![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3185/2840769069_4af6a823a9_t.jpg)
第2弾!!
コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。
オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。
前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/
前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
142:
匿名さん
[2008-09-20 08:46:00]
|
143:
住民でない人さん
[2008-09-20 09:49:00]
く、駆除って…
発想がすごいですね。 鳩の駆除の方法として提案されたのかと思いますが、 ホウ酸団子は安全なものではありませんので 設置場所などに十分な注意が必要です。 (子供や飼い犬などが誤って口にする可能性もあります) ネットで検索すると鳩に関する情報やグッズが紹介されていますね。 ご参考にされてはいかがでしょうか。 【ODNサイト 鳩さんをおっぱらいたい!!!】 http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=589971 |
144:
匿名さん
[2008-09-20 10:47:00]
鳥のフンは人体にも建物にも害がありますし、また鳥インフルエンザ流行れば皆さんもきっと真剣になると思ってます。
前に住んでいたところもそうでした。 しかし、この高さに鳩がいるのは想定外です。 カラスは思ったより少ないです。 |
145:
匿名
[2008-09-20 14:07:00]
鳩は飛ぶねずみといわれるほど有害な菌を保有しています。
特にお年寄りや妊婦さん、乳幼児は注意が必要です。 全ての方角、高層階にもやってきているようですので、 どの部屋に来てもおかしくないと思います。 ここの問題ではなくマンション全体の問題として捉えて対策をとる必要があるかと思います。 駆除に関しては専門の業者もありますし、 そういった機関に対応を依頼するのが確実かと思いますが。 |
146:
マンション住民さん
[2008-09-20 15:13:00]
3ヶ月の間で、何件かのお宅で工事させていただきました、住人+業者ですが、スタッフ共々
どこから物資、道具を搬入、搬出したら、住人の方々のご迷惑にならないか、考え試していました メインと、ポスト横の通用口ドアは、住人の方とすれ違いが多くダメ、又サブエントランス〜 荷物用エレベーターは、又宅配便等の搬入も多く、通路幅も狭くサブエントランスを利用される 方とのすれ違いで、ご迷惑をおかけました。 地下2階の車寄せは、駐車スペースが無く、床に養生して荷卸して、車を地上に出してからの搬入でしたが、住民の方も少なく、目に触れることが少なく、又、荷物用エレベーターも直線で近く、 一番いいのではないかな、と思いました。ごみ集積辺りに少しの時間、停車できる場所があれば 、より安全に搬入できるのではないでしょうか。(地下入り口にゲートがありますが..) 引越し用の養生が取れてから、きれいで、作業服で歩くと目立つようで、気がひけて、荷物用EVのみ利用しています。 |
147:
匿名さん
[2008-09-20 18:37:00]
猫を飼えば、ハトは飛んできません。
|
148:
匿名さん
[2008-09-20 21:52:00]
|
149:
入居済みさん
[2008-09-20 21:53:00]
132さん、131です。
私の記憶ではサバランは残念ながらなかったような気がします。 でも、念の為、直接お店に聞いてみるのが確実だと思います。 あと、今年はどうかわかりませんが 昨年まではハロウィンの日に子供たちが仮装していくと(大それた仮装ではなくても ちょっとしたものでも大丈夫) お菓子が貰えるイベントがありました。 これも、日にちを確認してみて下さいね。 |
150:
マンション住民さん
[2008-09-20 22:28:00]
今日は東側エントランスの真上の方が外に布団を干してましたね。
あれは危険すぎる。 |
151:
住民さん
[2008-09-21 00:10:00]
ベランダ側に設置してるエアコンの室外機からの水ですが、誘導溝に沿って排水レーンに流れるのですが風向きなどによって隣のお宅のほうに流れてしまいます。汚いものではないにしても不快な思いをされては申し訳なく思い、何か策はないかと考えております。季節がら冷房も使わなくなりますが、どなたかアドバイスなどあればよろしくお願いします。
|
|
152:
マンション住民さん
[2008-09-21 02:07:00]
先日、キッチンの換気扇からタバコのにおいがしました。
家族にタバコを吸う人はいなく、すべての部屋の窓は閉め切り、 換気扇は回していない状態でです。 毎日、お隣のベランダにある排気口からタバコのにおいがして、 うちの窓が開いていると部屋の中にタバコのにおいが充満しますが、 ベランダでタバコを吸っている様子ではないようなので仕方ないと 思っていましたが、窓を締めきった状態で部屋の中にタバコのにおい がすることを不快に感じました。 キッチンの換気扇から入ってきたタバコのにおいが、お隣の方のもの とは限りませんし、どこからのものかわかりませんが、同じような 経験をした方はいらっしゃいますか? これは構造上、仕方ないことなのでしょうか?ご存知の方が いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 |
153:
匿名さん
[2008-09-21 07:45:00]
まだベランダ外側にに布団を干している人がいるのですか?
最近は外側に干す人はいなくなったのに残念ですね。 本当に危ないので見たら階数を特定して管理会社に連絡しちゃいましょう。 タバコの煙ですが、うちではそのような事象はありません。 昼食時や夕飯時も窓を閉めているときに隣の食事の匂いが来ることもないですね。 空調上の不具合かどうかをアフターサービスの範囲でフロントに相談されてみてはいかがでしょうか? |
154:
マンション住民さん
[2008-09-21 13:13:00]
149さん
有難うございます。今度、ハックルベリー行ってみます。 金曜日に、フェリシアで購入しました。 とても美味しかったです。 22・23が6周年記念でセールとの事。 楽しみです。 新駅のビルに商業施設が入るみたいですが、パン屋さんやケーキ屋さん 入ったりしないですかね? コンビニとかでしょうかね? |
155:
匿名さん
[2008-09-21 16:00:00]
換気扇の件ですが、臭いが逆流する事ってあるんですか?24時間換気システムの壁の穴から入ってくるのでは? いずれにせよ、ここの排気システムは、あまり良くないですね。
廊下は風呂のシャンプーの匂いがするし…。 |
156:
匿名さん
[2008-09-21 16:30:00]
自由が丘の駅徒歩10分以上と、武蔵小杉の駅直結
どっちが住みやすいだろう…悩む… 自由が丘は商店街が好きだけど、めちゃくちゃ便利なわけじゃないんだよな… |
157:
匿名さん
[2008-09-21 16:32:00]
書き忘れたけど住み替えしようと思ってる者です
|
158:
95
[2008-09-21 21:08:00]
先日、元住吉の鈴木水産を教えてもらった者です。
情報通り手巻き用の盛り合わせは種類豊富で手間がかからず助かりました。 おかげさまで楽しく手巻き寿司パーティができまして二度も開催してしまいました! 情報くださった方々ありがとうございました! ![]() ![]() |
159:
マンション住民さん
[2008-09-21 21:24:00]
鈴木水産さんをおすすめした者です。
喜んでいただけて、何だか私もうれしいです。 元住吉の商店街は、いろんなお店があって、楽しいですね。 今日も、家族で元住吉へ行きましたが、ゆうき亭という鉄板焼きのお店の ランチがおいしかったです。 元住吉へ行かれる際、ぜひお試しくださいね。 |
160:
入居済みさん
[2008-09-21 22:36:00]
>換気扇の件ですが、臭いが逆流する事ってあるんですか?
依然から、ここのショートサーキットは、内覧した プロがが厳しく指摘してました。 http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200801/article_13.html 内覧会検査 川崎市の「TKTマンション」 |
161:
マンション住民さん
[2008-09-22 12:52:00]
>>141
皆様のバルコニーが我が家と同じかどうかはわかりませんが、 我が家は物干竿を通す金物が、壁が透明になっている部分にある為 仕方なくそこに物干を2本通して、布団や洗濯物を干しています。 透明で無いコンクリートの壁部分の方がスペースが広いで、 そっちに物干しを置けたらなー、といつも思っています。 透明部分の有無より、物干し竿の金物設置の場所に 配慮不足を感じます。ガラス部目隠しよりも金物設置場所を 変更することでも改善はできるかと思います。 私としては、費用のかかることですし、「ベランダ干みっともない」に 興味がありませんので優先度は低いかな。 それよりも現状の破損・不具合箇所修繕や様々な運用ルール認知度向上の為の 支出を優先に迅速に対応してもらえる体制の構築を望みます。 |
鳩が増えて収集つかなくなる前に、かわいそうですがホウ酸団子などで駆除するのが確実です。
平和公園が怪しいです。あそこの周辺でエサをあげている人がいるかもしれません。
ちなみに公園で駆除しようとするのは危ないのでNGです。