横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

42: 匿名さん 
[2008-09-12 20:20:00]
タバコの灰ぐらいなら鳩のフンに比べればたいしたことないでしょう。でもそんな無神経な人は他にもいろいろやってるんだろうな。ありえないと思うけど粗大ゴミもその人かなって疑いたくなる。
43: マンション住民さん 
[2008-09-12 20:52:00]
>42さん
話が混乱してますよ。別々のひとの話ですよ。
タバコの灰をベランダ外へ落としていたのは、リエトコートの人。
粗大ゴミを放置しているのはコスギタワーの人。33階に物はあるけど、
その階の人が捨てたとは限らないみたい。

物はつっぱり棒なんですね。
棒状のものは5本まとめて一束にして、粗大ゴミとして出せますから、
1本づつ出すよりは他の棒状のものとまとめたほうがお得ですよ。
あとなんか金物みたいですが、小さくすることができれば、一般金属
として出せます(固そうだから無理かなぁ)。
ちょっとくらいと思わず、ちゃんと片付けてほしいですね。
どちらも500円ですよ。そんなに高額な値段でしょうか。
44: 匿名さん 
[2008-09-12 21:37:00]
リエトの総合案内に忠告したほうがよいのではないでしょうか。
おそらく 階数もわかるでしょうし。
灰でも危ないですよ。
何がおこるかわからないです。

そういう常識の範疇を超えたかたは、ほかにもなにかされているはずです。
ちがうマンションといえ 怖いですよ。

注意されれば、そういう目があるんだと 認識されるとおもうんです。

リエト 0120−635−127 です。
45: 匿名さん 
[2008-09-12 23:33:00]
粗大ゴミ、ほんと何とかして欲しいです。お客様、呼べません。
1ヶ月以上放置できる神経、わかりません。ここまでになると、
捨てにいくところを見つかるのが怖いのでしょうか。

警察を呼んで、指紋をとってもらい、犯人を特定したい、とまで
思ってしまいます。
46: 匿名 
[2008-09-13 00:21:00]
初めてこの住民版を知り、大変興味深く読ませていただきました。
お尋ねをさせてください。
私は遠方から越してきた者です。
子どもが来春3歳になるので、幼稚園のことでとても悩んでいます。
周囲の方のお話を聞くと、川崎や横浜は3年保育が主流とのこと。
子どもが2月生まれなこと、体も小さいことなどから、
年中からの2年保育で‥と思っておりましたが、この辺りは大変な
幼稚園不足であること、年中からの受け入れが非常に厳しくなるということを聞き
未だ結論が出せずにいます。
今月は本来なら見通しを立て、見学等に奔走してなければならないのに‥。。

幼稚園協会などのサイトは見ております。
前のレスも参考になる意見があり、熟読させて頂きました。
色んな情報を得ている最中です。

そこでご質問です。。
我が子はが大人しく、のんびり屋なので
おっとり系の(比較的わんぱく系ではない)幼稚園を知りたくて。。
幼稚園のカラーというか、傾向が少しでもわかりたく存じます。
ご教示お願い致します。
47: 匿名 
[2008-09-13 01:03:00]
46番さん
三井の高いほうのビル2階に幼稚園が出来ますよ。
三井だから管理もちゃんとしてるだろうし、通常三井の中には入れないはずですが多分幼稚園関係の親は何か証明書発行され入館可能となるのでは。
既に赤い看板が出てますよ。
私の所は入学遅らせてもそこに入れようと思ってます。
それにあの辺一体駅前広場の横あたりに図書館とかcoffe shop とかできるみたいでshoppingついでに送り迎えも凄く便利です。
48: 匿名 
[2008-09-13 01:25:00]
47さん!
早速のレス、ありがとうございます。
ネットで悶々と色んな情報を探しながら
あまり無いもんだなと思いつつ、深みにはまって
頭を痛めてました‥(泣)

貴重な情報、とても感謝してます!
全く知りませんでした。思わず「え〜!!」って声をあげてしまいました。
保育園ではないのですよね?
明日、早速赤い看板見てみます。
本当にありがとうございます。
もし行けるなら最高の立地環境ですよね〜
確かに待ってでも行かせたいですね。
いやぁ〜いいこと聞きました〜★★
やっと眠れそう(苦笑)幼稚園。切実ですよね。。。。。

それでも。
幼稚園の情報、まだまだ知りたいと存じます。
(他にも同じ思いの方がいらっしゃるに違いないと信じて・・)
続けてご教示お願い申し上げます。
49: 住民でない人さん 
[2008-09-13 01:34:00]
確か保育園でしたよ。
50: 匿名 
[2008-09-13 01:54:00]
49さん、47さん。。

逸る気持ちを抑えられず、三井のHPから見てみました。。
それは、ひょっとしたら、ベネッセの保育園のことかなぁと・・。
うーん、だとしたら残念です(泣)
うん。。幼稚園を探しているので。。

引き続き、おっとり系の(比較的わんぱく系ではない)幼稚園を知りたい、
幼稚園のカラーというか、傾向のご質問を継続させてください。
自分なりに調べてみたところ、一番近い、大西がいいのかなぁと思えてきました。
雰囲気などが分かる方、併せて教えていただければ幸いです。

子育て・幼稚園に関係のない皆様、貴重なスペース
申し訳ないです。
51: 入居済みさん 
[2008-09-13 02:20:00]
33階 粗大ごみの件、
こんなに叩かれたか誰だって引き取りにいけませんよ。
自腹で片つけてもいいくらいですが、それを誰かに見られて
自分だと思われるのも嫌でそれもできませんし。
もう今回に限って管理人さんに引き取ってもらうしか無くないですか?
さすがにもう繰り返さないでしょ。
52: 入居済みさん 
[2008-09-13 02:23:00]
受付前の床の補修跡とタクシーがぶっ壊したタイルの件、その後進捗はあるんですかね?
床もだいぶ月日が経ってしまいましたが、ほんとにあのままなのでしょうか。
絶対に納得がいきません。床前面張替えをお願いしたい!
53: マンション住民さん 
[2008-09-13 03:00:00]
46さん。

大西は友人の子が通っています。
外遊び(園庭)は週1回で、教室で制作(折り紙やお絵かき、工作など)をすることが多いそうです。

活発な子には向かないと思いますが、反対に46さんのお子さんには良いのでは?

園バスがないので送迎が大変かもしれません。
54: 匿名さん 
[2008-09-13 04:52:00]
>>47さん
中原図書館の移転先は、駅前広場ではなく、反対側の東急が建てるマンションの下ですよ
55: マンション住民さん 
[2008-09-13 09:36:00]
養生が撤去されるのを忘れていて、自分の階にたどり着いたとき「あれ、ここどこ?」って
思ってしまいました。1階も外されいよいよ全住民引越完了ですかね。
56: マンション住民さん 
[2008-09-13 09:58:00]
正面エントランス脇のタイルは、先日の大雨以前に壊れていましたよ。
たしか2か所欠けてたような。

それとは別に、一昨日の朝なんですが正面エントランスにタクシーを
車寄せしている人が居ました。

妊婦さんのようでしたが正面エントランスは車寄せする場所ではないので
勘弁してほしいです。
エレベータホールからの距離は正面エントランスもサブエントランスも
さほど変わらないので、タクシーはサブエントランスに回してもらいたいですね。

この間は朝で時間がなかったので本人にはお伝えできませんでしたが、
次回同じようなことをしている人を見かけたら注意しておきます。
57: 匿名さん 
[2008-09-13 10:04:00]
妊婦なんだから勘弁してやれよ。

この前、樹木にキックしている子供に金切り声をあげて怒ってる主婦がいたがビックリしたよ。
58: マンション住人さん 
[2008-09-13 10:06:00]
私も大西学園がいいんじゃないかと思います。


私自身あそこの卒園児なのですが、わんぱくで泥まみれで遊ばせたいという場合は向きませんが、おっとりした子には会うと思います!


園バスなくても、一緒に手をつないで登園できるのは幼稚園の三年間なのでそれもいいんじゃないですかね?
59: マンション住民さん 
[2008-09-13 10:18:00]
車寄せはちゃんとあるんだから、普通にみんなでルールを守りましょう!ってだけの話ですよね?妊婦ならルール破っても良いとか関係ないでしょ・・・。
60: 匿名さん 
[2008-09-13 10:20:00]
リエトコートのデベのJCはオリックスの傘下になり、いよいよ分譲間近かも?
61: 匿名さん 
[2008-09-13 10:38:00]
59さんの言われる通りです。

妊婦だからルールを破っていいわけありません。裏に車寄せがあるのですから。
ルールを守らない人が多いですね。

今も南側高層階でベランダ外側に干している人がいます。
止めて欲しいですね。
62: マンション住民さん 
[2008-09-13 10:58:00]
56です。
59、61さんが言われてるように、妊婦さんだから。という問題ではなく、
車寄せがあるサブエントランスに回すようにしましょう。
と言いたいだけです。

タクシー会社の方、タクシーを利用してるマンション住民の方、
双方それに気づいてないかもしれないので、注意することにより
徐々に改善されるのではないでしょうか。

注意という言い方が悪いのかもしれませんね。
お互いアドバイスし合ってルールを守っていきましょう。ってことです。

正面エントランスはそもそも車路として作られてませんしね・・・。

そもそも57さんは住民の方ですか?
口調も気になりますが、そのような考えをお持ちの方が住民であることが
残念です。

57さんが言われている、子供が「樹木にキック・・・」ということに対してですが、
植物を大事にしていない子供がよろしくないことであって、
他人の子供であっても叱ることは自体は大切なことだと思います。
63: 入居済みさん 
[2008-09-13 11:20:00]
エントランスにいる受付の方は受付業務だけなのでしょうか。
周りを巡回するのは業務ではないのはわかっています。
しかし、目の前に車が止まったらここはだめだから、
車寄せの方へお願いしますというくらいは簡単だと思うのですが。
または警備担当の人に連絡するとか。あの場所からは見えないのかな。
マンションが広いので、現場に行くのもたいへんでしょうが、
目の前で起こっていることくらいは注意してほしいなぁと思いました。
業務にはいっていないなら、契約更新の際に、一文いれたいですね。

またいろいろなことが起こっていますが、経過を教えてくれるような
掲示板があればいいなあと思いました。アイリスタの掲示板で報告して
くれないんでしょうかね。誰がやったかはいいのですが、今処理がどこまで
進んでいるとかいったことを通知してくれるとありがたいですね。
64: 匿名さん 
[2008-09-13 11:27:00]
大西は、お勧めしませんね。
以前 子供を私立小学校へ と考えていたことがあり、大西も見学させていただきました。
あちらは、幼稚園が1かい、小学校が2階以上を使っているようです。
2階の広間をみせていただいたときに、たまたま幼稚園の子が何かをしているようでちょっと
みていたのですが、先生方の目つきが幼児をみる目つきにはおもいませんでした。

注意するにしても、愛情のない怒り方というか・・・
先生方も若いですよね。

幼稚園入園希望の保護者ではないということがわかった上でのことだとおもいますけれど。

小学校も規律ばかり気にしていて、うちにはいじめがありませんなどおっしゃってましたけれど、
本来の子供の姿ではないなとおもいましたね。 
人気のないことに妙に納得しました。
昨今は、私立小学校ブームですからね。
利便性がよい私立小なら間違えなく高倍率の受験になります。
うちは宣伝しませんから・・・と教頭?のような方が言ってましたけれど、
インターネットの時代、どんな山奥にあるお店でも評判があがれば、人がたかる時代です。
学校でしたら尚更です。
そんなこともあり、うちは、候補から即却下しました。

一度見学にいったらよいかとおもいますよ。
近くだから・・・と幼稚園を決めることは、短絡的ではないかと思います。
お子様にとって最良の園を見つけてくださいね。
65: マンション住民さん 
[2008-09-13 11:42:00]
>>60
ジョイントコーポがダヴィンチからリエトを買ったってこと?
確かにジョイントコーポはオリックスからの資本を受け入れ当面の破綻の危機からは
脱したと思いますが、そこまでの資金力あるかな・・。
66: マンション住民さん 
[2008-09-13 11:59:00]
道路からエントランス入口に車止めのポールが3本たっています。以前はありませんでした。
あと2本たてられる穴があるので、引越し等が完了すれば、ポールたてて、エントランスには
車は入れなくなるのでは?
67: 匿名 
[2008-09-13 13:20:00]
早くエントランスのところに車は入れないようにポールたててくれないかな。
しょちゅうタクシーや外来の車が車寄せと間違ってメインエントランスの所に入ってきます。
大体友人等が車で来ると間違うみたい。
サブエントランスはどうも初めての人は分からないみたいです。
駐車場の入り口もなんとなくリエトの入り口みたいだしもう少し分かりやすくならないのかな。
68: 匿名さん 
[2008-09-13 14:26:00]
水面のタイル欠けの件、あのまま放置じゃないですかねぇ。普通、タクシー会社は自社のイメージダウンにならない様に、早急に修理するはずですから…。
69: マンション住民さん 
[2008-09-13 17:15:00]
びっくりしました。サブエントランスの外で立っている方がいたので、タクシー待ちかなと、思っていましたら、タクシーが西側から来ました。回廊をぐるっと廻ってきたようです。

外部の人がわかるように、標識を立てなければだめですね、

普段来ない方向から車が来たので、子どもがぶつかりそうでしたよ
70: 住民さん 
[2008-09-13 17:34:00]
本当ですか!回廊も傷みますが、そもそもやはり危ないですよね。
道幅が半端にある関係で、外部の方からみると車で入っても良いと勘違いされるのですかね・・・。
確かに進入禁止の標識もしくはポールでの車止めが必要ですね。それから昨日の夜間ですが、サブエントランスへ向かう通路に1台車が駐車していました。その辺の無許可駐車もどうにかして取り締まりたいですよね。
71: 匿名さん 
[2008-09-13 20:05:00]
ずっと見てて思うんですけど、ここの管理人ってちゃんと仕事してるんですかねぇ?
もしかして、休日、昼休みだけはしっかりとって、1日中ぼーっとしてるだけなのかなぁ。
72: 匿名 
[2008-09-13 20:15:00]
車寄せの件ですが、雨が土砂降りの時サブエントランスのところには屋根がなく使い辛い。
またcar parkの入り口は完全にリエットコートのcar park入り口のようにしか見えないのでリエトの訪問者が間違って駐車場に入ってくる可能性もある。
また当然メインエントランスは車寄せのように見え部外者が車でメインエントランスの中に入ったり、ひどい時はそのまま歩道の上を運転したりするのも見たことある。
サブエントランスにしても必要ないところに”とまれ”と言う標識ある為そのままバックしたりおかしなことになる。
中には部外者がわからないで69さんが言うように西側から一周して来る事もある。
73: 匿名さん 
[2008-09-13 20:45:00]
わかりにくさが原因ですね
看板や標識をたてた方がよさそう
74: 匿名 
[2008-09-13 21:59:00]
現在メインエントランスの入り口は車が入れないようポールが3本建ってますが元々車が入るところではないのならなんで紛らわしい車寄せみたいになってるのだろう。
中途半端なポールを3本建てるなんて理解に苦しみます。
設計ミス???
75: 匿名 
[2008-09-13 22:45:00]
設計上おかしいと思う事。
これは言いにくいことなんですがどうしても気になるので!
main entrance の真上のベランダは全ての階目隠しのない透明のベランダです。
その両隣は目隠しつきのベランダです。
どうして逆にしなかったのかな。
透明なだけに洗濯物がmain entranceの上にかぶさるような感じで干されているのを見ると何だかがっかりします。
住んでる方の問題ではなく設計上の問題だと思います。
透明なだけにmain entranceに向かい歩いていくと昼間でも部屋の中が丸見えです。
住んでる方も大変だと思います。
ベランダ半分目隠し入れるとか対応策考えたほうが良いかと思います。
少なくとも2階から5階あたりまで、例えば修繕積立金で改良するとか。
76: 入居済みさん 
[2008-09-13 23:13:00]
設計上おかしいと思う事そして言いにくい事は大成建設様に伝えてみてはどうでしょう。

おかしいと思われている事に心が傷つきました。
77: 匿名 
[2008-09-14 00:40:00]
46さん
ごめんなさい三井は保育園でした。
幼稚園は東住吉幼稚園 すみのえ幼稚園 太陽第2の3箇所がこの近くにありますね。
むさしこすぎブログに載ってます。
78: 匿名 
[2008-09-14 00:53:00]
いろいろ問題はあるが一年も住んでればそのうち慣れてきますよ。
それにしてもタクシーが西側から回廊を回ってぐるっと一周するというのは考えられないね。
79: 入居済みさん 
[2008-09-14 06:53:00]
話題をかえて申し訳ありませんが、エレベーターのボタンを間違えて押してしまった場合(鞄とかあたっちゃった場合等)、どのようにして解除すれば良いかご存知ですか?
通常のエレベーターなら連射すると消えると思うのですが、ここのエレベーターはどうやっても消せません。
しかし、このエレベーター頭悪いですよね。。。
3台が全く連携していなくて効率悪すぎな気がします。
プログラムを変更すれば何とかなる気もするんですが難しいのでしょうか。
80: マンション住民さん 
[2008-09-14 08:05:00]
79さん、

扉が閉まりきる前に、キャンセルしたい階のボタンをダブルクリック。
ただし、車いすの方用のボタンは、この方法ではキャンセルできませんでした。
81: マンション住民さん 
[2008-09-14 08:52:00]
>79さん
私は80さんと違って3回クリックだと思っていました。
しかもダダダと連射ではなくトントントンとタイミングよく。
82: 住民さんA 
[2008-09-14 09:00:00]
エレベーターが止まる階をキャンセルするには、扉が開いている間にその階のボタンを長押しすると消えます。
83: 匿名さん 
[2008-09-14 11:19:00]
エレベーターのボタンは、消えるまで長押しでキャンセルできます。
84: 入居済みさん 
[2008-09-14 12:03:00]
長押しではなくて、2回押すとキャンセルされますね。長押しではだめでした。
ピッとなってからもう一度押すとすぐ消えました。
 ドアが閉まりかけると、だめみたいですね。
85: 入居済みさん 
[2008-09-14 12:39:00]
>>75
修繕積立金を使うことには反対です。
そこまでするほどのことではないと思います。
86: 匿名 
[2008-09-14 15:53:00]
77さん
三井の中に保育園があるなんて知らなかったです。
あちこち探してたんですが最高のところなので早速いってみます。
何か情報あれば教えてください。
今日帰りに看板探したのですがどこにもありませんでした。
場所はどの変になるのでしょうか?
87: 匿名 
[2008-09-14 16:01:00]
三井の保育園は高いほうのタワーの入り口を覗くと橙色でベネッセという看板でてますよ。
でも多分三井の中なので三井の住民が優先的となるのでは。
三井だけで1,000世帯ぐらい入るのでかなり厳しいのでは。
あきがったら入れてもらえるのではないですか。
88: 入居済みさん 
[2008-09-14 16:46:00]
MID SKY TOWERの3階に入ります。平成21年度開園予定とパンフで
見ました。ベネッセの保育園は三井優先ではなかったと思います。
あちらのほうも購入を検討していて、コスタのように保育園の有無も
検討項目としてあげていたのですが、優先権がないのでがっかりした
覚えがあります。認可保育園です。
89: 入居済みさん 
[2008-09-14 16:57:00]
連投すみません。
三井のMID SKY TOWER(背の高いほう)には中原市民館(現在はヨーカドーの前)、
市民活動センター(ボランティアセンターのようなもの)、
AMPMのコンビニ、保育園が公共公益施設棟として入る予定です。
90: 匿名 
[2008-09-14 17:06:00]
三井優先だとなんとなく行きづらいですが,公共施設等の中なら一般むけですね.
有難うございます,詳細調べてみます.
91: マンション住民さん 
[2008-09-14 17:18:00]
三井のタワーに出来るベネッセの保育園は市の認可保育園なので、
優先などはなく市の審査基準で入園できるか決まります。

今はすみれ保育園が中原区内で一番人気で超激戦だそうですが、ベネッセができたらこちらのほうが駅に近くて便利なので人気になりそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる