建売について
612:
匿名さん
[2013-02-18 11:17:58]
集成材を多用した今の建売だと30年持たないだろうな。
|
613:
匿名さん
[2013-02-18 11:46:14]
時代が変わって造りも使い捨てみたいになってるから長持ちしないよね。
|
614:
土地勘無しさん
[2013-02-18 14:45:05]
608正解。
耐用年数をググってみ。 使い方まちがえてるよ。 |
615:
匿名さん
[2013-02-22 13:56:51]
確かに!
|
616:
入居済み住民さん
[2013-02-22 20:18:15]
高めのお洒落系を売りにしてる建売り買いました!
敷地広めで中庭テラスとかパントリーとか床暖とか注文住宅でついてそうな装備はだいたいついてます うちらはそこそこ満足してるけど、なかなか完売しない。 同じお金だして注文住宅建てれるならみんなそっちにするよね |
617:
匿名
[2013-02-22 21:43:53]
|
618:
匿名さん
[2013-02-22 22:11:47]
一番の理由は土地の事じゃない?
土地持ってないと土地探しだけで時間が相当かかる。うちも土地探しだけで何年もかかった。で、狙いの土地が出たのが建売だっただけの話。いまの建売は結構いい設備が入ってたり、パントリーなんかのスペースもあるから納得できるなら買いでしょ。 |
619:
匿名さん
[2013-02-23 10:06:01]
土地で少し儲けて、建物でたくさん儲けるのが建売
|
620:
匿名さん
[2013-02-23 10:17:53]
そうだね。土地だけで売るとあまり儲からないって言ってた。
人気のある土地で建売を家は1軒で土地は2区画欲しいというと断わられるのはそのせいですね。 |
621:
匿名さん
[2013-02-23 10:24:50]
なるほど。
固定資産の耐用年数以外にも、耐久的な意味合いの耐用年数もあると思う。 定義、命。 日本語がわからない人種だ。 |
|
622:
匿名
[2013-02-23 12:38:16]
いいんじゃん。
買う人も安く買えるわけだから。 うちは2区画買ったけどね。 |
623:
匿名
[2013-02-26 23:27:29]
土地だけでも十分儲けてるよ。
|
624:
匿名さん
[2013-02-26 23:54:23]
上物は、ま~怖いね、
|
625:
匿名さん
[2013-02-27 08:53:01]
UR分譲地の一画を工務店がまとめて購入し建売を6戸建てていますが建築スピードの速いこと早いこと。
基礎は型枠を外して翌日には建前が始まりあっという間に完成します。 真冬で最低気温が氷点下の地域で基礎の養生期間も数日という短さで本当にこれで大丈夫って思うばかりです。 ま、建売ってこんなもんでしょうね。 |
626:
匿名
[2013-02-27 12:30:16]
建て売りどうこうよりも速く出来るコンクリ打ったんじゃない?
注文だって速く出来上がるぜ。 |
627:
匿名さん
[2013-03-03 00:06:03]
イマドキの建売はオシャレなのが多いね。
|
628:
匿名さん
[2013-03-03 01:02:16]
>>建て売りどうこうよりも速く出来るコンクリ打ったんじゃない?
建売業者は余計なコストのかかることはしません。 |
629:
匿名さん
[2013-03-10 23:32:19]
本当にそう?
|
630:
匿名
[2013-03-11 10:37:17]
田舎の建売は安っぽいです。最近は駐車場の土間は一台分だけコンクリートであとは砕石をひいてあるだけ。酷いなと思いましたよ。フェンスのブロックも化粧ブロックじゃなし。
|
631:
匿名さん
[2013-03-11 11:31:06]
安っぽいんじゃなくて、安いんじゃない?
建売の平均って、大きさ30坪弱で建築費用は1千万してないんですよね 駐車場などの外構も含めての建築費用平均が1千万と聞いた事がある。 建売の大半がが30坪を越えないのは(ポーチやベランダを含めると超える) 法規を回避する上でも非常に重要なので必然的なものになっている。といった話も聞いた。 |
632:
匿名
[2013-03-11 11:40:58]
1千万もするわけないじゃん。
もっと安いよ。 |
633:
匿名さん
[2013-03-11 12:13:42]
注文も安いよ。
|
634:
匿名さん
[2013-03-11 13:58:29]
>>631
>建売の大半がが30坪を越えないのは(ポーチやベランダを含めると超える) >法規を回避する上でも非常に重要なので必然的なものになっている。といった話も聞いた。 そう。確かにかなり地方都市で土地が建売でも50坪以上確保できそうな場所でも なぜか建坪がほぼぴったり30坪w あと敷地に余裕があるのにグルニエでごまかす物件も多いよね。 設計図はほぼテンプレートを使い設計コストや申請書類作成コストの削減もあるだろうが 法規の理由とかもあるんだろうね。 |
635:
匿名さん
[2013-03-11 18:51:30]
一戸建て住宅において、自己の居住用とするもは中間検査が必要 しない建物は床面積の合計が100m2を超えるものに対して中間検査が必要。 これは現在の建築基準法において、建売特権といえる実質建築途中の検査は一切なしという 業者大喜びの制度を利用して建てられるのが、30坪の建売住宅。 見えない場所がどうであろうと、建売は自由だ。 |
638:
匿名さん
[2013-04-28 23:38:18]
建売の原価は坪25万円。
で、幾らで買うの? |
640:
匿名さん
[2013-04-29 14:21:31]
土地が6000万ね。
|
642:
ビギナーさん
[2013-05-02 01:41:03]
注文は自責の後悔がでかくて引きずる。
建売はいろいろ見て回って決めれるが、完璧にマッチするのがほぼない。 |
643:
匿名さん
[2013-05-12 07:19:22]
タテウリもどきの注文は安いが、注文は坪60万円+10%(建築士費用)が最低ライン。
|
644:
匿名さん
[2013-06-15 22:46:59]
ふどうさんやのような会社が売る建売はやめときなはれ。
|
645:
匿名さん
[2013-06-17 19:43:47]
建売メインの建築会社で注文住宅を建てるのが情強。
ローコストハウスメーカーよりも安く建てられる(^O^) |
646:
匿名さん
[2013-06-17 21:32:11]
それはない。スキルが低い。
|
647:
匿名さん
[2013-06-18 01:34:59]
注文ってたまにとんでもなくダサイ建物を見かける。
自分で選ぶ以上個人のセンスに左右されやすいよね。 最近建売住宅の青田買いが人気らしいね。 建てる前から契約する事にはなるけど、外壁や壁紙、窓位置や多少の間取りまで自分の要望を聞いてもらう事も可能だし 何より建築の工程を確認できるから。 |
648:
匿名さん
[2013-06-18 08:04:03]
>建てる前から契約する事にはなるけど、外壁や壁紙、窓位置や多少の間取りまで自分の要望を聞いてもらう事も可能だし
そうしたら注文と同じくダサくなるんじゃない? |
649:
サラリーマンさん
[2013-06-18 08:24:00]
注文は時間がかかりすぎる。欲しいと思ってから半年以上が普通だろう。土地探しが手間取ったら1年以上だ。その時間がもったいない。どうせ注文でいろいろなこだわりを入れても、満足する事もあれば、違ったと後悔する事もある。そう考えて効率を重視すると、建て売りか賃貸でよい。
|
650:
買い換え検討中
[2013-06-19 12:41:08]
建売買うなら、その工務店や建設業者が今現在建てている物件を何件か見て回るべきです。
それもこっそり、期間帯を分けて。 大工や関わる業者の質を見極めることが最重要だと思います。 いくらパンフレットにいいことが書かれていても、施工している現場の人たちの態度や質が、もしひどければいい建物にはなりません。 見極め方として、現場が汚いとか、声を荒げているとか?路駐しているとか?夜遅くまで仕事しているとか?近隣住民から嫌がられている現場とかから分かるでしょう。 まあ、いくらでも物件はあるのですから、ゆっくり慌てず選んだほうがいいでしょう。 個人的には、増税後の方が値引き幅が大きくなり、大工や現場仕事が減り、大事に一件一件建設してくれる様な気がします。 |
651:
匿名さん
[2013-06-19 20:08:23]
649
価値観では? 何言った所で、欲しくても注文買えない奴は建て売り買うしか選択肢が無いわけだし |
652:
匿名
[2013-06-20 15:06:12]
ある土地が建築条件付きで、2980万円で売り出されていた
結局売れず、建売で3980万円で売り出していた ということは、建物代1000万円! これから利益差し引いたら、いくらの建物なんだと素朴に疑問を持ちました |
653:
購入経験者さん
[2013-06-22 07:40:51]
土地を買い叩いたに決まってる。
土地が2000万、上物1500万、利益500万ってところじゃないかな。 |
654:
匿名さん
[2013-06-22 08:56:40]
それはない。上物に1500万もかけない。1000万もかけない。
あと、建売業者は土地を買い叩かない。 土地が相場より少々高くなっても買う。 土地が高くても上物安く建てれば売れるからね。 だから、普通の不動産屋はパワービルダーという建売業者に中々競り勝てない。 |
655:
匿名さん
[2013-06-22 22:50:55]
坪20万円の家を坪60万で売るのが建売。
|
656:
購入経験者さん
[2013-06-23 10:23:21]
654さんの言われるとおりだな。
土地の販売価格は決まっているから、上モノで調整している可能大! 土地も大事だけど、上モノの特に見えない木材や基礎、そしてやねや外壁の材料の質がどうなのか?見極めないと、 相場より安いのは意味があるだろうな! |
657:
匿名
[2013-06-23 10:26:10]
655さんの意見だと、利益坪40万かい?
これを知ったら、買う気失せるな>< |
658:
匿名さん
[2013-06-23 11:25:40]
売れ無い時に坪30~40に値下げする。
|
659:
匿名さん
[2013-06-23 13:53:55]
ただ、建売業者がボロ儲けしているかっていうと、そうでも無いだろうな。
銀行から高い金利で融資を受けて、売れ残ったら金利を払い続けなくてはならない上に、 次の融資が受けられなくて、事業を継続できなくなる。 例えば12000万円で地主から買った土地を、造成して、6軒に分筆して、造成費用、地盤改良費用が1000万円とする、 これに一軒800万円で上物を建てて、4000万円で売るとする。 6軒分譲して、全部売れれば、4000×6-12000-1000-800×6=6200万円 しかし、2軒旗竿とかで中々売れなかったりして、 値下げすることになったり、金利の負担がかさむと辛いだろうね。 |
660:
匿名さん
[2013-06-23 18:57:15]
8000万で買った土地を5等分して、1600万その上に800万で家を立てる。それを3500万で売る。1件当たり1000万の儲け。
その他にオプションや仲介手数料で儲ける。 もう、たまりません。 |
661:
匿名さん
[2013-06-23 21:12:12]
土地価格を相場で考えると、儲けはすべて住宅に転嫁されている。
1000万の家を2000万で買う、それが建売です。 建築条件付きも同じことです |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報