![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3185/2840769069_4af6a823a9_t.jpg)
第2弾!!
コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。
オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。
前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/
前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
942:
住民
[2009-02-21 23:54:00]
|
||
943:
匿名さん
[2009-02-22 00:53:00]
↑というように、この価値観の違いをどうするか…が問題なわけですね。
別にこのマンションに限ったことじゃないけど。 |
||
944:
匿名さん
[2009-02-22 10:28:00]
一輪車、二輪車、三輪車は、全て同類だから、エントランスは通行せずに、自転車出入り口から、出て欲しい。エントランスを使って、子供や老人とぶつかってケガさせたら、賠償責任がでる。
|
||
945:
匿名さん
[2009-02-22 10:32:00]
例の三輪車で、エントランスやロビー内で遊ばせている、非常識親子は、ここは見ていないのだろうか?
|
||
946:
匿名
[2009-02-22 16:38:00]
>941
わたしは仮予約のシステムが不満です 前日だというのにいつまでも仮予約のままで 待っている方としてははがゆいったらありません。 お金納めるのをとりあえず予約1週間後にしたり キャンセル待ちとか出来ないかな。 |
||
947:
匿名
[2009-02-22 20:27:00]
すみません、とっくに既出だと思うのですが最近ロムしてなくて・・。
ガーデンスイートを予約しているものですが、部屋の備品がどの程度あるのか 教えていただきたく投稿しました。 お風呂場のせっけん、シャンプー、リンスはもちろんないと思いますが、 浴衣とかもないんですよね? あと、シーツ、ピローケース以外のリネン類は 自分で用意と細則に書いてありましたが、通常のベッドメイキングがされていると いうことで、毛布とかを準備しないと寒いということはないでしょうか? どなたか泊られた事がある方がいたら教えていただけると助かります。 お願いばかりで申し訳ありません。宜しくお願い致します。 |
||
948:
入居済みさん
[2009-02-22 21:36:00]
|
||
949:
匿名
[2009-02-22 23:18:00]
|
||
950:
マンション住民さん
[2009-02-23 09:58:00]
久々にこの書き込みを見ましたけど、三輪車のことで盛り上がっていますね。
少なくとも私がその現場を見たら、即、管理人(防災センター)に通報しますね。 まあ、子供がしていることだからといって、寛容な意見が書かれているのは見ましたし、そのお気持ちも十分にわかります。それだけを見れば私だって反対ではないから。 ただ問題なのは、通常それらのことはその範囲で治まらないということです。 それが許されるのなら、あれも許されるだろうということになって、エスカレートしていくのが世の常です。私は普段マンションに訪れることが多いのですが、あるマンションでは自転車に乗ったまま下のオートロックを鍵で開け(出て行くときも同じ)、そのまま過ぎ去っていく景色をよく見ます。しかも老若男女に関係なくです。まあ管理体制が甘いのでしょうが、まさしく無法地帯のような場所といえるでしょう。私が見る限り、そこも最初は自転車持ち込み不可から、降りて押してなら可に変わり、そのうち乗ったまま通行という図式になった可能性が高いです。 話が長くなりましたが、私はこの光景を目の当たりにした時(現在もしていますが)、自分のマンションはこのようになってほしくないと切に思いました。 そのためにはきちんとしたルールを決め、お互いが監視しあい、それに反する行為を発見した場合はここでいつまでも書き込みを続けるのではなく、通報するなりして問題にした方がいいと思います。子供だからというのは関係ありません。それを見て注意しない親がいるわけですから。 最後に、これは風の噂で聞いたのですが、地下1Fの自転車置き場に自転車を置きに行く時、1F〜地下に降りていく坂道を自転車に乗ったまま降りている方がいるというのは本当ですか? 説明会時にあの坂を見たとき、いやな予感はしたのですが....。 |
||
951:
入居済みさん
[2009-02-23 10:05:00]
日曜日に、川崎北税務署行ってきました。気合を入れて8時30分開場に行ったのですが、税務署員のアドバイスは9時15分からなので、中に入ってからしばらく待ちぼうけでした…。でも、かなり丁寧に教えてくれたので悪戦苦闘しながらもなんとか書き上げました。印鑑と振込み先(カードか通帳)必要です。溝の口駅から遠いですが、駐車場はかなり待たされていたようです。徒歩で行ったほうがいいと思います。次回の週末の相談は3月1日の日曜日です。
|
||
|
||
952:
匿名さん
[2009-02-23 11:14:00]
>950さん
自転車に乗ったまま降りて行く件ですが、 私が見たことあるのは降りていくのではなくそのまま 乗って坂をのぼって行かれた方です。 こちらはもちろん自転車から降りて押して坂を下っていましたら、 正面から乗ったまま来る方とすれ違いました。 なんの悪びれる様子もなく、当たり前のように乗って行かれました。 今はあのくらいの坂では電動自転車もあるので、すいすい行けますもんね。 それと、地下一階の自転車置き場の中を普通にこいで 移動されている方にも何回か遭遇したことがあります。 どうしてみなさん降りないのでしょうかね〜。 注意書きがあるのが目に入らないのでしょうか。 一言いえる勇気があればいいのですが、なかなかできません。 |
||
953:
マンション住民さん
[2009-02-24 01:38:00]
950も952もなんか優等生ぶりがうざいです。
ごめんなさい・・・悪気が無いんです。ただ、そう感じただけです。 |
||
954:
匿名さん
[2009-02-24 02:11:00]
950さん952さん
決してこの種の釣りに乗って反論なんかしないほうがいいですよ。 こういう人に正論返しても何の建設的議論にもなりませんし、匿名掲示板なので住民以外の人が荒れるのを楽しみにふっかているだけかもしれません。 ちなみに私は住民ですがコスギタワー買ってかなり満足してます。大きな問題もなくおおむね楽しい新生活を送っています。専有部分、共有部分、立地含めて何の後悔もありません。 ちょっとした不満などは管理組合に意見出して改善を図っていきましょうよ。 |
||
955:
マンション住民さん
[2009-02-24 12:32:00]
デリド閉店昨日知りました。ショックです。このような形で再開は聞いたことがないので、このまま他のチェーンに売却かとも考えてます。
さて、小杉に住んでみて気になることですが、駅周辺の違法駐輪の多さが気になります。歩きづらいことこの上ありません。いちばん危惧しているのは、横須賀線の新駅が出来ると、コスタの前の歩道が違法駐輪だらけになりはしないかと、何か抜本的な解決法があればいいのですが。 |
||
956:
住民さんB
[2009-02-24 16:20:00]
|
||
957:
匿名さん
[2009-02-25 00:00:00]
953の気持ちもわかる。
匿名の掲示板で長々と説教めいたことを書く人はきっと暇なのだろうな。 |
||
958:
匿名さん
[2009-02-25 00:03:00]
953の気持ちもわからないでもない・・・
匿名の掲示板で長々と説教めいたことを書いても何にも改善しないのに。 まぁ、そういうなら読まなければいいんだけど。 |
||
959:
匿名さん
[2009-02-25 01:54:00]
すれ違いの挨拶は、友人のマンションへ遊びに行った時とかに体験済みで慣れていましたが、
夜中エレベータから出る時に「おやすみなさい」と言われた時は最初驚きました。 そんな見ず知らずの俺なんかに。当時カルチャーショックでした。 挨拶は防犯にも役立つって聞きました。空き巣は住民に声をかけられるのを嫌がるんだとか。 |
||
960:
匿名さん
[2009-02-25 02:06:00]
平日、確定申告しに税務署へ行きましたが急いで行ったら、見事に登記事項証明書を忘れました。
元々手元にあった書類なのに…。 結局その場では申告できませんでしたが、翌日郵送して申告する事ができました。 皆さん書類不備にお気をつけて。 ちなみに行ったのは夕方の4時半。並ぶ事はありませんでした。 |
||
961:
匿名
[2009-03-01 21:50:00]
今日確定申告行きましたが・・、
見事に、登記事項証明書を忘れました。。 (あほなことに、権利書のほうを持って行ってしまいました。) ここを事前に見とけばよかったです。 念のため確認したいのですが、 登記事項証明書って、「全部事項証明書」という ホチキス止めされた資料のことですよね? お手数ですがお教えくださいませ。 |
||
962:
マンション住民さん
[2009-03-02 14:08:00]
そうです。それです。
私は初日にママチャリこいで行ってきました。(約30分) |
||
963:
入居済みさん
[2009-03-02 22:10:00]
ゲストルームの予約方法について書き込みがないということは、
今の不公平な予約方法で、恩恵をこうむっている人が大多数である ということでしょうか。自分が得してる分には、現行の方法を かえる必要はないですもんね。 |
||
964:
住民さんB
[2009-03-02 23:38:00]
これから申請の方へ。
税務署へ書類を揃えて気軽に行けばOKですよ。 聞けば丁寧に教えてくれますよ。 |
||
965:
マンション住民さん
[2009-03-03 19:00:00]
スカイバスを半年ぶりに2度目の利用をしましたが、お湯がぬるくて、困り、とりあえずシャワーで体を温めて、脱衣室に戻ると、壁に給湯の方法が貼ってあるではないですか、コックを開き再度入浴すれど、あの大きな浴槽がなかなか温まらず、時間も迫ってきたので、シャワーをかけて、出ようと、すると、今度はシャワーからお湯が出ない。震えながら、着替えて、コックを閉めのと、シャワーからお湯が出た。鍵返すとき、最初に説明がほしいと、言いました。
あ〜あ 寒かった。。今度はちゃんとコックを開いてから、入りますょ |
||
966:
匿名さん
[2009-03-03 20:23:00]
スカイバスって熱くてずっと入ってられないってイメージだったんですが
いつの間にか変わっていたんですね。 |
||
967:
入居済みさん
[2009-03-04 22:39:00]
食器洗い機、つけたんですけど、ついつい自分で洗ってしまいます;
食洗機に食器つめるのが面倒で・・・。 そういう方おられますか? それとも皆さん活用されてますか? 機械で洗ったほうが、水道代は安く済むらしいですが、ガス代とかはどうなんでしょうね。 乾燥モードになる前に自動的に止められればいいのに。自然乾燥で十分ですよね。 「洗い終わったかな?」と思ったら、止めて、開けちゃえばいいのかな。 |
||
968:
匿名さん
[2009-03-05 00:00:00]
食洗機、入居後に付けました。ビルトインタイプです。トーヨーキッチンの面材パネルの取り寄せに1ヶ月も掛かりなかなか工事が出来ませんでしたが。。。
食器のセット、やはり最初はコツを掴めないのと、食洗機向きじゃない皿が多かったので大変でした。 (薄い皿がやりやすいですね) でも慣れてくると手で洗いたくなくなりますね。まあ慣れるまで1月くらいはかかりましたが(遅い?) 手で洗うよりコップとかは断然きれいな仕上がりのきがします。 ちなみに洗うだけのモードもうちのにはありました。が、面倒なんで乾かしちゃってますね。 |
||
969:
マンション住民さん
[2009-03-05 10:39:00]
私も、ほとんど手洗いしちゃいます。
でも、友人が来たときなど、洗い物がたくさん出た時は助かります! 片付け手伝うよ!って言う友人にも、食洗機あるから大丈夫だよと言うと、お互い気を使わずに済みます。 ただ使用後に、機内に水が溜まるので、使用する回数が少ないとカビが生えたり、水が腐ったりしないか、心配です。どうやったら、底に溜まった水は流せるのでしょう?? |
||
970:
マンション住民さん
[2009-03-05 19:10:00]
コスタのトーヨーキッチンの奥行きが広いため、水栓金具の水の出る場所が、微妙に遠くて、食器洗うと、腰が痛いと、妻が言っています。もう少し長い水栓金具は無かったのかな? と 時々思います。
|
||
971:
マンション住民さん
[2009-03-05 21:24:00]
|
||
972:
マンション住民さん
[2009-03-06 00:28:00]
|
||
973:
匿名さん
[2009-03-06 01:00:00]
生ゴミ処理の為、蛇口は排水口に合わせてあるのでしょうから、仕方ないですね。
女性にはちょっと辛い距離ですが、以前使っていた低い蛇口に比べて大きい鍋を洗う時にぶつからないので、助かっています。 |
||
974:
住民さんA
[2009-03-06 17:33:00]
申告書の書き方について教えていただけませんでしょうか。
1棟の家屋の総面積というところには、どの数字を書けばよいのでしょう? 床面積を足したもの? それとも、自分の住んでいるフロアの床面積でしょうか? |
||
975:
マンション住民さん
[2009-03-06 22:04:00]
|
||
976:
マンション住民さん
[2009-03-08 10:22:00]
蛇口の件ですが、5センチ位引っ張り出して、固定できればいいのですから、方法をちょっと考えてみます。
|
||
977:
匿名さん
[2009-03-08 23:42:00]
蛇口、本当に遠いですよね。
妊娠中は大変なのでは・・・お腹を圧迫しないでこのシンクで 家事ができるのか・・・と今から不安です。 |
||
978:
住民さんA
[2009-03-15 23:16:00]
昨日、今日と、日中にインターネットが繋がらないことが何度かありました。
ケーブルは繋がっているし、PCの他の機能は全く問題ないので、 マンション全体がおかしいのかな?とも思いましたが、おかしいお宅はありませんか? |
||
979:
住民さんB
[2009-03-16 20:19:00]
うちは普通につながっていました。
PCは壁のLANジャックに直接接続ですか? |
||
980:
住民さんA
[2009-03-17 12:18:00]
無線ではなく、ケーブル接続です。
どの家庭でも起きているわけでなければ、うちのPCかケーブル等の問題ですかね。。。 しばらく様子を見てみます。 |
||
981:
住民さんA
[2009-03-18 16:43:00]
蛇口の件、私も腰が痛くて痛くて・・・
良い方法はないかと考えたのですが、全然思い浮かびません。 話は変わりますが、みなさん魚焼きグリルの中ってどのように お掃除していますか? きれいに使おうと努力してはいるのですが、奥のほうには手が届きずらく だんだん黒くなってきてしまいました。 |
||
982:
マンション住民さん
[2009-03-20 10:06:00]
蛇口の件で、メーカーのタカギに問い合わせのメール出しました、果たして返答はあるか?
人体寸法を考慮しなかったのは、トーヨーキッチン側かな?とも思いましたけど、、、 どうなるでしょう。 |
||
983:
マンション住民さん
[2009-03-21 18:46:00]
982です
水栓メーカーから挨拶の返信メールがありました。解決策の相談は来週します、とのことなので、期待していいのでしょうか? 多数のコスタのひとから、問い合わせメールがいけば、動くかな?わかりませんね。 |
||
984:
マンション住民さん
[2009-03-23 18:57:00]
>978さん
うちは、時々、接続用の機器(すみません名前を失念しました)を 接続している部屋以外ではつながらなくなります。 一度ヤフーに問い合わせて、あれこれやってみたのですが、原因不明でした。 そのやりとりにあまりに時間がかかり、外出しなければならない時間になってしまったので 時間切れで解決しないまま電話を切りました。 しかし、帰宅後、接続したらつながったので、そのままにしていました。 その後も、やはり時々つながらないことがあります。 どうも一部屋(機器を接続している部屋以外の部屋)で接続すると、ネット接続をオフにしても 別室で接続しようとすると、一定時間、つながらないらしいことがわかってきました。 今のところ、頻繁に3部屋でネット接続をすることがないので、 それほど支障はないのですが、今後を考えると困るなぁと思います。 しかし、相当、時間的に余裕がないとヤフーとのやりとりができないので、 接続できないときも問い合わせできないままになっています。 ほかのかたは、機器を接続している部屋以外で接続できないこと、 つまり3部屋同時に使う、あるいは、時間差で2部屋が同時に使うことで 不具合が出ることはないでしょうか。 |
||
985:
マンション住民さん
[2009-03-25 20:31:00]
地下の駐車場で携帯を使えるようにできないもんでしょうか。
こういう意見ってどこへ言えばいいんでしょうか? あ、あとゲストルームとかの予約の件も。 私はべつに9時に受け付けで予約できる部類の人間ですが、あの仮予約ってのが解せない。 キャンセル待ちってのも設けて欲しいし、使用料は遅くとも何日前までには支払うとか、もろもろ、もう少し細かく設定してもいいのでは? 以前、聞いたら組合ができたらまた変わると思いますけど、今のところ・・・みたいなことを受付で言われたことがあるんだけどなぁ。 って、こういう意見はどこへ言えばいいんでしょうか? |
||
986:
住民A
[2009-03-25 22:09:00]
電波は携帯のキャリア、予約はとりあえず目安箱に投函ですかね。
|
||
987:
匿名さん
[2009-03-25 22:40:00]
>>985
理事会の議題にあがるようにすればいいんじゃないかと。 掲示板にもいろいろ検討されていた様子が掲示されていましたし。(ちなみに私は玄関の植木化には反対) 理事会役員に話してみるとか? ところで南か東の庭に桜の木ってありませんでしたっけ? モデルルームを見ていた時にあったような気がしたのですが。 「花見できるね」って数年前に言っていた記憶を今更思い出しまして。 |
||
988:
マンション住民さん
[2009-03-26 00:59:00]
うちも突然ネットにつながらなくなり、YahooBBに来てもらいました。
原因は室内のハブのジャック部分の接触不良との事で、交換し、今は安定してます。 |
||
989:
マンション住民さん
[2009-03-26 08:50:00]
水栓メーカーのタカギに、問い合わせメールしたものですが、回答は予想通り、対応できないとの返信でした。
なお更にあきれるのは、//私どもの製品ライナップ上,○○様にご利用いただいている(トーヨーキッチン)のシンクの大きさに対応できる蛇口は、今現在の段階では私どもでは準備がございません。 トーヨーキッチンのシンクは一般のシステムキッチンに比べ、シンクの大きさがかなり大きいものでございます。 わたくしどもの蛇口はシンクの標準的なサイズから、蛇口の長さを設定させていただいております。。以下省略 あきれたね、確信犯ではないですか、このメールを印刷したので、ご意見箱に入れますょ。 建設会社に要望しますよ。 |
||
990:
マンション住民さん
[2009-03-26 11:48:00]
私はどの部屋からもLAN接続で印刷したかったので、
元々備え付けのハブから各部屋への配線を取外し、 ルーターをセットしました。 各部屋はそのルーターで管理、安定稼働しています。 |
||
991:
匿名さん
[2009-03-27 02:26:00]
蛇口の件、カタログとか、モデルルームとか更には内覧会とかで承知してるんですよね。今更感があるんですが…。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
黙認してあげてもいいんじゃないかな。