第2弾!!
コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。
オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。
前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/
前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
902:
住民さんE
[2009-02-11 10:52:00]
|
903:
マンション住民さん
[2009-02-11 12:37:00]
昨年司法事務所から、登記費用精算書や領収書が送られてきましたが
確かその中に登記簿の全部事項証明書が1部入っていたと思います。 とり急ぎ必要ならそれを使ってもよいのでは。 |
904:
匿名さん
[2009-02-11 13:46:00]
すでに手元にあったのですね。
確認したいと思います。 早速のお返事、ありがとうございました。 |
905:
匿名さん
[2009-02-11 21:26:00]
高層階ですが廊下側の声がこだまして上の方までかなりうるさいと思います。
皆様騒音については問題ありませんか? 廊下が煙突状の為騒音が上の方は特に拡大されるのでしょうか? |
906:
匿名さん
[2009-02-11 21:57:00]
確かにまえに学校行く時か子供が下から大声上げてその声がこだまして、上の宿直帰りのお医者さんがうるさくって寝れないと言う書き込みありましたね。
その後どうなったのかしら? |
907:
マンション住民さん
[2009-02-12 12:27:00]
899さん
家は加湿器 気化式で湿度60%に設定していますが、結露しません。 お鍋する時は901さんと同じく 軽く結露しますが、ふき取る程でもありませんので そのままにしています。 902さん オンライン申請・・・分かりずらい為、川崎の法務局まで行って来ました。 駅からかなり歩きますが 手続きには5分程で、すぐ発行してもらえました。 (不動産関係が休みが多い 水曜日に行きました) 廊下の騒音は、最近なくなったと思っていました。 (以前話題に上がった、朝8:45ぐらいのチビッコの声は) ご両親や、ご近所の方か注意してくれたのかと思っていました・・・ |
908:
マンション住民さん
[2009-02-12 15:54:00]
>903さん
封筒の中に登記簿の全部事項証明書が1部入っていました! 今日早退して法務局行こうと思っていたところだったんで情報ありがたいです! 確定申告に必要な書類はこれでいいんですよね? ・住民票の写し ・売買契約書 ・土地、家屋の登記簿謄本 ・銀行からの借入金年末残高証明書 そして当日必要なもの ・印鑑 ・本人名義の口座番号 |
909:
マンション住民さん
[2009-02-12 16:52:00]
903です。お役に立ててよかったです。
必要書類についてですが、おそらくあと ①源泉徴収票の原本→会社からもらっているはず ②土地、建物の取得価額がわかるもの→引渡し日にもらった土地建物引渡証明書 ③頭金を支払った証明となるもの→領収書 が必要かと思います。 そういえば手付金や頭金を支払った際、領収書もらってないなと思い伊藤忠ハウジングに 問い合わせたところ、領収書は発行しないので土地建物引渡証明書と一緒に銀行振り込みの 控えを税務署には出してくれと言われました。(印紙代ケチってるってことかな) 私は上記にプラスして昨年5月に伊藤忠ハウジングから送られてきた残金請求書を添付 する予定です。 (マンションの売買代金、その内訳として入金済み金額、住宅ローンの額、頭金残額が 一覧になっていてわかりやすいので) ②や③についてはもしかしたらなくてもいけるのかもしれません。 詳しくは税務署にご確認ください。 川崎北税務署 044−852−3221 |
910:
マンション住民さん
[2009-02-12 17:34:00]
|
911:
入居済みさん
[2009-02-12 21:41:00]
デリドって2月末で閉店するんですね。・・・ショックです。(泣
|
|
912:
匿名さん
[2009-02-12 21:57:00]
閉店じゃなくて休業ですよ
新駅開業にあわせて一年休むんじゃないでしょうか 新駅は来年3月開業だから、今年の2月から休めば ちょうど年度末のくぎりで今年一年休業という形に出来るし、店舗としては都合がいいでしょう 私は今のまま営業を続けるより、新駅にあわせてリニューアルオープンした方が 客も話題も呼べるしいいと思います |
913:
匿名さん
[2009-02-12 22:00:00]
間違えました
×今年の2月から 〇今年の3月から |
914:
入居済みさん
[2009-02-12 22:14:00]
|
915:
匿名さん
[2009-02-12 23:00:00]
|
916:
匿名さん
[2009-02-12 23:16:00]
法務省オンラインは、たしか3ヶ月ほど前?に使いましたが、解りにくかったです。
できなくはなかったですが、人に説明できるような状況ではありません。 しかもJAVAのバージョンを固定に(バージョンアップしないように)しなければいけないと書いてありました。他のJAVAを使うソフトもあるのに、そういう縛りはちょっと困るな〜と思ってます。 しょっちゅう使う人や遠くに住んでいて出張所に出かけるのが大変な人、以外にはオンラインは オススメしないです。 |
917:
マンション住民さん
[2009-02-12 23:36:00]
確定申告書はどうされましたか?
私は国税庁のHPにある確定申告書作成コーナーで作成しました。 ちょっとわかりにくい部分もありましたが、申告書と同時に計算書まで作成でき、 それを印刷すればよいだけなので、自分で計算書を手書きで記入する手間が省けてお勧めです。 |
918:
匿名さん
[2009-02-13 01:28:00]
デリドがなくなってカフェになってもいいなあと思う
スタバや上島珈琲やちょっとこじゃれたスイーツレストランなど… 駅降りてすぐだからわりと入る人いると思います それか本屋でもいいな。本屋にしたら大きめな店舗になりそう 駅の近くにはやはりカフェと本屋がほしいですし、需要あると思います |
919:
入居済みさん
[2009-02-13 03:49:00]
デリドの後に、オシャレなレストランとか入れば、かなり
需要があると思うのですが、、、。 |
920:
匿名さん
[2009-02-13 07:02:00]
新駅開業のイメージと出口導線考えたら、ベスト立地でしょうから、
(小杉側に来るほとんどの人が前を抜ける感じ)スーパーのままでしょ。 当初の想定より、リエトは人が入らないは、読みが甘かったのかな。 でも新駅出来れば、普通に繁盛すると思うし、してほしい。 想像しても、今は帰り道なんでフーディアムでも東急でも全然問題ないけど、 新駅利用なんで、開通後わざわざ行くのは全体嫌だー。 デリドがんばれ! |
921:
入居済みさん
[2009-02-13 12:15:00]
夜遅くまで工事してましたね…毎日続くのかな〜・・
|
どなたか法務局の証明書オンライン申請を利用された方はいますでしょうか?
利用された方がいましたら、ぜひ使い方を教えていただきたいです。
以前、住宅財形解約時にやはり同様の証明書等が必要でチャレンジしたのですが、
使い勝手があまりに悪く、挫折したことがあります。
(このマンションの地番まですらたどり着けませでした)