胆」はどのメーカーにもあるでしょ。
建材メーカーの「魂胆」だけを見て批判するの? 無垢側も今まで安全だといい、新建材を貶めて無垢を売っていたんだよ。 これも「魂胆」でしょ。 |
||
277:
匿名さん
[2009-06-14 10:05:00]
>無垢も新建材と安全性で大差無いと言ってるんだよ。
すでに法規制の対象となっている有害化学物質はホルムアルデヒドだけではありません。 「新建材」からは「トルエン」や「キシレン」やその他の危険な多種多様な合成化学物質が含まれます。 これらは「無垢材」からは放散が認められておりません。 したがって両者が安全性で差がないと言うことは事実ではありません。 「新建材」が多種多様な有害な揮発性有機化合物の発生源であることには、何ら変わりはありません。 |
||
278:
匿名さん
[2009-06-14 10:14:00]
|
||
279:
匿名さん
[2009-06-14 11:31:00]
>>268
ストレス溜め過ぎでは。 |
||
280:
匿名さん
[2009-06-14 11:41:00]
安全性を議論するなら、化学物質だけでは片手落ちだろ。
無垢材は痩せたり割れたりするから、釘・金物の信頼性が徐々になくなるという話はどうだね? スレ趣旨からは外れるが。 |
||
281:
匿名さん
[2009-06-14 12:41:00]
>>これらは「無垢材」からは放散が認められておりません。
無垢材からは、EUで危険化学物質に認定されついに厚生労働省でも規制対象になる、 テルペン類(α-ピネン、リモネン等)は大量に放出されますけどね。 その辺、どうなんでしょ? 危険物ですよね。 危険物なのを知っていたから、特定団体が、テルペン類が規制対象にならないよう 圧力をかけていたそうですけど無駄だったみたいで。 何しろ、HOでも危険物とされて、日本ではシロでは通用しませんから。 |
||
282:
匿名さん
[2009-06-14 12:42:00]
>>何しろ、HOでも危険物とされて、
WHOです。 |
||
283:
匿名さん
[2009-06-14 12:43:00]
こんにちわ。
お世話になっています。 先日、建築中の木造一戸建ての上棟が終わりました。 上棟が終わったあとで、 作業を見ていた妻から衝撃の目撃談を聞きました。 梁をはめるのに職人がハンマーで叩いたとき、 梁の一部が欠けて飛んでいったというのです。 職人は「おっと」という感じではあったものの、 普通に作業は進んでいき、 気が付くと欠けていた部分が元通りくっついていたと。 後でその部分を見てみると、白い木工用ボンドのようなものが、 くっ付けたと思われる部分からはみ出ているのが見えました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2716081.html |
||
284:
匿名さん
[2009-06-14 12:46:00]
|
||
285:
匿名さん
[2009-06-14 12:58:00]
>>280
>安全性を議論するなら、化学物質だけでは片手落ちだろ。 ありゃりゃ~! お客さんの健康被害の話は、もうどーでもよくなっちゃったのね~♪ なんだー。結局、本音はお客なんかどーでもいい餓鬼道商人根性の告白になっちゃったねー。 いい。 いいねえ~♪ 実にいい。 やっぱ睨んだとおりだったわ。こいつらとんでもねー連中だよ。 |
||
286:
匿名さん
[2009-06-14 13:20:00]
ひとつ教えてください。
WHO(世界保健機構)では、TVOC(揮発性有機化合物)における長期低濃度暴露の目標値 において テルペン類 30μg/m3(濃度)と定められています。 (VOCsの総計(目標値)300μg/m3) 無垢材つかってたら、平気でテルペン類だけで1000μg/m3を超すこともザラですけど、 これって危険水準を大幅に超しているのでは?? |
||
287:
匿名さん
[2009-06-14 13:51:00]
>>無垢材はシックハウス症候群の原因とされる化学物質を含みません。
よくある宣伝だけど、これって嘘? |
||
288:
匿名さん
[2009-06-14 13:52:00]
>無垢材つかってたら、平気でテルペン類だけで1000μg/m3を超すこともザラですけど、
何の根拠も無く突っ走る断定表現がいかにもインチキ臭いですが(笑)、それはまあいいとして(爆)、 それが真実ならば健康被害の話が「多数」報告されていなければ、完全に矛盾してしまいますよね。 何も聞いたことが無いなあー。 |
||
289:
匿名さん
[2009-06-14 14:04:00]
新建材メーカーの方々が、まだ必死ですね。
無垢材は完全にテルペン類を飛ばすことができなくて、あるいは70万人いる化学物質過敏症の原因のひとつなのかもしれないね。 でも無垢材の家なんてどうせ構造材が経年で歪んで隙間だらけになるし、そんな深刻に考えなくてもいいんじゃないの? じゃあ、新建材はほんとうに完全に安全なの? 新建材にも木材が使用され、かつまた有害な有機化合物がテンコ盛りではないかな。 ふつうに考えたら、すでに規制対象の新建材が一番危険なのは明らか。 どうも安全性の尺度をすべて「総量規制」の議論に持ち込んで、新建材の有罪を薄めて軽く見せかけようとする建材メーカーの魂胆が見え見え。 接着剤頼りの新建材メーカーは全体的に着工棟数が減っていることに加え自然素材流行で相当厳しいのでしょう。 まさしく、そのことがこのスレのすべて。 いかがわしい規約違反のアンチスレッドを建ててまで無垢を攻撃して業績の回復を企図しても、頑張れば頑張るほどいかがわしさが増幅されるだけですね。 もう頑張らなくてもいいのにね。けして君たちだけが悪いわけじゃない。 悪いのは他に責任を転嫁して何の責任も負わず、被害者に反省も謝罪も補償さえしてこなかった建材メーカーの責任者達だけなんだよ。 君たちがすべてを引き受ける必要など、どこにもない。 でも生活が掛かっているのですものね。 ほんとうに、ほんとうに、ご苦労様です。 |
||
290:
匿名さん
[2009-06-14 14:11:00]
天然の樹木、特に「ヒノキ」などの香りの強い木材には、天然の殺虫成分である
「ヒノキチオール」や「αピネン」「リモネン」などの成分を樹木自体が持っているため、 それを大量に扱っていた場所でSHS(シックハウス症候群)を発症した、という事例も、 すでに海外で報告されているそうです。 (参照) シックハウスで取り上げられる化合物 http://www.ecosci.jp/env2/mcs_org.html |
||
291:
匿名さん
[2009-06-14 14:13:00]
天然化学物質(α-ピネン)によるシックハウス症候群の1例
職業・環境アレルギー〔化学物質過敏症を含む〕,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本 アレルギー学会春季臨床大会) [in Japanese] http://ci.nii.ac.jp/naid/110004868868/en |
||
292:
匿名さん
[2009-06-14 14:24:00]
室内空気室における木材由来成分の人体への影響に関する研究
天然の木材を使っているから当然、木材由来のテルペン類の放出量が最も多い。 WHOでも規制対象だが、杉ならテルペン類のα-ピネンが、128.5μg/㎥ 桧は 6480μg/㎥ と大量に放出されている。 室内空気質のTVOC暫定目標値を400μg/m3とされているから、桧の場合、α-ピネンだけで、 目標値を16倍も上回ってしまう。 つまりシックハウス(室内空気汚染)問題を考えるなら、無垢材は危険と判断されるだろうね。http://www.cc.rd.pref.gifu.jp/life/seika/pdf/H14abstruct/14-10.pdf |
||
293:
匿名さん
[2009-06-14 14:26:00]
またこれですか?
しかもどういう見解なのか中身が読めませんね。単なるアレルギーでは? 日本中でたったこの1人だけ。極めてまれなケースです。 対して建材の被害者シックハウス症候群の患者数は約700,000人と言われています。 まったく比較になりません。 |
||
294:
匿名さん
[2009-06-14 16:53:00]
>>しかもどういう見解なのか中身が読めませんね。単なるアレルギーでは?
単なるアレルギーとして片付けるとは、やはり自然素材業者は悪徳業者ですね。 EUやWHO、世界的に無垢材に含まれるテルペン類は、シックハウスの元になると 規制対象になっています。 日本でも、やっと総量規制の対象となった。 つまり、クロ。 室内空気質のTVOC暫定目標値400μg/m3を満たさなければ、建材として使うことは 危険極まるでしょうね。 |
||
295:
匿名さん
[2009-06-14 17:03:00]
>>無垢材はシックハウス症候群の原因とされる化学物質を含みません。
これを書いている業者は、全て悪徳業者決定だな。 体に優しいと言いながら、体に悪いものを、しかも高く売りつける。 言語道断だ。 |
||
296:
匿名さん
[2009-06-14 17:05:00]
>対して建材の被害者シックハウス症候群の患者数は約700,000人と言われています。
で、そのうち新建材由来がどれだけで、無垢材由来がどれだけなんだ? |
||
297:
匿名さん
[2009-06-14 18:25:00]
>>296さん
その質問の答えですが、以前、私も同じ疑問を持ったので、ネットで調べた事があります。確か、新建材住宅と自然派住宅の患者数の差は一割~二割弱だというのを見た記憶があります。(多いのは新建材住宅の患者数です)ソースが示せず、私の見た記憶だけの話なので、真偽は定かではありませんが。ただ、もっと顕著に差があるものと思っていたので、衝撃を受けた記憶があります。このスレにいらっしゃる方々は、色々な情報をお持ちの方が多いので、どなたか私の話のソースをお持ちの方もいらっしゃると思うのですが。 |
||
298:
匿名さん
[2009-06-14 19:25:00]
結局、無垢材から発生する化学物質(アルファピネン)が、オゾンと反応して二次的に
ホルムアルデヒドを発生する。 それで、シックハウスになってる人も考慮すべきだろうね。 総ヒノキの家でシックハウスになってる人は、間違いなくこれでしょう。 |
||
299:
匿名さん
[2009-06-14 19:28:00]
生活環境ニュース
【建材に関して】 日本の小児科の先生からの意見が出された。杉材は3歳以下の子供で50%以上がIGEがプラスになるので 杉材を多用するのは危険ではないかとの話が飛びだした。 また、気密性が高まった今の住宅では総桧造りの家はかえって危険であるとの意見も出された。 http://www.seikatsukankyo.or.jp/News/index13_1.htm |
||
300:
匿名さん
[2009-06-14 19:29:00]
TVOC議論】
日本では厚生省がTVOCを400ug/m3以下と定めたが、特に北欧ではTVOCの健康影響は ナンセンスという意見があり、日本とは真っ向から意見が対立した。 また、400ug/m3は数値が高すぎるという意見も出た。 特に400ug/m3以下だから安全という事は危険であるとデンマークのWolkoff先生は強調した。 さらに日本でも議論が分かれるところのデルペン類をTVOCから除くのか入れるのかに関して 外国の研究者から含むべきとの意見が出され対立した。 デルペン類は天然木材、特に桧等に多く含まれているので、総桧造りの家ではTVOCが 400ug/m3を簡単にオーバーしてしまうという日本特有の事情があるため、日本の 場合は除くという意見がかなり強い。 デルペン類はO3(オゾン)と反応しやすく、反応して有害な物に化学変化するという事 をデンマークのwolkoff先生が強調した。 |
||
301:
匿名さん
[2009-06-14 22:30:00]
無垢材使ってシックハウスか。
業者に騙されたな。 自然素材=安全 ではないことを勉強すべきだろうね。 |
||
302:
匿名さん
[2009-06-14 23:40:00]
無垢で建てたのにシックハウスなんて格好悪くて病院にも行けません…
|
||
303:
匿名さん
[2009-06-14 23:45:00]
無垢材でスカスカの家建てればいいんだろ?昔ながらの。
気密を上げるから有害物質が室内に溜まるんだよ。 |
||
304:
匿名
[2009-06-15 06:44:00]
まあ無垢は危険としないと困る業者がいかに多いかがよく見て取れるスレだ。
|
||
305:
匿名さん
[2009-06-15 07:13:00]
無垢って言っても柱だけで、あとは工業生産品、基礎はコンクリートって家がほとんどでしょうね。
その唯一の無垢の柱は隠れて見えませんからね。 グラスウールや石膏ボード、防湿シートなどの安全性も気になるとこですね。 |
||
306:
匿名さん
[2009-06-15 07:14:00]
無垢で気密下げるのは鉄則だね。
だけど、エコではない。環境に悪いというのは自覚すべきでしょう。 低気密な住宅を建てたのです。 エアコンを取り付けない。 ファンヒーターをかけないなどしないと 地球温暖化に拍車をかけてしまうよ。 |
||
307:
匿名
[2009-06-15 07:22:00]
新建材だらけの家でも同じことですね。
|
||
309:
匿名
[2009-06-15 08:26:00]
無垢と言っても床は広葉樹、柱は人工乾燥の油の抜けた奴が今時の主流。
大騒ぎする意味がわからんね。 |
||
310:
匿名さん
[2009-06-15 19:33:00]
無垢材は完全にテルペン類を飛ばすことができなくて、あるいは70万人いる化学物質過敏症の「原因のひとつ」なのかもしれないですね。
ただ無垢材の家なんて、どうせ構造材が経年で歪んで隙間だらけになるんだし、そんな深刻に考えなくてもいいんじゃないですか? じゃあ、新建材はほんとうに100%安全だと保証できるものなのでしょうか?、 新建材にも無垢材が原料として大量に使用され、かつまた多種多様な有害な有機化合物がテンコ盛りではないかな。 ふつうに考えたら、すでに規制対象の新建材が一番危険なのは子供でもわかる。 それに先のシックハウス症候群の患者約700,000人の方々はみんな新建材住宅に一時期住んでいた人たちです。 今、無垢材の家を建てて発症していても、ほとんどの住人は過去に一度は必ず新建材住宅に住んでいるのです。 どうも安全性の尺度をすべて「総量規制」の議論に持ち込んで、新建材の有罪を薄めて軽く見せかけようとする建材メーカーの魂胆が見え見えに思います。 接着剤頼りの新建材メーカーは全体的に着工棟数が減っていることに加え自然素材流行で相当厳しいのでしょう。 まさしく、そのことがこのスレのすべて。 いかがわしい規約違反のアンチスレッドを建ててまで無垢を攻撃して業績の回復を企図しても、頑張れば頑張るほどいかがわしさが増幅されただけでしたね。 もう頑張らなくてもいい。けして君たちだけが悪いわけじゃない。 悪いのは他に責任を転嫁して何の責任も負わず、被害者に反省も謝罪も補償さえしてこなかった建材メーカーの責任者達だけなのに。 君たちがすべてを引き受ける必要も理由も、どこにもないのです。 |
||
311:
匿名さん
[2009-06-15 20:07:00]
>それに先のシックハウス症候群の患者約700,000人の方々はみんな新建材住宅に一時期住ん
>でいた人たちです。 >今、無垢材の家を建てて発症していても、ほとんどの住人は過去に一度は必ず新建材住宅に住んでいるのです。 ソースは?? 単なるあなたの思い込みでしょう。 |
||
312:
匿名さん
[2009-06-15 20:17:00]
杉やヒノキを使わなければ大丈夫かな?
シックハウスは怖いからね。国から規制されれば、当然使えなくなるでしょう。 無垢材も選ぶ時期に来たんじゃないの? |
||
313:
匿名はん
[2009-06-15 20:31:00]
桧の家
エアコンは一階に一台、来客用 扇風機は一階に一台、二階に一台 夏は扇風機、冬は厚着 寝室は二階 普通に健康暮らし |
||
314:
匿名さん
[2009-06-15 21:01:00]
↑何が言いたい?新建材の住人でも、同じような条件で健康な人はゴロゴロいる。ここはそんな話をするスレじゃない。話を逸らすのに必死だね。
|
||
315:
匿名はん
[2009-06-15 21:03:00]
新建材の家も、昭和40年代にはステータスだった
|
||
316:
総無垢
[2009-06-15 21:16:00]
12年のマンション暮らしで家族全員がシックハウス症候群になり、無垢の木と漆喰の家を建てた。
空気がまったく違う。 よく眠れるようになり症候群の症状も潮が引くように改善した。 抗うつ剤を飲まなくても偏頭痛から解放され、吐き気を感じることもなくなった。 子供らのアトピーも改善した。 うつの治療をすると団信を拒否される。 私たち家族を苦しめた新建材が無垢材より安全だなど、許しがたい。 |
||
317:
匿名さん
[2009-06-15 21:29:00]
木材に起因する自然由来のVOC(テルペン類)の排出は、従来規制の対象外だった。
自然界から出る化学物質は危険ではないという理由だ。 ただ世界的には、もちろんそんな理由は通じるはずもなく、テルペン類は規制の対象である。 日本でも、ついに総量規制に含まれることとなった。 |
||
320:
匿名さん
[2009-06-15 22:06:00]
厚生労働省はVOCsの他にTVOCにも室内空気ガイドライン(400μg/m3)を設定しており、
改正大気汚染防止法ではVOCsの排出口規制が実施され、いずれ環境大気にもTVOC測定が 義務付けられ、規制化の動向が推察されます。 当社は個別VOCs測定は基より、VOCsの総量、つまりTVOC濃度を1時間毎のリアルリアルタイ ムデータをご提供致します。一事例をご紹介しますと、当社は大気環境学会や日本公衆衛生学 会等で発表している通り、厚生労働省から委託を受けて個人住宅の全国調査を3年間に渡って実施致しました。 その結果、全国約750住宅のTVOC幾何平均濃度は約550μg/m3であり、最高は3,000μg/m3、 最低は150μg/m3でした。 TVOC濃度は室内空気ガイドライン(400μg/m3)を20%程度超過した結果となりましたが、この 要因はα-ピネンに代表される木材由来のテルペン系化合物の濃度でした。 http://www.greenblue.co.jp/topics/tvoc.html |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ジキタリスはジキタリスから取れます。トリカブトはトリカブトから取れます。全く別物です。
とうでもいいことですが・・・・・・。