横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

962: マンション住民さん 
[2009-03-02 14:08:00]
そうです。それです。

私は初日にママチャリこいで行ってきました。(約30分)
963: 入居済みさん 
[2009-03-02 22:10:00]
ゲストルームの予約方法について書き込みがないということは、
今の不公平な予約方法で、恩恵をこうむっている人が大多数である
ということでしょうか。自分が得してる分には、現行の方法を
かえる必要はないですもんね。
964: 住民さんB 
[2009-03-02 23:38:00]
これから申請の方へ。

税務署へ書類を揃えて気軽に行けばOKですよ。
聞けば丁寧に教えてくれますよ。
965: マンション住民さん 
[2009-03-03 19:00:00]
スカイバスを半年ぶりに2度目の利用をしましたが、お湯がぬるくて、困り、とりあえずシャワーで体を温めて、脱衣室に戻ると、壁に給湯の方法が貼ってあるではないですか、コックを開き再度入浴すれど、あの大きな浴槽がなかなか温まらず、時間も迫ってきたので、シャワーをかけて、出ようと、すると、今度はシャワーからお湯が出ない。震えながら、着替えて、コックを閉めのと、シャワーからお湯が出た。鍵返すとき、最初に説明がほしいと、言いました。

あ〜あ 寒かった。。今度はちゃんとコックを開いてから、入りますょ
966: 匿名さん 
[2009-03-03 20:23:00]
スカイバスって熱くてずっと入ってられないってイメージだったんですが
いつの間にか変わっていたんですね。
967: 入居済みさん 
[2009-03-04 22:39:00]
食器洗い機、つけたんですけど、ついつい自分で洗ってしまいます;
食洗機に食器つめるのが面倒で・・・。
そういう方おられますか? それとも皆さん活用されてますか?
機械で洗ったほうが、水道代は安く済むらしいですが、ガス代とかはどうなんでしょうね。
乾燥モードになる前に自動的に止められればいいのに。自然乾燥で十分ですよね。
「洗い終わったかな?」と思ったら、止めて、開けちゃえばいいのかな。
968: 匿名さん 
[2009-03-05 00:00:00]
食洗機、入居後に付けました。ビルトインタイプです。トーヨーキッチンの面材パネルの取り寄せに1ヶ月も掛かりなかなか工事が出来ませんでしたが。。。


食器のセット、やはり最初はコツを掴めないのと、食洗機向きじゃない皿が多かったので大変でした。
(薄い皿がやりやすいですね)

でも慣れてくると手で洗いたくなくなりますね。まあ慣れるまで1月くらいはかかりましたが(遅い?)
手で洗うよりコップとかは断然きれいな仕上がりのきがします。


ちなみに洗うだけのモードもうちのにはありました。が、面倒なんで乾かしちゃってますね。
969: マンション住民さん 
[2009-03-05 10:39:00]
私も、ほとんど手洗いしちゃいます。

でも、友人が来たときなど、洗い物がたくさん出た時は助かります!
片付け手伝うよ!って言う友人にも、食洗機あるから大丈夫だよと言うと、お互い気を使わずに済みます。

ただ使用後に、機内に水が溜まるので、使用する回数が少ないとカビが生えたり、水が腐ったりしないか、心配です。どうやったら、底に溜まった水は流せるのでしょう??
970: マンション住民さん 
[2009-03-05 19:10:00]
コスタのトーヨーキッチンの奥行きが広いため、水栓金具の水の出る場所が、微妙に遠くて、食器洗うと、腰が痛いと、妻が言っています。もう少し長い水栓金具は無かったのかな? と 時々思います。
971: マンション住民さん 
[2009-03-05 21:24:00]
>962さん
ありがとうございます!
無事、郵送いたしました。
とにかく申請が終わって、ホッとしております。
972: マンション住民さん 
[2009-03-06 00:28:00]
>970さん

うちもキッチンの蛇口が遠いと言っています。
年をとってきたら、もっと辛くなるのではと心配していますよ。
最初は奥行きがあっていいと思ってましたが、実際に使用すると、色々とありますね。
973: 匿名さん 
[2009-03-06 01:00:00]
生ゴミ処理の為、蛇口は排水口に合わせてあるのでしょうから、仕方ないですね。
 女性にはちょっと辛い距離ですが、以前使っていた低い蛇口に比べて大きい鍋を洗う時にぶつからないので、助かっています。
974: 住民さんA 
[2009-03-06 17:33:00]
申告書の書き方について教えていただけませんでしょうか。

1棟の家屋の総面積というところには、どの数字を書けばよいのでしょう?
床面積を足したもの?
それとも、自分の住んでいるフロアの床面積でしょうか?
975: マンション住民さん 
[2009-03-06 22:04:00]
>974さん
税務署へ行くとサクサク教えてもらえて楽ですよ。

私も2日間ぐらいは自分で書こうとにらめっこしたんですけどね。
976: マンション住民さん 
[2009-03-08 10:22:00]
蛇口の件ですが、5センチ位引っ張り出して、固定できればいいのですから、方法をちょっと考えてみます。
977: 匿名さん 
[2009-03-08 23:42:00]
蛇口、本当に遠いですよね。
妊娠中は大変なのでは・・・お腹を圧迫しないでこのシンクで
家事ができるのか・・・と今から不安です。
978: 住民さんA 
[2009-03-15 23:16:00]
昨日、今日と、日中にインターネットが繋がらないことが何度かありました。

ケーブルは繋がっているし、PCの他の機能は全く問題ないので、

マンション全体がおかしいのかな?とも思いましたが、おかしいお宅はありませんか?
979: 住民さんB 
[2009-03-16 20:19:00]
うちは普通につながっていました。
PCは壁のLANジャックに直接接続ですか?
980: 住民さんA 
[2009-03-17 12:18:00]
無線ではなく、ケーブル接続です。

どの家庭でも起きているわけでなければ、うちのPCかケーブル等の問題ですかね。。。

しばらく様子を見てみます。
981: 住民さんA 
[2009-03-18 16:43:00]
蛇口の件、私も腰が痛くて痛くて・・・
良い方法はないかと考えたのですが、全然思い浮かびません。

話は変わりますが、みなさん魚焼きグリルの中ってどのように
お掃除していますか?
きれいに使おうと努力してはいるのですが、奥のほうには手が届きずらく
だんだん黒くなってきてしまいました。
982: マンション住民さん 
[2009-03-20 10:06:00]
蛇口の件で、メーカーのタカギに問い合わせのメール出しました、果たして返答はあるか?
人体寸法を考慮しなかったのは、トーヨーキッチン側かな?とも思いましたけど、、、
どうなるでしょう。
983: マンション住民さん 
[2009-03-21 18:46:00]
982です
水栓メーカーから挨拶の返信メールがありました。解決策の相談は来週します、とのことなので、期待していいのでしょうか? 多数のコスタのひとから、問い合わせメールがいけば、動くかな?わかりませんね。
984: マンション住民さん 
[2009-03-23 18:57:00]
>978さん

うちは、時々、接続用の機器(すみません名前を失念しました)を
接続している部屋以外ではつながらなくなります。

一度ヤフーに問い合わせて、あれこれやってみたのですが、原因不明でした。
そのやりとりにあまりに時間がかかり、外出しなければならない時間になってしまったので
時間切れで解決しないまま電話を切りました。

しかし、帰宅後、接続したらつながったので、そのままにしていました。

その後も、やはり時々つながらないことがあります。
どうも一部屋(機器を接続している部屋以外の部屋)で接続すると、ネット接続をオフにしても
別室で接続しようとすると、一定時間、つながらないらしいことがわかってきました。

今のところ、頻繁に3部屋でネット接続をすることがないので、
それほど支障はないのですが、今後を考えると困るなぁと思います。
しかし、相当、時間的に余裕がないとヤフーとのやりとりができないので、
接続できないときも問い合わせできないままになっています。

ほかのかたは、機器を接続している部屋以外で接続できないこと、
つまり3部屋同時に使う、あるいは、時間差で2部屋が同時に使うことで
不具合が出ることはないでしょうか。
985: マンション住民さん 
[2009-03-25 20:31:00]
地下の駐車場で携帯を使えるようにできないもんでしょうか。
こういう意見ってどこへ言えばいいんでしょうか?
あ、あとゲストルームとかの予約の件も。
私はべつに9時に受け付けで予約できる部類の人間ですが、あの仮予約ってのが解せない。
キャンセル待ちってのも設けて欲しいし、使用料は遅くとも何日前までには支払うとか、もろもろ、もう少し細かく設定してもいいのでは?
以前、聞いたら組合ができたらまた変わると思いますけど、今のところ・・・みたいなことを受付で言われたことがあるんだけどなぁ。
って、こういう意見はどこへ言えばいいんでしょうか?
986: 住民A 
[2009-03-25 22:09:00]
電波は携帯のキャリア、予約はとりあえず目安箱に投函ですかね。
987: 匿名さん 
[2009-03-25 22:40:00]
>>985
理事会の議題にあがるようにすればいいんじゃないかと。
掲示板にもいろいろ検討されていた様子が掲示されていましたし。(ちなみに私は玄関の植木化には反対)
理事会役員に話してみるとか?

ところで南か東の庭に桜の木ってありませんでしたっけ?
モデルルームを見ていた時にあったような気がしたのですが。
「花見できるね」って数年前に言っていた記憶を今更思い出しまして。
988: マンション住民さん 
[2009-03-26 00:59:00]
うちも突然ネットにつながらなくなり、YahooBBに来てもらいました。
原因は室内のハブのジャック部分の接触不良との事で、交換し、今は安定してます。
989: マンション住民さん 
[2009-03-26 08:50:00]
水栓メーカーのタカギに、問い合わせメールしたものですが、回答は予想通り、対応できないとの返信でした。

なお更にあきれるのは、//私どもの製品ライナップ上,○○様にご利用いただいている(トーヨーキッチン)のシンクの大きさに対応できる蛇口は、今現在の段階では私どもでは準備がございません。
トーヨーキッチンのシンクは一般のシステムキッチンに比べ、シンクの大きさがかなり大きいものでございます。
わたくしどもの蛇口はシンクの標準的なサイズから、蛇口の長さを設定させていただいております。。以下省略

あきれたね、確信犯ではないですか、このメールを印刷したので、ご意見箱に入れますょ。
建設会社に要望しますよ。
990: マンション住民さん 
[2009-03-26 11:48:00]
私はどの部屋からもLAN接続で印刷したかったので、
元々備え付けのハブから各部屋への配線を取外し、
ルーターをセットしました。
各部屋はそのルーターで管理、安定稼働しています。
991: 匿名さん 
[2009-03-27 02:26:00]
蛇口の件、カタログとか、モデルルームとか更には内覧会とかで承知してるんですよね。今更感があるんですが…。
992: マンション住民さん 
[2009-03-27 14:01:00]
蛇口が遠いのって、最初は気にならなかったんすよ。ちょっと遠いなってくらいで・・・。
でも使い始めてから気が付く。
ずっと洗い物をしていると、腰がだんだん痛くなってくる。
最初にちょっと見たくらいでは解らないかも。
993: マンション住民さん 
[2009-03-27 15:23:00]
蛇口の件ですが、
やっぱり住み始めて、実際に使ってみて初めて感じる不便さもあると思います。

20分、30分台所で洗い物をしていると確かに私も腰が痛くなります。

人体寸法の標準は女の人で160cmぐらいを想定して考えられていますが、
私はそのぐらいの身長なので、私よりも低い人や高い人はもっと腰に負担がかかっているのではないでしょうか。
(加えて妊婦さんはもっと。)

しかも上記のタカギの回答メールはトーヨーキッチンが奥行き70cmであるとわかっていて、
それに対応できる蛇口が自社にはないので標準奥行(だいたい60cm~65cm)用の蛇口を付けたと言うわけですから、
やはり989さんの言われるようにわかっていてその規格に合わない蛇口を取り付けた=「確信犯」と
言われても仕方がないのかと思います。

トーヨーキッチンも奥行きの広さをアピールしていましたが、それに合わない(それに対応できる蛇口を持ち合わせていない)タカギを選ぶなよ~~って気持ちです。
994: 匿名さん 
[2009-03-29 19:42:00]
トーヨーキッチンの幅の広さは良くも悪くも「仕様」であり、デベやゼネコンに苦情を言っても仕方ないと思いますが。
995: 入居済み住民さん 
[2009-03-29 20:42:00]
その仕様を選んだ責任があるでしょう。
996: 匿名さん 
[2009-03-30 14:29:00]
マンション購入者にね
997: マンション住民さん 
[2009-03-30 16:19:00]
水回りの製品を各社取り扱っている、問屋さんと取引ありますので、解決策を探します。トーヨーキッチンにもルートありますので、問い合わせ依頼しました。

問題解決できる方法が見つかるといいのですけど、、結果は報告します。
998: マンション住民さん 
[2009-03-30 16:57:00]
>>997さんへ
蛇口の件、いろいろ教えてくださってありがとうございました。

私自身、ぎっくり腰をやったさい、食器洗いにとても苦労したので
興味をもって推移をみてました。

実際、私もタカギに問い合わせして、もっと蛇口が長いタイプがないか、
取り替えること(自費で)はできないか聞いてみました。
が、今ついているのが一番長いタイプとのことでした。

それで、後ろ向きの解決法として食洗機の取り付けを考えましたが、
今のタイプはビルトインしかつきませんよね。好みが据え置きタイプなので、
どうしたらいいかタカギに聞いたところ蛇口は今のよりさらに短くなる(遠くなる)が、
違う蛇口に変更すれば据え置きタイプの食洗機をとりつけることは可能ということでした。

値段は工事代込みで7万円と聞いたので、ビルトインを将来交換する費用や手間を考えると
それもありかなと思いました。どうするかは、しばらく考えます。
ご参考までに:
999: 匿名さん 
[2009-03-30 23:28:00]
蛇口、パーティルームの形のものは手前まで来てるので使い易いですよね。
(標準ではなくグレードアップしたものと同一と思われます)

あれは多分タカギじゃない気がするのですが、自費対応であればあれに変えれば問題ないかもしれません。
1000: 食洗器大好きさん 
[2009-04-01 00:41:00]
発展途上国に長年住んでいたため、このタワーで食洗器対応の蛇口が備わっていないことに
衝撃を受けた住民です。

実は、契約時にきちんとした説明がなされていなかったことから、既存の蛇口を
食洗器対応型蛇口に変える交渉については、タカギと親交および関連のある
売主に熱心に頼みました。(個別交渉より絶対に有利です!)

その結果、新規蛇口については半額での提供を受け、引越し当初に工事を依頼し、
以後問題なく暮らしています。

尚,費用は5万円4千円強で済みました。

タワー全体でお困りの方もおられると思い、本件理事会メンバーにはお伝えしていましたが、
工事費・出張費については、頼む人数が多くなればなるほど、お安くなること必須です。

おひとりで悩まず、マンション住民として、対処でき、お得になることが多いといいですね~

私自身は、理事会のメンバーではありませんが、理事会の方々はプライベートの時間を大幅に削って、
タワーの運営にお力を注いで下さっています。
先の委託業者説明会においても、その熱心さと真面目さに、脱帽いたしました。

理事会だけにゆだねることなく、住民それぞれがマンションの今後を考えていくことのできる
温かいユニットになりますように、自覚しながら少しずつでも前に進んでいけたらいいですね~

大げさながら座右の銘・・・成せばなる!!!!みなさん、がんばっていきましょう~
1001: 匿名さん 
[2009-04-01 01:29:00]
↑すばらしい。
まさに1000にふさわしいコメントでした。
1002: 食器洗い機大好きさん 
[2009-04-01 10:50:00]
昨日は字を間違えてしまい、失礼しました。食洗機が正しいですね。
念のため付け加えておきますが、蛇口の件は理事会が検討すべき案件だとは
思いません。
理事会は、現在契約更新に向けて忙しく動いていらっしゃいますので、
こちらは個々の住民が、処理すべきだと思います。
また、私の場合は、入居前の交渉でしたので、売主が動いてくれましたが、
今同様のアクションを望めるのかは、定かではありません。
1003: 食器洗い機大好きさん 
[2009-04-02 12:28:00]
おとといの情報に間違いがありましたので、訂正します。
今日、蛇口・分岐コック購入代金及び工賃を調べ直してみたところ、
総支払い金額は¥47,250.-でした。商品は、みず工房ワンホールタイプ JG2000 です。

わたしは、シンクから食器洗い機までの導線を考え、据え置き型を好んだため、
蛇口を変えるという結論に達しましたが、同時に念のため、横浜のショールームにビルトインを
探しにも行きました。後付けも検討可能でしたが、前板を張り変える必要があります。
タカギが値段交渉に応じてくれないようならば、他の蛇口メーカーもあたってみるつもりでした。

同じ階でも1~2名の方が、今から据え置き型食器洗い機を購入したいとおっしゃっています。
どなたかが、”この指と~まれ”と声をあげて下されば、きっと人数が集まり、価格交渉も
しやすいと考えますが、、、一階の掲示板を使って呼びかけができるようなシステムを
作れないものでしょうかね?(これは理事会に相談しなければいけない案件ですね。)

最後に、困られている方の多い蛇口の位置についてですが、ワンホールタイプで分岐コックを付けると
その分高くなり、蛇口は近くなりました。ディスポーザーの真ん中ではなく、外側の丸い円手前側に
水があたります。うちでは困っていませんが、タカギにこだわらず、他のメーカーもあたって
みられたらいかがでしょう?

以上ご参考までに。
1004: 匿名さん 
[2009-04-03 17:05:00]
残念ながら嫌な住民がいますね。
住民かわかりませんが玄関の水場を泥でつまらせた人。
こちらは子どものいたずらかもしれませんが。

そして悪質なのが連日の、火をつけたままのタバコを
他人のバルコニーへポイ捨て。
「火がつくかもしれない」と故意にやっていれば
立派な現住建造物等放火未遂です。犯罪ですよ。
1005: 住民さんA 
[2009-04-04 16:40:00]
綱島海道沿い、労災病院前の中原平和公園の桜が満開になり、
たくさんの人がお花見の宴を開いていました。
屋台の出店もチラホラ。
公園の中を通っている二ケ領用水沿いの桜もきれいでした。

夜もライトアップされてとても妖艶でキレイになります。

明日は元住吉商店街の各店も出店してさまざまなイベントが開催されるようです。


ぜひ一度行ってみてください。

携帯からのピン**写真ですが、コスタが桜のアーチ超しに見えます。
綱島海道沿い、労災病院前の中原平和公園の...
1006: 住民さんA 
[2009-04-04 16:47:00]
すみません。
上記投稿なぜか「ピン**写真」の部分がうまく反映されていませんでした。
ついでにもう一枚。
すみません。上記投稿なぜか「ピン**写真...
1007: 住民さんZ 
[2009-04-08 00:56:00]
月とコスタ
月とコスタ
1008: 住民さんA 
[2009-04-09 00:03:00]
五分咲きです。
五分咲きです。
1009: 蛇口 
[2009-04-09 15:14:00]
蛇口の件、うちも食洗器据え置きタイプだったので、引越し時にtotoの蛇口(ネットで2万円台で買いました)
を購入し、取り付け工事は大手(どこか忘れちゃいました・・・)に依頼したので、すごく安かったです。
タカギのものと違って、浄水のカートリッジもtotoだと半額の2000円なので、数年後には
取り替えた方が安上がりってことになりそうですね。
水の勢いもタカギよりなぜか強く、取り替えて正解!でした。
1010: マンション住民さん 
[2009-04-09 23:32:00]
984です。

インターネットの接続の件で、回答を書いてくださったみなさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

相変わらずの状態で、洋室一部屋で使うと他の洋室ではつながらないことがほとんどです。
先日、再びヤフーに問い合わせたところ、やはりハブの問題かもしれない、と言われました。

いただいたご意見を参考にさせていただき、対応を考えたいと思います。

ありがとうございました。
1011: マンション住民さん 
[2009-04-12 01:04:00]
ちょっと出遅れましたが、桜の写真です。
ちょっと出遅れましたが、桜の写真です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる