<全体概要>
所在地:大田区南千束2-248-1
交通:東急池上線洗足池駅徒歩6分
総戸数:38戸
間取り:3LDK(68.02~82.11平米)
入居:2013年9月下旬予定
売主:新日鉄興和不動産(旧・興和不動産)
設計:エンドウ・アソシエイツ
施工会社:ナカノフドー建設
管理会社:興和不動産レジデンスサービス
公式URL:http://www.senzokuike38.com/shinchiku/C1109001/
[スレ作成日時]2012-10-29 18:30:54
ハイコート洗足池
21:
匿名さん
[2012-11-16 11:23:06]
|
22:
匿名
[2012-11-16 11:33:26]
近所に「ハレクラニ」という2階建てのアパートがありますが、ハレクラニホテルとは かけ離れているので、ちょっと抵抗感があります。
物件名なんて関係無いという人がほとんどだと思いますが、「ハイコート」って余り格好良くはないかと…。 |
23:
匿名さん
[2012-11-16 12:40:09]
すみません、No14ですが、物件概要の備考欄にある
※敷地のうち約153.91平米の部分は都市計画道路予定地です。堅固な建物は建築できません。 が気になります。どういう事でしょうか? |
24:
ご近所さん
[2012-11-16 14:03:47]
桜山の中古物件は先週末の折り込み広告にありましたよ。
1階の住戸で7千万円弱でした。 地盤に関しては、軟弱地盤であれば当然に杭打ちを行います。工事の過程で杭打ち機が見えると思いますし、工事工程表にも記載されると思います。池があるので水は心配でしょうが、埋め立て地と異なるので表層ではないその下の安定層はしかっりしていますので杭が到達していれば大丈夫と思います。周辺は坂が多い昔ながらの地形そのままです。 |
25:
匿名さん
[2012-11-16 14:15:53]
いまどき、地盤が気にならない人は、いないと思いますよ。
|
26:
匿名さん
[2012-11-16 14:35:41]
前にどなたかが質問していらっしゃいましたが、この物件に住んだ場合に通学する小学校は洗足池小学校みたいですよ。
Gaccomというサイトで調べられます。 桜山のマンションとは公園を挟んだ位置関係ですが、通学する小学校が違ってくるんですね。 どちらの小学校が優れているかは、私にはわかりませんが、赤松小学校が有名なのは確かなので、赤松小学校に通わせたいとお考えの方にとっては悩ましいポイントになるかもしれません。 |
27:
ご近所さん
[2012-11-16 14:39:36]
都市計画道路予定地は大岡山から中原街道に至る道路が拡幅予定だと思います。
事業認可や予算等のステップがあるので時期は東京都や大田区に問い合わせた方が正確です。 私の実家も予定地になっておりますが、40年位何の進展もありません。 有名な港区のマッカッサー通りも計画から相当な時間を要していると聞きます。 何れにしても用地買収にお金が掛かること、優先順位などがあり進展しないと聞きます。 新たに建築するマンション建設及び販売に際しては、マンションが削られることが無いように、家を建てる場合は家を削られることが無いように行政が規制をかけているのだと思います。 当然にその部分を将来失っても問題ない建物配置としますが、大変重要な事項の為に適切に告知していると思われます。仮に拡幅されても構造上においてマンションに実害はありませんが共有する土地面積が減少します。しかしながら土地収用に伴う土地代金が入ると思います。これは共有持分に応じて分配するのか、管理組合の会計に入れるのかは私の様な素人には不明です。 |
28:
匿名さん
[2012-11-16 17:48:39]
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
いずれは、道路が拡がる予定なんですね。 |
29:
匿名さん
[2012-11-17 13:59:42]
>25
マンションに地盤は関係ないよ。 |
30:
購入検討中さん
[2012-11-18 13:55:10]
池の隣なので豪雨のときの水害は心配ですね。ハザードマップを見ても一応危険エリアに指定されています。三菱の物件のほうが立地はだいぶ上なのでちょっと微妙です・・・価格次第ですね。
|
|
31:
匿名さん
[2012-11-22 01:06:50]
坪280で買えますかね?それが限界なんですが。。
|
32:
匿名さん
[2012-11-26 20:40:31]
>31さん
それは無理でしょう。 ゆとりのある建て方ができる場所ではないですが、とにかくいいところです。 地盤や水の心配をする前に(したほうがいいけど)、あそこにマンションか〜!と 私としては羨望の場所。 桜山のほうが高台でいい立地かもしれませんが、 毎日のことを考えると駅に近いこちらのほうがずっと便利。 ハイソ気分を堪能したいなら別ですが、洗足池という場所になじんで暮らせます。 周りには素敵なおうちが多いですが、決して気取った場所ではないですから。 両隣は長原に石川台。庶民の町でもあります。 スーパーが近くにないとか、なじみのない方から見れば文句が出るでしょうが、 ファンは多いと思います。 池が見えようが、見えまいが、気になりません。(笑) |
33:
匿名さん
[2012-11-26 20:57:13]
ここは都内でも最高レベルの風光明媚
好奇心旺盛な足こぎ式白鳥ボートさえなければね。 (30分800円) |
34:
匿名さん
[2012-11-27 21:33:47]
第一種低層住居専用地域に建っていて、駅から近いしかなり好印象な物件です。
洗足池の近くに親戚が住んでいてよく遊びに行っていたので親しみやすいというのもあるのですがね。 洗足池が自分の庭みたいな感じでいいですよね。上でもでていたのですが、赤松小学校が学区域かなと 思っていたのですが、洗足池小学校なんですね。洗足池小学校も生徒数も各クラス1組、2組で こじんまりしていてよさそうですね。 |
35:
匿名さん
[2012-11-27 21:35:48]
第一種低層住居専用地域?
マンションに住んで何の意味があるのかよく分かりません。 |
36:
匿名
[2012-11-28 01:46:03]
さていくらでてくるかな。坪300-330あたりですかね。
|
37:
匿名さん
[2012-11-28 03:21:46]
E-80K type の間取り、奇妙だね。リビングの南側にベランダや窓がない。もし、この間取りが正しいなら、がっかり。今からでも、最低、窓だけでも付かないのかな?
|
38:
匿名さん
[2012-11-28 09:59:36]
多分、この物件のセールスポイントは東側の洗足池への眺望としていると思われ、なおかつ南側には一戸建又はマンションが既に建っているので、後から建てるこの物件はお見合いを避けるため、リビングにバルコニーや窓がないのではないでしょうか。
|
39:
匿名さん
[2012-11-28 21:44:37]
E-80K typeは南東の角部屋の間取りなんでしょうか?
もしそうだとしたら、本当にがっかり。 リビングの南側にバルコニーも窓も無いなんて・・・・・ |
40:
購入検討中さん
[2012-11-28 22:10:28]
都市計画道路が一部かかっていることと方角が残念な物件ですね。。。ブランドネームもないマンションなので坪単価300ちょっとくらいが妥当かと。高値で出すと近くのパークハウスのようにあとから値引きすることになる気がします。
|
地場の相続までの仮の住まい需要がまだあっただけで、内容の差じゃないと思います。