横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

473: 住民です 
[2008-10-22 00:56:00]
バスタブのパネルの外し方はパネル下部の細長いゴムパッキンを端っこから剥すように引っ張り取り、パネルが下にずれたところでバカッと外します。

ゴムパッキンをはめる時は端っこからではなく真ん中から左右交互にグイグイ押し込みながらはめると上手くいきます。
474: 入居済みさん 
[2008-10-22 13:39:00]
登記を見れば所有者がわかるのだから、
当然ですね。

うちは持分分けているのですが、
そのまま連名でDMきましたよ。
(なので、登記を見たなと思いました)
475: マンション住民さん 
[2008-10-22 17:34:00]
皆さん住民の方々とのコミュニケーションとかどうしています?
ウチは子どもを介してたまに話をする機会があるのですが
それぐらいで他の方はどうしているのかなと思いまして。
476: 西側住民 
[2008-10-22 19:13:00]
ライトアップされたリエト 素敵ですねぇ。
早く埋まって こちら側が更に活気づくといいなと思います。
477: 住民さんA 
[2008-10-22 19:28:00]
おっ、例のアレですね。
私も今から見てきます!
478: 引越前さん 
[2008-10-22 22:17:00]
コスタの中古とリエト。どっちが買いかな?
479: 匿名さん 
[2008-10-22 22:21:00]
おや
また住民外の方がきましたね
480: 匿名さん 
[2008-10-22 22:24:00]
リエトの外見はやばい
481: マンション住民さん 
[2008-10-22 22:27:00]
なにが?
482: 匿名 
[2008-10-22 22:53:00]
リエトのライトアップは今日は何時ごろまで店頭しているのでしょうか?まだ会社なもので…。
483: 匿名さん 
[2008-10-22 23:02:00]
>>482
もう大分前に終わりましたよ。
484: 匿名さん 
[2008-10-22 23:11:00]
482です。あぁそうですか…。残念です。情報ありがとうございました。エレベーターに張り紙があった気がしましたが、もしや本日限りでしたでしょうか?
あとは、クラッシーの入居が始まるまでお預けですか?
485: 匿名さん 
[2008-10-23 00:25:00]
482です。
先程、コスタに戻りまして、エレベーター前の張り紙見ました。本日だけの撮影用のライトアップだったんですね…。次回クラッシー入居時まで楽しみにしておきます。
自問自答でお騒がせしました。
486: 匿名さん 
[2008-10-23 07:37:00]
多分、入居してももうやらないですよ。
建物全体が真っ白になるくらい周囲に
照明を並べて照らすものだったので、あくまで撮影用の特別な
シチュエーションだと思います。日常でやったら光害になっちゃう
感じでした。
487: 匿名さん 
[2008-10-23 10:57:00]
今月末から入居が始まる低い方のパークの屋上に、レジのようなライトが灯って綺麗でした。 リエトと合わせて(?)何だかこの辺一帯がテーマパークみたいでワクワクします。 オフィスも大和もプラウドも出来上がりが楽しみですね。
488: 入居済みさん 
[2008-10-23 12:07:00]
ローンの年末控除の通知が届きました
489: 匿名さん 
[2008-10-23 23:41:00]
482です。
コスギのブログで昨日のライトアップ写真見ました。確かに撮影用の特別なスポットライトですね。正に光害。
直接観れませんでしたが、写真で雰囲気は伝わりました。沢山の方が入居され賑やかになるといいですね。
490: マンション住民さん 
[2008-10-24 09:29:00]
新聞折込広告で東京建物より、コスタ 12階の売り出しのチラシが入っていました。

まだ空き部屋があるのですね。
491: 入居済みさん 
[2008-10-24 09:59:00]
現況、居住中とあるから転売ですね。
492: 入居済みさん 
[2008-10-24 10:17:00]
ライブラリの本が紛失しているようです。
先日見たら、9月に入荷した小説「流星の絆」がありませんでした。
入居すぐに見かけたキャスターの内田さんの料理本もなくなっていました。
管理側は本の処分はいっさいしていないとのことですので、盗難ということでしょう。
本当に残念です。
493: 本好きの居住者 
[2008-10-24 10:30:00]
盗難というより持ち出されているだけと信じたいですね。

「流星の絆」については確かにありました。私、あそこで読みました。
ライブラリーになかなかいけない、でも読みたい!という気持ちが高じた
結果ですよね!でも本好きな人はたくさんいらっしゃいます。どうぞ、
すぐに返却してください。

お料理本、コピー機がないから写すのめんどくさいですね。
でも、すぐ返却してほしいです。性善説で成立しているライブラリーです。
どうぞ本好きのみなさん、ライブラリーが閉鎖されないように約束は守りましょう。
494: マンション住民さん 
[2008-10-24 11:24:00]
あれだけ張り紙してても、やる奴はやるんだね…
情けないっす。

持ち出し禁止な訳だから、持って出るってのは盗難でしょ。
返すつもりだった、じゃ済まされないよ。
495: マンション住民さん 
[2008-10-24 12:12:00]
ライブラリの書籍リストってあるんでしたっけ?
また、あるなら簡単に閲覧できるシステムになってます?
ライブラリ使ったことないもので・・・。
定期的な現物確認とかどうしてるんでしょうか、これから決めるんですかね。

あと、パン屋の進捗もそろそろ報告願いたいものです。
496: マンション住民さん 
[2008-10-24 13:29:00]
子供のピアノ教室探しています

この辺なかなか情報が無くて。
ヤマハなどタウンページやHPで調べられるところ意外で
ご存知ありませんか?

また以前マンション内でピアノを弾かれる方がいらっしゃる旨拝見しましたが
個人のお教室されていませんか?
497: 住民さんA 
[2008-10-24 14:39:00]
図書は一か月で旭屋書店さんが流行を加味して入れ替えると言ってましたよ、説明会で。
なので、9月に見かけた本が10月にはもう無いとかありえるかなと。

まあ今はリエトで小杉板も活発になってますから、
繊細な問題はアイリスタでやる方がいいかもですね。
498: 匿名さん 
[2008-10-24 17:39:00]
流星の絆、読みかけでした。最近はライブラリに行く時間がなく。。この事実にショックです。
実際、ライブラリには常に誰かいるわけではないですし、持ち去ることは可能かもしれませんが。本当に早く返却していただきたいです。
今後二度とこのようなことが起こらないよう、何かしらの対策が必要かと思います。
499: 住民さんB 
[2008-10-24 17:57:00]
駐車場がオープンしましたね。
500: マンション住民さん 
[2008-10-24 19:29:00]
マンション内でのお教室は規約で禁止されていると思います。
またそうであってほしいと思ってます。ピアノ教室がよければ、
英語教室、お花教室等々、際限なし。
セキュリティの面からもやめてほしいです。
厳しい意見でごめんなさい。
501: マンション住民さん 
[2008-10-24 20:14:00]
>500さん

そうでしたか!
同じマンション内なら送迎面で楽だし、安心なので
自分本位で考えておりました。
そっかー、どこかいいところないかなぁ・・・。
502: 住民さんC 
[2008-10-24 20:57:00]
監視カメラしかないですね。
ありえないです。
503: マンション住民さん 
[2008-10-24 21:48:00]
ライブラリーについては、理事会、総会でじっくり議論しましょう。
私としては、盗難のコストの負担が必要であればライブラリー廃止を提案します。
504: マンション住民さん 
[2008-10-25 00:17:00]
ライブラリーいらない。本は家で読め!
505: マンション住民さん 
[2008-10-25 00:36:00]
ダンボール、粗大ゴミ放置。エレベーターの点字シールはがし。タバコ投げ捨て。
そして今回のライブラリーの本持ち出し。

どっかにモラルの低いおかしい人が居るんだろうなぁ。
506: 入居済みさん 
[2008-10-25 10:58:00]
紛失の件は、管理側と書きましたが、旭屋書店さんに確認した回答を記載したものです。
(たまたま入れ替えに居合わせたのでお聞きしたのです。棚に入らなくなったら、読まれてなさそうなものから扉つきの最下段に収納するそうですが、処分は管理と協議後とのことでした。)
内田さんの本がなくなって数ヶ月。持ち出しではないでしょう。もちろん今からでも返してほしいですが。。
確かに料理本はコピーしたいけど、あそこで書き写すしかないでしょうね。現状、持ち出しは絶対禁止ですよ。返却すればいいという考えは捨てないと。

確かにアイリスタで書いたほうがいいですね。まだ見たことないですが、閲覧者多いのですか?
507: 匿名さん 
[2008-10-25 13:02:00]
料理本あたりは携帯とかで写真はだめでしょうか?
508: マンション住民さん 
[2008-10-25 18:06:00]
ライブラリー、もしくはフロントにコピーがあるといいなぁ。
ライブラリーで完読は難しく、特にレシピは・・・(涙)
著作権うんぬんは図書館での利用と同様で。

ライブラリーの図書とは別ででもあるといいんだけどなー。
コンビニみたいな。
509: 匿名さん 
[2008-10-25 20:23:00]
図書館は公共施設。マンション住人しか利用しないライブラリとは訳が違う。

ライブラリにコピー機置いたら、間違いなく引っかかるよ。
会社で回覧する新聞の切り抜きだって使用料払ってるんだから。
510: 匿名 
[2008-10-25 23:34:00]
フロントに頼むとイ1枚10円でコピーしてくれますよ。

そもそもライブラリーがあることはわかった上でマンションを購入しているのだし、
いらない!というのはちょっと乱暴な言い方ですよね。

便利に利用している人も、ライブラリーに喜んでいる人もいるのだから
盗難被害対策など総会等で協議しながら維持して行きたいですね。
511: 匿名 
[2008-10-25 23:37:00]
510です。

追記です。
図書館の本のコピーをフロントに依頼したことはないので、
図書館の本をコピーできるかどうかはわかりませんが、
コピー自体はフロントでやっていただけますよ。

という内容です。

記載不足、失礼致しました。
512: マンション住民さん 
[2008-10-26 01:19:00]
504さんみたいな乱暴な意見があった方が人は存続に動きますよ。
513: マンション住民さん 
[2008-10-26 05:36:00]
今日リエトのベランダに見学者らしい人がいました。
内覧が始まったんですかね。
514: 匿名さん 
[2008-10-26 10:02:00]
>512

504の意見は全然乱暴じゃないと思います。

ライブラリーは住人全員の良識を前提とした制度ですから、
それが成り立たないなら存続は無理だと思います。

管理費を使って良識のない人に本をプレゼントする場になる
のはご免です。実際、違反対策は難しいと思います。
515: マンション住民さん 
[2008-10-26 10:06:00]
ライブラリーについては、どのくらいの本が盗難にあっているかを調査した上で、
本を引き上げ、場所だけ読書や勉強スペースとして残すのが妥当かと思います。
516: マンション住民さん 
[2008-10-26 15:36:00]
旭日屋書店に年間いくら払うことになってるのか一度確認してみたいです。
本代とは別に管理運営費みたいなものも払ってるのかとか、1冊を複数の人が読むことを前提
にしてるのでその分本代に上乗せされてるのかとか。
それが結構な費用であるなら私も本を引き上げて読書・勉強スペースにするのもいいと思います。

住民から本(発売後1年以内のもの限定とか)を提供してもらうというのもありかなと思いまし
たが本を選別したり管理する手間や費用は同じようにかかりますし。
517: マンション住民さん 
[2008-10-26 16:20:00]
今日気がついたのですが、
地下駐車場の入り口のところのコンクリートが割れていたようなきがしたのですが
誰か壁に衝突したのですかね?
518: 匿名さん 
[2008-10-26 20:44:00]
自分が読み終わった本を
捨てるのがもったいないから、寄付したいんだけど、難しいかな?
やっぱり、BOOK・OFFかな
519: 匿名さん 
[2008-10-26 22:00:00]
一般論として、管理組合への寄贈というのはある話だとは思いますが。

ただ、ライブラリーに必要・不要の線引きは難しいので、みんなが不要な本
(低俗だったり汚れが激しかったり読み捨てのどうでもいい本など)を
廃棄する場所みたいになるのは困りますね。
520: 匿名さん 
[2008-10-26 22:05:00]
ライブラリから持ち出しって…

ある意味、ゴミ捨てのマナーが悪い、みたいな話より後味悪いですよね。

本にタグ付けてゲートを設けるなんて情けないし…。
521: マンション住民さん 
[2008-10-26 23:23:00]
ライブラリーなんか早く廃止してしまいましょう。
 トラブルのもとで、金食いですし。
 管理費はもっと有効に使いましょう!
522: マンション住民さん 
[2008-10-27 00:06:00]
最近の混雑状況がずっと続くならパーティールームがもうひとつ欲しいです。
あまり使われていないカルチャールームの一部屋をリフォームできないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる