横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

122: 匿名さん 
[2008-09-18 20:23:00]
本当にそうですね。仲良く住みやすい街にしたいですね!
123: 契約済みさん 
[2008-09-18 21:20:00]
パークの書き込みについてですが、ほとんどが<なりすまし>
と、一部、勘違い契約者もいますね。この類はサブプライムとともに
キャンセルしますので、問題ありません。
124: 匿名さん 
[2008-09-18 21:46:00]
夜九時すぎにベランダに鳩がいました。びっくり。夜でも飛べるんですね。
125: マンション住民さん 
[2008-09-18 21:57:00]
西側高層です。
入居する頃にベランダに糞が落ちていました・・
今思うと鳩だったのですね。引っ越してからは見かけていません。
126: 匿名 
[2008-09-19 11:30:00]
>124さん

どの方面にお住まいですか?

鳩は通常夕方以降は巣に帰る修正のようです。
近くにいごこちよく居座れるようなところがあるのでしょうか?
127: 124 
[2008-09-19 12:31:00]
南側中層階です。鳥は夜は飛ばないと思っていたので驚きです。追い払ったらどこかに飛んでいきました。
128: 入居済みさん 
[2008-09-19 14:55:00]
武蔵小杉〜元住吉近辺でおいしいケーキ屋さんをご存知の方いらっしゃいますか?
近々子供の誕生日なのでバースデーケーキを作ってもらおうと思っています。
レスよろしくお願いします。
129: 入居済みさん 
[2008-09-19 16:38:00]
メインエントランス前にタクシーを止められた妊婦です。
あんなところに車が入ってきたので、私も本当にびっくりしました。
車止めのところに来てほしかったのに、タクシー運転手が
あまり配慮のない人で、すごく困りました。ちょっと考えればわかるでしょうに。
でも以前に、「コスタ駐車場がわかりにくい」という意見が書かれていたように、
タクシーも行くべき場所がわからなかったのかもしれません。
1F受付で呼ぶタクシー会社なので、説明しておいてほしいです。
破水して、緊急だったのに、変な場所に入ってきてしまったものだから
すんなり道路に出られず、バックでまごまごし、
通行人にははジロジロ見られるし、私としても最悪でした。
再発を防ぐためにも、間違って車が入れないような作りになるといいと思います。
ご迷惑をおかけしてすみませんでしたが、事情説明まで。
(しかし「妊婦」と書いた時点でかなり人物が特定されますので、
個人攻撃のような書き込みはどうかと思います。
正直とても嫌な気分です。そういう掲示板にしないほうがいいんじゃないでしょうか。)
130: マンション住民さん 
[2008-09-19 17:46:00]
128さん
私もケーキ屋さん探していたので、「武蔵小杉 ケーキ屋」と検索したところ
「フェリシア」と言うケーキ屋さんが良さそうです!

今夜帰りがけに寄りたいところですが、台風の影響で大雨ですよね?
どうしようかなぁ??

南口から徒歩3分・法政通り商店街との事です。

どなたか食べられた方いらっしゃいますかね?
 
先日テレビを見ていてとても「サバラン」が食べたくなり
サバランがあるケーキ屋さんを探しています。
情報ある方宜しくです!
131: 入居済みさん 
[2008-09-19 17:50:00]
美味しいケーキ屋さんですが、
元住吉、月影幼稚園そばの「ハックルベリー」はとても美味しいです。

私個人としては自由が丘のスイーツフォレストにあるケーキ屋さんより美味しいと思います。

子供の誕生日はずっとここで買っていました。

味の好みもあると思いますので、一度ピースで買って召し上がってみては
いかがでしょうか。
132: マンション住民さん 
[2008-09-19 17:59:00]
131さん
130です。「ハックルベリー」さん 検索してみましたら
ショートケーキが美味しそうですね!
メニューが見れなかったので、サバランがあるか知りたいです。
分かりましたら 教えて下さい。

宜しくお願い致します。
133: 入居済みさん 
[2008-09-19 18:00:00]
タクシーについて投稿した者ではないです。ただ、129さんの勇気ある投稿で
思うことを書かせていただきます。

事情がわかれば、129さんの責任ではないことがわかりますよね。

私は車を運転するのですが、いつも駐車場の入り口を必死に探してしまいます。
リエトの入り口とまちがいそうにもなります。今日は車が結構止まっていて、
侵入口だけ開いている状況だったのですが、思わず、行き過ぎてしまう
ところでした。というか先日は行き過ぎてユーターンしました。

確かに駐車場、車寄せの入り口わかりにくいです。
あと車寄せも、回転するのは右回り?左回り?どちらか悩んでます。

先日、やっぱり迎車のランプをつけたタクシーがコスタにきたのですが、
どこにつけるのかうろうろしてました。たまたまポールが立っていたので
メインエントランスには侵入できませんでしたが、開いていればきたと思います。
メインエントランスに車を寄せるマンションのタイプもありますものね。
また、車寄せがどこにあるのかもわかりにくいですし。

これは管理組合が立ち上がったら、組合費で看板を立てるのか、
誘導標識をつけるのかを話し合ってもらう、または組合員から動議する
しかないのでしょうね。しばらくは個人個人が気をつけるようにするしか
ないと思います。

いろんな事柄がおきていますが、気をつけないといけないなぁと勉強
させられる書き込みもあります。ただ、誰でも見ることができる掲示板です
ので、人を特定できるような情報はまずいですね。
129さん、不快な思いをされていることでしょうが、私個人としては
コスタには妊婦さんや若いママさんたちが多いように思えて、全然
お顔を認識することができてませんので、あまりお気になさらなくても
いいと思いますよ。それよりお体大切にしてくださいね。
長文でごめんなさい。
134: 契約済みさん 
[2008-09-19 19:06:00]
法政通り商店街入り口のケーキ屋さん「フェリシア」はお勧めですよ。
生クリーム系が美味しくて、デパ地下のケーキより気に入ってます。
フルーツロールが特に気に入ってます。
135: マンション住民さん 
[2008-09-19 20:41:00]
ちょっと遠いですが、日本医科大学の横あたりにあるカシュカシュもおすすめです。
誕生日ケーキをお願いしたのですが、フカフカで美味しくとても好評でした〜。
136: 入居済みさん 
[2008-09-19 21:33:00]
先日タクシーを自分で呼びました。
ここでの書き込みを見ていたので、「正面玄関には車はつけれません、裏の入り口に来てください」(裏の場所の説明がまた難しかった)とわざわざ伝えていたのですが、運転手さんはやっぱり入るのに悩まれたそうです。その運転手さんはもう覚えましたからまたヨロシクどうぞ、なんておっしゃってましたが、初めてくる場合も多々あるでしょうし、車を誘導する表示があったほうが良さそうですね。

P.S.129さん、勇気ある書き込みに感動しました。
    どうか嫌な気分が早く忘れられますように。
137: マンション住民さん 
[2008-09-19 22:41:00]
>129さん
赤ちゃん誕生おめでとうございます!
138: 匿名 
[2008-09-19 23:07:00]
少し遠いですが、元住吉のリュッフェルがお薦めです。
お子さんですと好きなキャラクターのデコレーションなど、
セミオーダーが出来、お味もおいしいですよ。
139: 匿名さん 
[2008-09-20 00:23:00]
フェリシアの生チョコのホールです。要予約。
すっ・・・・んごくおいしかったですっ!
フェリシアの生チョコのホールです。要予約...
140: 匿名さん 
[2008-09-20 00:51:00]
話題にあがっているケーキ屋さんは全部武蔵小杉ライフに載っていますね。
みなさん、おいしいところを押さえていらっしゃるのでは
ないでしょうか?

http://www.musashikosugilife.com/townguide-yogashi.html
141: 匿名さん 
[2008-09-20 08:25:00]
バルコニーの透明目隠しの件は、理事会で審議すべきことと思います。
私も友人を招いた時に指摘されました。
142: 匿名さん 
[2008-09-20 08:46:00]
鳩害被害経験者です。
鳩が増えて収集つかなくなる前に、かわいそうですがホウ酸団子などで駆除するのが確実です。

平和公園が怪しいです。あそこの周辺でエサをあげている人がいるかもしれません。

ちなみに公園で駆除しようとするのは危ないのでNGです。
143: 住民でない人さん 
[2008-09-20 09:49:00]
く、駆除って…
発想がすごいですね。

鳩の駆除の方法として提案されたのかと思いますが、
ホウ酸団子は安全なものではありませんので
設置場所などに十分な注意が必要です。
(子供や飼い犬などが誤って口にする可能性もあります)

ネットで検索すると鳩に関する情報やグッズが紹介されていますね。
ご参考にされてはいかがでしょうか。

【ODNサイト 鳩さんをおっぱらいたい!!!】
http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=589971
144: 匿名さん 
[2008-09-20 10:47:00]
鳥のフンは人体にも建物にも害がありますし、また鳥インフルエンザ流行れば皆さんもきっと真剣になると思ってます。
前に住んでいたところもそうでした。

しかし、この高さに鳩がいるのは想定外です。
カラスは思ったより少ないです。
145: 匿名 
[2008-09-20 14:07:00]
鳩は飛ぶねずみといわれるほど有害な菌を保有しています。
特にお年寄りや妊婦さん、乳幼児は注意が必要です。

全ての方角、高層階にもやってきているようですので、
どの部屋に来てもおかしくないと思います。

ここの問題ではなくマンション全体の問題として捉えて対策をとる必要があるかと思います。

駆除に関しては専門の業者もありますし、
そういった機関に対応を依頼するのが確実かと思いますが。
146: マンション住民さん 
[2008-09-20 15:13:00]
3ヶ月の間で、何件かのお宅で工事させていただきました、住人+業者ですが、スタッフ共々
どこから物資、道具を搬入、搬出したら、住人の方々のご迷惑にならないか、考え試していました

メインと、ポスト横の通用口ドアは、住人の方とすれ違いが多くダメ、又サブエントランス〜
荷物用エレベーターは、又宅配便等の搬入も多く、通路幅も狭くサブエントランスを利用される
方とのすれ違いで、ご迷惑をおかけました。

地下2階の車寄せは、駐車スペースが無く、床に養生して荷卸して、車を地上に出してからの搬入でしたが、住民の方も少なく、目に触れることが少なく、又、荷物用エレベーターも直線で近く、
一番いいのではないかな、と思いました。ごみ集積辺りに少しの時間、停車できる場所があれば
、より安全に搬入できるのではないでしょうか。(地下入り口にゲートがありますが..)

引越し用の養生が取れてから、きれいで、作業服で歩くと目立つようで、気がひけて、荷物用EVのみ利用しています。
147: 匿名さん 
[2008-09-20 18:37:00]
猫を飼えば、ハトは飛んできません。
148: 匿名さん 
[2008-09-20 21:52:00]
>75さん
>141さん
我が家も親戚を招いた時に指摘をうけました。
メインエントランス上に洗濯物が干しているのが見える
設計に配慮が足りないなと思います。
良い解決策があると良いのですが・・・
149: 入居済みさん 
[2008-09-20 21:53:00]
132さん、131です。
私の記憶ではサバランは残念ながらなかったような気がします。


でも、念の為、直接お店に聞いてみるのが確実だと思います。

あと、今年はどうかわかりませんが
昨年まではハロウィンの日に子供たちが仮装していくと(大それた仮装ではなくても
ちょっとしたものでも大丈夫)
お菓子が貰えるイベントがありました。

これも、日にちを確認してみて下さいね。
150: マンション住民さん 
[2008-09-20 22:28:00]
今日は東側エントランスの真上の方が外に布団を干してましたね。
あれは危険すぎる。
151: 住民さん 
[2008-09-21 00:10:00]
ベランダ側に設置してるエアコンの室外機からの水ですが、誘導溝に沿って排水レーンに流れるのですが風向きなどによって隣のお宅のほうに流れてしまいます。汚いものではないにしても不快な思いをされては申し訳なく思い、何か策はないかと考えております。季節がら冷房も使わなくなりますが、どなたかアドバイスなどあればよろしくお願いします。
152: マンション住民さん 
[2008-09-21 02:07:00]
先日、キッチンの換気扇からタバコのにおいがしました。
家族にタバコを吸う人はいなく、すべての部屋の窓は閉め切り、
換気扇は回していない状態でです。

毎日、お隣のベランダにある排気口からタバコのにおいがして、
うちの窓が開いていると部屋の中にタバコのにおいが充満しますが、
ベランダでタバコを吸っている様子ではないようなので仕方ないと
思っていましたが、窓を締めきった状態で部屋の中にタバコのにおい
がすることを不快に感じました。

キッチンの換気扇から入ってきたタバコのにおいが、お隣の方のもの
とは限りませんし、どこからのものかわかりませんが、同じような
経験をした方はいらっしゃいますか?
これは構造上、仕方ないことなのでしょうか?ご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
153: 匿名さん 
[2008-09-21 07:45:00]
まだベランダ外側にに布団を干している人がいるのですか?
最近は外側に干す人はいなくなったのに残念ですね。

本当に危ないので見たら階数を特定して管理会社に連絡しちゃいましょう。


タバコの煙ですが、うちではそのような事象はありません。
昼食時や夕飯時も窓を閉めているときに隣の食事の匂いが来ることもないですね。

空調上の不具合かどうかをアフターサービスの範囲でフロントに相談されてみてはいかがでしょうか?
154: マンション住民さん 
[2008-09-21 13:13:00]
149さん
有難うございます。今度、ハックルベリー行ってみます。

金曜日に、フェリシアで購入しました。
とても美味しかったです。
22・23が6周年記念でセールとの事。
楽しみです。

新駅のビルに商業施設が入るみたいですが、パン屋さんやケーキ屋さん
入ったりしないですかね?
コンビニとかでしょうかね?
155: 匿名さん 
[2008-09-21 16:00:00]
換気扇の件ですが、臭いが逆流する事ってあるんですか?24時間換気システムの壁の穴から入ってくるのでは? いずれにせよ、ここの排気システムは、あまり良くないですね。
廊下は風呂のシャンプーの匂いがするし…。
156: 匿名さん 
[2008-09-21 16:30:00]
自由が丘の駅徒歩10分以上と、武蔵小杉の駅直結
どっちが住みやすいだろう…悩む…
自由が丘は商店街が好きだけど、めちゃくちゃ便利なわけじゃないんだよな…
157: 匿名さん 
[2008-09-21 16:32:00]
書き忘れたけど住み替えしようと思ってる者です
158: 95 
[2008-09-21 21:08:00]
先日、元住吉の鈴木水産を教えてもらった者です。
情報通り手巻き用の盛り合わせは種類豊富で手間がかからず助かりました。

おかげさまで楽しく手巻き寿司パーティができまして二度も開催してしまいました!
情報くださった方々ありがとうございました!
先日、元住吉の鈴木水産を教えてもらった者...
159: マンション住民さん 
[2008-09-21 21:24:00]
鈴木水産さんをおすすめした者です。
喜んでいただけて、何だか私もうれしいです。
元住吉の商店街は、いろんなお店があって、楽しいですね。
今日も、家族で元住吉へ行きましたが、ゆうき亭という鉄板焼きのお店の
ランチがおいしかったです。
元住吉へ行かれる際、ぜひお試しくださいね。
160: 入居済みさん 
[2008-09-21 22:36:00]
>換気扇の件ですが、臭いが逆流する事ってあるんですか?

依然から、ここのショートサーキットは、内覧した
プロがが厳しく指摘してました。

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200801/article_13.html

内覧会検査 川崎市の「TKTマンション」
161: マンション住民さん 
[2008-09-22 12:52:00]
>>141
皆様のバルコニーが我が家と同じかどうかはわかりませんが、
我が家は物干竿を通す金物が、壁が透明になっている部分にある為
仕方なくそこに物干を2本通して、布団や洗濯物を干しています。

透明で無いコンクリートの壁部分の方がスペースが広いで、
そっちに物干しを置けたらなー、といつも思っています。

透明部分の有無より、物干し竿の金物設置の場所に
配慮不足を感じます。ガラス部目隠しよりも金物設置場所を
変更することでも改善はできるかと思います。

私としては、費用のかかることですし、「ベランダ干みっともない」に
興味がありませんので優先度は低いかな。

それよりも現状の破損・不具合箇所修繕や様々な運用ルール認知度向上の為の
支出を優先に迅速に対応してもらえる体制の構築を望みます。
162: マンション住民さん 
[2008-09-22 19:32:00]
日常は面倒なのと、文句言うと怒るので、リビングのソファーから、洗濯物越しに、すばらしい景色を眺めています。お客が来るときは、竿まではずして、景色を自慢しています。トホホ。

ほんと、コンクリート壁の側に干せればいいのに。。乾きが悪くなるからですかね?
金物付け替えなど、そんなにお金かからないけど、ダメですよね。

置くタイプの洗濯干しを購入して、とも考えますが、強風時、危険なので、やめています。
163: 住民さんA 
[2008-09-22 21:51:00]
>No.1008 by マンション住民さん 2008/09/08(月) 15:01
>今朝、7時ごろ、ベランダから下を見たら、R-Style(賃貸マンション)との
>間の通路にふとんとシーツ?が落ちているのを見ました。
>昨日の飛びっぷりが衝撃的だったのと、
>落下した現物を見て、その危険性を再認識しました。

>No.162 by マンション住民さん 2008/09/22(月) 19:32
>置くタイプの洗濯干しを購入して、とも考えますが、強風時、危険なので、やめています。

9月7日に布団が目の前を通過して飛ぶのを私も見ました。
方向的には、リエトから?
晴天が、ものの十分程で急変し、
突風と大雨となりました。
小学校低学年までだと、布団に当たり即死だったでしょう。
あの光景を見れば、ベランダには布団を干せないでしょう。
164: マンション住民さん 
[2008-09-22 21:59:00]
生協や出前のお皿ぐらい廊下に出してたら駄目なんですかね。
かなり一時的なものだし。あまり厳しくしすぎるのもなんか堅苦しく感じます。
あきらなか私物はNGだとは思いますが・・・・
165: マンション住民さん 
[2008-09-22 22:00:00]
164です。
追加で、生協などは当然、引き取り日に出すのが前提です。
一週間出しっぱなしではなく。
166: 入居済みさん 
[2008-09-22 23:43:00]
生協の箱などを廊下へ一時的に置く件についてです。

規約が変更されればかまわないと個人的には考えていますが、
現状の規約では違反事項(モデルルームでの重要説明事項の説明時に
廊下へ物を出すことは禁止とちゃんと説明受けました)ですので、
まずは規約を守ってから、規約変更の希望を出すのが順序かと思います。
そうでないとなんでも「ちょっとくらい」という話になるように
思います。また許可するにしても何がよくて何がいけないのかも
はっきりさせないといけないと思います。
(生協の箱がよいならば、牛乳の配達用がいけない理由は?かさたてが
いけない理由は?)

生協のニーズが高いのならば、その運用法については何かいいアイデアは
ないでしょうか。日吉方面で見たマンションはわざわざ生協ルームというものを
デベ自らが作ってました。やっぱり共用廊下に物は置けないという規約でした。
167: 匿名 
[2008-09-23 00:08:00]
75
141
148さんへ
main entranceの真上の方はむしろ被害者だと思いますが、設計上ひどすぎますね。
折角のタワーの顔が洗濯物でいっぱいになるなんて。
コスタの価値の低下につながります。
誰が来てもまずmain entranceからタワマンを見上げるでしょう。
そのすぐ上の階からずらっと透明のベランダ越しに洗濯物が見えたら幻滅しますよ。
半分目隠しの色を入れれば解決する問題ですよ。
どうしてこんな設計にしたのか本当に問い詰めたいところです。
しかも両隣は目隠しあるのに肝心の真ん中だけが開けっ放しとは理解できません。
168: 契約済みさん 
[2008-09-23 10:31:00]
西側低層階でベランダが透明部分に住んでいるものです。
こちらはコンクリートのほうに物干しが設置されているのですが、設置場所がお隣との境の壁に近すぎて、洗濯物を干していると、どうしても物干し竿のはしっこがコツコツぶつかってしまいます。うるさいかな、と申し訳ないので、設計の配慮が足りないなーと思っていました。
こういうのって半年後点検とかでは修してくれないですよね。。?

ちなみに我が家は、お隣の賃貸との距離が近い&向かい合わせなので丸見えです。向こうもよく見えてしまいますが、、
これも、同じような時期に建てたのになぜよりによって向かい合わせに・・・と配慮のなさを感じますが仕方ないですよね。慣れるようにがんばります。
169: 入居済みさん 
[2008-09-23 13:14:00]
129の妊婦です。一言 御礼を。
励ましてくださった133・136・137さん、
どうも有難うございました・・・感謝します。
産後特有の気持ちの不安定さも手伝って、
「大型マンションで暮らしていくのって大変だな、
この先やっていけるのかな・・・」と少し涙してましたが、
予想外の暖かいお言葉に、「育児がんばらなきゃ!」と
元気が出ました。有難うございました。

本当はあの日、車道まで出て待っているつもりだったんです。
残念ながら一歩間に合いませんでしたが、
今のところはそれが自衛の策かもしれませんね。。
170: 匿名さん 
[2008-09-23 21:33:00]
先日、タクシーでコスギタワーに戻ってきたときのこと。
運転手さんが、「ここ(メインエントランス)は、車は
入れないんですよ。すみませんが、ここでお願いします。」
といわれました。おそらく、タクシー会社に注意がいったものと
思われます。その運転手さんは、車寄せの存在はご存知なかった
ようなので、教えてあげました。「ああ、そうなんですね。」
と本当に知らなかったみたいです。
171: 入居前さん 
[2008-09-24 07:37:00]
ベランダから洗濯物見えたらダメですか? 人の気配がする、人が住んでいる、感じより無機質な関係がいいですか?  例えば夏祭りとか、地域に根ざした泥臭い人間関係を望みながら、一方で見た目はそれとは一線を隔する。 都合が良すぎるような。 洗濯物が外から見える美的感覚と、高層マンションであるが故の危険性を混同してのわがままにしか聞こえませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる