建売について
201:
匿名
[2012-11-18 01:47:03]
|
202:
匿名
[2012-11-18 17:48:10]
注文はなんとなく親から貰った田舎の土地持ちが個性強い家建ててるイメージがある。
田舎だからだいぶ浮いてる感が否めない。 |
204:
匿名さん
[2012-11-18 18:10:52]
だいぶ浮くぐらい田舎に建売ってあるんだ。
どっちにしても浮きそうだね。 まぁでも人の為の家じゃなくて、自分の家なんだからいいんじゃないの。 都会はそれをやると訴えられたりするけどね(笑) |
205:
匿名さん
[2012-11-18 18:25:22]
浮くくらいの個性的な家じゃないと、注文かどうか分からないってだけでは
|
206:
匿名
[2012-11-18 18:49:43]
注文で建てた家だからアピールしてるんだね!
|
207:
匿名さん
[2012-11-18 21:12:53]
東京の話だが、住宅所有率はたったの3割。
建売だろうと注文だろうと狭小だろうと都内に家を持っている奴は基本的に勝ち組み。 賃貸でも家賃は安くない。東京では7割を占める賃貸が普通層。 例外的にヒルズなのど超富裕層が住む賃貸もあるが、そういう人は他に家や土地を持っている。 田舎だと7割以上が注文戸建を所有している。それが普通。したがって田舎で賃貸は***み。 田舎の建売は、貧乏人向けにしか作られないから貧素。やはり***み。 田舎の注文住宅ではいくら広くても勝ち組には入らない。普通層。 |
208:
匿名
[2012-11-18 22:16:54]
田舎はだいたい親が土地持ち多いから子供はもらって注文で建てる流れが多いみたいだね。
だから注文で建物に金かけられるわけだね。 |
209:
匿名さん
[2012-11-18 22:24:28]
田舎は土地がただみたいなもんだからだろう。
ただではないが東京と比べたらそう見える。 建物だけにお金かければいい。 |
210:
匿名さん
[2012-11-18 22:38:12]
たしかに田舎で建売買うなら賃貸の方がまし。
都会なら建売じゃないと住めない地域もあるから建売いいかも! 私は前に所沢で30坪4400万の建売を買ったけど、住み心地は最悪だった。 買うなら6000万前後がいいかなと後で思った。 でも所沢も田舎か(笑)値段どんどん下がる(^◇^;) |
211:
匿名
[2012-11-18 23:39:29]
勝ち組かどうかとかはスレに関係ないよ。
|
|
212:
匿名さん
[2012-11-19 02:25:11]
つまり、田舎で広い土地を買って年収3000万の暮らしをする方が
都会で狭い土地を買って年収400万の暮らしをするよりましって事でしょ。 年収600万円で都心で30坪の戸建買ってサラリーマン続けるより 年収3000万円で田舎に300坪の戸建買って会社の経営者になる方がましって事。 能力が無いと都会でしか職にありつけない。 |
213:
匿名
[2012-11-19 03:23:13]
だから、戸建てのメリット、デメリットのスレであってさ。
なんの話ししてんの? |
214:
匿名
[2012-11-19 07:22:18]
|
215:
匿名さん
[2012-11-19 12:29:49]
>都会で狭い土地を買って年収400万の暮らしをするよりましって事でしょ。
>年収600万円で都心で30坪の戸建買ってサラリーマン続けるより なんで年収上げたの? |
216:
匿名さん
[2012-11-19 16:56:35]
喩えが下手すぎる上に意味不明だな
|
217:
匿名さん
[2012-11-19 17:16:20]
|
218:
入居済み住民さん
[2012-11-19 17:34:58]
>「年収400(600?)万より、3000万の方がまし」
そりゃそーだ。 |
219:
匿名さん
[2012-11-19 19:39:40]
近所の木造軸組建売住宅の構造を見ました。
横架材が柱と同じ太さでした、ありえない!!! 自分なら絶対買わない。 |
220:
匿名
[2012-11-21 19:40:24]
建て売りに住んでるけど快適だよ!
一般的に建て売りってそんなに悪いのかい? |
221:
匿名さん
[2012-11-22 00:08:54]
基礎、断熱、外壁下地はみえないから手抜きする。
床下にゴミが落ちている会社は間違いなくやる。 |
222:
匿名さん
[2012-11-23 01:17:37]
大手HMでない会社は、自社で開発し販売している分譲地に建売住宅を建てるのだが、
住宅展示場みたいに大きな建物でなく一般的な35坪程度の建売住宅を建てる。 が、住宅展示場並みの設備や仕様にして売りに出し、多くの人に見せておいて 最終的に売ってしまう。分譲地内なのであとからクレームにならないように 見えない部分のグレードを落とすと言うこともない。 といった場合もある。 |
223:
匿名さん
[2012-11-23 10:56:32]
HMは、下請け泣かせで成り立っているから、必ず手抜きが起こる。
丸投げ禁止に続けて、下請け禁止法をつくる? |
224:
匿名さん
[2012-11-23 11:02:14]
>分譲地内なのであとからクレームにならないように 見えない部分のグレードを落とすと言うこともない。
残念ながらこの根拠が全くない。グレード落とさなくてもそもそも大したレベルでない。 |
225:
匿名さん
[2012-11-23 11:13:45]
自分も予算の関係から最初は建売を考えていた
いくつか現地を見せてもらったんだけど、外観、内装、間取りとも しっくりくるものがなく、あきらめて注文住宅にした もちろん予算は変わらないので、立地をかなり妥協した 建売に満足できる人はうらやましい 同じ金額で注文だとその場所に住むことはできないから |
226:
匿名さん
[2012-11-23 11:14:09]
手抜きってどんな手抜き?
|
227:
匿名さん
[2012-11-23 12:09:35]
一番悲惨なのは注文で手抜き、欠陥になった場合。
「業界基準内」であれば重大な瑕疵とならず、瑕疵保険も地盤保証も使えない。これは建売も注文住宅も同じ。 素人から見ると、業界基準ってかなりゆるい。 法的に保証が義務付けられる重大な瑕疵ってほとんど遠目の目視でも解るレベルのすごい欠陥。 ゴルフボールが転がるとか階段登り降りで家が揺れるとか扉が勝手に開く、閉まらない程度では重大な瑕疵にはならない。 補修は業者の善意に頼るしかない。善意とは契約時の建物や建具に対する施工業者(建売は買主も)との保証契約。問題や修繕の完成度は業者の判断で法的には根拠があるものではない。善意は自社の信用と評判のためでもあるから大抵の業者はしっかりやってくれる。 しかし、「直しました、この程度が限界です、これで完了とさせてもらいます。」といわれると十分に直っていなくて全く納得できないレベルでも、生活が困難なくらいの欠陥でなければ裁判で勝つのは難しい。これも注文住宅でも建売住宅でも同じ。 建売と注文住宅では、ココからが違う。 建売なら、未完成物件の契約で家が酷いできだったった場合、完成後でも解約金覚悟すれば解約できる。完成物件では「なんか傾いてる?」とか「仕上げが荒いな」と思えば買わなければ良いだけ。 しかし、注文住宅は自分の土地に建てるので、解約は出来ない。例外なく「その家を補修して住む」しかない。 悪質な被害を受けても業者は裁判対策をしているので(優良な会社でも悪質な依頼者対策の意味で)裁判で勝つのは非常に難しく、勝訴の判例は少ない。多くの注文住宅でも欠陥に悩む人のブログを見ると良くわかる。 欠陥住宅のブログが注文住宅だらけなのは「解約できない」が一番の理由。 建売は解約で一発解決できるからブログやるほど長い期間悩むことがすくない。 ケースによっては未完成、更地の建売で施工に第三者管理を入れるのが注文住宅より安心。しかも値段も安い。 |
228:
匿名
[2012-11-23 12:31:26]
また始まった、建売擁護
|
229:
匿名
[2012-11-23 13:34:10]
いいんじゃない?
なぜなら建て売りのスレだから! |
230:
匿名
[2012-11-23 13:42:05]
>善意は自社の信用と評判のためでもあるから大抵の業者はしっかりやってくれる。
だから注文住宅でいいんですよ。 HMは元々ネームバリューがあるから、その辺微妙ですが。 そもそもこのご時世、評判の悪い工務店・良い工務店(仮に何かあった場合の対応も含め)は様々な情報から判断できますから。 構造見学会や完成見学会を行っている工務店なんかもありますし。(やましい会社はなかなかできないでしょう) 例えば建築士(建築家?)に建ててもらうなどすれば、過去に依頼した実績と腕のある工務店で建ててもらえますよ。 >ゴルフボールが転がるとか階段登り降りで家が揺れるとか扉が勝手に開く、閉まらない程度では重大な瑕疵にはならない。 見てすぐ分かるようなそういう建物はまれだと思うが、住んでから”じわじわ”と分かるような色々な不具合や手抜きに誠実に対応してくれない、という声が建売住宅の他スレで多数あります。 >ケースによっては未完成、更地の建売で施工に第三者管理を入れるのが注文住宅より安心。しかも値段も安い。 建売買う人のほとんどが完成済み物件を見てから買っている、、、、らしいですよ。 そもそも建築中に第三者管理まで入れてって考える人は建売買わないでしょうね。 安心。。。。。ってなんの根拠もないですね。 227の書き込み見てで誰が 「そうか、建売にしよう」 となるのか。 |
231:
匿名さん
[2012-11-23 14:23:30]
建売は、場所が比較的よいとこに建つね。
安いのは、色とか玄関を変えるけど同じような間取りで設計費や材料費の共通化だろう。煩い施主も見に来ない・・・。 大手の建売も同じ大手の注文より安い。 メリットは立地場所と安さ。 デメリットは、レスに一杯書かれている。 |
232:
匿名さん
[2012-11-23 14:28:31]
建売はどうして建売と分かるようなものを建てるのだろう
|
233:
匿名さん
[2012-11-23 15:03:41]
コストを下げて儲けようとするからに決まっているだろう。
ワイルドなんだよ。 建売は。 |
234:
匿名さん
[2012-11-23 18:12:07]
建築前の建売購入(青田売り)の場合、建築途中でいかがわしい工事が行われていても、買主にはその工事を止める権限がありません。
青田売りで契約する場合には、工事途中で工法や使用について説明を求められること、工事を止めることができ、遅れた分の損害請求を行わないこと等を契約に盛り込むことが重要です。 さもないと、暴走族のように短期間で、酷い家をつくられても泣き寝入りするしかありません。 |
235:
匿名さん
[2012-11-23 19:02:02]
>見てすぐ分かるようなそういう建物はまれだと思うが、住んでから”じわじわ”と分かるような色々な不具合や手抜きに誠実に対応してくれない、という声が建売住宅の他スレで多数あります。
どこにもないんですが?そういう話は「誰々から聞いた」とか、「誰々がそうだった」とか、「「昔」自分がそうだった」とかしか無いんですよ。建売を購入して、皆さん言われるように10年20年でガタが来るのなら、リアルタイムでお悩みの方のスレやブログが溢れているはずなのに「e戸建」内はもちろん、グーグル検索でも唯の一つもヒットしません。 |
236:
匿名
[2012-11-23 19:18:14]
内容が本当かどうか分からないけど、建売購入者の不具合やアフター対応に対する書き込み結構あるよ。(作りが雑だとか対応がひどいとかあまり具体的じゃないのもあるが)
何日もかけて全板見てみれば? |
237:
匿名
[2012-11-23 19:37:35]
建築中の物件見に行けば?
完成してから見ても壁内や 基礎の作りはわからない |
238:
匿名さん
[2012-11-23 20:28:44]
スレ主はその後どうしました?まだ考え中かな?
|
239:
匿名
[2012-11-23 21:17:10]
スレ主です。
建売はまだ検討中なんですが新たに土地も探し始めました。まだ私の中では建売と注文を決めかねてる状態です。 |
240:
匿名さん
[2012-11-23 21:23:33]
>内容が本当かどうか分からないけど、建売購入者の不具合やアフター対応に対する書き込み結構あるよ。(作りが雑だとか対応がひどいとかあまり具体的じゃないのもあるが)
何日もかけて全板見てみれば? そういう話は「誰々から聞いた」とか、「誰々がそうだった」とか、「「昔」自分がそうだった」とかしか無いんですよ。建売を購入して、皆さん言われるように10年20年でガタが来るのなら、リアルタイムでお悩みの方のスレやブログが溢れているはずなのに「e戸建」内はもちろん、グーグル検索でも唯の一つもヒットしません。 建売がいくら安いとは言え数千万の買い物でたいていの人は生涯に一度の決意で購入します。 それで失敗したと思ってる人が沢山いるのなら、このe戸建内のスレッドのほとんどが被害相談で溢れているはずです。 |
241:
匿名
[2012-11-23 21:36:11]
何度も言われているように、建売を買う人と注文を買う人では意識の差が大きい
|
242:
匿名さん
[2012-11-23 21:40:00]
被害相談と業者PRであふれているね。
|
243:
匿名さん
[2012-11-23 22:13:07]
|
244:
匿名さん
[2012-11-23 23:18:05]
書いても解決しないし、責任をいろいろなすりつけあいするからどこの業者と戦うかもわからないし、結局あきらめて引越ししたなぁ。
|
245:
匿名さん
[2012-11-24 01:28:55]
建売は手抜きとか安物の寄せ集めとか言ってる根拠が分からない。
皆専門家なんだねぇ。 |
246:
匿名さん
[2012-11-24 01:48:52]
少なくても外観は建売だと明らかにわかるものが多いよね
数棟並べて建っているものだけではなくて |
247:
サラリーマンさん
[2012-11-24 03:01:02]
>>245
値段合わせなきゃいけないからね なので意外と細かいところでケチってる 表面的なところはそれなりの物をいれるけどさ あと雨晒しで建てたとか、 通勤路に建売を建てていたところがあったけど、そんな感じ |
248:
通りすがり
[2012-11-24 05:16:48]
建売、注文、両方で検討しました。結局注文で建てました。 値段は、装備が同じなら工務店ならそれほど差は無いとのことでした。 注文すると装備が良くなるので、高くなりやすいですが、ボラないとこを探せば建売と同じぐらいで建ててくれます。 基本、値段の差は装備の違いと利益率の違いでしょう。逆に建売は、売主が至りするので、利益もそれなりだったり。 ハウスメーカーは人件費が高いでしょう。まあ建売は、いっぺんに施工する分で、工務店の人件費を削っている分もあるのでわかりませんが。 工務店の注文が手頃で、品質もそれなり。(手を抜かれないよう注意しましょう。) 工務店も建売もつくるそうです。利益はどこで出すかと聞いたら、基準はギリギリ。 装備はわかるとこは、それなり。わからないとこは最低限だそうです。 ハウスメーカーは個々の基準だそうですが、細かいとこは分かりません。 私も勉強しました。断熱に関しては、建売 次世代省エネルギー(4)と言っても、特例があり。 屋根の断熱とかトレードオフ出来ると聞きました。(標準の半分の断熱材) キッチン、風呂、トイレはリフォームしやすいでしょうが、基礎、断熱とかは交換は難しいでしょう。 建売はその辺がどのように施工したかわからない。注文はそれなりにわかる。(必要であれば、こちら側の監督を つけることが出来る。) 結局、どこで納得できるかでしょう。住むだけで良いのであれば、建売でも。安いが全てなら、建売の売れ残りを狙え。(最終 1棟なら、数百万値引きも可能) |
249:
匿名さん
[2012-11-24 09:12:33]
雨ざらしは普通だから、塗れると亀裂だらけになる集成材は建売に不向き。
でも多いね。 |
250:
匿名さん
[2012-11-24 10:22:32]
建売は建売なので、
期待しなければ大丈夫 25年で建て替えるつもりで |
251:
匿名さん
[2012-11-24 11:56:53]
確かに建売も注文もちゃんとした工務店なら建築費に「猛烈な」開きは出ないですね。
ただ、土地を購入して建てるとなると、土地でも利益分取られますので地価の高い所なら数百万単位の差が出ます。 意外と忘れがちなのが、敷地のどこまで立てられるかです。都内23区では違いが顕著に現れます。 狭い土地で建蔽率クリアできても法による隣との最低距離を開けなければいけないため、建蔽率いっぱいに建てられません。 しかし、コレは民法なので隣人の承諾があればギリギリでも建てられます。まあ、普通は空けてくれと言われます。 建売は大抵隣家も同じ業者が建てますので建蔽率ギリギリで建てられます。これは本当に良くも悪くもです。 土地価格の高い所や狭い土地では、両隣の建物と50センチ離すだけで家が立たないとか1000万以上の土地を遊ばせたり、余分に購入する必要も出ます。敷地30坪の建売と注文では普通は建売の方が建坪は大きいです。25坪以下では注文では隣家の許可がないと建設できない場合も多いです。 郊外の方には理解し難いでしょうが、23区内でよい立地となると普通の話です。 |
252:
匿名さん
[2012-11-24 14:21:20]
50cm離して建てるのが普通だが、都市計画は、もっと厳しくて1~1.5メートルの範囲で定めることになっている。
まあ、50cm以下の場合は、隣が離している距離が限度。新築する際に隣が境界30cmまで建ててあれば、こちらも30cmで建てられるということ、お互い様ってところかな。 >確かに建売も注文もちゃんとした工務店なら建築費に「猛烈な」開きは出ないですね。 これはその通りで、建売も建築請負契約(売り建て・注文住宅)も非道業者ならそのひどさにも開きはありません。 |
253:
匿名さん
[2012-11-24 16:37:10]
>248さん
>注文すると装備が良くなるので、高くなりやすいですが 装備がよくなるものなの? >基本、値段の差は装備の違いと利益率の違いでしょう 注文と建売だと手間がかかるから、値段の差は、装備と利益率だけではないと思う 工務店が間取りを決めて、建築時期も自由に決められる建売と、注文主の要望を聞いて何度も打ち合わせる注文住宅が同じ値段というのが、むしろそんな工務店はおかしいとおもう |
254:
匿名
[2012-11-24 16:56:02]
|
255:
匿名
[2012-11-24 22:43:32]
建て売りも良し悪しあるよね。
ただ注文でも良し悪しあるね。 なかなか難しいね! |
256:
匿名さん
[2012-11-24 23:40:05]
1000万円の注文住宅と1000万円の建売だったら後者を選ぶ。
前者はオプションなしで1000万円だろうけど 後者は売れ残ると困るから最初からオプション込みで1000万円で売り出すことが多いから。 |
257:
通りすがり
[2012-11-25 00:04:32]
>>253さん
工務店の考え方次第です。うちは小さいとこに頼んだで社長と直接交渉出来た。 契約前の段階で、ある程度品番入った見積を頂ければ、交渉はしやすい。 打ち合わせ回数は、工務店にハウスメーカーのインテリアデザイナーみたいのを聞くのは無理。 打ち合わせは多かったが、当初の間取りと、装備とか建築中の変更に関してかな? いろいろな装備は各ショールームでお姉さんに聞いていた。キッチン、風呂、ドア、クロスとか何回もいろいろな箇所に 通った。(工務店は最初の1回くらいしかついて来なかった。) 外壁もショールームで外観図を作成してもらった。この辺は、東京で無いと難しいかな? 金額に関しては、例えば2000万(上物)内 利益+経費 20%(400万) とする。 お願いしたのは、工期が同じなら、2000万→2500万変更でも( 利益+経費400万)でお願いします。とのこと。 工務店でも、風呂とかキッチンは相場通りで、定価の50%ほどだった。ただ、選択するメーカーにより工務店は弱いとこが あるので、キッチン、トイレとかは、値段が合わず、支給材にして貰った。 電気コンセントも、いっぱい追加した。照明、エアコンは高いから、他で買ったほうが良いと言われた。 照明は簡単なので、ただで付けてくれた。工事終盤で、総額が決まってからは、細かい金額の追加は言われなかった。 断熱材とかは、話をちゃんとすれば、合う。 基礎工事のコンクリートの種別とかも変更してもらった。21N→24N (対した額では無い。) 外壁とか、気にしないので、一番安いのと言えばそれなり。 一番は、建築中に見えないとこが確認出来る。お願いして、基礎コンクリートは、1週間養生して貰った。2日目以降は養生シートをかけてもらった。(ブルーシートじゃないよ。水含むやつ。) 注文は、好きな人は良いけど、めんどくさい人には向かない。結局決めるのは、本人達なので。 |
258:
通りすがり
[2012-11-25 00:08:58]
257です。
最後に、社長から利益あまりあがらないよ。社員の給料だけだよ。と言われた。 ちょっと厳しく交渉したかな?たしかに、利益とれるとこが少なかったな。 似たような業界にいるので、値段の仕入れ価格は大体知っていた。 |
259:
匿名さん
[2012-11-25 00:09:38]
坪単価はいくらなの?
|
260:
匿名さん
[2012-11-25 00:41:08]
>最後に、社長から利益あまりあがらないよ。社員の給料だけだよ。と言われた。
みんなそう言う。 |
261:
経営者さん
[2012-11-25 00:57:50]
そりゃそうだw
だったら誰も社長なんてやらないよなー |
262:
匿名
[2012-11-25 19:48:51]
工務店で頼むと手抜きされんじゃない?
個人のさじ加減だもんね。 |
263:
匿名
[2012-11-25 20:28:47]
そのリスクはどこも変わらんて
|
264:
匿名
[2012-11-25 20:42:09]
HMだと胴縁抜かれたり、ネジが寸足らずになってます。
|
265:
匿名さん
[2012-11-25 20:55:59]
思い込み全開だな
安心できる人は工務店で建てたらいい |
266:
匿名さん
[2012-11-25 21:16:52]
|
267:
匿名さん
[2012-11-25 21:20:07]
工務店もね(笑)
|
268:
匿名さん
[2012-11-26 13:19:40]
だから、建てる前の業者選びが大事。
そしてチェック体制もね。 |
269:
匿名
[2012-11-26 13:35:14]
|
270:
匿名さん
[2012-11-26 13:42:38]
じゃあHMって書かずに住林でいいじゃん(笑)
工務店もひとくくりにされたらたまんないだろ? |
271:
匿名さん
[2012-11-26 23:57:43]
|
272:
物件比較中さん
[2012-11-27 07:35:03]
某HMの営業の意見では、「今のご時世、建て売りは価格が勝負だから、売り出し時に見えないところで如何に安く仕上げて、売り出し価格を下げられるかがポイントになる。注文住宅なら別だが。」とのこと。建て売りは地盤、基礎、建材など、かなりあやしいと思うべきである。実際、かなり安いから、無理して建てている。
|
273:
匿名
[2012-11-27 09:15:44]
これって注文の営業さんだやね?
|
274:
匿名さん
[2012-11-27 09:37:02]
私は前に建売買いました。24棟建てるのに、3社で競争したようです。
競争した内容は価格ですね。 外見は綺麗なのであまり気にせず立地条件などで買いましたが、住んでいて不具合があったので調べた結果上記の事がわかりました。 しかし建てた会社が倒産し、あとの業者が引き継いでいるわけですが、引き継ぐ前の物件についての苦情はうちでは受けられないと言われ何も対応してもらえませんでした。 都内では家は建売の方が主流かと思うので、それは否定しませんが建売ではなく売建がいいと思います。 値段は建売並だし間取りも選べる。施工も不良箇所の指摘ぐらい出来るでしょう。 |
275:
匿名
[2012-11-27 12:25:48]
胴縁抜かれてもビスケチられても大臣認定取り消されても経歴詐称の建築士法違反があっても大地震で連続全壊認定しても
ハウスメーカー愛なんてすばらしすぎる |
276:
匿名
[2012-11-27 18:00:35]
|
277:
匿名さん
[2012-11-27 18:56:04]
274さん
多分、建てる前に買って建築の様子を見たほうが良いということだと思いますが、売建てだと違法ですよ。建築確認申請をしていなければ売り出してはいけないことになっています 建築条件付なら別ですけどね |
278:
匿名さん
[2012-11-27 19:13:51]
そうなんですか?知らなかったです。
不具合は水周りですね。 トイレの水がつまる、お風呂の排水溝から異臭がする。 掃除がいけないかと思い、一生懸命やったんですが異臭は解決せず、ある日家の前のマンホールのチェックに市の業者が来てマンホール内にけむりを入れる検査をしたんですが、お風呂とキッチンの排水口からけむりがでてきました。 一緒に建てられた他の家からも同じように出たらしく、みんな驚いて外にでてきました。 市の業者さんが言うにはトラップがキチンと施工されていればけむりが家に逆流することはないそうです。 あとは音ですね。昼でも隣の2階で歩いている音が自分の家の2階の音みたいに聞こえました。 結露もすごいし、庭の木も水道菅の横に植えられていて危なかったです。 あとは雨どいの割れがありました。 雨どいだけは買う前に気づいて直してから入居という約束で、業者が直しにきたけどすぐにまた水が漏れてくるようになりました。 異臭はみに行く時は事前に雨戸も窓も開けて、営業さんが案内してくれたのでわからなかったのかもしれません。 もっと慎重にみれば良かったです。 |
280:
匿名さん
[2012-11-27 23:54:32]
|
281:
匿名さん
[2012-11-28 10:20:38]
>279
おお勉強になった。そういえばうちも窓の大きさが大きく変更になったな |
282:
匿名さん
[2012-11-28 12:12:43]
建て売りも捨てたもんじゃないのがいろいろあるよ。
|
283:
匿名
[2012-11-28 12:24:22]
売建のほうがたしかに間取りや外観など
選べるから普通の建売よりはいいよね! |
284:
匿名さん
[2012-11-28 12:28:10]
277さん
建売を売る予定のところで間取りとか変更して建てられると不動産やが言ってましたが、建築条件付きだったのかなぁ? |
285:
匿名さん
[2012-11-28 14:43:07]
売り建てと言うやつです。少しましですが値段が吊り上がるリスクもあります。
|
286:
匿名さん
[2012-11-28 20:49:15]
結構どこも注文やってるからそういうとこが売建を販売してればローコストのとこと変わらないんじゃない?
|
287:
匿名さん
[2012-11-28 21:20:03]
建売屋の注文なんてw
|
288:
匿名さん
[2012-11-28 23:19:41]
便乗質問です
いろいろなトコで売り出してるけど、どこの建て売りがオススメ? |
289:
匿名さん
[2012-11-28 23:30:15]
信用できるかどうかを判断。
|
290:
匿名さん
[2012-11-29 23:08:51]
建て売りでも時間かけてちゃんと造るトコととにかく急ぎで造るトコがあるから質が違うよね。
時間かけてちゃんと造るほうが基礎とかもしっかりしてるよ。 |
291:
匿名
[2012-11-30 00:28:41]
本当に時間を立てると建売は商売にならない。回転商売。
売建がましなのは売れる算段が付いてから建てるから。 |
292:
匿名
[2012-11-30 04:20:02]
>290
時間をかけて建売を建てるとかあり得ない たまにそういう現場はあるけど職人の都合がつかなくてほったらかしになってるだけ 業者は同じ行程の作業をまとめてやった方が単価が安くなるから それを「丁寧に建ててる」とか思ったのならかなりめでたい |
293:
匿名さん
[2012-11-30 06:11:43]
注文住宅建ててる現場があったけど、注文も建つの速いよね。
こないだ基礎打ったばかりなのにもう外観仕上がってた。 |
294:
匿名
[2012-11-30 10:12:51]
うちは遅いです・・・頑張っていただいてますが可也ずれ込んでます。
|
295:
匿名さん
[2012-11-30 12:20:43]
>293
こないだと言われても早いのか遅いのかわからんよ。 |
296:
匿名さん
[2012-11-30 12:20:46]
注文で建てた知人が言っていたのですが建てたHMは注文も建て売りも販売しているけど、建てる期間は注文も建て売りも同じだと言っていました。
結局コストを考えると注文も建て売りも仕様は似たり寄ったり状態みたいです。 ちなみに一条です。 |
297:
匿名さん
[2012-11-30 12:59:19]
そりゃそうだよ。
注文で建てた家の間取りなんかをそのまんま建て売りに流用したりしてんだもん。 |
298:
匿名
[2012-11-30 14:56:30]
よくわかりませんが、大抵建売のサイズなんて決まってるのではないのですか。大体30坪か、いいとこ35坪か、40坪超えるようなのとか見たことないのですが。
|
299:
匿名
[2012-11-30 17:27:08]
よくわかりませんが、注文住宅は40坪よりでかいのですか?
|
300:
匿名
[2012-11-30 22:56:39]
40坪超える家も当然多いのではないのですか?建売だと自ずと上限があるように思いますが。
|
301:
匿名さん
[2012-12-01 01:44:07]
家の建てるスピードについて、主観。
今の家は建てるのは早いよ。基礎終わったら、上棟でしょう。上棟は応援の大工が来て、クレーン使って、1日で仕上げる。 クレーンが使えない場合は、人海戦術。1日、2日で終わるみたいです。うちは、1,2日で終わった。 できたら、天気が良いうちに周りをかこみたいよね。 家をゆっくり建てるのは、良いことでもない。基礎コンクリートをゆっくり仕上げることは、大事である。 基礎は、大工は仕事しないので、注文は、基礎の期間を指定すると、その間は放置してくれます。その後、上棟になります。 上棟すると早いです。問題なければ、2ヶ月程度で建ちます。上棟時は10人近くいた大工も。日々だと2,3人くらいでしょう。その日の仕事にあわせて、現場にきます。並行して設備をいれます。施主が、設備の内容を決定してないと注文が遅れて、家の建つのが遅くなります。 また、他の現場が忙しいときは、自分のとこの大工が引き抜かれます。ただし、引渡し日を設定しているので、その日まで は渡してくれるでしょう。 怖いのは、期日が少なくなり、いそいで雑になるのが怖いです。引渡し日の1、2週間前とかに終わっていれば問題ないでしょう。 引渡しの2,3もしくは、前日まで仕事をしていた家は危ないです。 |
302:
匿名さん
[2012-12-01 09:50:51]
周辺の建売の建て方、養生の仕方などを見ていると、怖くて買えない。
施主がいるっていうことは重要なんだと思う。 |
303:
匿名さん
[2012-12-03 22:43:51]
301さんの説明最高っす!
参考になりますぅ~! |
304:
匿名さん
[2012-12-04 20:26:58]
うちは注文で建てたけど、予算の関係で結構ショボくなってしまった・・・
いまになってみれば建売でも良かったの かなって思える。 |
305:
匿名
[2012-12-05 00:04:47]
で、建売で失敗してたら
注文にすれば良かったのかなと 思うのでは? |
306:
匿名さん
[2012-12-05 09:13:24]
ないでしょう!
要するに予算がないって事での話でしょ? だったら両方同じような仕様になっちゃうから諦めつくでしょ? |
307:
匿名さん
[2012-12-05 09:18:21]
それはどちらを選んでも失敗する予算だという事ですね。
|
308:
匿名さん
[2012-12-05 12:46:50]
そういう事だな。
最近は、注文住宅もコストカットが厳しいから出来上がりはまちまちだな。 大手もやる時代だからな。 |
309:
匿名さん
[2012-12-05 19:39:15]
建売も不安ですけど
大手は多くのマージンが乗せられていて高いだけですね |
310:
匿名さん
[2012-12-06 01:22:30]
301です。
注文の場合は、広告費、マージンを考えて、信頼する工務店で施工するのが、ベストでは? うちは、小さい工務店だったので、社長と直接交渉出来た。あまり、こだわりが無かったが、話を聞くと、部屋のドア1枚づつ選べるので、プラモとか好きな人にはたまらないでしょう。風呂、キッチン、クロス、ドア、トイレ、洗面、窓、コンセントの位置まで、好き放題選べます。もちろん外壁も。ショールーム行きまくり。ショールームにメーカーの人と一緒に行くとお土産くれた。(江東区のリクシル) ただし、めんどくさい人には、苦痛でしょう。断熱とかにこだわりがある人も 建売は、一度に4棟〜10棟と一度に建てるので、コストを削減できる。基礎コンクリートなど、複数の家を打つのが楽であり、 コストが安い。外観は最近、同じ建売はなくなったけど、中の断熱材、フローリング、ドア(家の中のドア)、サッシ類、とか同じで扱うとコスト安になる。また、足場なども共有して、転用して使ったりしているので、安くなる。 建売は、売れ残りを安く買うのが得策でしょう。(一応、中身はチェックしますよ)半年も経つと、大幅値引きです。数百万単位です。ただし、この値段で買うとはっきり言わないと交渉はできません。「いくらぐらいになります。」では、安くならない。はっきり、この値段で買うが大切。これは、建売業者が資金繰りとか、利子を払っている場合。複数の建売などは、利益出ている場合は、原価でも売って、次に行きたい場合もあります。とにかく、売れないのが、一番こまるのです。 まあ、近所の人は売れ残りと認識しているのが、辛いけど。私は1年以上売れ残りを見たことがあります。(値段と立地はよかったが、間取りが悪かった。今時リビングが無かった。もしかしたら、今も残っている?) |
311:
匿名さん
[2012-12-06 01:32:51]
>(一応、中身はチェックしますよ)
売れ残りということは完成してるので 当然、基礎や構造部分の施工状況/過程は見れないですね 安くはなるかもしれませんがで リスクも覚悟かと。 家を買うのにギャンブルは危険ですね。 |
312:
匿名さん
[2012-12-06 19:48:39]
建売も考え方ひとつで悪くないよ。
土地持ちなら注文がいいけどね! |
313:
匿名さん
[2012-12-09 01:32:12]
最大のメリットはやはり金額。
|
314:
匿名さん
[2012-12-09 10:42:02]
金額に尽きるでしょう。細かい点は大船に乗ったつもりで。
|
315:
まっちゃん
[2012-12-09 13:37:02]
今の建売は下手な激安HMよりこだわってるからなぁ。
構造や外観(窓や壁)なんかも。。。 あと断熱や内装が良ければ激安HM勝てないな。 |
316:
匿名さん
[2012-12-09 13:53:20]
そんなことしたら利益でないよ
|
317:
まっちゃん
[2012-12-09 14:31:30]
利益?そんなの幾らでもやり方あるぜよ。
1.土地を安く仕入れてそこに乗っける 2.造成から施工、外構で大衆理容(ゴメン) 3.売主隠れて仲介手数料 etc |
318:
匿名さん
[2012-12-09 15:09:45]
じゃあ、あなたが注文を超える建売を売ればいい。行動で示せば?
|
319:
まっちゃん
[2012-12-09 16:20:52]
もうやってるよ
|
320:
一条最高
[2012-12-09 18:33:45]
一度一条のI-QUBE等のツーバイで見積もり取ってみれば、
そのコスパにビックリすると思うよ! |
321:
匿名さん
[2012-12-09 19:34:20]
うそつきまっちゃん
売ってはないだろ(笑) |
322:
まっちゃん
[2012-12-09 20:13:17]
やろうがやりまいがあんたには関係ないだろ
俺も食って行かなきゃならんからな。 特に消費税云々のタイミングでこんな時に チャンスを逃す訳いかんだろ? |
323:
匿名さん
[2012-12-09 20:47:32]
やっぱりうそつきだったwwwwおもしろい人だなぁ
|
324:
匿名さん
[2012-12-09 22:44:53]
いまの建て売りもバカにできないよ。
こないだ内覧会に行ったら思ってた以上に良かった。 |
325:
匿名さん
[2012-12-11 22:46:43]
下手な注文より良かったりするよね。
立地もなかなか良かったりするし。 |
326:
匿名
[2012-12-11 23:28:23]
どうだかw
ところで下手な注文って何? 上手な建売の対義語? |
327:
匿名
[2012-12-13 22:55:37]
安くて対して造り良くない注文じゃない?
|
328:
匿名
[2012-12-14 22:14:28]
うちは建売に住んでるけど住み心地いいよ!
いまのところ不具合もないし。 |
329:
匿名さん
[2012-12-14 23:09:02]
建売に住むぐらいならアパートでいいがな
|
330:
匿名さん
[2012-12-15 01:27:05]
建売に住んでない人に内情はわからない。
また、注文に住んでいない人には注文の良さがわからない。 建売→注文へと、住み替えた人とかの意見を聞きたいですね。 うちは、注文ですが、安くは無かったので、値段相応満足しています。 最近の建売は、目に付く設備はそれなりにいいらしいです。これは、売れ残りを出さないため。キッチンは食洗、浄水器、風呂は浴室乾燥なんて、当たり前です。トイレはウオシュレットは当たり前だが、蓋が自動で開閉するタイプはまだ建売だと無いかな? 目に見えないとこ(素人がわからない箇所)で抜くらしい。(最低限の仕様らしい。屋根、壁材、断熱の厚さなど。) |
331:
匿名さん
[2012-12-15 08:49:48]
性能評価があるので、断熱は厚さを規定値より下げることは難しいので、材料ではなく、施工工程の手抜きが主流となります。
性能評価の検査員に見せる箇所のみ規定値を使う大技もあります。 この方法は確信犯となるので、発覚した時に言いわけができなくなります。 |
332:
匿名さん
[2012-12-15 22:36:38]
建て売りでも注文でも変わらないよね
|
333:
匿名さん
[2012-12-16 04:06:39]
>331さん
330ですが、性能評価の断熱Ⅳなぞ、建売でどこだって標準ですよ。注文はそれ以上にしています。 また、建築確認で合法に、屋根材の断熱を薄くできるトレードオフなる特例があります。場所によっては標準の半分ですよ。 1Fと2Fの間とかの断熱とかいれないでしょう。 うちは、流石にその事知っていたので、断熱材についても相談してながら、そのへん増やした。おかげで、熱が逃げにくい。 建売と注文の断熱性能は差があります。ただ、どちらも次世代の4と言うだけです。赤外線通せば、わかるでしょう。 |
334:
匿名さん
[2012-12-16 09:00:38]
断熱で注意するのは、風呂のユニット周辺です。
設計図面では、外周部に断熱材を入れるようになっていても、入れていないことがあります。 風呂の区画を除いて、断熱材で囲って区画する必要があるのですが、床下や1階天井が区画できていないことが多いですよ。 図面とよく照合してください。 |
335:
匿名さん
[2012-12-16 21:55:57]
なんか話のネタが注文よりの意見が多いね。
もう少し建て売りの話をしてあげたら? |
336:
匿名さん
[2012-12-16 22:09:23]
語るべき内容が無い
納得できて安けりゃよいで話が終わる |
337:
匿名さん
[2012-12-17 02:24:16]
原価無視・粗利益率無視の利益度外視の建売住宅。
土地別で原価で3000万円かかった家を3100万円で販売 デメリットはは完成後3ヶ月間は売買契約できない。 |
338:
匿名さん
[2012-12-17 02:48:20]
|
339:
匿名さん
[2012-12-18 00:05:36]
建売に住んでる人住み心地はどうだい?
|
340:
匿名さん
[2012-12-18 04:05:16]
338です。
すみません。「か」抜けてた。 「337さん仕様をぜひ教えて欲しい。地下室とかあるでしょうか。」 337さんは、よくある展示場のモデルルームより広く、設備良いでしょうか? |
341:
匿名さん
[2012-12-20 01:07:49]
建売にもいろいろな種類があるからね。
最近見かけたのは太陽光パネルが付いた物まである。 |
342:
匿名さん
[2012-12-20 04:10:01]
そりゃあるだろw
エネファームも見たことあるぞ 無駄だと思うが |
343:
匿名さん
[2012-12-22 00:04:01]
なるほどですね!
|
344:
匿名さん
[2012-12-22 09:14:01]
建売も値段のわりには悪くないよ。
ただこだわれない部分は否めないけど・・・ |
345:
匿名さん
[2012-12-22 12:10:52]
施工を見れないからなあ。
施工中、注文の施主だとデジカメで写真撮るのは普通だし。 |
346:
匿名
[2012-12-22 15:33:02]
間取りや外観云々はしょうがないにしても
構造体、断熱性能、気密性能にも拘れない そこを諦めたとしても自然素材に拘れない 値段だけで折り合いが付くかどうかの問題 注文住宅とは全く違う商品だと思う |
347:
マンコミュファンさん
[2012-12-22 17:16:25]
それでも作る以上はね
|
348:
匿名
[2012-12-22 17:21:06]
売らないとしょうがないと
|
349:
匿名さん
[2012-12-23 18:33:00]
注文は注文だからね
|
350:
匿名
[2012-12-23 20:55:33]
注文の無い料理店か
|
351:
匿名さん
[2012-12-23 22:46:57]
こだわりなければ建売もいいぜ!
|
352:
匿名さん
[2012-12-24 17:16:53]
我が家は建売です
地盤の調査から基礎、構造?骨組み?、断熱材、その他完成まで購入時に何枚もアルバムにして受けとりました。 住宅性能のなんかももらいました。 だからといってきちんと施工してるとは限りませんが だって金銭的に建売しか・・・です |
353:
匿名さん
[2012-12-24 17:50:18]
だいたいさぁ、建売とかあり得ないとか言ってるヤツの半数は坪10万位の地方だろ?
都市部じゃ値段もそうだが土地が無いよね。立地の良いところはみんな建て売りになっちゃう。 |
354:
匿名さん
[2012-12-24 20:04:11]
たしかにね。
建売を否定して自分は注文だよとか言ってるやつはだいたいド田舎のやつおおいよね。 |
355:
匿名さん
[2012-12-24 20:53:29]
tsubo10万てことはないだろ、、、ヤッカミにしても酷い
|
356:
匿名さん
[2012-12-24 21:00:55]
たしかに(笑)坪10万の土地を探すのが大変だろ
|
357:
匿名さん
[2012-12-24 22:45:56]
田舎ならあるんじゃない?
|
358:
匿名さん
[2012-12-25 00:15:49]
うちのほう田舎だけど坪単価がそれぐらいのところはあるかもしれない。
だから近所は注文でデカイ家が多い気がする。 うちは親からもらった土地(約100坪)に60坪の家を建てた。 |
359:
周辺住民さん
[2012-12-25 18:10:40]
地方に住んでる者だけど、坪12万の土地なら時々チラシで見かける。
ただそういう土地は、やっぱそれなりの場所だね。 山の方で、何をするにも車が必要。最寄の駅なんてもんは当然無い。バスだって一日に数便。 加えて大雨が原因の洪水で、付近一帯が水に浸かったことがある。床上浸水で、80cmまでいったとか。 そんな場所でも、安いから買う人がいて、けっこう大きな家が建ってる。 車を運転できるうちは良いけど、年とってからが辛そうなんで、安くても欲しいとは思わない。 |
360:
匿名さん
[2012-12-25 18:34:54]
田舎の人でもこう言ってるんだから、坪10万の土地に住んでいる人っていうのはありえないな
|
361:
匿名さん
[2012-12-26 11:48:08]
坪100万切ったら完全な田舎だよ。
土地が安い地域じゃ建売のメリット少ないからそういう地域にはあんまり無いよ。 東京では駅徒歩10分圏内は坪200万位だし、建売業者が売り出し前に買い占めるから建売しか立地の良いモノは無い。 ちなみにうちも建売だけど基礎、柱、断熱とかは写真をくれたよ。 知らなかったけど最近じゃそれが普通みたいだね。 間取りが希望に合えば注文住宅にする必要ないとも思うよ。もちろん、断熱や遮音とか拘りたい人はダメだろうけど。 ウチは、吹き抜け階段に扉付けて外構も自転車置き場なんかのために丸ごとやり直してついでに外壁にちょこっと装飾したよ。とは言え小さい家だから全部で150万くらいで済んだ。 |
362:
匿名さん
[2012-12-27 12:38:48]
建売を自己流でカスタムする人多いよね。
|
363:
匿名さん
[2012-12-27 19:52:24]
坪100万切ったら田舎なら、東京以外の政令指定都市でも殆どが田舎という定義になってしまう。
君の個人的感覚は別に興味も無いし否定しないが、その定義がここの議論で適切と思うのかね? |
364:
匿名さん
[2012-12-28 00:02:15]
不動産屋に書いてあった売り地は坪10万円だったけどそこまでの田舎ではないよ。
都心まですぐだし。 |
365:
匿名さん
[2012-12-28 07:51:50]
|
366:
匿名さん
[2012-12-28 11:01:47]
坪100万が言いたいだけだろw
リビング階段は広い家発言もコイツだな 世の中的にイタイ奴 |
367:
匿名
[2012-12-28 11:16:36]
無理せず賃貸にしましょう
|
368:
匿名さん
[2012-12-28 20:44:35]
坪100万出してまで買いたくねぇなぁ
|
369:
匿名さん
[2012-12-31 22:26:28]
田舎も悪くない。
|
370:
匿名さん
[2013-01-02 18:02:44]
>361 坪100〜200万て建売で、土地の値段わからないでしょう。そういう箇所に建っているのは、せいぜい15〜20坪の土地に3F建てでしょう。大きな土地だと一般の人が買えないので、旗竿と組合せて、販売されます。
都区内で、坪100万以上で土地を買って建てる人もいるでしょう。値段ではないでしょう。住んでいる環境がその人の生活にあっていれば良いんでない? ちなみに、写真はいいとこしか映さないから。建売の基礎がどんなんかは恐ろしいかもね。 建売のリビング階段はリビングを2Fにとる以外広さがないための土地が狭いの表れ。1F2Fの区切りは扉付けたほうが個人的には良いと思うよ。 まぁ、どうでも良いか。 |
371:
匿名さん
[2013-01-03 23:35:12]
一概に建て売りも悪い訳ではない。
注文でも欠陥住宅が多いわけだし。 注文はやりなれてない大工からしたら欠陥生まれやすい。 |
372:
匿名さん
[2013-01-03 23:58:49]
建売は、割り切れば良いんじゃない。
注文の人は割り切れる物じゃないから、注文するのだろう。 建売は、少し住んで、中古で良い価格の転売は難しいけど。 |
373:
匿名さん
[2013-01-04 04:00:44]
住めれば売れる
|
374:
匿名さん
[2013-01-04 18:36:30]
坪単価いくらとかは関係ない。
ようは住んで満足できるなら建売はアリでしょ。 |
375:
匿名さん
[2013-01-04 20:39:03]
設備で差をつけてはいるが、建売の建物の実質坪単価は30万円までと感がた方がよい。
|
376:
匿名さん
[2013-01-06 11:07:18]
建築中に発生したごみを庭に埋めるのが、建売住宅。
これと同じ発想が、除染作業。 生じた放射性物質を含む汚泥を近くに埋めるらしい。 どちらも悪徳。 |
377:
匿名さん
[2013-01-06 11:11:16]
在来なら柱105角だよね。建売でもツーバイならまだましかな。設備は我慢しかないね。
|
378:
匿名さん
[2013-01-06 12:36:37]
|
379:
匿名さん
[2013-01-06 13:12:53]
土地のおまけ程度の20万円/坪だったら、OKかな。
|
380:
匿名
[2013-01-07 03:46:40]
そうとは限らないって管柱4寸の在来なんかあるか?
|
381:
匿名さん
[2013-01-07 21:56:47]
|
382:
匿名さん
[2013-01-07 23:11:50]
そこの工務店の標準仕様なんだろう
|
383:
匿名
[2013-01-08 03:25:47]
|
384:
匿名さん
[2013-01-08 09:36:32]
スレ主の方その後どうなりましたか?
|
385:
匿名
[2013-01-08 23:57:36]
スレ主です。
予算的なものもあるので検討中です。 何社かまわって良さそうなのが数件ありました。 近々決めると思います。 |
386:
匿名さん
[2013-01-09 23:47:22]
|
387:
匿名さん
[2013-01-10 19:45:07]
実際住んでる方で建売に住んで良かった事、良くなかった事教えてください。
|
388:
匿名さん
[2013-01-12 00:39:11]
おらも知りたい!
|
389:
匿名さん
[2013-01-12 00:41:28]
買ってみればいいじゃん
納得したいだけなんだろう 気になるならやめればよいし 注文住宅と建売は相容れない |
390:
匿名さん
[2013-01-12 00:43:06]
なるほどんぶり!
|
391:
匿名さん
[2013-01-12 01:05:10]
>387
最初から読めばたくさん書いてあるよ |
392:
匿名さん
[2013-01-12 19:10:09]
いま建売を契約して建ててる最中だけど
思ったより造りがしっかりしてる。 |
393:
匿名さん
[2013-01-12 20:32:35]
30坪の建売は怪しい作りの可能性が高いけど、35坪の建売はしっかり作ってるかもね
これは法的に中間検査の有無で。 |
394:
匿名さん
[2013-01-13 09:07:15]
30坪と35坪の造りはなにが違うの?
検査のやり方が違うの? |
395:
匿名さん
[2013-01-13 09:59:30]
100平米未満は中間検査をしなくてもよいって話しでないかな
完成検査だけならば、建築途中の不具合を誰かに見られる事は無いから 見えないところの作りは自由自由~って話。 |
396:
匿名さん
[2013-01-13 20:47:14]
なるほどんぶり!
|
397:
匿名
[2013-01-13 22:00:34]
建売は自由だぁ~(施工側) 注文は自由だぁ~(施主側) |
398:
匿名さん
[2013-01-15 22:58:46]
よくわかんないなぁ。
|
399:
匿名さん
[2013-01-16 22:18:22]
いまの建売は造りをしっかりしないとダメなんじゃなかったっけ?
|
400:
木材加工
[2013-01-17 11:33:15]
構造や内装の事は分からないけど、木材の加工側からしたら建売の木はヤバイ!割れ、穴当たり前。これは無理と思うぐらいびっくりするような木が送られてきて、無理矢理加工、無理矢理出荷。こっちの仕事は加工だけだから、別にいいんだけど建ったあとはもう見れない部分だから、ほんとに注意するべきだと思う。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
だから注文住宅は選択肢に入らない。
建売か注文での比較は、一般的には予算があるかないか。