第2弾!!
コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。
オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。
前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/
前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
473:
住民です
[2008-10-22 00:56:00]
|
||
474:
入居済みさん
[2008-10-22 13:39:00]
登記を見れば所有者がわかるのだから、
当然ですね。 うちは持分分けているのですが、 そのまま連名でDMきましたよ。 (なので、登記を見たなと思いました) |
||
475:
マンション住民さん
[2008-10-22 17:34:00]
皆さん住民の方々とのコミュニケーションとかどうしています?
ウチは子どもを介してたまに話をする機会があるのですが それぐらいで他の方はどうしているのかなと思いまして。 |
||
476:
西側住民
[2008-10-22 19:13:00]
ライトアップされたリエト 素敵ですねぇ。
早く埋まって こちら側が更に活気づくといいなと思います。 |
||
477:
住民さんA
[2008-10-22 19:28:00]
おっ、例のアレですね。
私も今から見てきます! |
||
478:
引越前さん
[2008-10-22 22:17:00]
コスタの中古とリエト。どっちが買いかな?
|
||
479:
匿名さん
[2008-10-22 22:21:00]
おや
また住民外の方がきましたね |
||
480:
匿名さん
[2008-10-22 22:24:00]
リエトの外見はやばい
|
||
481:
マンション住民さん
[2008-10-22 22:27:00]
なにが?
|
||
482:
匿名
[2008-10-22 22:53:00]
リエトのライトアップは今日は何時ごろまで店頭しているのでしょうか?まだ会社なもので…。
|
||
|
||
483:
匿名さん
[2008-10-22 23:02:00]
>>482
もう大分前に終わりましたよ。 |
||
484:
匿名さん
[2008-10-22 23:11:00]
482です。あぁそうですか…。残念です。情報ありがとうございました。エレベーターに張り紙があった気がしましたが、もしや本日限りでしたでしょうか?
あとは、クラッシーの入居が始まるまでお預けですか? |
||
485:
匿名さん
[2008-10-23 00:25:00]
482です。
先程、コスタに戻りまして、エレベーター前の張り紙見ました。本日だけの撮影用のライトアップだったんですね…。次回クラッシー入居時まで楽しみにしておきます。 自問自答でお騒がせしました。 |
||
486:
匿名さん
[2008-10-23 07:37:00]
多分、入居してももうやらないですよ。
建物全体が真っ白になるくらい周囲に 照明を並べて照らすものだったので、あくまで撮影用の特別な シチュエーションだと思います。日常でやったら光害になっちゃう 感じでした。 |
||
487:
匿名さん
[2008-10-23 10:57:00]
今月末から入居が始まる低い方のパークの屋上に、レジのようなライトが灯って綺麗でした。 リエトと合わせて(?)何だかこの辺一帯がテーマパークみたいでワクワクします。 オフィスも大和もプラウドも出来上がりが楽しみですね。
|
||
488:
入居済みさん
[2008-10-23 12:07:00]
ローンの年末控除の通知が届きました
|
||
489:
匿名さん
[2008-10-23 23:41:00]
482です。
コスギのブログで昨日のライトアップ写真見ました。確かに撮影用の特別なスポットライトですね。正に光害。 直接観れませんでしたが、写真で雰囲気は伝わりました。沢山の方が入居され賑やかになるといいですね。 |
||
490:
マンション住民さん
[2008-10-24 09:29:00]
新聞折込広告で東京建物より、コスタ 12階の売り出しのチラシが入っていました。
まだ空き部屋があるのですね。 |
||
491:
入居済みさん
[2008-10-24 09:59:00]
現況、居住中とあるから転売ですね。
|
||
492:
入居済みさん
[2008-10-24 10:17:00]
ライブラリの本が紛失しているようです。
先日見たら、9月に入荷した小説「流星の絆」がありませんでした。 入居すぐに見かけたキャスターの内田さんの料理本もなくなっていました。 管理側は本の処分はいっさいしていないとのことですので、盗難ということでしょう。 本当に残念です。 |
||
493:
本好きの居住者
[2008-10-24 10:30:00]
盗難というより持ち出されているだけと信じたいですね。
「流星の絆」については確かにありました。私、あそこで読みました。 ライブラリーになかなかいけない、でも読みたい!という気持ちが高じた 結果ですよね!でも本好きな人はたくさんいらっしゃいます。どうぞ、 すぐに返却してください。 お料理本、コピー機がないから写すのめんどくさいですね。 でも、すぐ返却してほしいです。性善説で成立しているライブラリーです。 どうぞ本好きのみなさん、ライブラリーが閉鎖されないように約束は守りましょう。 |
||
494:
マンション住民さん
[2008-10-24 11:24:00]
あれだけ張り紙してても、やる奴はやるんだね…
情けないっす。 持ち出し禁止な訳だから、持って出るってのは盗難でしょ。 返すつもりだった、じゃ済まされないよ。 |
||
495:
マンション住民さん
[2008-10-24 12:12:00]
ライブラリの書籍リストってあるんでしたっけ?
また、あるなら簡単に閲覧できるシステムになってます? ライブラリ使ったことないもので・・・。 定期的な現物確認とかどうしてるんでしょうか、これから決めるんですかね。 あと、パン屋の進捗もそろそろ報告願いたいものです。 |
||
496:
マンション住民さん
[2008-10-24 13:29:00]
子供のピアノ教室探しています
この辺なかなか情報が無くて。 ヤマハなどタウンページやHPで調べられるところ意外で ご存知ありませんか? また以前マンション内でピアノを弾かれる方がいらっしゃる旨拝見しましたが 個人のお教室されていませんか? |
||
497:
住民さんA
[2008-10-24 14:39:00]
図書は一か月で旭屋書店さんが流行を加味して入れ替えると言ってましたよ、説明会で。
なので、9月に見かけた本が10月にはもう無いとかありえるかなと。 まあ今はリエトで小杉板も活発になってますから、 繊細な問題はアイリスタでやる方がいいかもですね。 |
||
498:
匿名さん
[2008-10-24 17:39:00]
流星の絆、読みかけでした。最近はライブラリに行く時間がなく。。この事実にショックです。
実際、ライブラリには常に誰かいるわけではないですし、持ち去ることは可能かもしれませんが。本当に早く返却していただきたいです。 今後二度とこのようなことが起こらないよう、何かしらの対策が必要かと思います。 |
||
499:
住民さんB
[2008-10-24 17:57:00]
駐車場がオープンしましたね。
|
||
500:
マンション住民さん
[2008-10-24 19:29:00]
マンション内でのお教室は規約で禁止されていると思います。
またそうであってほしいと思ってます。ピアノ教室がよければ、 英語教室、お花教室等々、際限なし。 セキュリティの面からもやめてほしいです。 厳しい意見でごめんなさい。 |
||
501:
マンション住民さん
[2008-10-24 20:14:00]
|
||
502:
住民さんC
[2008-10-24 20:57:00]
監視カメラしかないですね。
ありえないです。 |
||
503:
マンション住民さん
[2008-10-24 21:48:00]
ライブラリーについては、理事会、総会でじっくり議論しましょう。
私としては、盗難のコストの負担が必要であればライブラリー廃止を提案します。 |
||
504:
マンション住民さん
[2008-10-25 00:17:00]
ライブラリーいらない。本は家で読め!
|
||
505:
マンション住民さん
[2008-10-25 00:36:00]
ダンボール、粗大ゴミ放置。エレベーターの点字シールはがし。タバコ投げ捨て。
そして今回のライブラリーの本持ち出し。 どっかにモラルの低いおかしい人が居るんだろうなぁ。 |
||
506:
入居済みさん
[2008-10-25 10:58:00]
紛失の件は、管理側と書きましたが、旭屋書店さんに確認した回答を記載したものです。
(たまたま入れ替えに居合わせたのでお聞きしたのです。棚に入らなくなったら、読まれてなさそうなものから扉つきの最下段に収納するそうですが、処分は管理と協議後とのことでした。) 内田さんの本がなくなって数ヶ月。持ち出しではないでしょう。もちろん今からでも返してほしいですが。。 確かに料理本はコピーしたいけど、あそこで書き写すしかないでしょうね。現状、持ち出しは絶対禁止ですよ。返却すればいいという考えは捨てないと。 確かにアイリスタで書いたほうがいいですね。まだ見たことないですが、閲覧者多いのですか? |
||
507:
匿名さん
[2008-10-25 13:02:00]
料理本あたりは携帯とかで写真はだめでしょうか?
|
||
508:
マンション住民さん
[2008-10-25 18:06:00]
ライブラリー、もしくはフロントにコピーがあるといいなぁ。
ライブラリーで完読は難しく、特にレシピは・・・(涙) 著作権うんぬんは図書館での利用と同様で。 ライブラリーの図書とは別ででもあるといいんだけどなー。 コンビニみたいな。 |
||
509:
匿名さん
[2008-10-25 20:23:00]
図書館は公共施設。マンション住人しか利用しないライブラリとは訳が違う。
ライブラリにコピー機置いたら、間違いなく引っかかるよ。 会社で回覧する新聞の切り抜きだって使用料払ってるんだから。 |
||
510:
匿名
[2008-10-25 23:34:00]
フロントに頼むとイ1枚10円でコピーしてくれますよ。
そもそもライブラリーがあることはわかった上でマンションを購入しているのだし、 いらない!というのはちょっと乱暴な言い方ですよね。 便利に利用している人も、ライブラリーに喜んでいる人もいるのだから 盗難被害対策など総会等で協議しながら維持して行きたいですね。 |
||
511:
匿名
[2008-10-25 23:37:00]
510です。
追記です。 図書館の本のコピーをフロントに依頼したことはないので、 図書館の本をコピーできるかどうかはわかりませんが、 コピー自体はフロントでやっていただけますよ。 という内容です。 記載不足、失礼致しました。 |
||
512:
マンション住民さん
[2008-10-26 01:19:00]
504さんみたいな乱暴な意見があった方が人は存続に動きますよ。
|
||
513:
マンション住民さん
[2008-10-26 05:36:00]
今日リエトのベランダに見学者らしい人がいました。
内覧が始まったんですかね。 |
||
514:
匿名さん
[2008-10-26 10:02:00]
>512
504の意見は全然乱暴じゃないと思います。 ライブラリーは住人全員の良識を前提とした制度ですから、 それが成り立たないなら存続は無理だと思います。 管理費を使って良識のない人に本をプレゼントする場になる のはご免です。実際、違反対策は難しいと思います。 |
||
515:
マンション住民さん
[2008-10-26 10:06:00]
ライブラリーについては、どのくらいの本が盗難にあっているかを調査した上で、
本を引き上げ、場所だけ読書や勉強スペースとして残すのが妥当かと思います。 |
||
516:
マンション住民さん
[2008-10-26 15:36:00]
旭日屋書店に年間いくら払うことになってるのか一度確認してみたいです。
本代とは別に管理運営費みたいなものも払ってるのかとか、1冊を複数の人が読むことを前提 にしてるのでその分本代に上乗せされてるのかとか。 それが結構な費用であるなら私も本を引き上げて読書・勉強スペースにするのもいいと思います。 住民から本(発売後1年以内のもの限定とか)を提供してもらうというのもありかなと思いまし たが本を選別したり管理する手間や費用は同じようにかかりますし。 |
||
517:
マンション住民さん
[2008-10-26 16:20:00]
今日気がついたのですが、
地下駐車場の入り口のところのコンクリートが割れていたようなきがしたのですが 誰か壁に衝突したのですかね? |
||
518:
匿名さん
[2008-10-26 20:44:00]
自分が読み終わった本を
捨てるのがもったいないから、寄付したいんだけど、難しいかな? やっぱり、BOOK・OFFかな |
||
519:
匿名さん
[2008-10-26 22:00:00]
一般論として、管理組合への寄贈というのはある話だとは思いますが。
ただ、ライブラリーに必要・不要の線引きは難しいので、みんなが不要な本 (低俗だったり汚れが激しかったり読み捨てのどうでもいい本など)を 廃棄する場所みたいになるのは困りますね。 |
||
520:
匿名さん
[2008-10-26 22:05:00]
ライブラリから持ち出しって…
ある意味、ゴミ捨てのマナーが悪い、みたいな話より後味悪いですよね。 本にタグ付けてゲートを設けるなんて情けないし…。 |
||
521:
マンション住民さん
[2008-10-26 23:23:00]
ライブラリーなんか早く廃止してしまいましょう。
トラブルのもとで、金食いですし。 管理費はもっと有効に使いましょう! |
||
522:
マンション住民さん
[2008-10-27 00:06:00]
最近の混雑状況がずっと続くならパーティールームがもうひとつ欲しいです。
あまり使われていないカルチャールームの一部屋をリフォームできないかな? |
||
523:
住民です
[2008-10-27 00:29:00]
ライブラリーは残して欲しいと思っています。自分の住む町に大きな図書館が有る事が私の個人的なステイタスであったのでコスギタワーの中にささやかながらでも共用施設がある事を嬉しく思っています。人の目が有るとマナーも良く成ると思いますのでライブラリーを皆で活用する事が一番の抑止力になるのではないでしょうか。
ただしマナーの改善や施設の存続などは住民の方々の意見を集めるか投票などの方法で決めるのが公平でしょうね。きっと。。 役員さん住民の声は山積していますがやりがいが有りますね。協力しますよ! |
||
524:
住民です
[2008-10-27 00:39:00]
|
||
525:
入居済みさん
[2008-10-27 01:18:00]
↑
この情報、相当なダメージです。 東横の駅まで歩くのはあと1年プラスですか。。。 新駅使えば、夏は汗かかずにすむかと思ってましたが、残念です。 |
||
526:
マンション住民さん
[2008-10-27 02:19:00]
一応仮設のホームを作って予定通り2010年3月に間に合わすということではないですか?
そのために50億よけいにかかるようですが・・。 仮設のホームでも乗り降り出来れば問題ないかと。 |
||
527:
匿名さん
[2008-10-27 08:00:00]
↑
これだけの人が誤解したのは、報道の内容が余程の悪文だった、ってことだと思う。 市役所が悪いのか、新聞記者が悪いのか知らんが。 |
||
528:
住民さんB
[2008-10-27 09:00:00]
|
||
529:
入居済みさん
[2008-10-27 09:58:00]
横須賀線の話題のほうが衝撃大きいですが・・・
ライブラリ、他のマンションにもあるようなので(分譲リエトもらしい)、 うちだけ存続不能で廃止になったら、住人のモラルの低さを露呈しているようなものだと思う。 外部にも伝わるだろうし、かなりかっこ悪いです。 やはり利用者が増えて監視の目が増えるのが良い展開ですね。 |
||
530:
匿名さん
[2008-10-27 22:32:00]
525さん
東横線まで夏汗かかずに歩ける。 と有りますが、私の了解では新駅から歩く歩道で東横線まで繋がるがこの歩く歩道はJRの構内になるため東横線だけ利用する場合歩道だけ利用すること出来ないのでは。 この辺どうなってるんでしょうね、どなたかご存知の方教えてください。 |
||
531:
マンション住民さん
[2008-10-28 00:35:00]
東京方面、横浜方面に向かう場合は、東急を利用せず横須賀線を利用するようになると思います。
ここからだと東急と比較すると新駅まで近いですし、東京方面、横浜方面も向かう際も時間の短縮が期待できます。ひょっとすると電車賃もやすくなるのでは? |
||
532:
住民さんA
[2008-10-28 01:09:00]
当方ライブラリーもですが、パン屋さんも購入の決め手でした。
まさかソフトクリーム販売専門になったりしないですよね? 焼きたてパンがなつかしいなぁ。。 |
||
533:
マンション住民さん
[2008-10-28 02:53:00]
以前パン購入したことはありますが、
日曜日の朝、焼きたてパンとコーヒーで、広々した1階でゆっくり朝食を、 2年半夢見ていましたが、一度も果たせず、残念です。 パン販売の早期の復活を望みます。 |
||
534:
匿名さん
[2008-10-28 09:07:00]
530さん
そのご理解で正しいです。通過するにはJRの入場券が必要になります。 |
||
535:
入居済みさん
[2008-10-28 10:14:00]
マンション管理会社って変えられないのですか
パン販売の再開するのかどうか説明が足りないし 休憩取るし ホテルのフロントは休憩しませんよ 管理費を払う立場として不便で腹立ちます 満足のいくサービス向上を願います |
||
536:
匿名さん
[2008-10-28 11:18:00]
変えられますよ。
ただ管理会社の変更は住人全体にとっての重要案件になるので、2/3の賛成が必要になります。 ここのような大規模マンションになると、現実問題としてどうか… まあ、管理会社のほうも、そんなわれわれの足元を見ているわけですが。 |
||
537:
マンション住民さん
[2008-10-28 11:47:00]
管理会社について
休憩は予め規約に設けられているんでしたよね? 仕方がないのかな?と思う反面、ローテーションやもう少し別の時間でもいいのでは?とも。 パンについては問題の商品以外も一斉撤去、その後音沙汰なしで フロント業務と兼任は大変なのでそのまま自然消滅を狙ってるんではないかなと勘ぐってます。 ゲストを宿泊させる際にパンが売っているのはかなりいいな、と楽しみにしておりましたので 気になっています。 ライブラリーいらない論も出ていますが、当初あった物が無くなっていくのは閑散化を感じさみしいです |
||
538:
匿名さん
[2008-10-28 11:54:00]
変えることは可能ですよ。
変えなくても、最初の管理費用は言い値で高いので、2年目の 更新で大幅値引きかサービスアップで交渉するのが普通かと 思います。相見積りを取れば驚くほど価格が違いますよ。 コスタは管理会社からすれば大型案件なので、失注したら大ごと。 大慌てで新しい条件持ってくると思います。 |
||
539:
入居済みさん
[2008-10-28 12:09:00]
住宅ローン控除の手続きって今年の2月に税務署で済ましておくべきだったのでしょうか?ご存知の方がいれば教えてくださいませんか?
|
||
540:
匿名
[2008-10-28 12:14:00]
ライブラリーもパン屋もパーティールームも
みなさん教養施設はそれがあることを納得してこのマンションを購入したのでしょう? まだ入居して半年もたってないのだし、 無くすよりもどうやって協力して存続するかを考えるべきでは? 自分ひとりでは出来なくてもこれだけたくさんの人が住んでいれば 出来ることはたくさんあると思いますよ。 |
||
541:
入居済みさん
[2008-10-28 17:38:00]
フロント休むって防犯上どうなんですか
その間警備員がしっかり入口に立ってればいいですが フロントは防犯に大きく役立っているはずなのに |
||
542:
匿名さん
[2008-10-28 18:29:00]
防犯は防災センターの仕事では。
まぁ人がいるだけでも防犯になりますね。 そして1日からパン復活。533さんの夢が叶いますように。 |
||
543:
入居済みさん
[2008-10-29 13:51:00]
ベーカリーの休憩が、一般的なおやつの時間である3時から4時というのがショックです。
お客が一番食べたい時間に店側が休憩とるなんて、普通の店ではありえなくないですか? 時間ずらしてほしいです。 |
||
544:
住民
[2008-10-29 16:52:00]
南側住民です。
富士山は見えないと思いこんでいたのですが、今ふとベランダから右のほうを見たら 綺麗な夕焼けに富士山の姿が! 右の裾野部分は見えないですが頂上が見えたことに感激。 とっても綺麗ですね〜。 西側の方はとっても綺麗な景色が今広がっているんだなぁと うらやましく思いました。 |
||
545:
マンション住民さん
[2008-10-29 17:09:00]
夕焼けとってもきれいでした。
富士山のシルエットもよかったです。 富士山はたまにしか見えないから見える日はなんか嬉しくなります。 そういえば入居前は西日を恐れてましたが、フィルムを貼ったせいかあまり気になりません。 入居以来ずっとカーテン開けっ放しです。 |
||
546:
匿名さん
[2008-10-29 17:51:00]
西日は夏がすごいですよ
冬はむしろ南のほうが暑いくらい |
||
547:
マンション住民さん
[2008-10-29 22:12:00]
フロント。いつも下見て何やってる?
|
||
548:
マンション住民さん
[2008-10-30 21:09:00]
流星の絆、ライブラリーに戻ってましたよ。
お料理本はまだ? |
||
549:
マンション住民さん
[2008-10-30 22:09:00]
今日の追加経済対策で住宅ローン減税が600万まで拡大されるといってましたが私たちも恩恵受けれるのでしょうか?
|
||
550:
住民さんA
[2008-10-30 23:01:00]
549さん
今回の住宅ローン減税はあくまで2009年からのもの。今年に融資実行・所有権移転ですから、今年のローン控除が適応されます。来年入居の方々は恩恵を受けます。羨ましいですね。 |
||
552:
マンション住民さん
[2008-10-31 12:25:00]
購入前に利回りチェックしなかったんでしょうか。
購入者ではないのかもしれませんが。 元々小杉はそれほど利回り高くありません。独身者向けの安い賃貸多いですしここ最近の分譲は 再開発後の将来性見込んで価格に上乗せされてますし。 再開発見込んだ高めの賃貸は隣のRスタイルは何とか埋まりましたがリエトで大失敗。 リエトが賃料下げれば理論上は分譲価格が賃貸の相場に引きずられて安くなります。 でも今後は新駅開通後の再開発次第でしょう。 再開発の将来性感じて購入したのだったら今の利回りは仕方ないんじゃないでしょうか。 個人的には新駅が無事できればあの価格で買えたのは文句ないです。 今、賃貸に出さなきゃならない方は期待した賃料では貸せないということです。 |
||
553:
マンション住民さん
[2008-10-31 12:35:00]
武蔵小杉は、
4%≧1年間の賃料/分譲価格*100>3.5% で、CCC(買ってはいけない)ってことですか・・・。 駅から徒歩8分圏内に専有75㎡分譲が多くなるほど、数値は悪くなるんですね。 「自宅マンションを資産としての安全性からみる場合にも利回りは有効」 なのかも知れないですが、まぁ長く住む目的で満足して買いましたし、 変わり行く小杉を静観するだけです。 |
||
554:
マンション住民さん
[2008-10-31 12:42:00]
|
||
555:
購入検討中さん
[2008-10-31 13:20:00]
551は2002年ですよ。今とは違うと思います
|
||
556:
匿名さん
[2008-10-31 15:44:00]
向河原のお店で、仮装した子供たちがお菓子をもらっていて微笑ましいです。この先コスタでもイベントとかあるといいなーと思います。
|
||
557:
匿名さん
[2008-10-31 17:25:00]
そもそも、なぜ購入するの?
駅も近いし便利だから自分は買いました。利回りがどーの、坪単価がどーの、リーマン破綻を誰も予測できなかったんでしょ。みんな原点に戻った方がいいよ。 |
||
558:
匿名さん
[2008-10-31 23:21:00]
東急リバブルの賃貸にコスタとパークが3件のってますけど、値段が随分違う。
コスタ 83m2 23万 パーク 54m2 23万 2件 やはり駅近だとこの位の値差が出るのでしょうか? |
||
559:
匿名さん
[2008-10-31 23:49:00]
パークの定借だけど89m2 25万がいいな。
|
||
560:
入居済みさん
[2008-11-02 00:21:00]
お向かいで工事中のロイヤルパークス武蔵小杉の商業施設事業者が判明しました。ローソンです。出店形態は不明です。おにぎりとか弁当類が美味しい7&11なら良かったのに、少し残念です。でも、無いよりましかな。
|
||
561:
匿名さん
[2008-11-02 02:29:00]
ローソンですか。
いいじゃないですか♪ ナチュラルローソンなら さらにウェルカムですね。 |
||
562:
匿名さん
[2008-11-02 04:20:00]
私はローソンストア100じゃないといいなぁ。
ところでもう人が住んでいるご近所さんの物件と値段をここで比較するのは避けた方がいいんじゃないでしょうか? するならアイリスタの方がよろしいかと。 |
||
563:
匿名さん
[2008-11-03 18:53:00]
今さらの質問かもですが…。
ビルトイン浄水器のみず工房ですが、会員契約された方が多いのでしょうか?他社の交換フィルターでも廉価ものがあったりして代用できたりしてらっしゃる方もいるのでしょうか? |
||
564:
匿名さん
[2008-11-03 22:42:00]
すみません。
教えてください。 今朝フロントに並んでいた行列は何だったのでしょうか? |
||
565:
契約済みさん
[2008-11-03 22:48:00]
12月分の共有施設の予約ですよー
|
||
566:
匿名さん
[2008-11-03 23:03:00]
564です
565さん。早速のご返答ありがとうございます。 毎月5日と思っていたのでちょっとびっくりしました。 続けての質問ですみません。 アイリスタで仮予約は出来なかったのでしょうか? |
||
567:
匿名さん
[2008-11-03 23:03:00]
563さん
我が家はフーディアムのミネラルウォーターの契約をしてまして、みず工房の契約はしていません。運搬の手前はありますがタダ同然ですので。 |
||
568:
住民さん
[2008-11-04 00:06:00]
我が家は、みず工房契約しました。ビルトインがオプションのマンションもある中、コスタは標準で設置されており、ビルトインには満足しています。とはいえ飲み水は市販のミネラルウォーターが多いですが。
|
||
569:
住民さんA
[2008-11-04 20:47:00]
うちも水工房を契約したのですが、引越しが遅かったので
たしか1ヶ月遅れで送付してもらうようにした記憶があるのですが、、、 契約した皆様、もう新しいフィルター届いておりますか? 微妙に水の出が鈍ってきている気がして、やっぱりこまめに 変えたほうが良いかしらと思っています。 |
||
570:
匿名さん
[2008-11-04 23:01:00]
我が家は、みず工房は未だ未契約で、先日みず工房から案内が再送されてきて、「あ〜そういえば」といった状況でした。普段は飲み水としては利用しないからいらないかなと思いつつも、やはり契約しようか…。カートリッジって値段あんなものでしょうか?少し高いでしょうか?
|
||
571:
マンション住民さん
[2008-11-04 23:40:00]
西側中層階の者です。
ここ2週間くらい、リビングのエアコンがポコポコと音をたてます。 エアコン設置時に、業者の方から「気密性が高いと(?)鳴ることがあります。」 と言われたのである程度覚悟はしていたのですが、夏の間は鳴っていませんでした。 皆さんのお宅ではどうですか? |
||
572:
マンション住民さん
[2008-11-04 23:47:00]
うちも強風のときポコポコ鳴りました。
逆流防止弁つけたら直りました。ホームセンター等で売ってます。 エアコン ポコポコ またはボコボコ でググるとたくさん情報出てきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゴムパッキンをはめる時は端っこからではなく真ん中から左右交互にグイグイ押し込みながらはめると上手くいきます。