横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

617: 匿名さん 
[2008-11-26 17:49:00]
そうだ、質疑応答で「ポストを設置して欲しい」って言っていた人いたけど
ローソンができたら店内にポストありますよね。これで解決では?
618: マンション住民さん 
[2008-11-27 01:01:00]
総会 行きましたが、アイリスタに総会の件、まだ書かれている方いらっしゃらないですね。

アイリスタにはまだ書き込みした事がないのですが、詳しい内容はやはりアイリスタの方が良い
でしょうね。
しかし 雨の日で不便な場所でしたが、色々な意見を聞けて有意義でした。
619: マンション住民さん 
[2008-11-27 09:30:00]
アイリスタはそれはそれで良いのですが、管理会社の運営しているサイトなので、将来は、

わからないので、管理会社の関係のない住民のみサイトのが出来ると良いのですが。。

それまでは、誹謗中傷にならないよう、ここを続けて、情報交換したいです。
620: 匿名さん 
[2008-11-28 23:42:00]
管理組合の運用で、サーバをマンション内に立てればよいかもしれませんね。
これだけの世帯数なので、できる技術系もいることでしょう。
621: マンション住民さん 
[2008-12-01 12:20:00]
6ヶ月点検のアンケートが来ました。チェック項目は物件説明図書(ピンクの分厚い冊子)にアフターケアサービス規準が書いてありました。ご参考まで!
622: マンション住民さん 
[2008-12-01 23:03:00]
東京タワーのライトアップ見ましたか!?今日から新しいライトアップがスタートしましたね。
今夜も下半分が白色のクリスマスツリーのようにライトアップされてとてもキレイでしたが、先ほど帰宅後に部屋から見てみたら、もう通常のライトアップに戻ってました。また明日見てみたいと思います。お部屋から東京タワーの見える方は是非!
以下、関連サイトです。
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1...
623: マンション住民さん 
[2008-12-02 09:25:00]
NECのエレベーターもきれいですよ〜
624: 住民さんA 
[2008-12-02 09:25:00]
昨日ふとNECをみたら、エレベーターが動くと、通ったとこと、これから通るところが赤と緑に色がついて、不思議なのときれいなのでしばらく見入ってしまいました。

しかもそんなことをしていたら、ディズニーランドの花火が見えました。
625: マンション住民さん 
[2008-12-02 15:44:00]
眺望はあきる。だとかネットにありましたが、我が家では
かなり楽しんでおります。

昨夜の東京タワーや都内の夜景、夏場の花火大会や、多摩川等
ここ最近は富士山や、他の山並みまで・・・
きれいですねぇ

最近は、リエトさんや パークさんもだいぶ入居が進み、
あかりが増えてきたので、そちらもきれいですね。
626: 匿名さん 
[2008-12-02 22:53:00]
本とう 最近リエトのあかりふえたよね。
入居者ふえたのかな。
627: マンション住民さん 
[2008-12-05 08:26:00]
うつかり、総会でチェック忘れましたが、管理組合で、独自に使えるお金が無かったような
気がします。会合のお茶代とか、自腹ではかわいそうだし、管理会社から支給されるのも、
変だし、私の勘違いですかね?
628: 契約済みさん 
[2008-12-05 15:31:00]
毎朝8:45〜9:00頃に吹き抜けの共用廊下内でお子さんが叫んでいる声が聞こえます。
吹き抜け内をこだまするくらいの大きな声です。
私は高層階に住んでいますが、下のほうから聞こえてくるので、おそらく中層階のお子さんだと思います。
私は医師をしている為帰宅時間が不規則で、早朝に帰宅して寝る事がしばしばあり、毎朝その叫び声に起こされて困っています。
共用廊下側の部屋で寝ているのですが、窓を閉めていても聞こえてきます。
突然こんなクレームみたいな事を書いてしまって大変恐縮ですが、ほぼ毎朝起こされてしまって、かなり辛くて・・・。
子供なので、元気に大きな声を出すのは良い事だと思います。
ですが、ここは共同住宅で沢山の人が暮らしているので、やめていただきたいのです。
その子のお父さんお母さん、もしこの掲示板をご覧になっていたらやめさせてもらえませんか。
また、もし皆さんがその場にいらしたら、止めてもらえないでしょうか。
本来であれば、直接そのお子さんか、ご両親に直接お願いすればいいのでしょうが、何階のお子さんかわからないので、この掲示板を使わせていただきました。
皆さん勝手なお願いで大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
629: マンション住民さん 
[2008-12-05 16:23:00]
628さん

分かります。
私も毎朝 8:45頃に家を出るのですが、女のお子さんが
「何々ちゃーん どうのこうのー」とほぼ毎日、大きな声で叫んでいるのを
聞いています・・・

こちらも高層階なので、何階なのか分からないのですが・・・
かなり反響しているので、夜勤明けの方や 昼夜逆転の生活の方には
大変と思います。

このスレ見られていれば、親御さんや ご近所の方が注意していただけると良いですね!

後は フロントの方に言って、マンションの掲示板か 戸別に注意書きを
配布してもらうとか、アイリスタにも同じ件で提議なさったらどうでしょうか?

ゆっくりお休みになられると良いですね。
こちらは何も出来ず、すみません。
630: マンション住民さん 
[2008-12-05 17:02:00]
629さん

私は、その声が聞こえてくると「今日もちょうど起きる時間だ。」と思い目が覚めます。

出勤が遅い会社なので、その時間に起きれば間に合うので・・・。

でも、早朝から寝てる629さんからしたら辛いですね。

元々ファミリーマンションなので、子供の声は聞こえてくるかな?と、購入する前から思っていましたが、あの声はちょっと度が過ぎますよね。

残念ながら私もどのお子さんが叫んでいるかはわかりませんが、やめてほしいですね。

もし見かけるような事があったら優しく注意しておきますね。

皆さんに快適な睡眠を!
631: 匿名さん 
[2008-12-05 21:39:00]
今の世の中
『常識』って観念が稀薄になってきたから…
632: マンション住民さん 
[2008-12-05 23:36:00]
628さん

騒音に関しては管理室の方にお願いしてみてはいかがでしょうか?
特定して注意などは出来ないとは思いますが、張り紙等なんかしら対策していただけると思います。

前もそんな話が出てましたが、騒音を気にしない方はこの掲示板を見ていないような。


我家も不規則で、朝も起床が遅かったりするのですが、
隣家の急いで用意している音かどうかわかりませんが、
バタバタしている聞こえます。
どこも朝は忙しいししょうがないかなーとあきらめて耳栓して寝ています。
起きちゃいますけどね・・
633: マンション住民さん 
[2008-12-06 03:48:00]
>628さん
その時間には外に出ないのでウチの子じゃないですが、
反響するのが楽しいのか、たまに大声を出します。(ちなみに1歳)

628さんみたいな人もいるとわかったので今後共用廊下内では気をつけます。
634: 匿名さん 
[2008-12-06 08:33:00]
共用外廊下なばっかりに…。
内廊下なら考えなくてよかったんだろうな。
悔しい。
635: 住民さんA 
[2008-12-06 16:22:00]
628さん

特定の子か、特定少数の子か、不特定多数の子か分かりませんが、
ウチも幼児を抱えており、残念ながら「ひょっとしたらウチの子!?」という
可能性を否定出来ません。

私はその時間帯には会社にいるので、確認は出来ませんが。。。
願わくばウチの子で無い事を祈るばかりです。

正直ご迷惑をお掛けしているとは思いますが、
判断が出来る年齢という問題もあり、
<しつけ>が行き届くまでは、幼児および幼児を抱える家族にも
ご理解をいただければと思います。

もちろん、ご迷惑を掛けないよう努力も致します。
636: 匿名さん 
[2008-12-06 19:46:00]
住民の誰でも気が付いた人が子供に一言注意すれば
その子はもうやめると思いますが…
迷惑かけてるのがわからないからやり続けるだけですよ
637: 匿名さん 
[2008-12-06 21:57:00]
努力するっていうか、具体的に
子供だけで放置しておかないことでしょ。
大声だしてら、
寝ている人もいるんだよ。あなたが寝ているときに大声だされたらどうおもう?
約束できるね。 約束できなければ、ここには住めないよ。とでもいえば、
幼稚園生でもわかるわよ。
注意する親がいないからこんなことになる。
わたしならそんなことするようなら断固として許さないな。
だって人の迷惑かける人間って必ず親に教えてもらっていないんだから、
ろくな大人にならないでしょ。

わたしも不規則な仕事をしていたからわかるのよー。
朝からのピアノとか 勘弁してってかんじ。
638: マンション住民さん 
[2008-12-06 22:15:00]
レジの住民版に出ていたのですが、デリド、一時休業が検討されているようです。

品質もいいし、モノによっては安いし、さらにはフーディアムも混んできた
ことから、愛用しているだけに、休業となると残念です。

利用頻度を上げて、応援しなくっちゃ。
639: 匿名さん 
[2008-12-06 23:19:00]
デリドは駅が開業したら大丈夫だと思います
それまでは一時休業も仕方ないのかなあと思ったりします
640: 匿名さん 
[2008-12-07 01:10:00]
えーっ!デリド休業ですか!確かに混んでるのを見たことないけど、本当に品質がいいですよね。私は特に魚が美味しいと思います。サバ味醂好きです。淋しいですね。なるべくデリドに行きます!
641: マンション住民さん 
[2008-12-07 17:41:00]
No.638 さんが書いている通り、検討中ですので
皆さんでこつこつデリドで買えば、一時閉店もないでしょうね。
ワインのセレクトは良いですよ。
642: マンション住民さん 
[2008-12-07 18:52:00]
>No.617 by 匿名さん 2008/11/26(水) 17:49

>そうだ、質疑応答で「ポストを設置して欲しい」って言っていた人いたけど
>ローソンができたら店内にポストありますよね。これで解決では?

本日、丸っ子公園との間にある鋼板塀に貼られている説明書を見ました。
公園との通り抜け通路の開設は、来年秋以降とのお知らせでした。

工事が遅れているようですね。
ローソンの開設も遅れるのでしょう。
これから1年かかりますよ。

やはりポストをどこかに設置することをお願いする必要がありそうですね。
新駅の駅前広場周辺?でしょうか。
643: 入居済みさん 
[2008-12-07 19:04:00]
最近の長谷工・野村業務ビルの工事のやり方、酷いですね。
コスタ・リエト前の道路が、泥だらけのタイヤ跡が汚いです。

普通の市街地なら警察が黙っていないので、ありえないでしょう。
夕方には、水を流しているようですが、それなら、

出場するごとにタイヤ洗浄すればいいのにね。
その上を走るだけで、泥が落ちたり、
20〜30cmくらいの水槽をつくるのが普通ですよ。

数ヶ月の我慢ですね?
644: マンション住民さん 
[2008-12-08 12:01:00]
デリド一時休業ですか?? 先週21時ごろ買い物行きましたら、半額のシールがいっぱい貼ってありました。ラッキーと思い、大量に買いましたが、それだけ売れ残っているということですね。
デリドのファンとしては、残念です。
645: 入居済みさん 
[2008-12-08 15:39:00]
道路への放水、今日の2時半ごろは、やってました。
確かに汚すぎですよね。
ちなみにリエト駐車場の前までは掃除していません。

郵便ポストの件ですが、個人で依頼しても設置してくれないそうです。
その周辺の住民の多数の要望によって初めて検討してくれるようなことを
総会で発言してらっしゃる方がいました(郵便局へ問い合わせしてくださった
みたい)。
管理組合からか、もしくはリエトコートで活動されているNPO法人から
要望していただければいいのかもしれません(NPO法人へ会費、払っているのですもの)。

組合も立ち上がったばかりで、入居から今までの検討項目を検討するので、まだお忙しいと
思います。いずれご意見箱みたいな物が設置されたら希望を出してみようかと思っています。
646: マンション住民さん 
[2008-12-08 16:09:00]
東側低層です。
工事が本格的に始まってから窓は白くなり窓枠には白砂がいっぱいです。
647: 匿名さん 
[2008-12-08 16:33:00]
近所に住むものです。リエトコートや小杉タワーの工事の時も朝からかなりうるさくて、砂ぼこりはひどかったし、住んでないと分からない事ですよね。開発地区を購入したわけですし、お互い様なんですから、汚いだの書かれるのはどうかと。
648: マンション住民さん 
[2008-12-08 21:43:00]
クリスマスツリー、飾るんですね。

でも、どうせ飾るならもう少し早くから飾ればいいのに。
すぐに片付けなくちゃって感じですね。


にしても、ツリーやら、お菓子やら、費用はどっから出るの?
組合費…?
649: マンション住民さん 
[2008-12-08 22:45:00]
何言ってんの?

組合費以外に何かある???
650: マンション住民さん 
[2008-12-08 22:50:00]
ツリー飾るんですか。
最近他のマンションの近くを通るとき、コスタでもやらないかなぁと思っていたので嬉しいです。
651: 住民 
[2008-12-08 23:14:00]
そういえば、昨日の夜中、トイレの水が止まりましたよね。
一応、掲示板に書いてあったけれど、共用施設がどうのこうのって
書いてあったから、まさか自分の部屋でも止まるとは思って
ませんでした・・・ ショック
652: マンション住民さん 
[2008-12-09 00:42:00]
11月下旬に停電のお知らせの紙がポストに入ってましたよ。
住戸内では、水道の断水とテレビが映らなくなる・・・と書かれてありました。
我が家も1時過ぎにテレビがいきなり映らなくなったので
「そうだった」と思い出しました。
653: 入居済みさん 
[2008-12-09 10:14:00]
飾りつけ自体をクリスマスっぽいイベントにしたいから
25日に近い日に設定しているのかもしれないけど、
やっぱりもっと早い時期から
飾るなら飾ってほしい。もったいないし、
他のマンションにはあるのに うちだけ飾ってない期間って寂しい。
来年は12月1日からもう飾ってほしい。
イベントはイベントで飾りつけ以外のものをやるならやれば。
654: 匿名さん 
[2008-12-09 16:25:00]
クリスチャンでもないのにイベント化しちゃう日本人には呆れてます。ツリー飾ったりチキンやケーキ食べたりと、ただ綺麗、美味しい、楽しいだけでしょ。何なんだそれは?こう思っている住人もいるわけです。はっきり言って幼児いや、幼稚です。それを言っちゃお終いよ、ですが。要は、全員が待ち望んでいるものではないということです。各家庭でやれば良いのです。
655: マンション住民さん 
[2008-12-09 16:50:00]
まぁ賑やかでいいじゃないですか。
イルミネーションがたまたまツリーなだけであって
宗教的儀式とか深く考える必要無し。
656: 匿名さん 
[2008-12-09 21:26:00]
管理組合発足したばっかんだし、
もっと早くツリーを・・つうのは無理あるんじゃない?
657: マンション住民さん 
[2008-12-10 11:24:00]
管理組合発足したばかりで大変なとこに、イベント企画してくれたのですから感謝しましょー。

イベント大歓迎です!
他部屋の住民と知り合うきっかけにもなりますし、楽しみです。
658: 匿名さん 
[2008-12-10 16:39:00]
綺麗なものを綺麗と思う、住人が共通する価値観を
唯一共感できる貴重なイベントですね。
組合には感謝です。
659: 匿名さん 
[2008-12-10 17:45:00]
なんだか、だって綺麗なんだもん!を繰り返す幼児みたい。頭の中が欧米の植民地化されてしまった情けない表現だね。一時が万事で将来の日本が消えていくのではないかと本当に心配している。主張しても無駄なので心配だけすることにします。
660: マンション住民さん 
[2008-12-10 20:19:00]
クリスマスツリーについてウキペディアから。
> 第二次世界大戦中は影を潜めるが、戦後すぐに復活、1948年には
> 東京駅などのクリスマスツリーが、(当時は国営鉄道であったため)
> 宗教活動ではないかと問題にされ、運輸省が「季節的な装飾のひとつで
> 宗教活動ではない」と釈明するひと悶着もあった。
> 現代の日本においては季節的な装飾として定着している。

コスタのイルミネーションもこれと同様で
私は季節的な装飾のひとつで宗教活動ではないと思っています。
661: マンション住民さん 
[2008-12-10 21:12:00]
総会で受付の休憩時間を交代制にという意見が多く出て、
12月1日から交代制にするというお知らせが掲示板に貼ってありましたが、
受付とカフェを交代制にしただけで、
結局受付が空になったり、カフェが使えない時間があったりで
あまり意味がない感じがして残念です。。。

デリドは私もファンなので、なるべく利用しようと思っています。

色々な工事が延期されて残念ですが、
早く活気のある街になるといいですね。
662: マンション住民さん 
[2008-12-11 11:24:00]
クリスマスイベントの件、管理組合理事の方がアイリスタに補足情報を載せてました。
生演奏は○ブリの映画の曲も作ってるプロの方によるものだとか。
理事の中のお一人にコネがあって実現したようです。

点灯式だけ見に行こうと思いましたが、演奏も聴いてみようかな。
663: 入居済みさん 
[2008-12-11 20:34:00]
入居者が1階にどっと集まるってどんな感じなんだろう。
ロビー広いからいいですね。
帰りのエレベータが ちとこわい。
664: マンション住民さん 
[2008-12-11 22:35:00]
管理費を大事に使え!
665: マンション住民さん 
[2008-12-11 22:51:00]
生演奏が聴けると知って参加決定。

>663さん
>帰りのエレベータが ちとこわい。
人数やイベントの状況によると思いますが「最初に○○から○○の階の方からお帰りください」って
アナウンスがあってもいいかもしれませんね。
666: マンション住民さん 
[2008-12-11 23:16:00]
クリスマスイベント、個人的には面白いと思います。
住民同士で仲良くなれるチャンスですしね。
最初の年ぐらいこういうイベントがあるのも賛成です。
当日はちょっと用があって参加できなそうですが。

しかし、いちいち管理費無駄遣いするなとか、宗教がなんだかんだ。。。
そんなに金が惜しくて、周りと交わるのも嫌なら大規模マンションを選択されたのは失敗ですね。
667: 入居済みさん 
[2008-12-11 23:19:00]
青の日
青の日
668: 契約済みさん 
[2008-12-11 23:25:00]
渡り廊下昼白色の日です。
渡り廊下昼白色の日です。
669: マンション住民さん 
[2008-12-12 10:38:00]
写真のアップ、ありがとうございます!

夜のNEC、見たことなかったので。きれいですね〜!


私も、クリスマスイベントは旅行中のため、参加できません。
行った方、写真・感想等載せて頂けたら、おねがいします☆
670: 匿名さん 
[2008-12-12 10:52:00]
↑666さん、ホントその通りですね!
同意です。
671: 住民さんB 
[2008-12-12 16:14:00]
>665
同じく!
飾り付けはお子さん主体なので、子供がいない我が家は参加しにくいかなと思ってましたが、
そんなプロの方の演奏を聞けるのなら行ってみようかなと。
クリスマスソング中心なんでしょうかね?
理事の方は年末の忙しい中で飾りの買出しなんかも大変でしょう。頭が下がります。
672: 匿名さん 
[2008-12-12 17:53:00]
今月の電気料金が、昨年の同時期の半分に驚きました。多分今年は暖かく、床暖房をあまり使用していないせいだと思います。本当に今年は暖かい!やはり温暖化かな。
673: 匿名さん 
[2008-12-12 18:00:00]
↑すみません、床暖房はガスですね!間違えました。
674: マンション住民さん 
[2008-12-12 20:56:00]
今日は月が地球に最も接近しているます。
という事で今、今年一番大きい満月が見れます。

只今東側上空。屋上からも観れると思います。
675: 匿名さん 
[2008-12-13 09:04:00]
オリオン座も綺麗に見えますよ。
676: 匿名さん 
[2008-12-13 19:55:00]
未だに自転車置き場内で自転車に乗っている人がいますね。(子供だけでなく、大人でも)
出会い頭に衝突しそうになり、非常に危険です。特に開いた入り口目指して外側から勢いよく突っ込まれると避けようがありません。
事故が起きてからでは遅いので、庫内で自転車に乗っている人は今一度危険性について考えて下さい。
677: 入居済みさん 
[2008-12-14 11:51:00]
大人がまずやめないと子供に注意できませんよね。
親ごさんも怪我のことを考えて、駐輪所への入り口でお子さんを
降ろした方がいいのではないでしょうか。

一応、入ってすぐのコンクリートに注意のプレートはあるのですが、
入り口のドアに大きく、「自転車から降りましょう!」とか紙をはるのは
どうでしょうね。みっともないですか?
678: 住民さんA 
[2008-12-23 04:01:00]
>NO.668さん

素晴らしい写真のアップありがとうございます。

自分のミクシーの日記に張り付けたいのですが、よろしいでしょうか?
679: 入居済みさん 
[2008-12-24 18:45:00]
以前に「12月頭からツリー飾ってほしい」と書いた者ですが、
飾りつけ会、良かったです。前言撤回します。理事さん ごめんなさい。
680: マンション住民さん 
[2008-12-24 19:50:00]
以前から心配していたのですが、エントランスの外の両側の水路?池?、に人が落ちないのかな、と思っていましたが、友人が、帰りに落ちたようです。だいぶ酔っていましたが、片足が水の中へ
入ったとのこと。わからなかったようです。笑って話していましたので大事にはなりませんでしたが。。

南側に帰るので、自動扉を出てすぐ、右に曲がったそうです。友人は2回目の来訪で、以前と当日にも注意は何回かしたのですが、落ちたようです。、

小さな子供が、落ちると思うと、ぞっとします。
681: マンション住民さん 
[2008-12-25 02:39:00]
26日には片付けてしまうんですかね。う〜んさびしい。
飾付け会は凄く良かったです。来年は長く見れるよう12月の頭でお願いします!
26日には片付けてしまうんですかね。う〜...
682: 匿名さん 
[2008-12-25 19:42:00]
ツリー自体はなかなか良いと思いますが、下に敷いてあるマットはちょっと残念な感じ。

来年のレベルアップを期待します!
683: 入居済みさん 
[2008-12-26 10:52:00]
固定資産税なのですが、税率1.4%は何に対してなのでしょうか
要するにいつ、いくらぐらい払うものなのでしょうか
まったくわからないので教えてもらえませんか
684: マンション住民さん 
[2008-12-26 12:02:00]
引越後TVを購入し地デジとスカパーを観ているのですが
BSデジタル(NHK)を観る方法ってどうしたらいいのでしょうか?
アナログだと荒くて観づらいんです。

すみません。どなたかご存知の方教えてください。
685: 匿名さん 
[2008-12-26 15:07:00]
>>684さん
TVの付属品にアンテナケーブルが2本ついてきませんでしたか?
2本とも接続してみてください。

1本はアナログ/地上Dと、1本はBS/CSで使用します。
マルチメディアコンセント側のアンテナはどちらにさしてもいいです。

TVによっては1本しかアンテナケーブルが付属していない場合があります。
その場合は追加で購入してください。
686: マンション住民さん 
[2008-12-28 22:59:00]
>>685さん
ありがとうございました。とりあえずBSデジタル(NHK)映りました。

今まで
アンテナケーブル1→TV(地デジ)
アンテナケーブル2→スカパー光
だったのですが

アンテナケーブル1→TV(地デジ)
アンテナケーブル2→TV(BS・CS)
になるとスカパー光が観れない。

でもCSで番組が観れるからこれってスカパー光を解約してCSで観れるようにスカパーのプランを
変更すればいいんですかね。スカパーカスタマーサポートに聞いてみます。

回答ありがとうございました。
687: マンション住民さん 
[2008-12-29 14:35:00]
東側中層階にいますが、

昨日、午後4時過ぎに、49階のラウンジに夕日を観に行きましたが、富士山すごいですね。
見事な富士山に感動して、西側はこれが売りだったこと、思い出しました。
毎日見ているのですね
688: 住民さんA 
[2009-01-01 07:06:00]
南側高層階の住人です。
初日の出きれいでした。
南側高層階の住人です。初日の出きれいでし...
689: 住民さんA 
[2009-01-01 07:07:00]
もう一枚掲載します。
もう一枚掲載します。
690: 入居済みさん 
[2009-01-01 07:24:00]
うちでも見てました。きれいでしたねー。
房総の山や筑波山も見えてました。今日は空気が澄んでますね。
うちでも見てました。きれいでしたねー。房...
691: 住民さんB 
[2009-01-01 07:37:00]
私も初日の出を見ていました。少し雲がありましたが良い景色でした。
今年も、皆様、よろしくお願いいたします。
私も初日の出を見ていました。少し雲があり...
692: 住民さんC 
[2009-01-01 07:46:00]
新年明けましておめでとうございます
自室から初日の出が見れるとは最高ですね!

>住民Bさん
多摩川が凄くキレイですね!
新年明けましておめでとうございます自室か...
693: マンション住民さん 
[2009-01-01 12:19:00]
謹賀新年!
謹賀新年!
694: 匿名さん 
[2009-01-02 20:09:00]
ゴミが毎日溜まってますが、ディスポーザー役に立ってますね。生ゴミがないだけでも楽です。ゴミ収集まであと少し。
695: マンション住民さん 
[2009-01-02 22:31:00]
>>686さん
分波器を使用すれば、アンテナ線ふやせますよ。
「地上波デジタル対応 分波器」で検索してみてください。
価格は2〜4千円ぐらいです。これでスカパーも見られるはずです。

ちなみにCSだと、スカパー光よりも見れるチャンネルは少ないです。
毎月第一日曜日はスカパー無料開放日なので、試して見ると良いでしょう。
今月だと1/4ですね。
696: 住人 
[2009-01-03 14:57:00]
皆様
あけまして
おめでとう
ございます。

本年も、住みやすく 心地よいマンションにしましょうね。
697: 匿名 
[2009-01-08 22:52:00]
最上階が子供達のゲームをする場所になっている事に懸念します。
698: 匿名さん 
[2009-01-08 23:49:00]
>>697

なんだか居づらい雰囲気がありますよね。。
大人も一緒ならまだいいんですけど、、
699: 匿名さん 
[2009-01-09 07:34:00]
あの子供たちにはそろそろ直接注意する必要があるかもしれません。

子供たちに注意しても直らない場合、部屋番号を聞いて親に直接言うしかないかな。
700: マンション住民さん 
[2009-01-09 11:27:00]
スカイルームのゲームの子達ですよね、

確かに見ていて良い感じは受けず、わたしも不快に感じてはいます。
でも音を出したり騒がしくしているわけでなし、
飲食や喫煙他迷惑を掛けているわけではなし。
長居はダメという理由だとしても意外とスカイルーム空いていてやはり迷惑というわけではなく。

正当な理由やわかりやすく諭さないと反感を買い彼らを曲げてしまう恐れもあるかな、と老婆心ながら感じます。

大人もベビーカー集団、子供野放し他マナー悪い人見かけます。
701: 匿名さん 
[2009-01-09 13:09:00]
スカイルームで、足をテーブルの上に乗っけてゲームをしていた子がいたので注意しました。
そのまま帰って行ってしまいましたが。
702: 入居済みさん 
[2009-01-09 14:38:00]
このサイトでごちゃごちゃ言う人が多くて、
共用施設を利用しづらいです。
ゲームしたっていいじゃないですか。(足のせは×)
ベービーカーがいちゃいけないんですか。
迷惑かけなければ、長居だって構わないんじゃないですか、
住民が住居以外でくつろぐための場所でしょう?
703: 入居済みさん 
[2009-01-09 15:04:00]
エレベーターが込んでいるときはベビーカーは大きなほうを使用してくれないかな…
704: マンション住民さん 
[2009-01-09 16:06:00]
ゲームをしている子ども達がいても、全く気にせず、ビールのみながら、富士山の夕日と、夜景を友人と楽しみましたよ、かえって僕らの話声のほうが迷惑だったかな。
705: マンション住民さん 
[2009-01-09 17:53:00]
>>695さん
ありがとうございます。
分波器持っていたので解決しました。

CS(スカパーe2)ですとスカパー光よりもチャンネルは少ないですが
観ているのはドキュメンタリー番組ばかりでして問題無しです。
使いやすさでしばらくe2にして、後に光でドキュメンタリー番組がHD化
したら光に戻ってこようかとここ最近考えています。
706: 入居済みさん 
[2009-01-09 22:16:00]
703さん
それは無理。よほどの大荷物の時は、大きい貨物用使ってますが ベビーカーだけの時は普通のエレベーター使います。
ベビーカーが邪魔だっていうお気持も分かりますが、ベビーカの子供も立派な住民ですので。
(だからって申し訳ない気持ではありますよ。もちろん)
707: 匿名さん 
[2009-01-09 23:02:00]
ここに限らないけど、ベビーカー押してる人って、偉そうにしすぎ。
混んでる電車にも周りの迷惑考えずに乗ってくるし。
混んでいるときは畳むとか、少しは気を使って欲しいものです。
708: 住民さん 
[2009-01-09 23:36:00]
せちがらい世の中ですなあ
709: 匿名さん 
[2009-01-10 00:01:00]
ベビーカー、、乗らないでとは思いませんが、
手がふさがってないなら抱っこして、ベビーカーは畳んで乗って欲しい
と思ったことはあります。
つめてくれなくて、
大人2人とベビーカーしか乗ってないのに
乗れなかったことがありました。。
710: マンション住民さん 
[2009-01-10 10:18:00]
スカイルームでのゲーム遊び禁止賛成!
711: マンション住民さん 
[2009-01-10 17:12:00]
>710さん

投書箱みたいのフロントにあるから、
意見入れておけば検討してもらえるんじゃないですか?
712: マンション住民さん 
[2009-01-10 17:55:00]
私の子供はは22歳ですが、子育て時期は、今よりベビーカーの風当たりが強くて、お散歩用と、お出かけ用の2台持っていました、お出かけ用は、簡単なパイプにシートが張ってあり、ワンタッチでたためました。電車、エレベーター等乗車時は、たたんで、抱っこしていました。かなり肩身狭かったです。

今は、少子化による、子育て支援の気持ちが行き届いていますので、ベビーカーによる乗車も普通になってきていると思いますよ。良いことではないですか。暖かく見守りたいです。

でも、ちょっとつめてエレベーターに乗せてくださいね。
713: 匿名 
[2009-01-10 22:27:00]
ベビーカーに子供を乗せてエレベーターに乗ってくる若い人たちにエレベーター内で会うと、私たちの様な年配者は思わず心の中で子育て頑張ってね、と声をかけたくなります。子供も可愛いし、日本の宝です。マンション内に子育て中の若い方が大勢いますが、家事と子育て頑張ってください。
714: マンション住民さん 
[2009-01-11 00:29:00]
わたしも子育て終了組みなので かわいい子供たちを間近かで見られるのが
とても嬉しいです。
同じマンションに住んでいるというだけで 親近感を覚えます。
それにしても 今の若いママさんたちは おしゃれできれいですよね。
産後太りしていないのが 羨ましい!
715: マンション住民さん 
[2009-01-11 02:44:00]
エレベーターといえばじゅうたん貼りがかっこ悪くてイヤです。
他のマンションと比べてコスギタワーのエレベーターは
ファミリー向けのデザインでちょっと所帯じみてて残念。
716: 入居済みさん 
[2009-01-11 11:51:00]
エレベータでは 畳めとか、
ペットと同じように運搬用に乗れとか、
ベビーカーに理解がない人が信じられない!!
たぶん子供がいない人なんでしょうけど。
もう少し勉強したほうがいいですよ。

子育てって本当にしんどいんですよ!!
赤ちゃんって、重たいんですよ! 
10キロ近かったりするんですから!
自宅のエレベータでまで いちいち畳んでいられないですよ!
赤ちゃんは物じゃないんですから!
バタバタ動いたり泣いたり騒いだりするものなんですよ!
ベビーカーにのせること自体 大変なんです。

たいがいのお母さんは、いつでもどこでも
本当に気をつかっておられると思いますよ。
子育てにプラスして、そういう気遣いでもヘトヘトになるものなんです。

理解のない方、あなただってお母さんに育ててもらって大きくなったんですよ!
みんな赤ちゃんだったんですから。大人になった今は暖かく見守って応援してあげてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる