横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

182: 住民 
[2008-09-25 13:02:00]
181さんの意見に同意です。

非常時以外はメインエントランスにつながる入口にポールを立て、チェーンで繋げは誤侵入は防げると思います。
現状の赤いコーンは格好悪いので止めてもらいたいです。
183: マンション住民さん 
[2008-09-25 20:33:00]
東側三角形の敷地に土(砂?)が盛られましたね。
今後どうなるのでしょう?
184: 匿名 
[2008-09-25 21:25:00]
皆さん過去ログ読むと分かると思うけど、購入前からメインエントランスに車寄せの機能ないのが不満と言う発言もあります。
要はそれは分かった上で値段的に外と比較して格段に安い、お買い得と言う事で購入したはずです。
いろいろ不具合はあるでしょうがこの値段で購入できたと言う事だけでも喜ぶべきことです。
185: 匿名さん 
[2008-09-25 21:58:00]
車寄せの機能の有無は初めからそういう仕様なのでどうでもいいです。でも駐車場を含めて車をどこからどう入れていいのかがわかりにくいのは考慮不足だと思います。
186: マンション住民さん 
[2008-09-25 23:02:00]
駐車場の入り口は、通行止めの方から見ると入り口の案内が光っててわかりやすいと思います。
府中街道までの道が通じるまでの辛抱ではないでしょうか。
187: 匿名さん 
[2008-09-25 23:20:00]
今晩は風が強いですね。皆さんの部屋では風切り音はしないですか?

当方西側ですが通路側に抜けようとする風切り音がすごいですね。
188: 匿名さん 
[2008-09-26 12:36:00]
>>186さん

>駐車場の入り口は、通行止めの方から見ると入り口の案内が光っててわかりやすいと思います。

確かに逆方向からだと見やすいですよね。

というか、実は今の方向って右折で入るわけで、本来は左折で入る側が順方向、今の方向が逆方向ですね。
12月の開通後に解消すれば問題ないというところでしょうか。
189: マンション住民さん 
[2008-09-26 17:40:00]
2年半前の契約時にたくさんの書類や、図面にハンコ押したり、割り印したりしたのは、
設計を認めた証拠だったのですね。詳しくみたのは、自分の購入住戸の内部だけで、B2〜2階までの
図面はあまり気にしないで、イメージパースのみ見て、ハンコ押したような記憶があります。車寄せ、駐輪場など全く、内覧会まで知りませんでした、まして物干し金物の位置など、実際に使うまで、気にも留めませんでした。無神経すぎました。

細かいことまで打ち合わせする、注文住宅と違って、マンションは、業者にお任せ以外なく、嫌なら他へどうぞ、という感じですね。 

でも、ほぼ満足はしているのですけど、、細かな点がいろいろ見えてきますね。私は役員ではありませんが管理組合が動き出し、少しずつ変わるのことを期待します。
190: 匿名 
[2008-09-26 20:37:00]
商社系デベはどうしても回転率で勝負という所があります。
資金繰りの面から、本部の使用資金を出来るだけ有効利用したいため。
商社の中の各本部で競争ですから専門大手デベ三井、住友【住友はちょっとちがうかな)などと比べるとブランド価値を上げるというめんどくさい発想より短期勝負です。
逆に安売りする事もある訳で、上手く買えばcost performance良いものめぐり会えることある。
三井パークなどは未だに入居してないなんて商社系デベからすれば考えられないことです。
三井などはブランド価値を上げその分高く売ろうと言う事でその意味からもかなり手の込んだfollowをしている。
例えば三井のパーク見ても庭の作り方などかなり手が込んでいるが実際には庭などはcost上たいして値段かからないところだが見た目には豪華な印象となり、ブランドイメージupに結びつけている。
コスタはその面で実質的に非常に経済的に出来ていて間違いなくこの辺一体では勝ち組だとおもいます。多少の事は気にせずやはり値段の割りに非常に良いもの変えたと考えるべきです。
191: 匿名 
[2008-09-27 01:03:00]
そう上見りゃきりない。
欲出せば限りない。
俺なんか龍ヶ崎から引っ越してきて今の環境天国だよ。
なんせ通勤で2時間近くが新駅できれば15分ほどだもん。
それに今年の地価表示で龍ヶ崎は値下がり一番の汚名を賜り、本当に思い切って引越ししてよかった。日吉が地価の値上がり一番とのTVnewsになってたし、間違いなく武蔵小杉も上がってるはず。車寄せとか洗濯物とか話が小さい小さい。
我々は一番いいときに間違いなく安い買い物したのです。
それにしてもローン返済がきつい。
トホホ
でも人生通勤往復毎日3時間半saveできると考えればこの時間を有効利用してバイトでもするかなー。
192: 匿名さん 
[2008-09-27 01:07:00]
190、 191さんに励まされました。何だか元気になりました。頑張ろうっと!
193: 入居済みさん 
[2008-09-27 06:44:00]
んんん・・。
私はエントランス上の洗濯物とか、以前出ていた駐輪場前の段差だとかあまり気にならない
アバウトな性格ですが、190さんの主旨には同意しかねます。
(文体や名前、内容からすると190=191=184でしょうか)

多少割安に買えたということと、入居後の不具合を改善していくこととは話が別です。

デベの思惑がどうであろうと引き渡し後は住民がマンションを主体的に管理していくわけで、
不具合があれば出し合い、優先順位をつけて改善していくことは大事なことだと思います。
その不具合と思う基準や優先順位が個人によってまちまちなので合意形成していくのが大変
なのでしょう。


管理会社や理事会に「お任せ」にせず、住民一人ひとりが、コスギタワーをよりよくしていく
意識を持って発言・行動したり、管理組合総会に参加したり、面倒だけど価値観の違う人とも
コミュニケーションしていくことで少しずつ改善していくことが出来るんだと思います。

私個人はコスギタワーにかなり満足していますが、多少の不具合については上記の面倒な
プロセスを経てきちんと改善を図っていきたいと感じています。

因みにデベは確かに伊藤忠も入っていますが、東京建物は地味ながら一応旧財閥系デベ。
仕様や売り方に伊藤忠の色彩が強かったとはあまり思いませんでした。
当時の3物件の中では駅から遠かったので、弱気に出て事前価格より西と東を安く、南を
高く設定してそれが当ったんだと思いますね。
194: マンション住民さん 
[2008-09-27 10:18:00]
東側の三角地帯で工事していますね。
これってパーキングですよね?

もしそうならセントラルスポーツのパーキングより安いといいな。
休日1時間200円とか。そうするとお客も呼びやすい。
195: 匿名 
[2008-09-28 00:12:00]
向かいに立てられる野村のビルはオフィス ビルらしいけど、その場合社員はどこで昼ごはん食べるんでしょう?
レストランなんか一階に出来ないのでしょうか?
パークの駅前広場横はB2から4階まで商業地域となり、かなりの飲食店が入るみたいですけど、結構距離があるでしょう、社員昼の時間で食べられるような飲食店街がこの近くにも出来ないのでしょうか?
196: 匿名さん 
[2008-09-28 01:34:00]
お昼はあさくまと藍屋がいつも混んでる
197: 匿名さん 
[2008-09-28 09:29:00]
お昼ですが、NECの方々は、向河原駅の商店街へ向かっているのを見掛けます。 イタリアン、中華、カフェ、蕎麦、焼肉etc.結構ありますよ。あとはデリドのお弁当かな?
198: マンション住民さん 
[2008-09-28 10:12:00]
近くに良い町医者(内科、歯科、皮膚科、胃腸科)それぞれありませんか。
199: マンション住民さん 
[2008-09-28 10:14:00]
コスタの正面にパーキングできるのですか?本当なら、 便利になるなぁ〜。マンションて、ちょっとの用事で短い時間車停める場所無くて、ひやひやしながら路駐して、走って行って、打ち合わせして、でも駐禁とられた経験あるので、、少し高くても大助かりです。
200: 匿名さん 
[2008-09-28 12:59:00]
>197さん
NECの方々は社食もあるのでは?
勤めている友人からビルの中にスタパがあると聞きました。
う〜ん、近隣住民も使える場所にOPENして欲しいです。
201: 匿名さん 
[2008-09-28 13:03:00]
↑ 
誤:スタパ 正:スタバ でした。失礼しました。
202: 住民さんA 
[2008-09-28 13:49:00]
なんとシティハウスの一階も飲食店入るらしいですよ。
でもデリッドつぶれる可能性あるみたい。
ほとんど人はいってないしこないだ前のカフェでお茶してたら「ここつぶれるみたいね」て隣の人言ってました。
皆なるべくデリッドで買い物してあげてください。
203: マンション住民さん 
[2008-09-28 13:56:00]
スタバって南武線の小杉の駅(バスロータリー方面)から出て、道路を渡った
向かいくらいにあったような気がします。2階だったか、看板が上の方に
あった記憶があります。ついこないだ見たつもりですが、記憶違いだったら
ごめんなさい。
204: 入居済みさん 
[2008-09-28 14:09:00]
こないだproudのモデルハウス見学してきましたが、なななんと93m2で3階で7800万円びっくりしました、坪280万ですよ。
随分値段が上がてるんですね。
小杉一体が今後開発に伴い値が上がるんでしょうね。
確かに我々が購入した時点ではパークもできていなかったし、工業地帯の真ん中の印象強かったけど今ではかなり地域としての高級感も出てきたし、今後上がる一方みたいですね。
ほんとうに早く買っててよかった。
一説によると川崎市庁武蔵小杉に移るらしく、
新駅が出来東横線側と歩く歩道でつながり、東京機械跡にララポートでも出来たらこの辺一体は大変な事になるでしょうね。
205: 匿名さん 
[2008-09-28 17:51:00]
204
心配しなくても川崎だからそんなに高くはならないよ。
206: マンション住民さん 
[2008-09-28 18:20:00]
>203さん
スタバは三菱東京のATMの横、横浜銀行並びにありますねー。
ちょっと奥まってるような感じでわかりづらいですね。


>204さん
さすがにララポートは無理でしょう・・
駐車場の問題もあるし、周辺の道も狭すぎです。
土地もララポ建つような広さがないと思いますが・・
207: 匿名さん 
[2008-09-28 18:50:00]
デリドはつぶれないし、川崎市役所が越してきたりはしません。


あまりいい加減なこと書かないほうがよいと思いますが…
208: 住民さんB 
[2008-09-28 20:04:00]
南武線の北側と反対側またぐように総合開発し川崎市庁舎その中に入る可能性あるとの開発計画どっかで読んだことあるよ。
209: 匿名さん 
[2008-09-28 20:09:00]
>>207
202は「可能性があるらしく」「一説には」といっているだけですよ。
閑散としたスーパーが閉店する可能性はどこでもあるでしょうし、
市庁舎移転の動きが市議会でも一部あるのは事実です(当面現実的では
ないと思われますが)。

それに対して「つぶれない」「移転しない」と断定してしまっては、
同レベル以上の「いい加減なこと」を言っているだけになりますよ。
根拠があるなら別ですが。

「今のところつぶれる話も、市庁舎移転の話もオフィシャルには何も
出ていないですよ」というならわかります。
210: 入居前さん 
[2008-09-28 20:10:00]
>207
open掲示板いろいろ噂も含めて書き込むから面白い。
随分狭量なひとだなー
211: 匿名 
[2008-09-28 22:57:00]
レジの板みてもデリドがつぶれそうだから皆で出来るだけ応援しようと言う書き込みがかなりあります。
207さんの「デリドはつぶれない」と断定する根拠はなにかあるのですか?
あれだけ閑散としていたらだれでもデリドの今後が心配になり応援しようとする202さんの気持ちはよく分かります。
212: 匿名さん 
[2008-09-28 23:08:00]
ある情報を書き込む時はそのソース(情報源)を明らかにするのがマナーでしょうね。

あとは、読む人がソースの質によって情報の信憑性を評価すればいいと思います。
213: 入居済みさん 
[2008-09-28 23:25:00]
新駅ができていないのに客が入らないのは織り込み済みでは。
最初入口もずいぶんわかりずらいというか、何で通り側にしないんだろうと
思いましたが、全て駅が開業してから、そのお客さん向けですよね。

新駅開業前にデリドに閉店の可能性なんて全くないのでは?
開業してそれでも思ったとおり集客できなければ、可能性も
否定しませんが。
でも正直、新駅利用予定ですが、新駅出来たらほとんどダイエーや
東急、ましてやヨーカドーなんて行かないと思います。
帰る導線にスーパーがあるのは便利でしょう。品ぞろえには少し
不満があっても、日常の買い物にはあれだけあれば満足です。
214: 匿名さん 
[2008-09-28 23:57:00]
デリドがつぶれるとは私も当面は思っていませんが、「可能性は全くない」
なんてことはありませんよ。営利企業ですのでさまざまな事情があります。

出店の当初の目論見は新駅やその他の開発などを見越した「先行出店」で
あっても、その後全社的に短期的な収益の改善を求められたり、予定と
違う撤退など現実にたくさんありますよ。

企業の内外を取り巻く環境はいくらでも変化しますからね。でなければ、
身近な事例に落とすと「3年は転勤しない約束だったのに・・・」とか泣いたり
することもないわけで。
215: 匿名 
[2008-09-29 00:34:00]
>207
よくいるタイプですね。ちょっとしたことに言いがかりつけてくる人。
こんな人と同じマンションだと思うと嫌になってしまいます。
216: マンション住民さん 
[2008-09-29 00:54:00]
新宿から帰るとき、渋谷経由か新宿湘南ライナーで新川崎経由かで悩みませんか?
新駅があれば確実に新宿湘南ライナーですよね。

ところで皆さん髪はどこでカットしていますか?
217: 匿名さん 
[2008-09-29 08:25:00]
髪カットは、東急武蔵小杉駅前の1000円カット(店名忘れました。チェーン店です。)がお勧めです。 まず駅の通り道にあり、又スタッフの感じと技術は安心できるし、とにかく煩わしいお喋りがなく、10分で終わるのが気に入ってます。 カットした後に掃除機のホースのようなもので吸ってくれますが、意外とシャンプーよりも取れています。 ちなみにカットしか取り扱っていません。
218: 入居済みさん 
[2008-09-29 10:16:00]
皆さんのお宅は、上の階の足音って聞こえますか?
うちは思ったより聞こえてきて、結構イライラしてしまいます。
上の階は小さいお子さんはいらっしゃらないのに、ドタドタした走っているような足音が聞こえてきます。
思ったよりひびくのか、それとも上の方がうるさいだけなのか?どちらなのでしょう?
それとも真上じゃない音も聞こえてくるものなのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2008-09-29 10:58:00]
足音って、意外にも下から聞こえたりしますよ。床に耳をつけて聞いてみて下さい。
220: 入居済み 
[2008-09-29 12:53:00]
最近、投稿者に対して否定的に意見を書き込む方が多くないですか。
小杉の将来に夢を膨らませている人もいれば、現実主義の人もいます。みんな思いは様々なんですからもっと前向きに行きましょうよ。自分みたいに名無しの粗大ゴミが3ヶ月経ってもなくならないのにイライラしてる**者もいますけど・・・。

ところでこの前、川崎にあるコストコに行ってきました。コスギタワーからは丁度10キロ。もう行かれた方はいらっしゃいますか。会員制のアメリカのスーパーですが、とにかく売ってる商品の全てがビッグサイズ!仲の良い近隣の皆さんと車で買いに行って分け合えばかなりのお得ですよ!自分も最初は興味なかったのですが言ってみてびっくりしました。
221: マンション住民さん 
[2008-09-29 14:40:00]
>218さん
うちも意外にも聞こえてくるものでちょっとびっくりです。
イライラはしてませんが、うちの場合夜遅くまたは休日なので、
これってお子さんというよりご主人様の足音かしら?って感じです。
鳴り続けているわけではないので、マンションだしこんなものだと
割り切っていますが、聞こえる事実が分かったので、
自分の家が下のお宅に迷惑をかけないように以前よりも
気をつけるようになりました。
219さんの言うように、下からの音も聞こえ事もあると思います。
斜めの音も案外聞こえるものですよ。以前の住まいがそうでした。
222: 匿名 
[2008-09-29 14:44:00]
デリドの冷凍食品は、商品に霜がついているのが多く、管理方法に疑問です。他の商品は問題ないみたいですが。毎週日曜特売で助かります。カキコミにあるように確かにデリドのお客さんの数を見ると、大丈夫かなとは感じますが…。我々住民の大事なライフラインの一つですので、なんとか奮起を期待したいです。
223: マンション住民さん 
[2008-09-29 15:31:00]
デリドの店舗面積からすると、お客さんが少ないとは思いませんよ。
曜日や時間帯によっては、レジ(会計)でかなり待つこともありますし
商品が売り切れて購入できないことも度々ありますからね。
(平日の陳列数など、客の数に応じて操作されているようです。)

レジ掲示板での心配書き込みも少し前のもので、もうそんな話題も持ち上がらないし。

つぶれるつぶれる…と聞かされていると、
つぶれる→購入者が少ない→商品が古い・・・なんてイメージが先行し
心理的に客足が減る場合があります。
(スーパーではないですが、無責任な掲示板の書き込みから
実際に倒産した小売店を知っているので)

ネガな言葉を並べただ心配するよりも、「盛り上げていきましょうね!」などと
活気ある表現で応援していく方が、気分が良く
本掲示板の雰囲気も良くなると思うのですが、皆様いかがでしょうか。
(確かレジ掲示板では、そんな前向きなレスが多かったような…)
224: 匿名さん 
[2008-09-29 15:34:00]
デリドのジャージー牛乳アイスは美味しかったです。お客さんのリクエストで入荷したとのこと。安くなる木曜日に行っています。
225: マンション住民さん 
[2008-09-29 16:00:00]
昨日午後外へ出たら、歌声が聞こえたので、行って見ますと、ローズガーデンの先で、オープンカフェをやってました。人はまばらでしたが、座る場所も埋っていましたので、ちょっと立ち見していました。初回にしては、まあまあかな? 住まいの脇で、ぼ〜と出来る、イベントが、たまにあるのも、いいです。有名になって、混雑するのは、困るけど。身勝手な言い分ですけど。
226: 匿名さん 
[2008-09-29 16:13:00]
足音、隣からも結構聞こえてきますよ。
227: マンション住民さん 
[2008-09-29 16:25:00]
うちは上階からも隣からもまったく聞こえません。とっても静か。
たま〜にコツンという何かを落としたような音がするくらい。

粗大ゴミ違反もないし、廊下に物置いている人もいません。

でもここの書き込み見ると、全体ではいろいろあるんですね。
因みに中層階です。
228: 匿名さん 
[2008-09-29 16:38:00]
足音のことですけど、イライラすることあります。
日中ならいいですけど、深夜、寝ているときに聞こえてくると眠れなくなったりサイアクですよね。
子供のドスドスも良く問題になるかもしれませんが、これは夜更かししなければ私はOK。
(深夜勤務の人とかには辛いかもしれませんが)

ドスドス歩くのは、腰や頭に振動を与えるから長年歩くことを考えると身体に
負担がかかるって聞いたことあります。たとえばここにも。
http://plaza.rakuten.co.jp/balancegadaiji/4011

深夜はもちろん周りに気を使って気をつけて欲しいし、ご自分のためにもドスドス歩かないで
ほしいです。
229: マンション住民さん 
[2008-09-29 16:44:00]
>218さん
うちでもよく聞こえます。というか足音って響きますね〜。
ビクッとしてしまう時がありますw
上階は小さいお子さんがいるので走り回って遊んでいるのだろうなーと思いますが、
すごく早起きなので、ちょっと寝不足気味です。
230: 匿名さん 
[2008-09-29 17:39:00]
足音の件、我が家もよく聞こえます。深夜、早朝は正直きついです。
集合住宅であることは皆認識してはいるものと思いますが、今の生活が他人に迷惑をかけているか、なかなか見直す機会がないですよね。
管理人にいったら、何らかの形で注意喚起してくれるかなあ?
231: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 18:04:00]
なんだか自分の家がご近所に迷惑をかけていないかとっても心配になってきました。。

底が柔らかいスリッパにして足音をなるべくたてないようにしたり、テレビなどの音量も気をつけているつもりですが、自分ではわからないですもんね。

どれくらいだと聞こえて、どれくらいだと聞こえないのかわかるといいんですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる