第2弾!!
コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。
オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。
前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/
前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
1125:
マンション住民さん
[2009-06-07 22:55:00]
|
||
1126:
マンション住民さん
[2009-06-07 23:30:00]
10階代の部屋です。
10時になったら火災報知器のサイレンが複数回鳴りました。 また放送もはいりました。 けれども9時ごろの放送に比較して、10時のは何を言っているのか わかりにくかったです。廊下側にいたにもかかわらずです。 これまでも、違法駐車等のお知らせの防災放送とかがはいっても 何を言ってるのかはわかりませんでした。 インターフォンを通じての全戸連絡はできないのでしょうか。 体調がすぐれなかったので訓練には参加していません。 |
||
1127:
マンション住民さん
[2009-06-07 23:33:00]
出前の容器返却場所は共用部にはありません。
自分の家の廊下前に出しておくことも禁止されています。 ですからご自分が在宅されているときにお店に連絡して 取りに来てもらうしか今のところ方法はありません。 保育園側の出入り口も返却場所ではありません。 |
||
1128:
マンション住民さん
[2009-06-09 01:05:00]
最近、子供たちの騒音が話題にのぼっていますね。
みなさん、自分の小さかった頃を思い出してください。 みなさん騒いで叱られた経験をお持ちのことと思います。 1度や2度叱られてすぐ次の日から静かにできるいい子ちゃんばかりだったでしょうか? 子供は経験によっていろんなことを学んでいくはずです。 騒ぐ子供をほったらかしにしている親御さんばかりなのでしょうか? そうではないはずです。 ここの書き込みを見て反省し、子供に言い聞かせる親御さんもたくさんいるように私は感じます。 ただそれで子供さんがすぐに静かにできるようになるかというのはまた、違うことのように思います。 親の思うとおりにすぐにいくのであれば、子育てはなんと楽なのでしょう。 すぐに子供がなおらなくても日々、言い聞かせたり、叱ったりを繰り返していくのが親の役目なのでは ないでしょうか。 昔はこのような集合住宅、タワーマンションはなかったので環境や状況は違いますが、 ピアノの練習する音が聞こえ日々上達するのがわかったり、親のどなりつけている声と叱られ泣いている子供の声が 響いたり、子供たちのおにごっごの声が聞こえてきたり、つまりは自分の生活とは関係のない音を聞きながら 生活するのは日常のことではなかったでしょうか? その頃だって不規則な時間を強いられるお仕事をされている大人もいたはずです。 私がみていても叫んだり、走りまわっているような子供はみな幼稚園くらいの子の気がします。 その子供たちも大きくなり小学校に行く頃にもなればしなくなるはずです。 今、小学生でそのようなことをしている子供がほとんどいないように。 決して共用スペースで騒ぐことを正当化しているのではありません。 そのことで不快なおもいをされることは当然であり、我慢しろといっているわけではありません。 少しでもいい環境で、気持ちよくすごせるマンションにしたいと思う気持ちは、住民であればみな 同じはずなので、そうなるために個人、個人が気をつけたいなあと思うのです。 |
||
1129:
マンション住民さん
[2009-06-09 13:32:00]
高層階で、消防訓練に参加された方 教えて下さい。
階段で降りた方、どのくらい時間かかりましたか? |
||
1130:
マンション住民さん
[2009-06-09 15:16:00]
1128さんは結局何が言いたいのですか?
騒音を正当化す訳じゃなく、我慢しろってことでもなく? 私は幼稚園生にもなれば言えばわかると思いますけど・・・。 今のうるさい幼稚園生達は、要するに親達が野放しにしている子達じゃないですかね? それと、日々の中での子供の遊ぶ声等は聞こえて当然ですし、私も小さい頃は外で声を出して遊んでました。 生活と無関係なところで音が出るのは、当たり前ですよね。 ですが、外で遊ぶ音と、共用廊下で遊ぶ音は全く別物です。 論点は、あくまで「共用廊下での騒音」です。 騒ぐ場所の問題なんですよ? 外で遊ぶ事に対しては、文句も出ないのでは? |
||
1131:
匿名さん
[2009-06-09 20:42:00]
40階代ですが、15分くらいで降りられましたよ。
|
||
1132:
入居済みさん
[2009-06-09 20:56:00]
1128さん。よくぞ言ってくれました。
1130さん、頑張ってく注意してください。 マンションですから色んな人がいることでしょう。 しかし、幸せなのは1128さんだろうと思います。 子供は親が注意すれば何とかなる・・・・はずがないでしょう。 それに腹を立てる、あるいは怒りを覚えるという人生のほうが不幸せでしょう。 |
||
1133:
匿名さん
[2009-06-09 22:04:00]
私も1128さんの言いたいことがよくわからない。
結局どうしろと? |
||
1134:
マンション住民さん
[2009-06-09 23:49:00]
子供がどういう生きものかなんて
みなさんわかっていますよ。 ただ共用廊下は思いの外 音が響くということなので 保護者の方に注意をして欲しい というお願いをしているだけ。 それに対して あれこれ弁解したり 反論したりすることはないでしょ? |
||
|
||
1135:
匿名さん
[2009-06-10 00:17:00]
そうそう、もしこのお医者さんが寝不足で子供を誤診とかしようものなら、きっとこの親御さんたちは大騒ぎするんだろうなぁ。
いろんな人がいるからこそ、ルールは守んなきゃね。 好き勝手にやってることが、めぐりめぐって自分の身に…なんてことになりませんよう。 |
||
1136:
マンション住民さん
[2009-06-10 02:28:00]
1132さん
直訳すると・・・ 魅惑をかけている自分の子供を許せる親=幸せな人生 ルールを守らない子供をしっかり叱る事が出来ない親=不幸せな人生 ってことですかね? 意味を取り違えてますか? 私は・・・ 子供には何を言ってもしょうがないという親の考え=本当の意味で子供は不幸せ=自分も不幸せ しっかり言えば子供はわかってくれるという親の考え=本当の意味で子供は幸せ だと思いますけど・・・。 というより1132さんの論点もずれていてませんか? 今話題になってるのは、子供を叱らない親が問題になってるのでは? 幼稚園生の子供に対しては腹を立ててるわけではないですよ。 ルールを教える事が出来ない子を野放しにしている親に対しては腹を立ててる人は多いと思いますけど。 お子さんが多くの方に迷惑をかけているのは事実なんですよ。 そこを正当化しても無理がありますよ。 いい加減に自分のお子さんにしっかりと教育した方が良いですよ。 本当の意味でその子の将来的な幸せの為にね。 何もわからない小さい子供に対して腹を立てている大人は、確かに不幸せかもしれませんね。 |
||
1137:
1136です
[2009-06-10 02:34:00]
誤:ルールを教える事が出来ない子を野放しにしている親
正:ルールを守る事が出来ない子を野放しにしている親 失礼しました。 |
||
1138:
マンション住民さん
[2009-06-10 03:09:00]
皆さんこんばんは。先日投稿させていただいた、寝不足の1088です。
何だか先日の私の投稿が波紋を広げてますね。私の願いはひとつです。ゆっくり眠りたい。だから共用廊下では大きな声を出さないで頂きたいだけです。外で遊ぶ声は勿論しょうがないとして、共用廊下では静かにしていただきたいだけです。実に単純です。 どなたからかアドバイスをいただきました。ありがとうございます。 耳栓・・・気づかなかった・・・。今日買ってきました。 24換気の穴・・・気づかなかった・・・。先日から閉めて寝てます。 ベランダ側の部屋で寝る・・・。残念ながらそういった部屋がありません・・・(泣)。 明日は休みなので思いっきり寝ようと思います。ゆっくり眠れたらうれしいなぁ(笑)。 |
||
1141:
住民でない人さん
[2009-06-10 10:19:00]
皆さんは、わがままですね。
まあお若いから、思うことをそのまま書いてしまうのでしょうが。 「足るを知る」という言葉があります。 不満を言っていたらキリがありません。 お金があってここを不満に思う人は黙してここから転居すればよいことだと思いますよ。 一般家庭で、縁あって、ここがよいと思って住んだ人は、いまさら不満を言っても 詮無いことです。それよりも皆さんでここのよいところを確認して、前向きに生活を されたらいかがですか。 良いところ、長所を見るのです。 そして、改善すべき点があれば、管理組合で知恵を出して解決してゆくのです。 子供の声ぐらいでわいわいがやがや、大人げないですよ。 子供は声を出すものです。 声をひそめて、足音をたてないように、物音をたてないように皆さんが、また子供たちが ビクビク生活をしているようなマンションは幽霊屋敷見たいで活気がなく世間から遊離した 変なマンションといわれるでしょう。 所詮くっついて暮さざるを得ない集合住宅=マンションなのですから、お互いそれなりの気配りは しながら、またある程度のことも受け入れながら前向きに、楽しく生活をしてゆくのが一番だと思います。 それが近隣のシティハウスやリエト、パークシティなどとくらべてあそこはいいらしいねというような評判がとれるのです。 皆さんが悪態ばかりを付くマンションは、悪評が先に立ち、住みたいと思われなくなりますよ。 年寄りばかりのマンションは活気がなくなります。 また独身者、単身者ばかりのマンションは全く生活感がありません。 子供の声が聞こえて、若い人たちが前向きに毎日生活を送っているマンションは犯罪もなく 活気があって結構なことだとおもいますよ。 神奈川県知事 より 内閣総理大臣 |
||
1142:
匿名さん
[2009-06-10 12:58:00]
最後の2行は意味不明ですが、基本的な考え方は1141さんに賛同します。
どうもこのマンションの住人で、しかも、この掲示板へ積極的に書き込みをされる方には、 子供を目の敵にしている方が多いように感じます。 この件もそうですが、この掲示板が荒れるのは、たいてい子供のことが発端になっています。 私自身は、やりたいことを我慢して内に溜め込んでる子供を見るのは可哀想でなりません。 逆に、しっかりと躾が行き届きすぎているのか、お行儀が良すぎて、子供のうちから大人のような 行動やしゃべり方をする子供を見ると気持ち悪いという感覚を覚えるのは私だけでしょうか? 子供は、子供らしくいて欲しいものです。 というように、こういう価値基準をもった住人も、同じマンションの中に暮らしているのです。 |
||
1144:
入居済みさん
[2009-06-10 14:13:00]
1143みたいな人は、どこのマンション買っても満足しないんでしょうね。
欠点ばかり見つけて文句言いたがる人。他人が羨ましくて仕方ない人。 自分のことも嫌いでしょうね。 十分比較検討の上、自分の判断で買ったってこと忘れてるんでしょうか。 どこのマンションもそれぞれ良さがあると思います。 私は自分で選んだこのマンション、本当に気に入っています。 迷ってこちらを買ってよかったです。 今の環境に感謝して住んだほうが幸せだと思いますよ。 |
||
1145:
マンション住民さん
[2009-06-10 15:44:00]
1143
ここ売ってパーク買えば? 急げば間に合うんじゃないの? 私はコスタで満足です。 同じ様な平米数なら、コスタのが安かったし 余裕になったお金で、毎年海外旅行も行けますし! お金あるならパークにすれば? 愚痴言ってるなら、早速売りに出したら良いよ。 結構、不動産会社から「売って下さい。見積もり無料」の葉書が来るし 誰も あなたの行動を邪魔しませんから。 |
||
1146:
1129
[2009-06-10 15:47:00]
1131さん
40階代で15分ですか?! 早いですねぇ 有難うございます。 こちらも40階代なので、15分を目安に頑張ってみたいです。 |
||
1147:
入居済みさん
[2009-06-10 16:02:00]
あれれ。
荒れてきましたね。 子供は元気が一番! 外で元気に遊び、このマンションみたいに声が反響するような場所ではなるべく静かにする。 「図書館では静かにしましょうね。」ってことと同じような事じゃないですか? 騒音に苦しんでる人がいるのだから廊下では静かにするのは当たり前の事だと思いますけど。 子供だからしょうがないとか、駅が遠いとか、他のマンションがいいとかではなくて、みんなで気をつけましょう。 ただそれだけじゃないですかね? |
||
1148:
入居済みさん
[2009-06-10 16:44:00]
「1141さん」と「1142さん」、また、「騒音は仕方が無いと思っている方」にに質問です。
私も子供は子供らしく元気でいる事に対しては賛成です。 しかし、静かにしなくてはいけない場所もあると思います。 親はそれを教えるべきだと思います。 私は子供達の騒音に悩まされる側の住人ですので、以上の考えを持っています。 この掲示板を通して色々な考えをお持ちの方がいらっしゃるんだなと実感しております。 考え方の相違に関しては、仕方がないことですので受け入れるつもりです。 そこで3点質問なんですが・・・。 ①子供達が共用廊下で騒ぐ事に対して、肯定的ですか? ②共用廊下で騒音を出す子供達を、親は注意する必要も無いとお考えですか? ③「騒音を我慢する事」、「騒音を出さないように気を付ける事」どちらが気くばりだとお考えですか? 以上お答え下さい。 |
||
1149:
マンション住民さん
[2009-06-10 17:42:00]
もうこの話題は やめましょ。
入居してそろそろ一年。 うちは 満足して暮らしてますよ。 これから新駅ができる小杉に あの金額で同じ条件のマンションが 買えると思いますか? デベが倒産したといっても 伊藤忠と東京建物がアフターサービスしてくれるんだし なにも心配していませんけど。 パークもリエトもレジもシティーハウスも それぞれみんな良いマンションですよね。 でも 立地や仕様のバランスを考えてみて。 コスタは本当に お買い得だった! |
||
1150:
住民さんA
[2009-06-10 19:31:00]
ほんとにお買い得でしたね。
ここまで不景気な現状でもまだ周辺でコスタよりも高いマンションが出てますよね。 最近話題の騒音の件ですが。 騒音に対して否定派と肯定派の方がいらっしゃいますね。 ちなみに僕は否定派です。 子供だから仕方が無いという意見のかたも、夜中に子供が騒ぐような事があったら、「子供だから仕方が無い」ではすまないと思います。 夜中に騒ぐ事と、昼間に廊下で騒ぐ事は同じように非常識な事です。 子供達の行動で多少の事は許すべきですが、今回の件は小さい事ではないですよね。 撲滅は難しいとしても親は注意すればいいんじゃないですかね? 1148さんの質問に対する回答には僕も興味があります。 |
||
1151:
匿名さん
[2009-06-10 22:41:00]
1142です。
1148の質問について、 ①~③をひっくるめて、下に書いた内容が私の回答です。 結論から言うと、とにかく状況によると思います。 肯定派、否定派と書かれる方もいますが、人間社会はコンピュータのように0と1だけの世界じゃありませんから。 下に書いた例のように、どうしようもない状況もあって、しかも、世の中のほぼ全ての子供は昼間起きて活動しているわけですから、そういった時間帯に睡眠をとるという方は、耳栓など何らかの対策が必要でしょう。 睡眠する側も、人によって、音がうるさくても眠れる方もいれば、神経質で眠れない方もいるでしょう。 ご自分が、どちらのタイプなのかは大人なのですから十分に把握しているはずです。それなりの対策をされることを期待します。 ちなみに、子供が騒ぐのにどういったパターンが考えられるか、私なりに想像してみました。 ①音が反響するのが面白くて、いたずらで「わーっ」と叫んでいる状況 ②エレベータから玄関先まで、友達と一緒にわいわいと楽しくしゃべりながら部屋に入っていったり、あるいは出かけていったりする状況 ③2、3歳ぐらいまでの小さい子が、わがままを言ったり、泣いたりしてどうしようもない状況 ①の場合は、もちろん注意して制止すべきだと思います。 ②の場合は、私なら問題なしです。所詮、通常の会話程度の声の大きさでしょう。 ③の場合は、躾けと言ってもきかない年齢だし、どうしようもないでしょうね。 |
||
1152:
住民さんA
[2009-06-10 23:36:00]
1148です。早速の回答ありがとうございます。
>①音が反響するのが面白くて、いたずらで「わーっ」と叫んでいる状況 今問題になっているのは、上記の①のみですよ? ここに対して、①肯定的か?②注意すべきか?③気配りとは? っていう質問です。 私はこの事に対してのみどう考えているか質問したのです。以下の②③は問題にはなていません。 >②エレベータから玄関先まで、友達と一緒にわいわいと楽しくしゃべりながら部屋に入っていったり、あるいは出>かけていったりする状況 普通の会話なら大人だってしてます。 もっとも大きすぎる声は注意の対象ですね。 >③2、3歳ぐらいまでの小さい子が、わがままを言ったり、泣いたりしてどうしようもない状況 誰からも問題点として出ていません。 |
||
1153:
匿名さん
[2009-06-11 10:00:00]
「共用部分は静かにする、静かにするように教育する」でいいでしょ。自分は鍵を開ける時の音まで静かにしてますよ。苦痛でもないし、気づかいですよ。集合住宅ですから。
|
||
1154:
住民さんA
[2009-06-11 12:34:00]
そそ、白熱しすぎですよ。
静かにすれば良いだけの事じゃないでか。 それを子供はどうのとか言うから白熱しちゃうんですよ。 当たり前の事を当たり前のように子供に教えてあげればそれでおしまいですよ。 |
||
1155:
入居前さん
[2009-06-11 14:34:00]
スレ1を見てて、ものすごく違和感を感じたのですが、関東圏で最も空気の汚い川崎市という工業都市で、空気がきれいだとかでタバコの煙がどうのとか言うのは、おかしな感覚だなぁ。
高原のような空気とかありましたけど、絶対そんなことはなくて、高原の空気を求めるならこんな空気の汚い場所に住まずに高原に住むべきだと思います。 |
||
1156:
匿名さん
[2009-06-11 16:33:00]
タバコ、空気ネタはきりがないから
止めましょうよ。 それより、開通した前の道の交差点は信号機設置されるんですかねぇ。そのうち大事故の予感。 |
||
1157:
住民さんA
[2009-06-11 17:15:00]
変わった人もいますからね。
|
||
1158:
匿名さん
[2009-06-12 09:48:00]
本当に変わった人は、いますね。
武蔵小杉は、日本最大の超高級住宅地である田園調布とニキロ強しか離れてなくて、気象学的には空気は、ほぼ同じです。 |
||
1159:
マンション住民さん
[2009-06-12 15:01:00]
うーん、結局ココでみんな憂さばらししてんだな。
愚痴・・・言っていいと思う。 それで少しでもストレスが発散できるなら。 誰でも少なからず不満は持っていると思うし、ない人はこんなとこ用ないでしょ。 でもさ、ここって見てるだけでも意外におもしろい。クスッ いろんな人がいるんだなぁ〜って。 |
||
1160:
住民さんA
[2009-06-12 19:17:00]
かわいそうだけど。
スル~ |
||
1161:
入居済みさん
[2009-06-13 08:54:00]
南側にラベンダーがありますね。
こんなにいろいろ花が楽しめるとは思っていなかったので嬉しいです。 |
||
1162:
マンション住民さん
[2009-06-13 12:20:00]
南側住民です。南側の窓から見える花火、なんていう花火だったか
おわかりになるかたいらっしゃいますか?去年は、外出していて 見逃したので、今年は見たいなぁと。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 |
||
1163:
マンション住民さん
[2009-06-13 14:56:00]
コスタは植栽がなかなか良いですよね!
管理は大変だと思いますが、ずっとキープ出来ると良いですね。 ローズガーデンも来年には、パンフレットの様に上・脇にも咲きそうですね。 楽しみですね! |
||
1164:
マンション住民さん
[2009-06-13 15:03:00]
>1162
南側からは先週は横浜の花火が見えました。お尋ねになっているのはおそらく、いちばん近い場所で行われる8月15日の『大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」 』でしょうか? 昨年は部屋から見ました。遠い横浜やディズニーランドの花火とは違い、きれいに見えて良かったですよ。 http://www.city.ota.tokyo.jp/event/hanabi/index.html |
||
1165:
マンション住民さん
[2009-06-13 23:40:00]
コスタからの六郷の花火(大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」)、去年はこんな感じだったようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/res/669-678 もう入居開始からそろそろ一年になるのですね。 六郷は南東方面なので、スカイラウンジや屋上からはちょっと見えない方角ですね。 (二子玉川の花火は北西なのでよく見えますが) |
||
1166:
マンション住民さん
[2009-06-17 00:51:00]
網戸の件で教えてください。
低層階なのですが、網戸は19階までで我が家にはついていません。 ムシムシするため、窓を開けていたら、けっこういろいろな虫が入ってきます。 蚊とかも入ってくるし、先日はカナブンが来ました。昨年夏にはセミも入って大騒ぎになりました。 網戸をつけたいのですが、後からオプションでつけられると案内がきたものはとても高くて購入できる感じではありませんでした。 以前のスレにもあったと思いますが、見つけられませんでした。 また、インターネットで探しても見つけられませんでした。 どなたか、リフォーム業者などで網戸をつけられるところをお知りでしたら、教えてください。 (できたら値段も教えていただけると助かります) また、合わせて浄水器をつけたいと思っています。どなたかシンクに穴をあけて取り付けてくれるところがあれば教えてください。 いろいろお聞きしてすみませんが、ご存知の方はよろしくお願いいたします。 |
||
1167:
マンション住民さん
[2009-06-17 16:53:00]
【1】のスレッドで網戸の話がでてきましたね。
ここのマンションにお住まいのリフォーム業者さんがいるようで、 時々書き込みされていました。マジックリフォームで検索してくださいとありました。 市ノ坪の業者さんかと思います。確認してください。また網戸の値段に関してのコメント は次のとおりでした。 (984さんのコメント引用) 参考までに、室内側につける収納型網戸で、トステム製 しまえるんですⅡ の場合 高さ2180ミリまで 幅 940ミリまで で 製品定価 34,600円です サッシの鍵(クレセント)のアームがあたるので、ふかし枠が必要です。 製品の値引き額、取り付け費等は,それぞれの業者さんに、問い合わせてください。 浄水器については今まで話はでてませんね。 |
||
1168:
匿名さん
[2009-06-18 11:11:00]
東急ハンズに言って下さい。窓を1/3開けて、使う時だけはめ込むタイプ(高さも簡易調整可能)が10000円位でありましたよ。
|
||
1169:
住民さんA
[2009-06-19 16:19:00]
えっと、あまり言うと営業になってしまいますが、
去年から今年にかけて網戸を取り付けさせて頂いてます。 何軒かの方には網戸の収まり具合を確かめて頂く為に、 実際に我が家(コスタ)の網戸を見ていただいています。 (最近やっと自分のウチにも取り付けました。(^^ゞ) |
||
1170:
匿名さん
[2009-06-19 23:49:00]
前に網戸に関して、掲示板に何か書いてありませんでしたっけ?
|
||
1171:
マンション住民さん
[2009-06-20 09:06:00]
浄水器ですが、、以前ここの書き込みで、食洗機用の水栓を付けられた方がいましたので、
浄水器用の専用水栓も取り付けできるのではないでしょうか、 アルカリイオン整水器の場合は電源必要ですが、コスタのキッチンには、すでにありますので問題なし。 クリンスイの浄水器は、カートリッジは約1年ごとの取替えになりますが、使われている方の評判はいいですょ。 製品ごとに価格、浄水性能が違うようなので、ホームページで確認してください。 取り付けは、穴あけ、給水分岐が必要なので、水道工事、設備工事、又は建築リフォーム 店に依頼してください。 メーカーでもやるのかな?未確認です。 |
||
1172:
マンション住民さん
[2009-06-20 09:57:00]
1000をかなり超えているので、
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】 を作りました。 |
||
1173:
マンション住民さん
[2009-06-28 13:17:00]
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】はどうアクセスするのですか
|
||
1174:
マンション住民さん
[2009-06-28 14:02:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
出前の容器の返却場所なのでしょうか?