住宅設備・建材・工法掲示板「根太あり工法と根太レス工法どちらがいいの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 根太あり工法と根太レス工法どちらがいいの?
 

広告を掲載

あじゅお [更新日時] 2020-12-10 09:44:35
 削除依頼 投稿する

私は、昨年11月新築いたしました。従来の木造軸組+壁構造用合板の建築方法です。ただ一つ気になっているのが、床の構造でありまして、我が家は、根太+構造用合板12ミリ+フロア材12ミリの構造であり、24ミリ以上の構造用合板を用いた剛床工法(根太レス)が主流となっている現状を考えますと、多少不安を感じ、やはり剛床工法にすべきであったのかと考えにふけっている今日この頃です。よろしければよきアドバイスをお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

根太あり工法と根太レス工法どちらがいいの?

2: 匿名さん 
[2006-08-20 04:21:00]
アドバイスって?竣工して住んでるんでしょ
3: 匿名さん 
[2006-08-20 08:30:00]
根太工法のいいとこ、軽いから地震に少し強い とか
4: あじゅお 
[2006-08-20 22:53:00]
 もう居住してはいるんですが、実は、ある意味だまされたような一件がありまして・・・。九州で誕生し、低コスト高品質・充実装備を売り物にし、今日飛躍的に伸び、全国展開している某メーカーのフランチャイズの某支店で建てました。契約時点でのそのメーカーのホームページでは、剛床工法(24ミリ合板)を採用し、床の断熱もカネライトを使用しているとのことでありましたので、何の疑いもなくその工法なんだろうと思っていました。が、引き渡された後、何気なく確認申請の構造を示した図面を見ていると、1階2階ともに床は、「フロア張りt=12・構造用合板t=12・根太45×60@303」となってるんですよね。えーっ!と思い急いでメーカーの工務担当の方に問い合わせたところ、「そうなんですよ。最近から根太なしの剛床工法を採用したんですよ。でも、私は今までの根太を使ったやり方の方がいいと思いますよ。反ることがあるし。それと、床の断熱も最近ロックウールからカネライトになったんですよ。でもこれも一長一短ですよ。」と、いかにも私の感情を落ち着かせるかのような対応でした。このメーカーで建てた方のブログを拝見すると、どうもこのメーカーは、直営の支店で建てた場合と、フランチャイズの支店で建てた場合の仕様がどうも異なることが判明しまして、この仕様の相違(なお、フランチャイズの方が仕様が落ちる)はどうも暗黙の了解みたいなのです。契約時全くこのような説明はなかったのですが・・・。こんなことっていいんですかねえ?ホームページに堂々と掲載している情報を信じますよねえ。どうもだまされたようで仕方ありません。工務の方は、「構造的には全く問題ありませんから・・・」とおっしゃるし、もう後には戻れないのですが、何となく納得できず、内心「根太ありの方がいいんですよ・・・」のようなレスをつい皆さんに期待して投稿したのです。すみませんでした。
5: 匿名さん 
[2006-08-21 16:46:00]
根太45×60@303なら、ネダの方がいいですよw
24mm合板ネダレスってのは、低コスト仕様です。
合板は意外と反ります。ネダレスだと下から束で支えているだけなので、
将来、床が波打つ可能性がなくはないです。
ツーバイだって、強度に拘る人は、ツーバイ材を約40cm間隔で嵌めてその上に1インチ(25mm)の合板を敷きます。
それでもスパンが大きいと、ポンポン太鼓のような感触を足裏で感じます。
強度的に自己満足できないということなら、
ネダしたに、ホームセンターで売ってるプラ束を嵌めれば、感触としては、RCなみです
6: 匿名さん 
[2006-08-21 22:49:00]
拙宅はツーバイで1Fは28mm合板使用の根太レス工法ですが、@910のせいなのか
まさに太鼓のような感触でして、とても剛床という感じはしません。
友人宅では床鳴りがすると工務店に相談したところ根太があるからある程度仕方ない(根太が痩せる)と言われ諦めたそうですが、問題があるとすればその可能性だけでしょう。
7: 匿名さん 
[2006-08-26 09:53:00]
築2年です。
ボコッという床鳴りがしています。
根太痩せとは乾燥収縮のことだ思いますが、この場合床鳴りの補修はどのようにするのか
教えて下さい。
8: 匿名さん 
[2006-08-27 09:27:00]
我が家の仕様、根太レス
リビング、大引き@606、構造用合板28mm+床暖用合板+12mm+フローリング+15mm=正に剛床です
廊下、大引き@910、構造用合板28mm+フローリング12mm=06さん同様、太鼓のような音がする
9: 匿名さん 
[2006-08-27 18:55:00]
束調整しても床鳴りしますでしょうか?
10: 根太やせについて 
[2006-09-02 22:05:00]
09さんおっしゃるとおり束調整して直らない場合はフローリングの目地(溝)部分に細いドリルでフローリング、合板を貫通させ注射器でボンド注入し、目地を修復するがベターと思います、どちらにしても修理出来なくは無いですよ。
しかし根太やせでボコッとは言いませんが、合板の反りか束の浮きでは?
11: 匿名さん 
[2007-07-17 12:28:00]
根太レス工法を使うところは、しきりに良いことだけを宣伝して、
旧来の根太工法の法は、特に目立った宣伝をしていないので、
そんなところからも公平な判断が難しいです。
このスレのように根太レスの弱点が書かれていると参考になります。

メーカーの宣伝をホームページで調べた限りでは、
根太レス工法は、高い床剛性が取れ、床鳴りが無く、
施工が楽で、工期が短く、職人の腕も必要ないので、コストも抑えられる。
というのが利点でしょうか?

しかし、未だに根太レス工法を使わずに、根太を入れている業者も沢山あります。
本当に、これだけ良いことずくめなら、
何で全ての業者が根太レスに切り替えないのでしょう。
2階は厚めの合板を使っても、1階に転がし根太の工務店は沢山あります。
根太レス工法を知らないわけでも無いようですし、
わざわざ1階を大変な組み方をしています。
根太工法の方が良いと考えているのでしょうか?
理由は何でしょう?
12: 匿名さん 
[2007-08-19 21:40:00]
うちの隣は、約2年前に新築した吹き抜けありで根太レス工法の木造住宅です。2人子供さんがいて、元気に走り回る音がすごく響き、窓を閉めていても隣の私の家の中まで聞こえてきますよ。
13: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 23:01:00]
↑よっぽどお宅、安普請なんだね。
14: いつか買いたいさん 
[2007-08-19 23:34:00]
↑きっとこいつ根太レスの家に住んでるんだな。
こういう表現でしか反論できない寂しい人なんだよね。
15: yanyan 
[2007-08-20 00:07:00]
まあ、どっちにも一長一短あんじゃねえの?
自分が信じるものがベストなんだよ。
16: AOI 
[2007-08-20 09:20:00]
フローリングの隙間にエポキシ樹脂を注入する工法があるんですが
あれ、床暖房が入っている場合は使えない場合があります。
今時の床暖房は、フローリングの長辺の継ぎ目下には
釘白がありますから、たいがい問題ありませんが
そこだけで問題解決にならなかった場合
フローリングの短編方向の継ぎ目に穴を開けるのは
素人判断ではやめたほうが無難です。
床暖房の種類によっては大変危険ですし
場所と、工法をよーく確認しないとまずいですから
施工方によってはやらないほうがいいですし
電熱線入りの床暖房とかなら、床下から注入になると思います。

上に出ていましたが、鋼製束で対処できるか
まず確認してみるのがいいですね。
19: 匿名さん 
[2009-03-07 01:47:00]
一般的に根太レスは剛床とも呼び、これの主な目的はツーバイフォー住宅においてモノコック構造をとるために床を面として構成するために考案されたものです。
 したがって柔構造をとる軸組み旧来工法において剛床を組み合わせるのは工法を正しく理解していないわけです。同様に軸組みにパネルをはる工法もタブーですので良い家とは言えません。

 こういった亜流工法は強度というよりはコストを下げる目的にローコストメーカーに横行している組み合わせによく見受けられます。
20: 匿名さん 
[2009-03-07 07:45:00]
根太レスと剛床を混同しているようですね。
厚めの構造用合板を使っている場合を剛床と言いますが、根太工法と根太レスの違いは、根太があるかどうかです。
一般に、ツーバイは根太が入っています。ですが、厚めの構造用合板を使って剛床仕様にしています。
在来工法でも、剛床仕様だけど、落とし込み根太を入れている場合もあります。

剛床仕様の「剛」は地震に揺られた時の水平耐力に対して強いという意味です。
根太を入れる、入れないは荷重に対しての影響が大きいです。
剛床仕様にしたから根太を省いて、梁のピッチを大きく取ると、
耐荷重が低くなり、重いものを載せる時に床補強しなければならない場合も出てきます。
21: 匿名さん 
[2009-03-08 06:44:00]
根太がないと、土台大引き梁と床のクリアランスがないので、立ち上がり関係
などの配管配線関係は、全て穴を開けてやる必要があります。
あと、吊りボルト系の支持間隔が飛んでしまうので、吊りボルト用の下地を作
るか金具を追加する必要があります。穴開けや支持方法にも基準や規定があり、
それを守らないと建物自体への影響は少ないかもしれませんが、名目は不良工事
となっちゃいます。
22: 匿名さん 
[2009-03-08 07:54:00]
ちゃんとしたメーカーなら2階は剛床でも1階は根太工法でやってるでしょう。
ツーバイ以外の1階剛床なんて、わかってないローコスト系だけ。
23: 匿名さん 
[2009-03-08 08:37:00]
床根太工法(床垂木?)で話をしていて、値段交渉の時点で交渉したら、24mmの剛床工法でもいいですか?と聞かれました。
たぶん安く上げられる工法なのでしょう。コンパネは湿気に弱いし垂木があったほうが安心感があるような気はしますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる